• 締切済み

家計簿が続かない…家計簿の付け方

義父母と同居してます。食費光熱費込みで5万渡してます。子供が赤ちゃんで全然家計簿を付けてなかったので、子供が1歳になるのを境に付けてみたいと思います。今まで市販の袋分け家計簿をつけたことがありますが、買った物を書くのと手元にあるお金を合わせるのが意外と大変ですぐに挫折しました(泣)あと旦那が出勤する際にちょいちょいと抜き取りどこから抜いたかどうか調べたりするのも大変でした(泣) 元からマメではないしパソコンも持ってないのでアナログなんですが… 続かないんで困ってます。皆さんはどうやって家計簿付けてますか?ずぼらで長続きする方法があれば教えてくださいm(_ _)m

  • yuib
  • お礼率23% (185/780)

みんなの回答

  • tibitama
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.6

 家計簿に細かくつけないと楽でした。費目をごちゃごちゃわかるとめんどくさいですよね。本なので見る「食費」と「主食」と「外食費」など分けずに「食費」だけ。「育児費」「生活日用品」もわけずに「日用品」だけ。2,3日ごとにレシートを家計簿に書きうつし、残金が合わなければ「不明額」とかく。  後から見返せるように、ざっくりと日付順にレシートをクリップで留めてました。  こまかくない分家計の見直しなどに大きく役に立つことはないですが、私はこれで続きました。あ、旦那さんがお金縫くの何とかしないと。計算がどうこうじゃなくて信用問題とけじめでしょ。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.5

あまり雁字搦めになって考えすぎないことです。 まずは、お小遣い帳のもう少しまともなノート的な感覚でやり始めるのが一番です。 収入はある程度纏まって入ってくると思うので、面倒なのは支出の方ですよね。 毎日の残高合わせをせずに、その日に支払った(使った)金額を記入する癖を付けることから始めれば良いと思いますよ。 細かく分類すればいくらでも出来ますが、初めからそれをヤルと疲れます。 大雑把に、食費・日用雑貨・子供用・水光熱費程度で分ければ、今のうちは十分でしょう。 1週間毎に残金と通帳の残高、そして記録した支払いの合計を合わせて、帳尻が合わない分は「使途不明」として、合わせれば良いと思います。 継続して遣ることで「使途不明」が減ってくるので、どんどん楽になってきます。 まぁそれ以外には、ご主人がちょいちょい抜き取る方が問題だと思いますけどね。

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.4

自分は最初はExcelで支出のみを付けて、 それを月ごとに集計して、多かった月は何が問題かを見直していました。 そうするうち、結局見直すときに費目分けするくらいならと、 最初から費目を分けるようにしました。 それをしばらく続けていると慣れてきたので、残高も照合することにしました。 残高を照合することで、計上漏れや間違いがかなり減ったと思います。 家計簿の目的は支出を明らかにして、 無駄遣いを削減することかと思いますので、 とりあえずは、費目分けや明細、残高照合はなしにして、 日付、店名、金額程度を、 適当なノートにとにかく付けることから始められてはいかがでしょうか?

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

中高年男です。 100均で売っている「かんたん」とか「みんなの」という家計簿を使っています。レシートは転記したらリサイクルペーパーに出します。項目がシンプルなので続けやすいと思います。

回答No.2

アナログ家計簿つけてます。ノートにレシートはって、項目別にマーカーで色分けしてます。光熱費・水道などは別に郵送で領収書が来るので、それはクリップでまとめて大きめの封筒で保管。週末に、食費・交通費・交際費など幾らかかったのか、まとめて計算して見直してます。家計簿をつけるのって習慣にするまでが大変でした・・・けれど、自分に合うやり方で工夫しながらやっていけばいいと思います。何より家計簿つけることを「義務」に思わないこと。「つけなきゃ」と思うと、ストレスになって続かない気がします。

