• ベストアンサー

来月1日から一人暮らし開始。家計簿を本格的につけようと思います

スレタイどおりです。 現在21歳のお金に大雑把な会社員2年目女の一大決心。 「家計簿をつけてみよう」と思います。 (カッコいい事言ってる割には地味だと言わないでくださいね) 現在、お小遣いを「お小遣い帳」につけてますが・・・ 何分飽きっぽい・・・今も挫折しかけてます。 書いてある残高と持ってる額が全く合いません 謎なのは― 貰ったレシート、家計簿に書くのはどっちでしょう ・合計?小計?お預かり? ・オークションやアンケートモニターで貰ったお金はどの欄に書くのでしょうか? (収入?支出?) ・クレジットカードの使った分はどうするの? ・家賃は?(ギンコウから引き落としだそうです) ・何か飽きるのを予防もしくは防止する策はないですか? 袋わけ等はやってます。これで1ヶ月の予算は決めて使ってます。 ちなみに祖母の家計簿を見せてもらうと、1円単位まできっちり書いてあります。 自分には無理です。 (持ってるお金ときっちり合うのですごいです) 聞くと熱く語り、話がそれるので聞きたくないのです。 何かアドバイスを下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonpq
  • ベストアンサー率30% (64/210)
回答No.1

えらいですね。私は年頭からはじめてはすぐに挫折することを繰り返しているので偉そうにいう資格はないのですが。 実家の父が25年間続けてます。コツは、現金有り高と家計簿残高の些少のズレは「使途不明」として深く追求しないことだそうです。 考えても思い出せない金額にとらわれていると、それ以降の記帳がすすまなくなるから。思い出したときにはあとから修正するそうです。 (1)レシートの記帳すべき金額は消費税を含めた小計。消費税額を別途把握したい特別な理由がなければ、家計として管理する必要性はあまり考えられないので。 (2)アンケート・モニターなどの受取金は臨時収入。現金ならば収入に記帳。金券などは現金受領分と合算しても年額で課税限度額(たぶん10万円)をこえないなら特に記帳してないかも。 (3)クレジットカード支払い分ですが、簿記的には、使用時に経費計上しますが未払い金です。たとえば先に食費として計上されても現金は減りません。そして、引き落とし時に未払い金をなくして現金を減らすことになります。現金有り高と直結させるなら引き落とし時に記帳されるのでしょう。 (4)銀行自動引き落としの支出についても、クレジットカードと同様の概念と思います。 (5)飽きずに続けるコツ---私が知りたいです。ただ、PC家計簿などだとグラフで毎月の支出増減が簡単に視覚化できますし、達成感を得られやすいかもしれません。 ちなみに、挫折した私は、みずほB/Kの家計簿口座を利用しています。無料で申し込めて、指定日づけで収支の金額の集計を通帳に記帳できるサービスです。 支出については、公共料金とそれ以外を別に計算してくれます。細かい金額まで現金と併せる困難さから家計簿を頓挫し続けた結果、毎月いくら出費しているのか、大まかな分類で把握できれば、節約ポイントもある程度つかめるようになったからでもありますが。引き落としされる以外の現金を引き出した支出については、日常生活に必要な額を週単位で決めておき、それ以外のまとまった金額の引き出しは分けて行い、通帳に鉛筆でメモ書きしました。

その他の回答 (5)

  • katoman
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.6

31歳男性子供二人です。 私は金に細かい男で家計の管理はすべて私がしてるんですが、 別に細かくやる必要なないんじゃないのかな。 大体でいいですよ。 でもなんで家計簿つけようと思ったのかな? 金持ちになりたいのかな、、、、 家計簿ってのはひとつの手法であって 目的ではないと思うから その先に何があるかが大事なんだけどね。

