• ベストアンサー

『いく』、『ゆく』の使い分け

電車に乗っていて、車内の電光掲示板で <この電車は ○○ゆきです>と出ていました。 この『ゆき』は漢字にすれば『行き』だと思います。 で、素朴な疑問なんですが・・・ 『行く』の読み方なのですが、 『いく』と読む場合と、『ゆく』と読む場合の 使い分けってのはどのような例があるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

こういう問題は、やはり国の示す指針に従うのがよいでしょう。 文化庁の『国語施策情報システム』の中に、「国語審議会の記録」として次のような記述があります。 「参考資料」→「各期国語審議会の記録」→「第5期」→「発音のゆれについて報告(3)」→「10」 ★ 標準的な形として口頭語的な「イク」を採るとしても,改まってものを言う場合や文章語では,やはり「ユク」を使うこともあるであろう。★ ということですから、社内の電光掲示板は「ゆく」、ホームや車掌の案内は「いく」と使い分けるようですね。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
cyaba1964
質問者

お礼

ちゃんと指針があるのですね。もうちょっと勉強しなければ。 URLはとても参考になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chironero
  • ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.3

 『ゆく』は、時の経過を表し、『いく』は、人、物の移動を表す、と思いますが。

cyaba1964
質問者

お礼

このようなイメージもありますね。 厳密に言うと『ゆく』は時の経過だけではない気もしますが^^; 回答ありがとうございました。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.1

★「ゆく」 (行く、往く、逝く) 文語的な雰囲気: 雁は行く、過ぎゆく春を惜しむ、ゆく年くる年、ゆく河の流れ 単語が短く母音で始まるため、前の名詞の最後との関係で「いき」だと区別されにくいとき: 大井ゆきバス、大井駅ゆき、田町ゆき(多摩地域) ★「いく」 (行く、往く、逝く) 特に口語、中でも特に「て」「た」「たら」が続く場合の促音便: あっちへ行って、横浜に行った

cyaba1964
質問者

お礼

大まかに言えば、文語、口語での使い分けですね。 確かに言われてみると・・・^^; 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「超える」と「越える」の使い分け

    「こえる」という言葉について質問です。「病が峠を越える」といった場合は「 越える」という漢字を使い、「テストの点数が80点を超える」といった場合は 「超える」という漢字を使うと思います。 どんなときに「超える」を使い、どんなときに「越える」を使うのか、使い分け の定義を教えてください。

  • 使い分けについて

    「修理」と「修繕」の言葉の使い分けはどのようになっているのでしょうか? 漢字の雰囲気から想像すると。 故障した物を元通りにが修理 元より改善したのが修繕でしょうか。 今さら聞けないと言うか、辞典で調べても同じ意味で出ていますし、使い方というか使い分けの方法、基準のようなものがわかりません。 「ふ」と疑問になりました。 詳しい方のお知恵をお貸しください。

  • 漢字の使い分けについて

    こんにちわ !はじめましてm(_ _)mそれでいま資料を作成していて、漢字の使い分けに困っています。分る人がいれば、教えていただきたいです。 それで、「御社は塩ビ製品やシリコーンをはじめとした製品で私たちの生活に密着した~」っていう文章を書きたいのですが、この、「~をはじめとした」を漢字で変換する場合、~を始めとした、~を初めとしたのどっちを使えば良いんでしょうか?? またそのような漢字の使い分けについて検索できるサイトがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 卵と玉子の使い分け

    職場で、ふと話題になった疑問です。卵と玉子の漢字の使い分けはどのようにしたらいいのでしょうか。もともとの意味に違いがあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 電車の車内に・・・?

    素朴な疑問です。電車の車内にはなぜ時計がないのですか?

  • 薦める と 勧める の使い分け

    既出の質問のようですが、具体的に以下のような使い分けが正しいかどうか教えてください。よろしくお願いします。 例えば、私が酒造メーカーの広告のコピーを考えていて日本酒の「八海山」を売りたいとした場合、以下のような使い分けは正しいのでしょうか。 例1)焼酎より日本酒をお勧めします。 モノをすすめているが、そのモノが広義である場合。 例2)日本酒なら越乃寒梅よりも八海山をお薦めします。 モノをすすめているが、そのモノが狭義である場合。

  • 「合わせ持つ」と「併せ持つ」の違い、使い分け

    タイトルの二つの漢字には何か使い分けがありますか? 具体的には 「Aという能力とBという能力を"アワセモツ"」という文章なのですが、この場合は、どちらが良いのでしょうか??

  • 行くについて

    先日、出張帰り(酔っ払ってました。)京都から近鉄特急に乗ったとき、前方の電光掲示板に~~この電車は奈良ゆき特急です~~と流れすごく違和感を覚えました。奈良いき、奈良行きだとそう感じなかったかもしれませんが、辞書で見るとどちらも正しいようですが実際のところどうなんでしょうか?考えるほど混乱します。下世話な話、男女とも“いく、いく”とは使いますが“ゆく、ゆく”とは言いませんし‥‥

  • 「いずれとも」と「いずれでも」の使い分け

    「いずれとも」と「いずれでも」は、大まかに言えば「どれでも」という意味がある点で共通しています。 しかし「いずれとも言えない」は正しいですが「いずれでも言えない」とは言いません。 また「いずれでもない」は正しいですが「いずれともない」とは言いません。 いますぐには思いつきませんが、どちらを使ってもかまわない使用例はあるのでしょうか。 私にはいまのところ、個々の具体例をあげて説明することしかできません。 外国人に両者の使い分けを説明するには、どのようにすれば理論的に理解してもらえるでしょうか。 関連して「いずれの人とも」「いずれの人でも」の場合は、どうでしょうか。

  • ビスの使い分け

    JIS規格のビス多数種類(例トラス、なべ、アプセット、サラ等)があると思いますが、基本的な使い分けなどあるのでしょうか?個々に使用するビスが違うので最近疑問に思います。