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.1

こんにちは。共働きの主婦です。 私は、基本的に残金の帳尻合わせはしていません。帳尻を合わせるのが目的ではないので。 入ってくるお金と出て行ったお金の記録として、家計簿をつけています。 貯金は貯金で、必要な分はちゃんとしているので(入ってきたお金からまず貯金を確保して残りを使う)、残ったお金がいくらだろうとあまり関係ないのです。(残ったお金は、レジャーなどに使ったりもしますが、基本的に貯金にまわします) ただ、使途不明金が出ないように、どんな小さな額でもレシートは必ずもらいます。交通費とかは…なるべく忘れないうちに書くようにしています。 それでも多分、多少は帳尻の合わないお金が出ていると思いますが、何かしら理由があって使っているものですから、あまり気にしません。 家計簿自体は、前はエクセルできっちり集計していたのですが、最近はパソコンを立ち上げるのも面倒くさくて、エクセルで作った表をプリントアウトしたものに手書きです。 エクセルの表は、自分で項目立てして作りました。(市販のものを参考にして) 月に一度、項目別に集計して、月のまとめを別の表に書き入れます。 1年に一度、月のまとめを集計して年間の支出表を作ります。(これはエクセルで自動計算) 会社員家庭なので、入ってくるお金は決まっていますし、給与明細や源泉徴収票ではっきりしていますから、それと支出の差が基本的に貯蓄になるわけです。使途不明金の分は浮いている訳なんですけど、うちの場合、年間レベルで見て気にするほどの誤差にはなりません。(数千円レベル) 私も以前、残金と支出の帳尻をきっちり合わせようとしたことがありましたが、結構合わなくてストレスでした。でも、多少のお金はどうでもいい、と思ったら気がラクになりましたよ。 家計簿をつける目的は、お金の使い道を見えるようにして計画的な家計運営に役立てることだと思いますので、そこを見失わないほうがいいのかなと思います。 家計簿が続かないのであれば、まずはレシートをノートに貼るだけでもいいと思います。 月に一度見直して、無駄づかいをなくしていく…それだけでも意味はあるかなと思いますよ。 旦那さんが勝手に抜き取っていくのは論外なので、それは別の対策を考えたほうがいいでしょう。 がんばってくださいね!

関連するQ&A

  • 家計簿の費目、アドバイス願います!

    2歳の子供がいる3人家族です。家賃、光熱費、通信費など固定費以外の費目(食費、日用品費、交通費、子供費、外食費、その他)は袋分け予算式にしてみてるのですが、食費と日用品はスーパーで一緒にかったりしますし、一緒に買ったもののうち、たとえば子供の歯ブラシなんかは「子供費」に入れていると細かすぎるような気がしています。 一方で、郵便局での小包発送料や切手、家族知人への贈り物、などを全部「その他」に入れると、月によって大きく違うし、中身がいろいろありすぎてわかりづらいかな、という気もしています。 細かすぎると家計簿につけるのも、袋からの出し入れも面倒です。 どなたか、管理しやすい費目分けを教えてください!

  • 同居の家計について

    現在 私(妻、29歳)、主人(45歳)、子供一人(2歳)、義両親(主人の父母、共に年金受給者、義父は持病持ち)で完全同居していますが、光熱費と食費がかなりかさんでいるため、どうしようか悩んでいます。 主人と私は共に自宅にて自営を営んでます。 また結構な田舎のため水道費(山に汲み上げるため)、ガソリン代も引越し前より増えました、田舎のため。引越し前は地方都市に住んでました。 以下おおよその私達子供世帯のみの月々の家計です。 自営のため収入にはかなり波があります。平均すると二人で月40~45万いくかいかないか+子供手当15000です。 (家計は世帯で別ですが、光熱費等の大元は同じなため1/2で計算してます。) (1) ・国民健康保険…42000 ・保育料…22100 ・通信費…約17500(月により変動有り) (携帯 5000×2  固定電話 3000 ネット 4500) ・夕食以外の食費(子供の食事、果物、外食費)…約45000 ・雑費(おむつ等、小遣い、衣料品含む)…約35000 ・ガソリン代…約15000 月計…176,600 (2)義両親と折半分 ・ローン…84000 ▶内40000負担  (44000義両親支払い。まだ25年ローン有り。今回の同居時に購入したものでなく、義両親すんでたところに移住) ・光熱費…35000~95000×0.5▶17500~47500   水道 8000~15000   ガス 12000~30000   電気 15000~50000 (持病持ちの義父、幼児がいるのを差し引いても光熱費が異常に高いです。) ・夕食(義母が用意)…70000×0.5▶35000 折半計(1/2済み)…92,500~122,500 (3)年間の支払い ・国民年金(2人)…360000 ・家の火災保険等…80000 ・固定資産税…120000 ・市県民税…20000+57000=77000 ・他税…20000 ・医療保険…主人/320000 私/39000 ・自動車任意保険…40000 ・自動車税…45000 ・重量税…12300 ・仕事の資料など…50000 年間計…1,163,300÷12ヶ月=約96,941 (1)+(2)+(3)=366,041(光熱費は安い方の合計で計算。高い方だと396,041。40万近いです…) が我々世帯が支払う月の生活費です。 正直、同居前に1年間程子供込みで3人で別のところで住んでいた時より高いです。(そのときは25万程度) 冒頭の光熱費と食費ですが、 単純に食費が80000くらい(仕事や、義父の食事への配慮から義母に作って頂いてます。ですので夕食の35000は口出しできません)、 光熱費は仕方ないことですが、寒い地域の為、 義父等との生活により今迄無かったガスストーブやホットカーペットの使用等で跳ね上がる事も多いです。 幼児が居るためその辺りも影響しています。 義父がもし亡くなるとローンの月々の支払いも全額我々持ちになります。 色々な無駄が多いのは承知ですが、何とかアドバイス頂けませんでしょうか?

