• ベストアンサー

雇用保険と交通費の関係

今、企業の保険(保険組合)に加入しています。 今度転入転出の手続きをする事となりました。 今まで結構高額な通勤費だったのですが。。(大体6ヶ月で12万くらい・・) 通勤費と、保険の関係ってなにかあるんでしょうか? 例えば、金額が支払う金額が違うとか。会社の人事や総務の処理が面倒とか・。 もしご存知でしたら、ご教授ねがいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.5

雇用保険の場合・・・ 総支給額(基本給・住宅手当・家族手当・役職手当・交通費・・・) の8/1000(一般事業の場合)が被保険者の雇用保険料です。 平成17年4月1日からこのような計算方法に変わりました。 社会保険の場合・・・ 総支給額によって、標準月額報酬(入社した時と、それ以降毎年9月分より変更) が決定されます。社会保険は、1年間同様の金額です。 但し、給与に大きな変更があった場合と保険料が改定された場合は除く。 また、平成16年の改定で、平成29年9月まで、毎年厚生年金保険料が UPしていきます。全く迷惑な話ですね。。。 交通費が毎月変わるとするなら、、、 雇用保険料も変更するが、社会保険料は変更なし。 と考えて頂ければ分かると思います。 言うならば、雇用保険は所得税と同じですね。(所得によって金額が変更するから)

その他の回答 (4)

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.4

>健康保険料も雇用保険料も計算上規定内賃金として、通勤手当を含むという事は、値段が上がったりする可能性があるということでしょうか? 雇用保険は次回の収入より変化がありますよ。 理由は報酬を支払ったらその報酬に、H17,4/1より8/1000つまり0.008をかけた数が被保険者負担となります。 健康保険料も厚生年金保険料もすぐには変更になりません。 健康保険、厚生年金は等級ごとの標準報酬月額(例えば10級は17万以上18万未満)で定められ金額にそれぞれ特定の保険料率をかけて算出します。(組合だと大体が独自の保険料率をもっています) でその元になる標準報酬月額の算出方法は「定時決定」と「随時改定」で、 定時決定は4,5,6月の収入を元に算出し、随時改定は給与に大きな変動(当初の標準報酬月額より2等級以上)が連続してあった場合、その変更のあった3ヶ月間を元に算出します。 多少大雑把ではありますがこんな感じです。 余談ですが以前収入を教えてくれなかった友人に保険料をいくらか聞いて金額を当てたりしましたね。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

一般事務員です。 雇用保険は毎月の総支給額に比例して金額が決まると思うので、交通費が変わればその月からすぐに変わると思います。(交通費を含んだ一番大きい金額に○%掛けて下さいって税理士さんに言われましたから) 社会保険は雇用保険と違って、すぐに変わらないことのほうが多いです。 ただし、標準月額報酬(?)が2段階以上変わる場合はすぐに届け出て変更しないといけなかったと思います。 忘れていて、10ヶ月くらい遡らされた事があり、その社員の方には気の毒な事をしました。 こちらの金額にも交通費は含んで計算しますから、かなりの金額の差があるようでしたら、社会保険料も変わるかもしれませんね。

noname#210211
noname#210211
回答No.2

月々の給与で金額が変わるのは雇用保険で標準報酬というもので管理されているのが健康保険・年金です。おおざっぱな説明で申し訳ないのですがここでも出ている質問かと思いますので調べてみてください。 社会保険庁(健康保険・年金)やハローワーク(雇用保険)のウエブサイトではそれなりのことが書いてあると思いますのでご自分でもご確認ください。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/index.htm,http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.1

>保険(保険組合)に加入しています。 これは健康保険の組合健保のことですか? >通勤費と、保険の関係ってなにかあるんでしょうか? 健康保険料も雇用保険料もどちらも計算上、基準内賃金として通勤手当もふくみます。 質問と回答が一致しないようでしたら補足にでも記入ください。

pikapikacho
質問者

補足

組合健保です!! 健康保険料も雇用保険料も計算上規定内賃金として、通勤手当を含むという事は、値段が上がったりする可能性があるということでしょうか? 自分が勉強しておらず、おはずかしい話なのですが・・。 このあたりの事がぜんぜんわからないのです。

