- ベストアンサー
家計簿のつけ方みなさんどうされてますか?
家計簿を半年前まで2年ほどつけていましたが、あやふやなままな箇所が多く、ついに挫折してしまいました。 そこで、以下の点についてみなさんがどうされているのか教えていただきたいのです。 (1)クレジット利用時の記載月 →1月にクレジットを¥1000利用しました。引き落としは3月です。さて、家計簿には1月の支出として記載しますか?それとも3月の支出としますか? (2)前月料金分を翌月の頭に引き落としの場合 →たとえば12月1日~31日利用分(12月分)の料金を1月5日などのように、翌月に引き落とされる場合です。1月の支出ですが、12月分の利用料金です。この場合、みなさんは1月の支出として記載しますか?12月の支出として記載しますか? (3)家計簿の締め日について →私の給料日は毎月25日です。みなさんは毎月1日の締めで家計簿をつけていますか?それとも給料日で締めていますか? (4)レシートやクレジット明細の控えについて →家計簿をつけた後、みなさんどうされていますか?私はどうしたらいいのか分からず、とりあえずとっていますが膨大な量になってしまって・・・。 母に相談してみたところ、笑って「好きにしなさいよ~」と言われてしまいました。 しかし好きにしようにも、どうしたらいいのか上記の点がよく分からないのです。 小さいところを気にしてしまったためか、ちょっとのズレがどんどん苦痛になってしまい、結果家計簿自体を挫折してしまいました。 前回は「家計簿に慣れる」を目的にしていましたが、今回は「自分の生活費の見直し」という点と「今後どこから自分への投資金を捻出するか」というものを見たいと思っています。 ちなみにエクセルで管理する予定です。 たくさんの質問ですが、みなさんどうされているのか教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは 私の場合は・・ (1)1月の支出にします。クレジットカードと現金で支払ったのと同じ扱いです。現金で支払うメリット(ポイントカードや割引)が無い時はポイントが付くクレジットカードを利用します。 (2)公共料金(電気代、ガス代、電話料金、水道代)は支払月にします。(前月利用分もです。) (3)家計簿の閉め日は給料日(25日)前日です。 (4)レシートは家計簿に転記したら捨てます。クレジットカード明細は保存しています。 以上です!ちなみに家計簿と実際の残金は、支払の時差で一致しませんので特に確認していませんし、気にしていません。 私も投資金(習い事や株式など)を捻出するのに家計簿をつけています。年間の生活費と貯蓄可能額を把握するのに役立っています。 少しでも参考になれば幸いです。
その他の回答 (4)
- sarisarisa
- ベストアンサー率26% (154/587)
こんにちは。 >(1)クレジット利用時の記載月 引落月です。質問の例のなら3月に記帳ですね。引落予定はメモしておきます。 例えば、ボーナス払いで高額な買い物をした場合、買った月に記帳すると赤字になってしまいますよね。「赤字じゃないのに赤字?」だと、後で見直した時にややこしいかな?と思い、こうしています。 >(2)前月料金分を翌月の頭に引き落としの場合 上の理由と同じく、実際に引き落としがあった日を記帳します。ご質問の例でいえば、1月ですね。 >(3)家計簿の締め日について 給料日(25日)の前日で締めています。 収入があってこそ支出があるので、この方がわかりやすいかな、と思っています。 >(4)レシートやクレジット明細の控えについて レシート・・・食料品とかは記帳したら捨てています。服や電化製品など、後で不良が発覚したとき交換してもらう可能性がある時は、しばらく取っておくこともあります。何もなさそうなら記帳後捨てます。 クレジット明細・・・確認・記帳後、支払が終われば処分します。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 クレジットは私も引き落とし月に記入が性に合っているかもしれません。 回答者様のおっしゃるとおり、赤字じゃないのに赤字?ということが前回ありましたので。。。 ご回答を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- mickey316
- ベストアンサー率5% (1/17)
(1)クレジット利用時 使った日に現金で払ったものとして、使った分だけ入金してます。 (2)光熱費は引き落し日の支出にしてます。 (3)家計簿の締め日は給料前日で、給料日、引き出した時点で開始します。 (4)スーパーのレシートは、消費した物に線を引いてます。 クレジットの控えは、支払いが終わるまで保管してます。 現在の残高ではなく、支払い後の金額が常に把握できるように、エクセルで管理してます。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 家計簿のつけ方もみなさん様々ですね。 スーパーのレシートの消費した物に線を引く、これは在庫管理ということでしょうか? 初めて聞いた方法でしたので感動しました! 支払い後の金額が把握できるように管理されているんですね。 なるほど、自分が何を把握したいように管理するかを決めておかないから後で分からなくなるんですね、私。 ご回答を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- shiomshiom
- ベストアンサー率48% (16/33)
こんにちは。家計簿付けを始めて数ヶ月の者です。 私はこんな感じでやっています。 1)クレジットの記載月 私は他の回答者様達と違って引き落とし月の支出にしています。理由は、実際に引き落としてくれないと私が分からなくなるからですww でも、クレジット使用欄を別紙に設けて何月にいくら使ったかを記入をする様にしています。 2)前月料金分を翌月の頭に引き落としの場合 これも、引き落とされる月の記載としています。理由やフォローの仕方は(1)と同様です。 3)家計簿締め日 夫の給料日の前日締めにしています。今は私に収入がないので…。 4)控え伝票類について レシートは記入したら即処分、クレジットなどの明細書は引き落としが済んだら破棄しています。通帳記入をマメにして確認してから処分する様にしています。 お金の流れの把握と貯蓄と(現在は出来ていませんが)自分の小遣い(今は固定額を貰っていません)の捻出ができればいいと思っていますので、毎月すごく適当です^^; これでも一応形にはなっていますので、参考になれば幸いです。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 >私は他の回答者様達と違って引き落とし月の支出にしています。理由は、実際に引き落としてくれないと私が分からなくなるからですww そうなんです!私もそれで「あれれ?」ということが前回多くて。。。 2重に付けてしまったり、利用月に付けていて引き落とし月の予定に入れるのを忘れて残高不足の危機に陥ったりで(汗 今回はあまり気負わずに長く続けられる家計簿にしたいです。 ご回答を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
こんにちは 1)1月分に記載します。私の場合はその日の支出のところにクレジットとマークを付けて記入しています 2)引き落とされる月に、1月に記載しています 3)私は1日から31日まで1ヶ月です。給料日に締めたほうがわかりやすいのですが、家は共働きで2人共の給料日が違うため、月末で締めています 4)明細はクレジットのみ家計簿の空白欄に貼っています、そのほかは捨てています 参考になれば。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 クレジットマークを付けて記載する方法、分かりやすくていいですね。 これは参考になりました! 締めの日は私も1ヶ月ごとに付けてみることにしました。 やっぱり○月にどれだけ使ったかが見やすいほうがいいかなと・・・。 ご回答を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 クレジットは利用月に記載されているんですね。私は前回利用月と引き落としつきで2重につけてしまったりでなかなかうまく管理ができず。。。 記載後のレシート(クレジット分)の管理も悪かったように思います。 ご回答を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。