• 締切済み

家計管理が下手です

新米の兼業主婦です。もとからお金の使い方は雑な方で、家計管理もやっぱり下手で困っています。とにかく家計簿がつづかない。いろんなソフトや袋わけやら試しましたが、とにかく毎日の支出を記録するということが苦手。レシートをとっておいて週末にまとめてつける方法は、レシートがないものがあるから嫌になって挫折。(毎日レシートがない支出をメモしようとしたが、仕事帰りが遅く疲れているし挫折)袋分けは、分ける時点で両替しないといけなく、銀行に行く暇がないので挫折。(いけたとしても手数料がかかる)しかも給料日が旦那は月に2回、私はなんと3週間に1回!でややこしく、プラス私の給料は現金なので、いつ誰の給料をどうやって袋わけするのかわけがわからなくなって挫折。(海外にすんでいます)自分でエクセルで作ったりもしましたが、いまいちピンとくるものができなくて挫折。 費目もどう分けていいかわかりません。現時点ではこんな感じですが、多すぎてよけいややこしい感じです・・。  貯金 私携帯 旦那携帯 家賃 クレジットカード支払い 借金支払い ガソリン たばこ 電車 ガス 電気 車メンテナンス 食費 酒 日用品 娯楽 時期的支出(家具など大きなもの) 医療 旦那こづかい 私こづかい 贈り物 みなさんはどんなふうに費目をわけていますか?これはどのカテゴリーに入るんだろうと悩むようなものはどうしていますか?我が家の家計をクリアにわかりやすくするアドバイスがあればぜひお願いします。

みんなの回答

  • yasuakio
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.12

他の方も書いておられますが、まず、何のために家計簿を付けるのか、考えてからのほうが良いと思います。 わたしは、家計簿をつける最大の理由は、ウチって1年間にいくらあったら暮らしていけるんだろ、というのをきちんと把握するためだと思っています。 この理由だけであれば、1年間のご夫婦2人の収入合計と、年初と年末のお金の残高がわかれば、1年でいくら支出があったかわかります。 ただし、今年限りの支出については年間支出額から差し引いたほうが良いですね。 翌年の予想支出額は、上記の年間支出額に翌年限りの支出の額をプラスしたものです。 なお、家計簿を付けるもう1つの理由として、どの費目にいっぱい支出しているかを把握する、というのもあります。 えーっ、××に××万円も使ってるのぉっ?!なんてことがわかると、支出を抑制して貯蓄率を上げられるかもしれません。

aznawing
質問者

お礼

yasuakioさん、皆さん、この場を借りてお礼をさせてください。すみません。 すべての回答、とても参考になりました。結局、現金管理と口座管理でわけて、現金の方だけレシートをとっておき、月に数回、時間があるときに家計簿につけていくというやり方にしようと思います。項目ももっと大雑把にしようとおもいます。多少の誤差、レシートの紛失はあまり気にしないように、おおらかにやっていこうとおもいます。 みなさん本当にありがとうございました!!

回答No.11

夫の収入-貯金-生活費=夫小遣い、私の収入=そのまま貯金。 家賃・携帯・ガソリン・光熱費などは引き落し口座にまとめて記帳する。 食費・日用品・現金で使う物はそのまま財布に入れる。 用は収入と支出が把握できてれば家計簿なんてつけなくても良いのです。 収入に対して、支出のバランスが取れてれば問題ないです。 あらかじめ予算を決めて「今月はこれしか使えない」など、予算内でのやりくりが当たり前だと思えば出来ない事もないです。 私の場合は家賃・光熱費・電話・ガソリンなど引き落しが10万。そして現金で使う金額(食費・日用品など)が5万くらいです。引き落しと現金を分けて考え、実際に家計簿に記入してるのは現金で使う部分だけです。