  • hoken24
  • ベストアンサー率34% (183/524)
回答No.5

ファイナンシャルプランナーをしています。 家計簿は挫折する場合の多くは、手段と目的がわからなくなるのと、金額があわなくなり時間ばかりかかるのが理由です。 管理して貯蓄をしたいのであれば、もっとおおざっぱでも十分できます。 最初に 貯蓄=収入-支出 という基本を覚えて下さい。 入り口と出口を押さえれば合います。 残ったお金は正直です。 できれば給与天引きなどで積立を先にする方が良いでしょう。 公共料金・電話料金などは口座引き落としがほとんどだと思います。 新聞代なども毎月固定で領収書は残っていますよね。 袋分けが向いていない場合は1週間いくらで生活するかの目安をつけて管理した方が楽です。 エクセルでも十分できます。

noname#161731
質問者

補足

遅くなりました。 回答ありがとうございます。 現在の予算の出し方は 給料(税金等引かれ、ギンコウに振り込まれる額)―固定支出(家に入れる金、携帯代、プロバイダー等)・毎月の貯金する額(含む自動積み立て貯金)=自分の使える額 と決めてました。 これではいけないのでしょうか? エクセル・・・一応ありますが、どのように付けたらいいでしょうか? レシートや領収書、どの欄を記載すればいいのですか? 小計でいいのですか? 合計? 預かり額? よかったらまたアドバイスお願いします。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

家計簿は、お金を合わせるためにつけるのではないと思います。収入支出の内訳がわかればいいのです。まずは気楽に、おこづかい帳の延長で良いのでは? まとめてつけようとすると面倒になりがちなので、なるべく毎日つけたほうがよいでしょう。 ↓ここから無料家計簿ソフト「みんなの家計簿」をダウンロードできます。初心者はこのくらいでよいでしょう。クレジットカード使用の管理もできます。

参考URL:
http://www.saveinfo.or.jp/house/soft/soft.html
回答No.3

まずは、自分で家計簿を作りましょう。 PCとEXCELが使えるのであれば表と簡単な関数 (関数っていっても四則計算で十分)で十分な 家計簿ができます。 あくまでも自分で作るのがポイントです。 決して、市販の立派なソフトや家計簿は 買わない!(多機能は挫折するから) どのような形でも表でも手書きでも 構わないので、自分のデザインで 作りましょう。 入力するのは ---------------------------------------- 「○月」の・・・ ◆総収入(入ってきた収入全て種類問わず) ○日~○日 □食費(外食含め、食べた物系で使った支出) □娯楽(食費以外全ての支出) □生活(家賃・光熱費などの支出) ■総支出(上の3つを合計) ◇総収入-総支出 ---------------------------------------- これだけです。挫折しないコツは ・入力項目を極力減らす ・値段の端数は気にせず大体で ・毎日にこだわらず数日分まとめてでも  よいので忘れないうちに書くこと。 ・頑張りすぎないこと です。テキトーが長続きのコツですよ(笑) 「総収入-総支出」の額が今月は○○円残ったと 数字を楽しむようにすれば尚更よし。 慣れてきて楽しくなってきたら、 入力項目を細分化すればいいだけです。 こんな感じで頑張って10年ちかく家計簿を つけています。ちなみにワタクシは男ですが、 奥さんよりもちゃんと家計簿をつけるくらいに なりました。 よ~く考えよ~。 お金は大事だよ~。 頑張ってね!

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.2

家計簿は「つけること」自体が目的なのではなくて、その家計簿を何に役立てるのかが大切なのです。 丸山晴美さんの著書「貯金ゼロからマンション買っちゃいました」にでているノートへの手書きの家計簿はかなりお気に入りです(^_^) とりあえず、一人暮らしの場合は、「赤字になって、お金が足りなくなって、実家に泣きつくorキャッシング」という事態を避けるのが最大の目的です。 わたしはかなーりおおざっぱにつけてます。 袋わけと予算ができてるのなら、まあ、いいんじゃないでしょうか? 家計簿ソフトを使うのも手ですが、 お金がたまったらしたいこととかないですか? 願い事から逆算すると、やるべきことがみえてくるとおもいます(^_^)

関連するQ&A