• 締切済み

今飲んでる薬を他の病院で処方してもらえる??

nnaaookkooの回答

回答No.2

私はしょっちゅうそういうことはしてますよ。先生との信頼関係があるでしょうが。全く同じ薬が無くても、メーカー違いとか効能が一緒とかいった感じで、アレルギー内科で耳鼻科や皮膚科等の薬を持っていいって一緒のをもらっています。先生次第だと思います。但し、調合薬などの場合で、袋にメーカー名や薬剤名がない場合は無理でしょうが、今なら薬の処方箋があるのでそれを見せてもらったときもあります。

関連するQ&A

  • 薬、アレロックODについて

    先日、子供がじんましんが出たので病院に行くと、アレロックODを処方されました。 早速飲んだら、その日からじんましんは出なくなったのですが、薬は5日分出ています。 全部飲みきらないといけないのでしょうか。 それとも、じんましんは出なくなったので、その時点でもう飲まなくてもいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ネットで購入した薬でじんましんがでたんです。

    インターネットで購入した薬をのんでから7日間じんましんがでっぱなしです。 病院もいきました。 じんましんって普通1日くらいで治まるんじゃないでしょうか? じんましんの経験のある方どうでした? ちなみに飲んだ薬はレビトラ(ED治療薬)のジェネリック バリフです。 じんましんが治まって、又この薬を飲むと又じんましんが出るのでしょうか? それとも抗体が出来ているのでしょうか? 教えてください。

  • 通院病院にはない睡眠薬を購入したい場合は・・・

    現在、メンタルヘルス科へ通院しています。 長い間、睡眠薬がなくてもすぐに眠れたのに、ここ最近の暑さか?ストレスがたまっているのか?体が疲れているのに夜が眠れません。 しかし、通院している病院で貰っていた睡眠薬は、ある時を堺に飲むとじんましんが出るようになりました。 しかし、昔、遠方へ住んでいたときに貰った「ミンザイン」という薬だとじんましんがでません。 その薬が今の通院している病院で欲しいのですが、病院には置いていない薬といわれました。 そういう場合は、ミンザインが欲しいときは、どうすれば購入できるのでしょうか? また、ミンザインと同じ薬で、社名が違いにより、名前の違う薬だと不思議なことにじんましんが出てしまいます。。。 とにかくミンザインでないとだめなんです。 (薬局で処方したり、取り寄せて貰うことはできるのでしょうか?) 購入の仕方を知っておられる方は教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 病院で処方された薬について

    カテ違いかもしれませんが‥ 実は生理が来なくなって1年が経ちました。それで不安になって今日、婦人科に行きました。無月経との診断です。その時に、生理を起こす薬ドオルトンを処方されました。早い人で3日、通常は1週間飲み続けることで生理が来ると説明されました。処方されたのは2週間分です。そこで質問なのですが、薬を飲んで生理が来たら、生理が来たその日からこの薬は飲むのをやめていいのでしょうか?それとも生理中も飲むものなのでしょうか?どなたかご存じの方教えて下さい。病院の先生に聞き忘れました。

  • じんましん専門の病院

    34歳女性です じんましんの症状が出て1年近く薬を飲んでいます。 薬を飲めば症状は消えますが飲まなければ必ず症状が出ます。 病院では特に血液検査などせずに定例的に薬を処方されているだけです。 いくつかの病院に行きましたが、どこも薬を処方するだけです。 そろそろ子供を作りたいので薬を止めたいのですが、医者からは 薬を止めないと子供に影響が出るとのことで、薬を止めて症状を 絶えるしかないような事を言っております。 そこで質問です。 じんましん治療を得意とした病院があればお教え頂けないでしょうか。 例えば「じんましん内科」など銘打っている病院などです。 出来れば神奈川県内が希望です。 情報をお願いいたします

  • やけどの薬でエキザルベを処方されたのですが

    小学生の子供が3週間ほど前に味噌汁をこぼし足にやけどをしたのですが、先日病院にいったところ、『新しい皮はできていて細菌感染の心配もなくなったから、もう来なくていいですよ』と言われ、赤みを抑える薬としてエキザルベという薬を2週間分処方され帰ってきました。 家に帰ってから調べてみるとステロイド入りということがわかりました。 今現在やけど部分はピンク~赤みがかっている感じですが、エキザルベを2週間使い切るべきなのでしょうか? また、医者の指示でガーゼに薬を塗って患部をおおっているのですが、どうしても患部から薬がはみ出してしまう部分もあり、そのはみ出した部分にブツブツとじんましんのようなものができていました。 この薬をこのまま使っていいものなのか、使うにしてもガーゼは必要ないのでしょうか?

  • じんましんについて!

    私は、1ヶ月前にうつと診断され薬物治療しています。病院に行く前(つらい時)からじんましんが出始めました。ちなみに、今までじんましんになったことはありません。特定のアレルギーもないです。 (1)薬を飲む前からじんましんが出ていたということですから、薬とは関係ないと考えていいんですかね?ずっと続いているんで心配です。 (2)毎日じんましんが出ているのに好きな人と一緒にいると不思議なことに出ないんです。感情とじんましんは関係あるんでしょうか?