  • gookichi
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.10

◇私の分類 税金 保険 貯金 通信費 家関係費(家賃・家具・清掃関係の消耗品) 車関係費(ガソリン代・駐車場・保険) 光熱費 食費 娯楽費 医療衛生費(医療費・トイレットペーパー・シャンプーなど) お小遣い 交際費 多分このぐらいに分けて、入力してます。 私は婦人の友のPC家計簿を使っていますが、税金の額とかを認識できて良いですよ。 でも、毎日入力するのが大変そうなので、 家計簿をつけるのは止めて、 口座を家計簿代わりにしてはいかがですか? (1)全部の収入を1つの口座に入金する。 (2)その口座から固定費やクレジットカードは引き落としにするようにする。 (3)食費などはその口座からおろす。 必ず、月末に収入と支出の合計を通帳に記載する。 ※引き落とし口座を1つにするのが難しい時は、 メインの口座の通帳に手書きで○円引き落としと書き込む。 それと、給料支払日を締め日と考えず、 月末を締め日としたら、給料支払日に振り回されずにすむと思います。 そして、先月の収入で、今月は暮らすと決意すれば、 赤字も出ないし、予算も立てやすいような気がします。 私もひよっこ主婦なので、一緒にがんばりましょー。

参考URL:
http://www.fujinnotomo.co.jp/
回答No.9

兼業主婦です。家計管理は割と得意な方なので家計簿も1円単位でつけていますが、費目はできるだけ少なくしています。 その家庭によって違うと思いますが、うちは外食とアルコール代が非常に多いので、それは食料品とはわけてつけています。ただし食料品はキャベツがいくら、玉子がいくら、などと細かくはせず、みなさんのおっしゃるように○○スーパーいくら、レベルです。レシートは必ずもらいます。もらえないときは忘れないうちにケータイのメモ帳にメモしておきます。 管理は週単位+月で帳尻あわせ。家賃など決まったものを除き、生活費として週いくら、とだいたい決めていてお財布にはその金額しか入れません。使いすぎたときは来週分を前借りし、来週切りつめて帳尻を合わせる、といった具合です。ポイントは最初に貯金をしておくこと。 うちは二人で使うお金は完全折半で25日にダンナからその金額を預かり、家賃の支払いなどを行います。生活費は共同用の封筒に。それ以外はそれぞれのポケットマネーとしてケータイ代などは各自の財布から出します。 最初に貯金分も回収するので、お給料が少なかったら自分のポケットマネーが減るだけで貯金の金額も生活費も変わることはありません。

回答No.8

私も家計簿なんて細かくつけてません。 毎日何を買ったか書く必要はないと思います。 私の場合は 毎月かかる費用(ローンや光熱費や食費など。色々。)を今月はいくら払わないといけないか 書きます。 そこで赤字がないか見ます。 今まで赤字になったことはないですが。 支払いはすべて引き落としなので給料日には 旦那と私のおこずかいと食費を下ろします。 そのお金でそのつきは生活します。 毎日家計簿をつけないわけはめんどくさいのと わざわざ毎日つけなくても今月は¥の食費の 残高のみ把握してたら大丈夫なわけ。 月初めに使いすぎたら後半切りつけたらいいだけ。 予算の範囲内でやればいいのです。 袋わけ私もやったけどめんどうですよね。 ストレス溜まるし会計やりにくくないですか? 前、食費と日用品分けてたんだけど会計のとき ややこしくて止めました。 ようは予算内でやればいいんだから、めんどうなこと してストレス溜めなくても残高さえきっちり 把握してたらOKってことに気づきました。 あなたも支払いは全て同じ口座から引き落としで 手元においておくお金はお小遣いと食費のみに すると便利ですよ。 家計簿とか袋わけとかチマチマやらなくても 大丈夫ですよ。

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.7

ファイナンシャルプランナーです。 家計管理できない(貯蓄できない)典型的なパターンです。陥りやすいので、心配することはありません。他に失敗する人はたくさんいます。 最初に 貯蓄=収入-支出 という基本を覚えて下さい。 入り口と出口を押さえれば合います。 手短に書くと、収入がはいったら(入る前に給与天引きがベスト)積立して下さい。 次に口座引き落とし(+新聞代などの記録の残るもので毎月一定のもの)できるものはしっかり管理して下さい。 ここまでは間違いなくできるはずです。記録が残っています。 残りは「週単位」で管理した方が向いていると思います。 「袋わけ」も悪くありませんが、収入が月何回もあるのでは向いていません。 開始日は20日頃で給与のはいる日から計算するのが無難でしょう。 これだけでも8割は完成でしょう。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.6

