• ベストアンサー

汚されたパソコン

ICE_TEAの回答

  • ICE_TEA
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.10

知識のある人のみ No9の補足になるかな 『スタート』→『コントロールパネル』→ 『インターネットオプション』→ 『インターネットの一時ファイル』→『設定』→ 『オブジェクトの表示』 ここに入っているファイル類は外部からパソコンをコントロールする事を許可した分が入っている 僕がおもに使っているパソコンでは4つのファイルしかないです。 ウインドウズアップデート オフィス MSN メッセンジャー サイトの動画は見れないし・・・ {????}{?????}は怪しいファイルの可能性がある

chiexxxchie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。最適化することにいたしました。

関連するQ&A

  • ゲーム専用PCでもセキュリティ対策は必要だと思いますか?

    ゲーム専用PCでネットゲームもあるので一応回線は繋がっているのですが、専用なのでメールや通常のサイト観覧などはしません。 そのようなPCでもウィルス、スパイウェアーの感染のリスクはあるのでしょうか? PCが重くなるのが嫌なのでできれば余計なソフトは入れたくないのですがいかがでしょうか。

  • ウイルスページを踏んでしまいました

    WindowsXPです。 うっかりウイルスページを踏んでしまいました。 WWW.vipper. net/vip87174.jpg(※決して開かないで下さい) こちら(ソースチェッカーオンライン)http://so.7walker.net/guide.php で、調べましたら、 http://so.7walker.net/index.php?site=http%3A%2F%2Fwww.vipper.net%2Fvip87174.jpg+&hua= 散々なページでしたorz。 ノートン2006を入れてるので、防いでくれたのですが、 強制的に電源を落としてから(じゃないとメーラーOEが勝手に起動してすごい勢いで動いていて、PC本体もすごい音を出し続けていたので) 再起動してPCのファイル全部にウイルス検索したところ4件見つかって 全て削除しました。 尚、メールはwebメールなので、OEは全く使ってません。 Bloodhound.Exploit.56 高レベル(リスク)ウイルス検疫済み Bloodhound.Exploit.56 高レベル(リスク)ウイルス検疫済み JS.WindowBomb高レベル(リスク)ウイルス削除済み JS.WindowBomb高レベル(リスク)ウイルス削除済み 少し調べたら、まだ出たばっかりで、完全にはノートン対応してないとか?。 プライベートな画像やエクセルファイルなどもあるので流失が心配です。 大丈夫でしょうか? ノートンは大丈夫と言ってくれてますが…。

  • パソコンのバックアップ?

    近々引越しをするのですが、パソコンのバックアップをすべきと聞きました。 いろんなサイトでバックアップについて見たのですが、いまいち何をどうすればOKなのかわかりません。データのバックアップとシステムのバックアップは別物なのでしょうか。こんなレベルです…--; 専用ソフトをダウンロードして、それをFDに保存する…などすれば、もしパソコンがおかしくなってしまっても、同じ状態に復元できるのですか? 私のパソコン環境としては、もらいものの自作PCのためにウィンドウズのリカバリCDなどはありません。OSは98plusです。読み込み専用のCDドライブとFDドライブがついています。 補足はすぐにさせていただきます。よろしくお願いします。

  • 新しいノートパソコンを買いました。

    新しいノートパソコンを買いました。 パソコンの知識がほとんどと言っていい程ないのですが、 ウイルス対策はノートンだけで大丈夫でしょうか? 安物とはいえ、初めての自分のパソコンなので大事に使いたいです。 恥ずかしながら心配なのが、僕がよく海外のエロ動画サイトを利用する事です。。。 ですが、そんな事をしてたらかなり危ないのならもちろん利用しないつもりです。 また、お金を払ってウイルス対策ソフトを買うなら、 ノートンよりも性能の良い物はありますか?

  • 男の方の意見を聞きたいです

    私には付き合って1年ちょっとになる彼氏がいます。その彼氏ついてなんですが、いろいろな都合上、彼共同のPCを使っています。ネットラジオを聞きたくてPCを使うんですが、毎日×100エロ動画をダウンロードした形跡があります。なんで毎日そんなのをダウンロードできるんだろうと(エロ動画とか\高そうだしウィルスとか・・・)思ってたんですが、どうやらWINMXとゆうコレも微妙なソフトなんですがそれを使ってフリーダウンロードしてるみたいなんです。しかもWINMIXというのをたちあげてみるとエロ専用で使ってるかのように次から次にエロ題名が他ユーザーからドンドン流れてくる常時接続状態の画面になりました。 最初、見たとき正直ゾっとしました。私はこんな人と付き合ってるんだ。。と。自分との関係も多いくらいあります。けど欲求不満なのか・・・わかりませんが、30歳になっても毎日×100エロ見たいもんなんですか??私は正直、エロ専門で使ってるようなソフトもあるような状態で、このままじゃいつか犯罪を犯してしまうじゃないか・・・と。 いろんな方の意見を教えてください!