  • ※長文です  家計のやりくり

    夫婦共働き(子供なし)です 最近、主人からもっと節約して貯金しなさいと 言われてしまいました 自分でも貯金をしないといけないって わかってるのですが、なかなか上手にやりくりができません 夫婦二人なので、旅行や日帰り旅も楽しみたいし 家のリフォーム代を貯めなくてはいけないし そろそろきっちりと、家計管理をしなくては思いました 自分なりに予算を組んだのですが どうしても貯金に回せるお金が少なくて・・・ 以下、収支の内訳です うちはちょっと家計が変わっていて 主人も私も給料から10万ずつ出します 主人の方が所得は多いのですが 私がずぼらなため 家計への10万以外に 自分の給料から老後のために 多少貯金をしていてくれてるようです 二世帯のため、光熱費がかなりかかりますが 毎月、電気・ガス・水道の合計の半額を 義父が出してくれています 医療費、保険は各自で払ってます 【収入】 給料から   200,000 義父の光熱費  20,000 【支出】 住宅ローン 89,000 光熱費     40,000 携帯 12,000 電話・ネット 9,000 ガソリン    3,000 生協 15,000 生協積立 2,000 食費 15,000 外食・酒 10,000 日用品 5,000 予備費 5,000 貯金 10,000 車検積立    5,000 大体こんな感じでやっていこうと思ってます これでも守れそうにないと思っており 貯金の1万を出せるかどうか不安です 先取り貯金をするつもりなので このお金には手をつけないようにとは思ってます 共働きで、月1万しか貯金出来ないというのは やはりおかしいですよね(^^; これを見て 「ここが多いかな」とか「こうしたほうがいいかも」といった ご意見をお聞かせいただければと思います 上手なやりくり方法などありましたら 教えていただければと思います 家計簿は毎月つけており 食費節約のため、献立作りをして 材料を無駄に買わないような。それくらいの努力はしていますが あんまり節約節約と、苦しい思いをするのはしたくありません わがままですが・・・(^^; よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 袋分け家計簿でクレジット払いはどうすればいい??

    先月から袋分けで家計簿に挑戦しています。 が、結局集計のときにクレジット払いやコープの後払いの支払いの付け方について悩み、ただ付けるだけになってしまいました。(T_T) いっつもこんなかんじで挫折してしまいます。 たとえば、携帯電話などの支払いをクレジットカード引き落としにしていると、今月使った料金はだいたい2ヶ月後くらいに引き落とされるとことになりますよね?なので、今月の引き落とし分は、明細を見ると2ヶ月前の12月分とか・・。コープだと1月分だとか。 こういう矛盾をどうすればいいのでしょうか?? 何か簡単な考え方ってありますか・・? またオススメの家計簿の仕方があれば教えてください。 とりあえず、今は袋分けで各費目ごとに予算分けしましたが、どうしても食費などマイナスになってしまう場合は、全体の予算でまかなえればいっか~と思えるくらいになりました。(・・が、入学祝いなど急なお金に対応できていないですが(*_*;))

  • 二人暮らしの家計簿

    姉妹二人で暮らしているのですが、家計簿がつけにくくて困っています。 ・私→社会人、妹→大学生 ・ガス、電気などの公共料金は私の口座から引き落とし ・食費は私が主に買い物するので私がほとんど払っている 大きな問題はこの食費なんですが、私と妹が食べる食べ物が違っていて、あとからこれは私が食べて、あれは妹が・・って分けてやっていくとものすごい時間を費やしてしまいます。 今までの家計簿は、レシートを全部残して、どちらの食べ物かチェックして、自作エクセルに入れて、妹食費分を光熱費と差し引いて払ってもらう、という形にしてたのですが、エクセルもいまいち使いにくくて(自作だからしょうがないのですが・・)挫折してしまい、生活費のほとんどを私が負担してる状態のまま止まってしまっています。 二人暮らしの家計簿のつけ方、もっと楽にできる方法伝授願います。