我が家の場合は、まず、レシートの出ない買い物はしません。 (後で管理が大変だから) エクセルに入力するときは、こんな感じ(↓)で分類して入力しています。 ○月×日,2000円,食費,スーパーA ○月×日,3000円,食費,お肉屋さん ○月×日,1000円,食費,スーパーB ○月×日,5000円,食費,その他のお店 明細は入力しません。 そのかわり、レシートは捨てずに別にA4のリングファイルに裏紙を綴じて綺麗な方に日付を書いて、その日付にレシートを貼り付けて残しておきます。 後で、もし何を買ったのか気になったときはレシートを確認できますので楽です。 (入力の手間も最小限ですみますし、明細の情報までは、滅多に必要にはならないものですので、にゅうりょくするのは無駄なことが多いので) とりあえず、何をどう使ったのかえ記録しておけば、後で1ヶ月の収支を集計したり、年間の収支を集計したり、前年の出費と比べたり、過去からの出費の増減を比べたりとか、そういうことは自由にできますし。 費目の分類で困ったときは、とにかくその他に入れておくと楽ですし、レシートを残しておけば、その他ばかりになってしまったときに、再度分類しなおすこともできますので、気が楽です。 ノートにレシートを貼り付けるという方法もありますが、沢山のお店で買い物をした日はレシートが多すぎて張り切れなかったり、後日ふと出てきたレシートを張ろうとしても、貼るスペースが無かったりするので、ルーズリーフみたいに途中にも紙を追加できるやつが便利です。 私が愛用しているのはA4の2穴の4センチのファイルです。 クレジットカードの明細や、引き落としの連絡のハガキなんかもパンチで穴を開けて一緒に綴じています。 あまり神経質に支出入を管理しようとせずに、とにかく出費の情報だけはきちんと残すようにすればいいと思います。 出費と残金の差については普段は気にせず、月の最後に差額を不明金として計上するといいと思います。 私なんて、普段は2~3ヶ月に一度、レシートを整理してエクセルに入力する程度です。 (今年は8ヶ月分もレシート箱に貯めてしまってました) 1年の最後というか、翌年の頭に前年の集計を行います。それぞれの月の費目別の集計と、年間の費目別の集計です。 それをプリントアウトして、レシートの綴じてあるファイルの最初のところにこれを綴じて、その年の家計簿として保存しておきます。

回答No.5

こんにちは。 私も兼業主婦です。会計は好きなので、家計簿をつけるのは苦にならない方ですが、質問者様の費目では、ちょっと細かすぎて嫌になりそう。^^;もっと絞りましょう。 ちなみにうちは・・・ 家賃・駐車場 食費 (嗜好品を区別したいときは、娯楽に含みます) 日用品 水道光熱費 (ガス・電気・水道) 通信費 (携帯・ネットetc) 教養・娯楽費 (雑誌やお出かけした時の出費) 交際費 (冠婚葬祭・帰省費などもここに含んでいます) 医療・美容費 医療生命保険 車関係 (保険もガソリンも全部) その他 (家具とか一時的な出費はここ) おこづかい 貯金 うちももうちょっと絞りたいんですけどね。今はこんな感じです。レシートを取っておいて、時間のあるときにつけています。レシートがないなら、ないで気にしません^^たいした額ではないので。 あと、いちいちパン・キャベツ・肉・・・などと細かく書きません。○○スーパー計\1500/食費という感じで大雑把です。 クレジットカードはあまり使わないので、請求が来たときに家計簿に反映させています。大きな額の時だけは気をつけていますが。 NO.3の方のやり方もいいなと思います。 週のはじめのその週の予算分を財布に入れておいて、週末に残高チェック。プラスなら翌週に持ち越し、マイナスならどこで多くつかってしまったか見直して、次の予算を立てるときに参考にするなど・・・。 私が使っている家計簿サイトをご紹介しますね。 「ネットde家計簿」↓ シンプル簡単!で使いやすいです。

