• ベストアンサー

妊娠中の便秘対策

1goの回答

  • 1go
  • ベストアンサー率18% (21/112)
回答No.2

私も妊婦のときは便秘で困りました。 病院で貰った薬は私にはあった様で、薬を飲んだ翌日は普通の便がちゃんと出ましたよ。 ringobbさんの場合は効きすぎるようなので、薬の量を少なくしたらどうでしょうか?2粒だったら1粒にするとか。 薬以外の対策は、運動は安産体操などしてらっしゃると思うので、やはり繊維の多いものを食べるという事でしょうか。 私の場合は、豆類やシリアル(玄米フレークやオートブランなど)を食べました。豆は納豆は毎日夜食べました(朝より夜の方がいいみたいです)。朝は豆の水煮をそのままサラダにいれて食べました。どちらも手軽なのでお勧めですよ。後は水分をたっっっっくさんとってください(←もしかしたらこれが一番重要かも)。最後に・・・痔はほとんどの人がなってしまいます。 がんばってください!

関連するQ&A

  • 便秘で大腸検査を勧められました

    便秘で大腸検査を勧められました 先日、病院に行ってきたところ大腸検査を勧められました。 痔なのかな?くらいに思っていたので少し困惑しております。 状態は ・もともと便秘気味ではあった(漢方の便秘薬をよく使っていました) ・今年ずっと便秘気味、出ても緩い便である ・寝る時間など、やや不摂生ではあるものの、食べ物はバランスよく摂れている ・痔の薬(坐薬)の入りが悪い ・肛門自体も緩い感じ ・処方されたアローゼンを使えば出ることは出るが、使わないとやはり出が悪い ・スポーツ型の自転車に乗っていたが、明らかに肛門の周りに良くない感じだったので、最近は控えている 病院ではミヤBM,酸化マグネシウム、アローゼンを処方されまして、アローゼンは利くのですが根本的によくなってきている感じがあまりないうえ、緩すぎて漏らしてしまいそうになり辛いです。 大腸検査をすべきでしょうか?この症状で他にすべきことがあれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 便秘薬のこと

    便秘薬のこと 高齢者の便秘薬の件です。 病院では、マグミットか酸化マグネシウムを処方されます。 どちらの副作用を調べても、長期服用、特に認知症があったり、心臓病があるとよくないとありますが、便秘である限り施設では服用され続ける状態です。 他によい薬はないでしょうか?

  • 便秘について

    現在便秘で酸化マグネシウムが夜一包処方されています。やはり薬なだけに、服用するにつれて効かなくなるものでしょうか?

  • 便秘してます。良い対策あったらお教え下さい。

    最近2ヶ月ほど便秘が続いています。昨年も同じ状況が起きたので大腸の内視鏡検査しましたが、ポリープが4箇所発見されただけで、それを切除して終わりました。腫瘍などはないと言われました。 今は別の疾患で通院している病院から酸化マグネシュームを処方されていますが、好転しません。 水様便が少量出るだけで快便状態ではありません。たまに本物らしい便意を感じ、トイレへ行くとガスの発射と極少量の固形物のみで大量な快便が出ません。 昨年は市販の便秘薬では好転したのですが、癖になると言われ止めました。 また、たくさん食べても出ません。腹の膨満感の他に症状はありません。 ご経験のあるかた対策を教えて下さい。

  • 便秘の薬、マグネシウムについて

    先日、便秘の件について質問させて頂いた者です。 汚い内容なので見たくない方はご遠慮下さい。 10日間ほどほとんどお通じがなく、 昨日の朝病院へ行き、 酸化マグネシウム錠と 便秘の粉薬(名前忘れましたが黄?オレンジ?のやつ)をもらいました。 昨日はマグネシウムの方しか飲んでいなかったのですが 効果が出なかったので、便秘の粉薬を朝飲んだところ 先ほどから下痢が出るわ出るわ。 腹痛などはないのですが 腸のあたりがもやもやと言いますか…… キューとなって気持ち悪かったのでトイレに行ったところ、 下痢がドバドバ出てびっくりしました。 マグネシウムと便秘の薬って… こんなものなのでしょうか? 私は普段全然便秘をしない方でして 便秘で病院に行き薬をもらうなんてことは 初めてだったので……少し怖くなりました。 経験ある方、教えて下さい。

  • 便秘におすすめのものを教えてください

    いつもお世話になっております。 いつからか記憶のない便秘症です。 現在漢方と酸化マグネシウムを病院で処方されていますが、結婚妊娠希望であまり金額も掛けられなくなり、もちろん妊娠中にはお薬を使いたくありません・・・ 母はオリーブ油を飲めなど言っておりますが、私はそれほど効果があると思えません。 自然のもの、費用をおさえたものでお勧めの便秘対策教えてください。 (水分をとる、運動、食物繊維など・・・は了解してます) 宜しくお願いします。

  • こんな便秘の対策は?