  • 処方されている薬があわないときはどうすればいいでしょうか

    今現在胃の圧迫感や胸焼けの症状でタケプロンという薬とアルサルミン液という薬を出してもらっています。 出してもらってから約三週間ぐらい飲んでいるのですが体がだるくなったり胃の辺りに何か詰まっているような感じが出ます 確かにもともとの不快症状はなくなるのですが違う不快感があり悩んでします この前に出していただいていたガスター20があるのでそちらに変えてみるとまったく不快感がありませんでした 勝手に薬を変えてもいいものか? 病院に相談しに行こうとかとも思うのですが今現在紹介状を出してもらって薬を出してもらった病院とは違う病院に検査に行っているのですがそちらにたずねなければだめでしょうか? それとも薬を出してもらった病院でしょうか? 紹介状を出してもらった病院ですと待ち時間が長く一日がかりで行かなくてはならずとても時間が取れません 一体どちらに相談すればいいのでしょうか?

  • 皮膚科 他の病院で処方された薬について

    経緯説明が長くなりますが、ご意見を頂ければと思います。 先日、主人のわき腹に、かなり大きい蕁麻疹のような症状が出ました。 1日経っても消えず、指先にも3箇所出てきて腫れ上がって来ました。 かゆみはすくないようですが、かなり大きく腫れているので、 病院に行かせた所、蕁麻疹だろうと、 セルテクトというのみ薬だけ処方されました。 蕁麻疹というのに個人的には?だったのですが、(以前娘が蕁麻疹だった時、長時間の場合は蕁麻疹とは呼ばないと言われたことがあったためです。) ある程度合致するのであれば問題は無いだろうと思っていました。 しかし、その薬を服用したためかどうか不明ですが、 本日帰宅後、症状がかなり悪化していて、 全身に症状が出ただけでなく、 かゆみもましているということでした。 急遽、診察中の病院を探して行かせました。 (どちらの病院もかかりつけの皮膚科ではありません) その際、薬を持っていくよう念を押したにもかかわらず、 持って行くのを忘れた挙句、 薬を処方されている事を伝えなかったそうです。 (薬の名前が判らなかったので面倒くさくなったようです。) その病院では点滴と血液検査を行い、1週間後に来るようにと、 セレスタミンとグリチロンが2週間分処方されました。 以上が経緯になりますが、 お聞きしたいのは、本日掛かった病院に連絡をするべきか どうかという点になります。 主人は病院からの帰宅後、 すぐに会社の関係で、今2泊の予定で出かけてしまいました。 また、週末をはさんで来週は海外へ出張に出かけてしまい、 戻ってくるのは、来週の金曜日になるかと思います。 今日掛かった病院はお休みが無い病院なので、 今週の土曜日には行く事が出来るかと思います。 ちなみにかかりつけ医は自宅に近く、 診療時間の関係でいけず、会社近くの病院に最初行きました。 本日、別の病院に行かせたのは、会社近くに病院が保険が効かない点と、 上記のように外出の予定があったため、 すぐに診察を受けさせたかった為です。 出張先から病院に電話をするように伝えても、 本人はかけないと思います。 私が代わりにかけるべきなのかも含めてご意見をいただけたらと思います。

  • 「慢性機械的じんましん」で処方された漢方薬について

    5年ほど前から、慢性じんましんで悩んでいます。 私のは「機械的じんましん」で、下着がこすれたり、ちょっと引っ掻いたりした所が赤く膨れて痒いです。 一連の検査(食物、ハウスダスト、アトピー、ピロリ菌)は済んで、全て「陰性」なので、原因はわかりません。 気長に薬を飲んで、だんだん減らして行く方法しか今のところ無いということですが、3日も飲まないと少しの刺激でカイカイになるし、結局5年くらい飲み続けています。 (※現在は「メデジオン」、それまでアレジオン等 抗ヒスタミン系を色々飲みました) じんましんと関係があるのか分かりませんが、1ヶ月くらい前から唇がかぶれっぽく荒れ始め、ワセリンを塗って少し落ち着いたのですが、それでも追いつかなくなり違う病院で診てもらいました。 説明が長くなりましてスミマセン!実はここからが質問なんです・・・ その時に「唇アトピー」だと言われ、ロコイドをもらいました。 「慢性じんましん」の方の薬は、 〖 越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)〗を 処方してもらったのですが、その漢方薬をネットで調べると、「腎炎・間接リウマチ」等に効くもので、じんましんに関係ない感じです。 「じんましん等に出す代表的なものだから」って言われたのですが・・・どうにも心配で迷いながら飲んでいます(1日目)。 〖 越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)〗は慢性じんましんの治療に関係ないのでしょうか? 変に疑わず、お医者さんは私の症状を聞いて、あえてコレを処方してくれたと考えるほうが良いのでしょうか? なにかお知恵を貸して下さい!!