参考URL:
http://kakeibo.sytes.net/index.html
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 苦手な割に項目が多すぎますね^^;  もっと簡素に出来ますよ。  給料は銀行振込ですか?  そこから光熱費や電話などの通信費は引かれてますね?貯蓄(この中に維持費も含んでおきます)・車の維持費もそこから出来ますね。ローンなどがあったらそれも残します。ざっと大まかにこれだけはおろせない!と言う金額を残して後は全部「生活費」として分けます。  そこから旦那のこづかいを引き、娯楽用のお金を引き、医療費や特別支出プール分を引いたら残りが食費・日用雑貨費・あなたの小遣いです。  毎月最低これだけは必要という額がもう見えていますね。  あとは大雑把に行けばよいのですよ。  だいたいスーパーで食料品も日用雑貨も一緒に買うからレシートを見直して項目に分けるのは苦痛ですよね。だったらそう言った物も全部含めて週の予算を取ってしまえばOKですよ。お財布を二つにしてしっかり自分の小遣いと分けましょう。  私は職業が会計なので自分の家庭の会計も最初は楽しかったのですが、今はやっても誰も褒めてくれないのでおろそかになりつつあります。しかし副業が在るため確定申告をしなければならず、領収書との格闘が続いています。最初はノート型の家計簿を使いましたが最近はPCソフトでやっています。もともとは雑誌の付録だったんですけど^^;気に入ったので別に購入しました。総額の桁が8桁までしか入らないので総貯蓄が表記できないのが難点ですね。後はだいたいの項目がすでに分けられているし、足し算引き算もやってくれるし、ライフシミュレーションも出来るので楽しいです。夜中にPCに向かう際にちょこっと付けます。  後のコツは一円二円に惑わされないこと。関係ない!と割り切ってしまいましょう。私は小銭は全部一日の終わりに一つのケースに入れてしまい、財布には札しか残しません。結構溜まるのでちょっとした子どもの小遣いとかたばこ代とかになります。宅急便が来たときとか、これから焼き芋屋が来たときにも便利。  頑張って楽しくやりましょうね!

回答No.3

考えすぎちゃうとドツボにはまるので、私はものすごく簡略的な分け方にしました。 1:毎月の固定支出を書き出し、予算を組む  ⇒水道光熱費、電話、ローンなど、比較的毎月いくらかかるか予測がたつもので、なおかつ支払わないと生きていけないものを1のグループにします。グループ1の合計だけしっかり頭に入れ、給料日にわかる収入から、まずそれだけ差し引きます。残金を流動的に使うんです。  小遣いもここに入れます。困るのは主婦の小遣い。好きなものを好きなように買うほどゆとりはなくて、夫に比べ生活費に流れてしまいやすい。なので私は、しばらくの間我慢することにしました。食費や雑費と自分の小遣いを合体させます。でも、デパートの積み立てを利用して、年利1割の商品券を1年後にゲットです。大手デパートは毎月5千円・1万円など、口座引き落としで積み立てて、12ヵ月後は13か月分の商品券となって返ってきます。そのデパートでしか使えないのですが、ちょっと贅沢をしたいとき、美味しい刺身や肉が食べたい時、冠婚葬祭・出産・誕生など、お祝いギフトに使えます。セール中ならさらにお得感! 2:いつか必要になるかもしれない貯金⇒すぐに必要とはいえないけど備えておきたい不意の出費への対策。これは『給料-1-ある程度の3の予測=2』で、グループ1でどうしても必要な額から使える額を出し、そのなかでどれくらいグループ2に回せるかを考えます。ここで無理は禁物。収入にゆとりがあるならいいのですが、そうでもない場合、グループ2を重くしてしまうと、グループ3が動けなくなり、結果貯めるはずの貯金から崩していくことになってしまいます。現金で余った分をグループ2として貯金する!くらいのほうが上手くいきます。  ただし、グループ2への意欲が強いことが条件!ココが実質的な貯金なので、無理のない範囲で確実にキープ。だから1でも3でもない2なんです。 3:流動的に使えるお金を週分けにする。何に使うかという用途別だと、いくつかの店で買い物をするうち、予算が崩れやすいと感じたので、とにかくどんな用途であっても今週はいくらまでという週分けの現金を予算立てます。大幅な安売りがない限り、この1週間はこの額で乗り切る!でも、どうみても今しかないお買い得な安売りなら、それはゲット!(さらに、半額で買った場合、残りの半額を貯金する方法を試しましたがr、小銭が必要になったりして窮屈で挫折)   そしてあとは、削れるところは何か考える。考えるというより、必然的に何処が工夫できるか見えてくるはずです。そこをしょうがないじゃんと見過ごしてしまうか、もう少しどうにかしていこうと心がけるか。微々たる物でもそれを続ければ大きいものとなるはず。 生きていくには把握しきれないくらい色々なお金が必要になってくると思うんですよ。使うのは簡単かもしれない、でも例えばローンはあとから襲ってくるから怖い。せめて次回の支払いが現時点にいくらになっているか、携帯のメモ画面でも利用して小まめに記録していくだけで、お金の使い方が変わってくると思います。 私は↑のような感じで毎月振り分け、給料口座(我が家は夫だけだから一つで簡単だけど)には必要な引き落とし分しか残しません。あとは他の口座(用途別をもうけて、そこは面倒だけど)へ振り分けます。子供の学費など少し先のものは積立定期にして、簡単におろせないようにしたり。 それでもカードの利用額の検討を外すと慌てたりしますが・・・。本当はカード使わないほうが良いかと思いつつ、1~2枚に集中させると貯まったポイントも収入源(臨時収入)なので・・・。 でも結局、浪費癖と危機感がどう動くかによるのでは?私もそうですが、自分に収入がある分(かつては)、どうにかなるってダラダラしてました。家を買う目標が出来てやっとがめつくなったけど、今は繰り上げ返済にがめつくなれなくて、気持ちを切り替えなくては!と思ってはいるのですが・・・

関連するQ&A

  • 夫が家計の管理って珍しいですか?

    私(20代)は夫(30代)に家計の管理をすっかり任せていますが、それってそんなに珍しいでしょうか? 夫の友人から「旦那さんが家計の管理してる例なんてはじめて聞いた」などと驚かれてしまったので、 私としては「え?そうなの?」って感じなのですが。 夫の収入は約30万、うち20万(家賃含む)を家計用の口座に毎月振りこんでもらって私はそこから引き出して買い物してます。なるべく料理しているので、その中だけでもだいぶ余裕ができます。 残りの10万のうち3万5千円を私は夫からお小遣いとしてもらっていて、あとは夫が管理。 ほぼ毎週末には夫婦で外食しますが、そのときの支払いは夫がすべて出してくれます。 ボーナス月には、「お前もよくがんばってくれてる」と私のお小遣いも増額してくれるので、特に不満はありません。 当初は、私に家計簿つけてほしいみたいな話があったのですが、私がレシート整理したり、エクセルで家計簿つけたりが苦手なのを知って、夫がつけることになりました。 私としては家事に集中できるし助かるわ。って感じなのですが、やっぱり奥さんが家計簿つけたほうがいいんですかね?

  • 家計診断してください

    結婚して1年になる30歳の主婦です。ここ最近家計のやりくりで悩んでいるので相談にのってください。 夫婦とも派遣社員ですが、夫は2交代勤務をしています。夫は月平均26万くらいもらってます。私は月平均18万くらいです。お互いに支払が月13万くらいあり(保険・携帯代・車代含む)、夫の給料で生活費をやりくりしたいのですが、最低でも生活費に15万は必要だと思ってます。今まで家計簿をパソコン(食費・引き落とし管理)、手書きのノート2冊(食費以外の生活費全体、費目ごとの収支)をつけていて、お財布は食費用と生活費用に分けてましたが、生活費用の財布では何の費目にいくら使ったのか、また残金がわかりずらいのでムダ使いしてたように思います。そこで来月分から「袋わけ」に挑戦しようと思ってます。 支払以外のお金のやりくり(予算)は・・・ 家賃 46,000(駐車場台含む) 光熱費 22,000 食費 30,000 生活用品 5,000 雑費 5,000 衣服 5,000 医療費・衛星消耗品 25,000 趣味・嗜好品 5,000 交際費 7,000 水道代は2ヶ月に一度なのですが、あえて毎月の支出に加えました。1年間の家計簿を見て、これが抑えられるギリギリの予算です。夫の給料が多くても、生活費用の口座には15万以上いれないようにして、〆日に口座残金と、現金残金を貯金しようと思ってます。夫の給料が少ない時がほとんどなので大変なのですが、生活費の不足分を私の給料残金から足して、余った分を貯金し急な支出にあてようかと思ってます。 ちょっと無理な計画でしょうか?

  • 来月1日から一人暮らし開始。家計簿を本格的につけようと思います

    スレタイどおりです。 現在21歳のお金に大雑把な会社員2年目女の一大決心。 「家計簿をつけてみよう」と思います。 (カッコいい事言ってる割には地味だと言わないでくださいね) 現在、お小遣いを「お小遣い帳」につけてますが・・・ 何分飽きっぽい・・・今も挫折しかけてます。 書いてある残高と持ってる額が全く合いません 謎なのは― 貰ったレシート、家計簿に書くのはどっちでしょう ・合計?小計?お預かり? ・オークションやアンケートモニターで貰ったお金はどの欄に書くのでしょうか? (収入?支出?) ・クレジットカードの使った分はどうするの? ・家賃は?(ギンコウから引き落としだそうです) ・何か飽きるのを予防もしくは防止する策はないですか? 袋わけ等はやってます。これで1ヶ月の予算は決めて使ってます。 ちなみに祖母の家計簿を見せてもらうと、1円単位まできっちり書いてあります。 自分には無理です。 (持ってるお金ときっちり合うのですごいです) 聞くと熱く語り、話がそれるので聞きたくないのです。 何かアドバイスを下さい。お願いします。

  • 夫婦の家計について

    夫婦の家計について 夫婦の家計について質問させていただきます。 うちは、2年程同棲し、つい先日入籍しました。 歳は一緒(33歳)で、手取りの収入は私が25万、旦那が15万です。 旦那は「結婚後は、収入を一緒にして生活費等の支出は自分の給料から全部出して、おまえ(私)の給料は全額貯金に回して欲しい」と言い、私もそれが理想的だと思います。ですが、旦那は以前無職だった時に国保・年金・住民税を未納だった為、現在2カ月分を払っている状況だったり、来月から会社が変わる為更に給料が減ることになり、とても旦那の給料だけでは支払えません。 それで、お互いの給料から共同の費用分だけを一つの口座に入れて個々の携帯代やカードの支払い等はそれぞれが支払い、残りは自分のお小遣いとして使うなり貯蓄するなり自由にするという方法がいいだろうと、旦那に話をしました。 すると「結婚してるのに財布が別っておかしいだろ。まわりの人に聞いてみろよ!」と怒鳴られました。 私は、その家庭ごとに事情があるので一律に同じ方法にすることはないと思うのです。支払いも少なくなり安定してきたら、旦那のいう方法に変更することも当然あると思っています。 現状で、財布を別にすることは旦那が激怒するほどおかしいことでしょうか。 皆様のお考えをお聞かせいただければと思います。

  • 家計簿(お小遣い帳)をつけているのですが、なんだか分からなくなってきま

    家計簿(お小遣い帳)をつけているのですが、なんだか分からなくなってきました。 支出合計+残高=収入(給料) ですよね? 何度計算しなおしても収入を超えるんです。 残高があるのに収入を超えるっておかしいですよね。 どこかで支出計算を間違えているんでしょうか。

  • 家計管理について、旦那と喧嘩しました。

    家計管理を任されている専業主婦です。妊娠中のため働いていません。 毎月、ぎりぎりで生活しているのでお友達とランチするお金も美容院行くお金もありません。 ですが旦那は自分の親からもお小遣いをもらい遊んでいます。なのに、小遣いじゃ足りないとかあれが食べたい、これが欲しいだのお金を使うことばかり言ってきます。 「だったら自分で家計管理してよ」と、言いました。「それがいやならわがまま言わないで欲しい」と。 すると旦那は「俺が言うことは流せばいい。それも言ってはいけないなら、しゃべれない。だいたい小遣い以上のお金をもらっていないのに、そんなこと言われたくない。給料は増えないんだから、しょうがない。家計に余裕をもたせるにはどうしたらいいんだ?」と… いろいろ我慢しているのに旦那ばかり遊んでるのにイライラすることがあるので、たまにご飯をおごってくれると言われれば遠慮なくおごってもらったりします。それについても「ご飯おごってもらっといて文句言うな」と。 「じゃこれからは外食なしにしよう」い言いましたが返事はありませんでした。 なんだか解らないけど涙が出てきて泣いていたら、旦那は何も言わず出かけていきました。 家計簿見るなりして一緒に考えてほしいのに家にいても遊んでばかりで話を聞いてくれません。 どうしようも無いにしてもちゃんと家計のことを解ってくれれば、小遣いが足りないなんて言えないと思います。ましてや親からお金もらっているんですから… 旦那は私に家のことは全部任せて家事はまったくやりません。たまにご飯をおごったりお菓子を買ってきてくれたり、結婚記念日にはプレゼントをくれました。そういうことで、なにもやらないことをチャラにしているんだと思います。あまり怒らずやさしい旦那だとは思います。 それに感謝して私は黙って節約をがんばるべきなのでしょうか。旦那が遊ぶことにイライラするのは間違っているのでしょうか?

