• ベストアンサー

いい医者にめぐり合えるまで

eteledの回答

  • ベストアンサー
  • eteled
  • ベストアンサー率34% (36/103)
回答No.7

#1です。検索はどうするかの問いに対してですが #5さんのおっしゃっているように病気、治療法について詳しく知ることが一番最初にすることですよね。そして自分はどうしたいか何を希望するか、そしてそれにはどこの病院、医師なのかの順ですね。 「症状」「病名」「治療法」でいくつか当たれば学会、病院、医師の名は出てくるしブログやHPなどの「闘病記」などで患者の体験からの治療のメリット、デメリットは知れます。この同じ病気の経験者のアドバイスは最強に心強く役立ちます。素人の同じ視線から出てくる疑問、不満は医師にはわからないことが多いですからね。その延長に「患者会」でもっと詳しく知ることが出来ると思います。 深刻で重い、難しい病気の場合は欧米の学会のサイトも参考にする必要があるかも。私は医師に勧められました。 ネットで調べることでただ注意すべき点は不確かな情報も混ざっているのでそこの見極めを間違うと大変なことになるので同時に関連本も多数見て知識を持っていないといけないと思います。 患者はただ薬を処方して病気が治ればそれで満足するのではないのに医師は結果、症状緩和、病気が完治すればそれでいいと思っていることが多いです。私達は診察室に入ってすぐの挨拶、一言一言すべて大事なのに。そういう入り口からすでに患者と医師の意識には大きいズレがありますよね。向こうは多数の患者相手で時間とも格闘してるでしょうから仕方ない部分もあるでしょうけど。私達が多くを望み過ぎてるんでしょうか。

cian
質問者

お礼

「症状」「病名」「治療法」でいくつか当たれば学会、病院、医師の名は出てくるしブログやHPなどの「闘病記」などで患者の体験からの治療のメリット、デメリットは知れます。この同じ病気の経験者のアドバイスは最強に心強く役立ちます。素人の同じ視線から出てくる疑問、不満は医師にはわからないことが多いですからね。その延長に「患者会」でもっと詳しく知ることが出来ると思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お医者さんって…

    今年、手を2ヶ所手術しました。違う箇所ですが病名は同じです。2回とも主治医は同じです。日帰りの手術で何度か消毒に通いました。術後2週間後に抜糸でしたが、主治医から『いつ手術したんだっけ?(10日前ですけど?)』 『あれ?今日抜糸だっけ?(まだ1週間目ですけど…)』 とかよく聞かれました。カルテを見れば…(汗) お医者さんって、自分でオペしても覚えてないもんですか? なら、3ヶ月経って病院で会って会釈しても覚えてないですよね?

  • 良い医者を探すには?

    最近主治医が変わったのですが、どうも自分にあまり合ってない気がします。 どうでもいい話ばかりだし、患者に対する気遣いに欠けている気がします。メンタルな部分が重要なのに。 病気を治すだけが医者じゃないと私は思っています。知識も私以上のものは持ち合わせていないようです。 前の主治医の行き先は大学病院です。若い先生でしたが、とても話しやすく詳しく説明をしてくれました。私の出産でもしっかりサポートしてくれ、とても感謝しています。 でも、大学病院はちょっと抵抗があります。そのうえ、今の病院は車で5分程ですが、大学病院は20分~30分ぐらいかかる所にあります。そして、その先生も外来にいるかどうかもわかりません。 ここで質問なんですが 1.同じ病院内で主治医を変えるにはどうしたら良いか。ちょっと非常識すぎるか?ということ。 2.その前に良い医者を見つけるにはどうしたらよいか。どうしたら、その医者が良いかどうかわかるか?ということ。 3.やはり、前の医者の方が良いと思うか?それとももっと良い医者を探すべきか?ということ。 4.大学病院とはどのようなところか。「ブラックジャックによろしく」のように、研修医がわんさかいるのか。メリットデメリットを教えて下さい。 5.もし転院したとして、また元の病院に戻るということは変か?ということ。 どれか1つでも結構ですので、ご意見くださればありがたいです。ちょっとブルーになってしまってます(×_×;) どうぞ、よろしくお願いします!

  • 歯医者について

    歯医者とかいって虫歯なおすとけっこう同じ個所何回もやったりとかレントゲンとったりだとか治療方法自体自分がわからないからまかせるしかないですが、同じようなことして余計にお金とっていたりしないのでしょうかね・・・? 歯医者じゃないからわからないですが仮にとられていても、自分ではわっからないまかせているから法的にその余計にお金とられて分はしょうがないのでしょうかね・・・?

  • MRIを撮ってもらいたいのですが、医者にそのことをどう伝えればいいでしょうか?