関連するQ&A

  • 退職後、入籍後の国民年金と健康保険の加入について

    こんばんは。 国民年金と健康保険の加入につき、教えてください。 1/31に結婚の為会社を退職し、2/2に入籍をしました。 同居はまだしておらず、転出届も未提出です。 健康保険なのですが、退職後であり入籍前日である2/1のみ未加入となっているので、加入の手続きをとるべきでしょうか。 友達からは、一日くらいだったら加入しなくても大丈夫だと言われています。 その一方で、夫が勤務する会社の人事総務部からは「最悪の場合、同居開始日から社会保険の資格が発生するかもしれず、期間は保険組合が決めることなのではっきりしたことは言えない」と言われたとのこと。 そうすると、2/1~転出届を提出した日が国保加入期間になりますよね? なので、即日転出及び転入の手続きをしてしまおうかとも考えておりますが、その場合の健康保険の手続きは転出した先の役所でするのか、転入した先の役所でするのかわからず悩んでおります。 また、国民年金の手続きについても同様に、転出した役所でするのか、転入した役所でするのかわかりません。 御教示いただけたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 雇用保険の手続きはいつまでさかのぼれますか

    小さな会社の事務(人事・総務)を受け持っています。先日従業員が退社したのですが、どうも雇用保険の加入手続きがされていないようなのです。(入社して1年)私も半年ほど前に今の仕事を引き継いだのでその前はよくわからないのですが保険の加入はいつまでさかのぼれるのでしょうか。教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 業種別の健康保険組合について教えてください。

    関西の情報処理会社で人事総務を担当しています。 社員は50人程度の小企業になります。 現在は政府管掌の健康保険に加入していますが、 業種別組合の方が保険料率も安く、メリットもあるということで、 上司より健康保険組合を探して欲しいといわれました。 インターネットなどで色々探してはいるのですが、 いまひとつ該当すると思われる組合を見つけることができません。 関西地方でIT関連の企業が加入できる健康保険組合をご存知の方が いらっしゃいましたら、お手数ですが教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険と雇用保険

    父が自営業のため、国民健康保険に加入しています。 4月から就職で県外へ引っ越します。 父の扶養から抜け、世帯主が自分になります。 転出届を出した際、国民健康保険が転出日に失効するよう手続きをしていただきました。 4月からは会社の雇用保険に加入すると思うのですが、転出日から3月末までの数日間の保険はどのようになりますか? 転入届を出した際に、引っ越し先の市で4月1日まで国民健康保険に加入することになるのでしょうか? もしそうだった場合、就職後に国民健康保険を失効する手続きが必要なのか、自動的?に国民健康保険から雇用保険に切り替わるのかも教えていただけると幸いです。 引っ越し前に知っておきたかったため質問させていただきました。

  • 雇用保険について

    妻が転職活動をしていたのですが、その後、 某企業の総務部に社員として内定をもらい 雇用保険被保険者表の提出をもとめられました。 ただ、前職では雇用保険に加入しておらず これまで雇用保険へ加入したこともないようです。 そのような状態で、書類を提出せず、会社側へは 書類を紛失した等の旨を伝えるとどうなりますでしょうか。 その後の手続きでも加入が確認できなければ、特段なにもなく 新規加入扱いで雇用保険の加入手続きを会社がしてくれるのでしょうか。 未加入であった旨をつたえないで対応した場合、 会社側でそれが分かってしまうのか、もしくは姓が変わったことが要因だろうか、 なぜだろう程度になるのかなど、どのように手続きが進むのか知りたいと思っています。