    便秘です。グリセリン(浣腸)を1回15g(30gの水溶液)/回、ラキソベロン(下剤)1ml/回、酸化マグネシウム3g/回などを使用し、新しい便は排便されているようなのですが、もともとの便秘の原因となったS字結腸あたりの石垣のような便がまだでません。 どのような対策があるでしょうか。

  • 病院でもらった整腸剤で下痢に・・・?

    ここ何ヶ月も軟便が続き、病院に相談した所、整腸剤として「酸化マグネシウム」を頂きました。 しかし、服用を始めてから更に便がゆるくなり、ついにはひどい下痢になってしまいました。1週間下痢が続き、あらためて医者に症状を訴えたところ、再び「酸化マグネシウム」と、新たにチアトン、ミヤBM、ポリフルといった下痢の改善薬を処方されました。併せて服用を始めましたが、結局下痢は改善せず、3週間ほど続きました。(下痢の方は皆そうだと思いますが、精神的にも肉体的にも、緊張と疲労でとても苦しみました) 自ら「酸化マグネシウム」には効果がないと判断して服用を停止し、その他3種の薬剤のみを飲み始めたところ、段々と元の軟便に戻り、今度は逆に便秘気味になってしまったため、今は薬の服用を一切止めて、様子を見ております。 そんな折、マグネシウムは医療では通常「下剤」に用いられることを知り、もしやと思って「酸化マグネシウム」についてインターネットで調べたところ、いずれもその副作用について、「下痢をする」「下痢の人が服用すると症状が悪化する場合あり」といった説明がされておりました。 自分が下痢になったのは、食べ物のせいか精神的なものと考えておりましたが、どうも病院で処方された「酸化マグネシウム」が原因であるように思われてきました。そこでご質問をさせていただきたいのですが、軟便や下痢の際に「酸化マグネシウム」を処方するというのは、現場では一般的な方法なのでしょうか?現在も定期的に通院しておりますが、医者にこの事について言及すべきかどうか迷っております。 長文失礼いたしましたm(_ _)m

  • 便秘のお薬について

    私は慢性便秘です。 毎日酸化マグネシウムと言うお薬を飲んでいるのですが、 これを飲まなければ絶対に便がでません。 医師に1度処方してもらって以降自分でネットで購入し 1日1mg服用しています。 酸化マグネシウムと言うお薬を飲み続けて高マグネシウム血症にならないかと心配しています。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致しますm(__)m

  • 酸化マグネシウムの服用方法について(便秘改善のため)

    酸化マグネシウムの服用方法について(便秘改善のため) 子供のころから便秘体質で もう生まれてから今まで便秘じゃなかった時は無いというくらいです。 で、ここ1年ほどは毎日酸化マグネシウムを摂取しています。 で、病院で処方されている0.5g包の酸化マグネシウムと 市販のミルマグLXを1つずつ飲んでいます。 で、色々調べていたら 便通を良くするために酸化マグネシウムを摂取する場合は、寝る前に多量の水と一緒に摂取する事が多いらしいです。 たしかに、ミルマグLXの側面にも寝る前にコップ1杯ほどの水と飲んでくださいとあります。 なのでミルマグのほうは寝る前に摂取していますが 酸化マグネシウムは処方された薬袋に食後に服用となっているので 食後30分ほどあけてから飲んでいます。 これはこのままでいいのでしょうか? それとも酸化マグネシウムのほうも夜寝る前に飲んだほうがいいのでしょうか? 後、病院にそのつど薬だけもらいにいくのも結構大変で、 本来は診察を受けなくてはいけないのですが、診察をパスして薬だけもらっています。 (なので、毎回少しもらいにくくて) なので、今家にある酸化マグネシウム包がなくなったら すべて市販のもので摂取しようかなと考えていますが ミルマグ以外に酸化マグネシウムが含まれたものはありますか? ミルマグは1錠に0.33g含まれています。 なので、0.3g以上含まれているものが好ましいです。 追記: 色々探していたら薬の詳細で酸化マグネシウムの含有量が2000mgとなっていましたが これは0.2gの事でいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう