• ベストアンサー

ステッパーの効果について

noname#27115の回答

  • ベストアンサー
noname#27115
noname#27115
回答No.6

ステッパーと踏み台昇降両方やりました。 ついでにウォーキングマシンも・・・w 過去には自転車もw ステッパー(左右に振れるタイプ): これが一番、効いた気がします。私の場合、ダイエットじゃなくって体力増進が目的でしたが、結構、心臓にきているという実感がありました。ただ、このタイプは妙な角度で膝に力がかかります。なので、すぐに膝が痛くなりました。このサイトでもそういう報告がいくつかみられます。なので起こりうることだと思います。メーカーには白を切られましたが。 また、シリンダータイプは15分以上の連続使用はやめてくれとかありますね。といって、器械タイプやスライドタイプも結構、壊れやすいようです。 ステッパー(上下だけのタイプ): もしかしたら、これがいいのかもしれない。上下だけなので膝への負担は少ないです。ただ、動作が単純なので飽きやすいと言うことです。でも、踏み台昇降よりはましでした。 踏み台昇降: これも効果はあると思いますが、やっぱり飽きてしまいます。なので、これを継続して続けておられる人には敬意を表するばかりです。 ウォーキングマシン: 定価(あってないようなものw)10万ぐらいのを買いましたが、はっきり変です。通常、歩いているとか走っているという感覚とはほど遠かったです。丸いかごに入れられて一生懸命に走るリスのようで、前につんのめって、それに反応するごとく前に足を出しているだけ、という感じでした。地面をけっているという感じがありませんでした。この違和感ですぐにイヤになりました。また、動作音と運動時の振動騒音が結構あります。 自転車: 以前やっていたのはベルトで負荷をかけるタイプでしたが、最近はマグネットタイプが多いようです。自転車自体の効果は結構あります。ただ、運動自体が単調なので、音楽を聴きながらとかテレビを観ながらとかく風雅いると思いますね。 本当は屋外で歩いたり走ったり、自転車に乗ったりが一番いいとは思います。でも、屋内となるとまず問題は、継続できるかどうかだと思います。継続できればどれでいいとは思いますが、ただ、横揺れステッパーのようにやったがために膝をこわした・・とか言う副作用がでては困りますね。

関連するQ&A

  • ダイエットのためステッパー運動はじめました。ただ踏むだけでなくひねった

    ダイエットのためステッパー運動はじめました。ただ踏むだけでなくひねったりして工夫してます。 体脂肪とお腹のお肉をとるために、ステッパーをしてます。食前と食後ならどちらが効果的ですか?

  • 一番静かで効果的な「ステッパー」は?

    25歳の女です。 お腹回りと下半身のダイエットのためにジム(水泳)に行っているのですが、 仕事の関係で週末くらいしかいけないため、 家でも時間がある時に運動したいと思い、ステッパーの購入を考えています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 下記のステッパーの中で一番静かなもの、また、一番使いやすいものはどれでしょうか? 一人暮らしのため、下の階に響いたりすると迷惑なので 一番重要視したいのは静かさです。 でも、いくら静かでも使いにくくて続かなかったら意味がないので、 できるだけ静かで使いやすいもの…がベストです。 値段はあまり気にしないので、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくおねがいします。 ・ラテラルサイトレーナー ・ゆらゆらステップトレーナー ・エアロライフサイドステッパー ・スイングステッパー ・ツイストロックステッパー ・トルネードステッパー ・ミニツイストステッパーCUTE

  • サイドステッパーとターンステッパー

    今まで使っていたラテラルサイトレーナが壊れた為、 新しいステッパーの購入を考えているのですが、 エアロライフサイドステッパーと、後続のターンステッパーのどちらにするか迷っています。 (ラテラルサイトレーナーも効果は納得していたのですが、大きさ、音などを考慮してこのふたつが候補となりました。) ターンステッパーはライフステッパーにひねりが加わったものなのですが、ひねり運動は下半身固定してやったほうが効果的と効いたことがあって、下半身を動かしながらひねりを加えるのターンステッパーは効果的なのでしょうか? お詳しいかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • 効果的なダイエットの方法とは

    29歳 女です 身長161センチ 56キロです  運動不足と体のラインが気になり フィットネスクラブに 通いはじめました 最低でも 週に一回は行くようにし 水泳 エアロビ  筋トレと自己流でやり始め 三ヶ月以上たちましたが 体重 体つきに変化に変化ありません 食事 アルコールは 今までどおりですが・・・ ウエスト ヒップライン 二の腕が 特にきになります ただ痩せるだけでは嫌なので 体を引き締めつつ ダイエットをしたいです ジムに行くのは 食前 食後のどちらがいいのですか 週に 通うペース 筋トレ エアロ等の組み合わせ方 (名前もわかれば嬉しいです) 食事療法も取り入れたいです 効果的な フィットネスクラブの通い方を教えて下さい ジムのインストラクターの方に聞けばいいと思われますが なかなか 聞きずらいので この場をかりて質問させていただきました (^^ゞ

  • ステッパー&ウォーキングマシン&バイクについて教えてください!