  • 兼業主婦・・・家計簿つけてますか?

    こんにちは。 私は現在正社員の兼業主婦、子供なしです。 何度も家計簿をつけようと試みているのですが、3か月くらいで途切れてしまいます。。 私の仕事なんですが、私は経理部で働いていて、現金出納やその他仕訳が主な仕事なので、仕事は会社の家計簿を付けているようなものです。 そのためか、どうにも難しく考えてしまうというか、例えばクレジット払いの光熱費や買い物はどの月で計上すればいいのかとか(会社だと使った月だけど家だとキャッシュベース?でもそれだと本来の月次の費用計が出せない??) レシートの計を書くだけで良い家計簿では、例えばスーパーで食品と日用品を一緒に買った場合どの費目で計上したらいいかとか、頭を悩ませてしまいます。 そうこうしているうちに、家でも仕事をしている気分になって来てしまい、おまけに元来からのズボラが加わり、3ヶ月くらいで挫折してしまいます。(本当はこれが一番の理由かもしれません・・・。) とにもかくにも兼業は時間が無いよ!っていうのを理由にしていたら、たまたまネットニュースで家計簿の事が載っていて、8割ぐらいの兼業主婦の方が家計簿を付けている事が分かりました。 兼業主婦で時間が無いと言いつつも家計簿付けているんだ・・・とちょっとショックになりました。 正直言って、現状二人家族で共働きの正社員だとお金に凄く困る・・・という事も無く、毎月のお金のやりくりも、明細や口座の残高を眺めて今月は大丈夫ね。というレベルで暮らしています。。 でもホントはもっと効率的に貯金がしたいです。 兼業主婦の皆さま、家計簿付けていますか?こんな私にも出来るやり方を教えて下さい。

  • 家計管理と旦那について

    20代アラサー女です。 お金のことをよく分かっていない旦那について相談です。 長文ですがご容赦下さい。 一緒に住んで8ヶ月、結婚して半年が経ちました。 先日、旦那の車の車検でした。 半年前から「次は車検、15万くらいかかる」と聞いており、支払いは自分のボーナスから出すと言っていました。 ちょうど支払えるくらいの手当と考えていたのですが、2万ほど足りませんでした。 だったら、貯金から少し出していいよと伝えていました。 それと、「2回に分けて現金で支払いもできるんだって」というので、それでもいいと話をしていました。 そして車検後、 「カード払いにして、12回の分割払いにした。」 というあっけらかんとした顔で報告。相談もせず、勝手にカードローンに!!! すっごい腹が立ち、すぐに怒りました。 そしたら「こっちのほうが支払いが楽だと思ったから・・」とのこと。 家計のやりくりは、私に任せてもらっています。 余談になりますが・・・ 旦那は結婚資金を着実に貯めており、私は貯金や金銭管理が苦手だったので、金銭管理お願いね~なんていう話をしていました。 そして二人暮らしを始める時。 旦那家族から引っ越し祝い金を頂きました。 残り数万円を旦那を信用して任せていたら、いつのまにか使ってなくなっていました。 確信犯ではなく、財布に入れたお金を”お祝い金”という自覚なしで使ってしまったんです。 家具買ったりするのに使ってねと言われていただいたお金は、旦那の新年度の飲み会に消えました。。。財布に入れているのも、分けておいたほうがいいんじゃないと言いましたが、大丈夫との返事でした。。 もう信用できないので、本人も「家計は任せた!」と私に託しました。 (その時は、お祝いで頂いた相手のことを考えろと叱りました) なのに、相談もなしに勝手に決めてすごくショックでした。 利子がつくことを説明したら納得していましたが、これから先とても心配です。 車検の支払いは「自分のものは自分で払う、女に出させるなんてちょっとね・・・」と男気を見せていた旦那でしたが、あほらしい。 結局支払い分は毎月のお給料から引かれ、家計分が減ることになります。 相談もされず、ムダな利子を払い、私が家計をやりくり。 旦那が車検だから、私のボーナスから臨時おこづかいを渡したり遠出したのに。。。 支払が1、2万多くなったことに腹を立てているわけではなく、なんといいますか、もっと支払うということに責任を持ってほしいと言いますか。。 以前は、おこづかいを渡した2週間後くらいに、「あれ?今月おこづかいもらったっけ?」と聞いてきました。 財布を見たら、お金が入っていないのでまだもらっていないと勘違いしていました。超バカ。 いっしょに振返ってみたら、ちゃんと使ってました。 いくら使って、いくら残っているという考えがないんです。 天然なのかバカなのか、こんなことが多くてほとほとイヤになります。 将来、旦那の実家の隣に敷地内同居で新築する予定です。(ローンは私たち払いの全額借入)私は大反対なのですが、逆らえないようです。 結婚前にこの話が出て、義両親と旦那は、結婚まで1年もない間に家を建てる気でいました。 これも私に相談や、「こうしていく」という話が旦那の口からないまま話が進んでいました。 私は断固反対、あきらかにムリだったので延期させました。 簡単にローンを組め、アパートと同じような支出で暮らしていけると思っていて楽観主義もいいとこです。 (今度マイホームローンの実態をプレゼンしてやろうと思ってます) ローンを組んで敷地内同居をして人生を共にしていく旦那です。 大事なことを勝手に決める、お金を管理できない旦那。。。 反対しているマイホームローンまで私が管理しないといけないと思うと、この先が不安で不安でたまりません。 旦那にもっとしっかりしてもらいたいのですが、将来変わる余地はあるでしょうか。 ほかにも色々悩みの種はありますが、こんな状態でお互い子供みたいなところもあり、子供を作る気にもなりません。 私はこれからどう教育し、対応していけばいいでしょうか。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 家計簿のつけ方みなさんどうされてますか?