  • 家計簿について

    私は結婚して2年経ちますが、家計簿のようなものは付けていません。 旦那と私の2人暮らしで、旦那の手取りが20万円くらいで私がパートで7万円くらいです。 ですがお金が出て行く一方で全然貯金ができません。 食費が5万円くらいかかっているので使いすぎだと思っています。 光熱費もきちんと管理していないし・・・ このままだと子供ができても大変なので、家計簿を付けてみようと思います。 ネットで色々探しましたが、どういうものが使いやすいか分かりません。 お勧めなものがあれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 家計管理が下手です

    新米の兼業主婦です。もとからお金の使い方は雑な方で、家計管理もやっぱり下手で困っています。とにかく家計簿がつづかない。いろんなソフトや袋わけやら試しましたが、とにかく毎日の支出を記録するということが苦手。レシートをとっておいて週末にまとめてつける方法は、レシートがないものがあるから嫌になって挫折。(毎日レシートがない支出をメモしようとしたが、仕事帰りが遅く疲れているし挫折)袋分けは、分ける時点で両替しないといけなく、銀行に行く暇がないので挫折。(いけたとしても手数料がかかる)しかも給料日が旦那は月に2回、私はなんと3週間に1回!でややこしく、プラス私の給料は現金なので、いつ誰の給料をどうやって袋わけするのかわけがわからなくなって挫折。(海外にすんでいます)自分でエクセルで作ったりもしましたが、いまいちピンとくるものができなくて挫折。 費目もどう分けていいかわかりません。現時点ではこんな感じですが、多すぎてよけいややこしい感じです・・。  貯金 私携帯 旦那携帯 家賃 クレジットカード支払い 借金支払い ガソリン たばこ 電車 ガス 電気 車メンテナンス 食費 酒 日用品 娯楽 時期的支出(家具など大きなもの) 医療 旦那こづかい 私こづかい 贈り物 みなさんはどんなふうに費目をわけていますか?これはどのカテゴリーに入るんだろうと悩むようなものはどうしていますか?我が家の家計をクリアにわかりやすくするアドバイスがあればぜひお願いします。

  • 家計簿について

    私は結婚して1年半です。 一般的な家庭(私が聞いた内で)とは違い、生活費は夫と私それぞれの給料から出しています。 私は生活費の中で食費の3~4万、夫はその他の光熱費や消耗品(シャンプーやトイレットペーパー等)、車・家のローンなどを出しており、おこづかいはそれぞれの給料から使っています。 これってはやり一般的ではないですよね? 皆さんはどのようにされていますか? できればそれぞれの内訳、月々のおこずかいや貯金などもどのくらいされているのか教えていただければ助かります。 また、私は家計簿というものを付けたことがありません。 ネットで見ると家計簿をダウンロードできるようなものが沢山ありますが、使い易いお勧めのものがあれば教えて下さい。 家計簿帳などに記入するものより、できればPCで付けていきたいです。 私夫共に29歳ですが、大した貯金がありません。 子供はまだですが、子供を結婚させるまで何千万というお金がかかると聞きます。 このまま生活費をきっちり把握できていないととんでもないことになりそうですので、上記も含めて色々教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 家計について

    家計について 11月に結婚予定で、私:29歳(11月に30歳になる)、彼女:31歳です。 今結婚式の資金を貯めているのですが、式が終わり、子供が出来たときなど、今の家計状況で一体どうなのか、また他の家庭はどれくらい貯金しているものなのかが知りたくてご質問させて頂きました。 今現在の家計を下記に記載しますので、先輩方の意見をお聞きしたいです。 収入(手取り) 私:約18万。ボーナス無。 彼女:約18万。ボーナス有。 食費:約4万 通信費:2万 光熱費:約1万5千 家賃(マンション):3万 ※彼女の父親所有。住まわせてもらっているので、住居代として渡しています。 マンション管理費:2万1千 雑費:約5千 新聞費:約4千 二人のおこづかい:6万(1人3万) 貯金:約17万

  • 家計の診断

    夫婦と子供(中高生2人)の4人暮らしです。私の収入で生活しています。ちゃんとした家計簿はつけていませんが、生活費用の口座に毎月30万円振り込んで、そこから生活費を引き出したり、振込にしたりしています。光熱費はすべて自動振り込み。家族の旅行、外食費、子供の小遣いもすべて別会計です。妻が毎月のように食費+雑費として20万円のキャッシュを口座から引き出しているのですが、ほんとうにこれだけかかるものかどうか私にはよく分かりません。このようなことを診断してくださる家計に詳しいプロの方にどこかで相談するようなところはありますか?

専門家に質問してみよう