    違う話題かもしれませんが、どうかよろしくお願いします 1ヶ月ぐらい前に腰に激痛が その後病院にいったら何も問題がないと言われ薬と 腰痛ベルトをもらいました そして20日位立ったあと和らいでいた痛みがまた強くなり 今度は違う病院へ そこではレントゲンを撮り、またなんともないと言われました そして最近になってまた腰の痛みが悪化してきました このままほっとくわけにも行かないので前にレントゲンを撮ってもらった病院に行こうと思うのですが 自分としてははっきりと腰痛の原因を知りたいのでMRIを撮ってもらおうと思っています。 自分がMRIを撮ってもらいことを医者の方にどのように伝えればいいでしょうか? やはりこういった判断は医者の方がすることなので、素人の自分が口をだしたら 医者の方の機嫌を損ねてしまうかもしれないので怖いです 医者の方の機嫌を損ねずに、自分がMRIを撮ってもらいたい思ってることを伝えるには どうすればいいでしょうか?

  • 医者に見放されたのですが・・・・

    叔父が肝硬変で肝臓癌(の疑い強)、慢性腎不全なのですが、医者からは、腎不全のため癌の断定ができる検査もできなく、助かる見込みがない、といわれました。医者が告知を拒否したため叔父は自分が癌だとは知らずにいます。家族も言えないでいます。諦めがつかず、叔父に気づかれずに何とか他の病院に行って本当に癌かどうか、助かる見込みはないのか検査したいのですが、検査できる方法や病院の紹介をその医者にお願いしたんですが、どこでやっても同じだと言われました。 このような難しい検査ができるのか、どこでしてもらえるかなどがわからないでいます。 こういったこと等を相談できるところがあれば、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 地元の歯医者か病院の歯医者か

    自分は虫歯を7年くらいほったらかしていたため、今はひどい状態になっています。 歯医者に行こうと思うのですが、地元の歯医者だと、病院の歯医者を紹介されそうな気がします。 それなら最初から病院内の歯医者に行こうと思うのですが、どう思われますか? もしよろしければアドバイスをお願いします。

  • 血圧を測るとき、医者が落ち着かせてくれないので高くでる

    血圧を測るとき、医者が落ち着かせてくれないので高くでる 閲覧ありがとうございます。 常日頃気になっていたのですが、血圧測定は安静にしてから計るものですよね。 私は血圧を家庭で計ると97-60くらいです。 しかし、病院で計ると130-80くらいになります。 緊張もあるのですが、それ以上に移動してすぐだったり、尚且つ医者が沢山喋らせるので 自分でも上がっているのが分ります。 診察が終わって落ち着いてから、病院の血圧計で計ると106-65でした。 私は落ち着かせてくれない医者にいらつくのですが それとも、移動したり喋ったりくらいでは血圧はこんなに上がらないのでしょうか。 私は家庭と違いすぎでしょうか。

  • 悪口を言う医者

    他の病院の、見知らぬ医者の悪口を言う医者を どう思いますか? 引越しをした関係で、通院している病院を変えたのですが(大学病院から市立病院へ) 全然、会ったことも話したこともない医師同士なのに、転院先の医者が以前の私の主治医のことを悪く言います。 例えば「こんな大学病院の医者なんか大したことない。私のが凄いんだよ」等、低レベルな内容ばかりです。 市立病院自体は結構大きい病院なのですが、こんな医者を信用して良いのでしょうか・・・。 まだ2回しか通院していないので、この医者が優秀なのか否かは分かりません。 皆さんの考えをお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • お医者さんになりたい。

     昨日の昼ごろ、急に医者になりたいと思いました。なぜそんなことを思い立ったのか自分でも不思議ですが、急にそうなりました。医者になるのは大変だと聞きますがどれほどなのでしょうか?現在、高2ですが、不登校になっていたので、実質、脳味噌は高1です。どんな勉強が必要なのでしょうか?実は小学生のころに大きな病気にかかり、入院していたときがありました。その病院の先生が大変優しい方で、性格もよく、憧れていたころがありました。最近は、不登校になってしまったこともあって、もう自分はダメなんだ、負け組なんだと落ち込んでしまい、将来のことなど全く考えられませんでした。医者だなんて、私の身分には似合わないでしょうが、真っ暗な私に少し希望の光が差し込んできたような気がします。私はどうするべきでしょうか?

  • 医者は意外とモテないのか

    なんかイメージとして、「医者はモテる」だとか「医者は勝ち組だ」とかいう意見がたくさんありますが、実際に現実で病院で働いている人と話すと「医者は変な人だから嫌だ」と言う人が結構多い気がします。 医者がモテるだなんて、単なる想像の書き込みなのでしょうか。