    家計簿を半年前まで2年ほどつけていましたが、あやふやなままな箇所が多く、ついに挫折してしまいました。 そこで、以下の点についてみなさんがどうされているのか教えていただきたいのです。 (1)クレジット利用時の記載月 →1月にクレジットを¥1000利用しました。引き落としは3月です。さて、家計簿には1月の支出として記載しますか?それとも3月の支出としますか? (2)前月料金分を翌月の頭に引き落としの場合 →たとえば12月1日~31日利用分(12月分)の料金を1月5日などのように、翌月に引き落とされる場合です。1月の支出ですが、12月分の利用料金です。この場合、みなさんは1月の支出として記載しますか?12月の支出として記載しますか? (3)家計簿の締め日について →私の給料日は毎月25日です。みなさんは毎月1日の締めで家計簿をつけていますか?それとも給料日で締めていますか? (4)レシートやクレジット明細の控えについて →家計簿をつけた後、みなさんどうされていますか?私はどうしたらいいのか分からず、とりあえずとっていますが膨大な量になってしまって・・・。 母に相談してみたところ、笑って「好きにしなさいよ~」と言われてしまいました。 しかし好きにしようにも、どうしたらいいのか上記の点がよく分からないのです。 小さいところを気にしてしまったためか、ちょっとのズレがどんどん苦痛になってしまい、結果家計簿自体を挫折してしまいました。 前回は「家計簿に慣れる」を目的にしていましたが、今回は「自分の生活費の見直し」という点と「今後どこから自分への投資金を捻出するか」というものを見たいと思っています。 ちなみにエクセルで管理する予定です。 たくさんの質問ですが、みなさんどうされているのか教えてください。

  • 家計が厳しいのですが・・・

    旦那には給料を2万円(最低これだけはないとやっていけないということで・・・)渡しています。私はありません。家計は火の車です。 食費など節約して切り詰めていますが、旦那がお菓子を買ってほしいといいます。2万円もお小遣いをあげているのだからそこから出してくれと頼むと、お菓子は食費だといいます。 なんども家計簿を見せて家計が苦しい話はしています。 その時は「大変や~」「これはやばいな~」とかっていう話はします。 お小遣いで、仕事中のジュースやたばこを買っているようです。休みの日に打ちっぱなしに行ったり、マッサージに行ったりします。 そんなことをせずにお菓子を買えばいいのにと思うのはまちがいでしょうか?

専門家に質問してみよう