    仕事上、ジムに行く時間がないのですが、痩せるためと、 体をしぼるために自宅で運動をしようと思っています。 今、自宅にはステッパーがあります。 有酸素運動と下半身痩せに効果のあるのはこの3つのうち、 どれが1番いいと思いますか? ステッパーがいいと言われればやろうと思いますが、 以前ステッパーをしてて、あれはとても足にかかる負担が大きいので、 元々、腿の外側が筋肉質の私には、もっと筋肉パンパンになってしまったよーな 気がするし、負担が大きいせいで長続きしませんでした。 軽くなるまでのあの重さも、やる気がなくなってしまいました。 ステッパーと、ウォーキングマシンと、バイクの 効果の違いなども教えてください!!!

  • ステッパー購入について

    現在スポーツジムに行っていますが、ステッパー程度だったら自宅で買っても同じようなものだと思いました。 安物のステッパーを買ったら、右足を下げると強制的に左足が上がってしまうタイプのもので効果を感じられませんでした。 スポーツジムに置いてあるような右足左足が独立して動くタイプのものって売ってますか? ネットで見ても写真と説明だけからはイメージが沸きません。 ステッパーを買ったことがある方アドバイスを下さい。 また、ステッパーってダイエットに効果はありますか?ある程度汗はかきますけど。

  • ジムで一番効果的な有酸素運動は?

    11月からジムに通っています。 週3~4回のペースで通っていますが、お正月に食べ過ぎ&飲み過ぎてしまい 1キロ増えてしまいました。。 22歳女、154cm47キロ体脂肪25%です(-_-;) 44キロが目標で、下半身を引き締めたいです。 ジムでの有酸素運動はエアロバイクやエアウォーカーやランニングマシーン、エアロビなどたくさんありますが 目標達成するために、どのような運動が一番効果的でしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • ステッパーとエアロバイク

    ダイエットのため、ウォーキングをしていました。しかし、天候の影響によりできない日が多かったです。そのため室内でできるマシーンを購入するかどうか悩んでいます。 ダイエット器具として安価なものはステッパーですよね。 しかしステッパーでダイエットできるかどうかが不安です。もしステッパーでは効果がないというならば、高いですがジムでも使われているエアロバイクの購入を考えております。 そこでステッパー、エアロバイクではどちらがダイエットの効果をえることができるのかを、使っていた方や使われていた方にお聞きしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 運動する時間帯・・・

    ダイエットをしたいのですが、小さい子供がいるので、ジムや、ウォーキングなどには行けません。そこでずっと前に買った、ステッパー(足で踏み踏みするやつ)をしようと思っています。質問ですが、食前、食後、朝、昼、晩、どの時間帯が一番効果があらわれるのでしょうか?  何分くらいすればよいでしょうか?  教えてくださいm(__)m

  • ステッパーで太りにくい体を作れる?

    実家に眠っていたステッパー(足踏みをする器具)を貰ってきました。 現在24歳(♀)155cmで43kgです。 筋肉量が少なく冷え症で、むくみやすく下半身に脂肪がつきやすい体質です。 普段から体を温める、代謝をよくする、栄養を偏りなくとる、 などなど注意して生活していますが、 これから20代後半、30代と筋肉が衰えていくことへの対策として、 体の内側の筋肉(特に腹から下)を鍛えて基礎代謝を上げ、 太りにくく健康な体を作っていきたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、ステッパーが目的に合っているか? をお伺いしたいのです。 どのような筋肉が鍛えられるのでしょうか? わりとペダルの重いもので、下腹部にグッと力を入れてまっすぐな姿勢を 保ちながら毎日20~30分行っています。 有酸素運動、消費カロリーといったことではなく、 あくまで長い期間使用した場合の筋肉の変化をお伺いしたいです。 目的はさきほど申し上げましたように、太りにくい体をつくる為です。 よろしくお願い致します。