  • 無保険状態での転出⇒転入時の国民健康保険加入手続き

    現住所に転入手続きをした際、転職が決まった直後だったため、会社の保険に入る直前予定だったので、国民健康保険に加入をしませんでした。 ところが急遽転職の話がなくなり別の会社に入り、その会社は保険がない会社で、本来であればここで国民健康保険に加入しなければならなかったのだと思いますが、手続きをしませんでした。 そして現在、別の県に移転することとなりました。 質問なのですが、これから転出と転入の手続きをするにあたり、転入時に、新住所にて国民健康保険に加入しようと思います。 その場合、これまでの無保険期間を「なかったこと」にして、新住所への転入手続きのタイミングを起算に、国民健康保険に加入することは可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 雇用保険と労災について

    会社で総務を担当しています。労働保険にはもちろん加入しています。新たに人を採用した際には雇用保険、社会保険と加入の手続きをいつもしていますが、たとえばアルバイトやパートを雇うことになって雇用保険や社会保険の加入手続きをしなかったとします。このアルバイト従業員が業務中や通勤途中に怪我をした場合労災の申請は、出来るのですか?雇用保険と労災保険を総称して労働保険だと認識していますが、労災保険の部分は全額事業主負担なのでそこのところどうなのかわからないんです。初心者にもわかるよう教えて下さればと思います。よろしくお願いします。

  • 就職 保険証について

    新卒で会社に就職しました。 就職に伴い県外に引っ越し、親の扶養から抜けて自分が世帯主になりました。 転出する際、保険証(親の扶養)の失効手続きをして貰いました。 その後、引っ越し先の県で転入届を出した際に国民健康保険の加入手続きをしませんでした。 1週間ほど前に会社から保険証が届いたのですが、国民健康保険をやめる手続きなどが必要ですか? 加入をしていないので特にしなくて平気なのか、転入の手続きをすると自動的に加入しているのかよくわからず、質問させていただきました。

  • 雇用保険料と被保険者証について

    現在、パート・アルバイト勤務の者です。 「週20時間以上勤務」(正確には月間80時間以上なのですが)「1年以上の雇用が見込まれる」ということで、 この度、勤務先の総務?の方から、「加入用件を満たしているので、雇用保険に加入できますよ。」と言われ、加入手続きをお願いすることとなりました。 以前、こちらの「教えて!goo」のどなたかの回答で、 「雇用保険料は、会社(雇い主・事業主?)と被保険者(労働者)の双方で負担する。」と読んだ記憶があります。 ところが、私の勤務先からは 「雇用保険というのは、社会保険や厚生年金と違って、加入用件さえ満たしていれば、個人でかけるものだから、会社が負担するというものではないですよ。ただ、加入の手続きなどは会社とハローワークで行うだけ。だから、もしもあなたが、当社をやめても続けて加入することもできるし。」 と言われました。まず、これは正しいのでしょうか? そして、遡って加入することとなったので、具体的な雇用保険料の金額は、「1ヶ月600円。過去の分もあわせて、次回のお給料からまとめて引かれます。」と言われました。 ハローワークのHPなど見てみたのですが、 具体的な保険料の金額はどのように算出されるのか、また、会社が負担するのか個人で負担するのか、といった件について説明されている項目が見つけられず、こちらで質問させていただきました。 勉強不足の情けない質問ばかりで恐縮ですが、 ご回答いただけましたら幸いでございます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 会社が雇用保険を手続きする時

    今度働くことになった職場にて、試用期間がありますが 雇用保険にも即日加入できるようです。 現在、引っ越しした後で、転出&転入届は提出済みです。 (現在、国民年金→年金事務所への住所変更はまだです) そこで・・ 雇用保険について無知で調べてもわからなかったので質問です。。 会社が雇用保険の手続きをして下さるときに 私は、なにか提出したりするのでしょうか? また、年金事務所への住所変更はすぐに行って変更してきたほうが よいでしょうか?? よろしくお願いします。