  • 原発における科学とは何か?

    福井地裁の原発の運転差し止め判決に対し、今朝の読売新聞では科学的検討が希薄、科学的議論をないがしろにしたと記しております。 また、京都大学の地震工学のある教授は、新規制基準は福島第一原発事故を踏まえ、~中略~考え得る最大クラスのものだと説明し、リスクを社会が許容出来るレベルまで引き下げるのを目指すと表明している、との談話も掲載されておりました。 科学とは、一体何か?地震工学教授が言うように、リスクを社会が許容出来るレベルまで引き下げる事が、科学の役割と言えば言えると思いますが、福島の事故前には科学的に考え得る最大クラスの安全対策を講じていたはずですが、自然災害と最大クラスの準備をしていたはずの人間のヒューマンエラーの両者に、考え得る科学的議論や検討は敗れ去った事は、過去における事実でした。 科学とは、人類のある知識であり権威や信用信頼を得ているものである事は認めますが、現在に限定される原因と結果である以上、不偏的な科学的事実と過去の現象や傾向から導き出された科学的結論とは、分けて考えなければならないと思われるのですが、皆様のお考えは如何でしょうか? 人は生身であり、生活して行く上で、ゼロリスクなどあり得ないですから、ある一定の社会の許容出来るリスクは十分理解出来るのですが、原発に関して社会が許容出来るレベルとは何か? そして、皆様が許容出来るレベルとは何か? 以上、3つ質問させて頂きます。 お時間があれば、よろしくお願いいたします。

  • ウイルスセキュリティでOE、ヤフーメールのデータ消えますか?

    ウイルスセキュリティを使っていて、OEとかヤフーメールのボックス内のメールデータが消えることが あるのでしょうか? セキュリティソフトがボックス内も巡回して メールデータが消えることがあると、プロバイダの コールセンターは言うのですが。 メールボックスはPC外の外部のサーバにデータが 保存されているのではないかと思うのですが・・・。

  • LANケーブルでウイルスは移動するのか?

    わかりにくいタイトルですみません。 パソコンを2台もっています。 でも液晶の画面は1台です。 1台はオンラインゲーム用。←ウイルス感染しないように怪しげなサイト等は絶対に見ないことのしてます もう1台はエロサイト用(笑) ←アダルトサイトを見る用。ぶっちゃけウイルス感染して起動しなくなってもOK^^; エロ動画ダウンロード等はしていません。 どちらのパソコンにもウイルス対策ソフトを入れています。 どちらのパソコンも、ゲームするときは、エロ用パソコンからケーブル(LANケーブル・マウス・キーボードなどの線)をチマチマと繋ぎ変えて使ってます。 エロサイトを見る時は逆に付け替えてます。 ここで もしエロ用のパソコンがなんらかのウイルスに感染してしまっていて、それに気付かず、ゲーム用のパソコンに繋いだら、LANケーブルなどにウイルスが溜まって(感染してる)ゲーム用パソコンまでも感染してしまうことがあるんでしょうか? エロ用パソコンとゲーム用パソコン同士のデータやファイルの移動はあいていません。 むしろLANケーブル(有線)にウイルスが感染(とゆうか注射器のゆうに針を変えないで注射して病気が感染するイメージ)するのでしょうか? ウイルスに感染するのはパソコン本体のみだけなのでしょうか? ゲーム用エロサイト用のパソコン同士のファイルデータ移動は一切していません。 もしよろしければ回等お願いします。

  • IE、OE以外のソフトのウィルスに対する信頼性

    IEやOEは多くの人が使っているので、ウィルスを作る人たちはそれらのソフトで感染させることを念頭においてウィルスを作ることが多い、という話を聞いたことがあります。では、IEやOE以外のブラウザやメールソフトではどうなのでしょうか。ウィルスに対する信頼性をうたい文句にしたフリーソフトを、PC雑誌の付録CD-ROM時々で見かけますが、これらはIEやOEに比べ本当に「安心して使える」のでしょうか。一方で、IEやOEは使っている人が多いからそれだけ対応も早いので、ユーザ数の少ないソフトより安心だとの声も聞きますが。

  • USBメモリーを挿すだけで感染するウイルスでHDDのデータをクラッシュ

    USBメモリーを挿すだけで感染するウイルスでHDDのデータをクラッシュ させてWindowsが起動できなくなるウイルスってありますか? USBメモリーを挿すだけで感染する、挿して開いただけで感染する ようなウイルスがあるサイトを教えてほしいです。 マジでクラッシュするレベルのものがいいです。 目的は、自分のPCをクラッシュさせたい。 対策ソフトが入っているので、それも突破できるぐらいの強力なものありませんか? どの程度まで対策できるか見てみたい。 対象のPCは単体でオフラインでウイルスを実行する。 悪用はしない。 PCもUSBもフォーマットする予定だから 壊したい。 お願いします。