• ベストアンサー

ベビービョルンかベビースリングか迷っています。

RiceIlandの回答

  • RiceIland
  • ベストアンサー率47% (41/87)
回答No.12

スリング、ニンナナンナ、ベビービョルン全部使った経験者です。 抱っこ紐はしっくり来るものがなくいろいろ購入してしまいました。 圧倒的に使えたのはビョルンです。 抱っこ紐の中で寝かしてもそのまま下ろせること。 着脱が簡単なこと。 私の体(チビコデブ)にあっていたこと。 長時間使っていても肩が痛くならないこと。 何よりベビが前向きで楽しそうだったこと。 以上の点で他の追随を許さない程使い込みました。 がっちり固定されるのできゅうくつそうでもう使っていませんが本当に買ってよかったと思っています。(正規品は高かったのでオークションで購入しました。古いものだと横がスナップなのですが、差込型か確認すればかなり割安に購入できます) スリングも正規品はあまりに高くて購入がためらわれたので自作しました。でも他の方も書かれているとおりコツがイマイチつかめず安定感がなくビョルンを買うまでの少しの間しか使いませんでした。しかしスリングサークルや勉強会などで使い方をマスターしたら肩がこらなくて良いらしいです。息子は痩せがたなのでわかりませんが大きめベビちゃんのお母さんに評判が良いように感じます。 3WAY系は義姉からのお下がりで2つ持っていますが新生児の横抱きのほんの少ししか使っていません。普段使いにはやっぱり装着に時間がかかるし。。でもだいぶ大きくなってからおんぶ用としては結構使いました。ある程度大きくなるとおんぶのほうが楽です。 コンパクト系もカドラーを持っていますが、これはベビーカーの補助&短時間で荷物いっぱいの時に使っています。しかしどうしたって肩は痛いです。 番外ですがフェリシモの×型のも使い勝手が良かったです。最初慣れるまでベビを入れにくいですが肩の部分が広いので肩への負担が他より軽いです。 まとめると、私の場合は車での移動がなかったのでベビーカーはほとんど使わずビョルンさまさまでした。大きくなってからはバギー&カドラーorフェリシモという感じです。抱っこ紐は実際に試さないとわからないですので試せるお店などで使ってみるといいと思います。アカチャンホンポに試着コーナーがありました。

xxxxyuriaxxxx
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 全部持っているんですか~。凄いですね。 ビョルンは良かったですか~。体に負担が少ないのは本当にいいですよね。 ビョルンは二人目ということもあり新品ではなく中古(主にオークション)で狙うつもりです。 フェリシモもいいんですか~。 ある程度大きくなってから、検討して見ます。

xxxxyuriaxxxx
質問者

補足

こちらをお借りして皆様にお礼申し上げます。 皆様ご親切に有難うございました。 抱っこ紐一つにしても、今の育児用品は種類が豊富すぎますよね。 4年前はもうちょっと少なくてその分選択肢が少ないので選びやすかったのに・・・。(私が知らないだけかな) 迷いに迷いましたが、スリングとビョルン両方揃えてみようと思います。 ニンナナンナは申し訳ないですが、辞めます(笑) また質問することがあるかもしれません。その時は宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 多機能抱っこ紐について

    多機能抱っこ紐の購入を考えていますが、一長一短で決めかねています。 ・ニンナナンナ マジカルコンパクトファースト ・ユグノーサンクマニエル ・ベビービョルン ベビーキャリア エアー みなさんが使用している抱っこ紐を教えてください。 そして、その使用感も。 よろしくお願いします。

  • スリング使用時の股関節について

    こんにちは、9ヶ月の妊婦です。 購入はまだ先になるのですが、抱っこ紐について 勉強中です。 そこでこちらのサイトも参考にさせてもらって ある程度は絞り込めたのですがちょっとまだ わからないことがあるので教えてください。 絞り込んだのはスリングとベビービョルンの抱っこ紐なのですが、気になるのは赤ちゃんの股関節。 ベビービョルンは生後1週間から立て抱きで使えて 足も二股に分かれているので股関節が脱臼する心配はないのかな、と思いました。 一方スリングはどうなんでしょうか? 赤ちゃんがスリングの中であぐらをかく状態になると思うんですが股関節が固定されていないため脱臼しやすくなるということはないんでしょうか? また、生後すぐでなく1歳くらいからスリングを使用しても心配はないんでしょうか? その部分だけが今の心配の種です(><)

  • 抱っこ紐・どちらを買うか迷っています。。

    新生児から使える4WAYタイプの抱っこ紐を捜しているんですが、どれにしようか迷っています。 軽くて装着が簡単ということを重視したいのですが、次のうちどれがいいでしょうか。 ニンナナンナP-138Q ベビービョルンベビーキャリア02 アップリカズッコLUNA それぞれ一長一短があると思いますが、一番使いやすいものはどれなんでしょうか。

  • もうすぐ5ヶ月からベビービョルンの購入は遅いですか?

    もうすぐ5ヶ月の男の子のママです。 スリングを3種類使ってます。 しっかり抱っこ紐『ニンナナンナ』もありますが、 私も胸が痛くし、固いからか子どもがいやがるので スリングばかり使っています。 来月、バス1時間&新幹線3時間で 子どもと私だけで帰省するのですが、 やっぱりスリングでは長時間の移動には両手が不自由なので しっかり抱っこ紐がいいのではと『ベビービョルン』の購入も 考えましたが、今からではもったいない?でしょうか? 実際、使っている方いらっしゃいましたら 使い心地を教えてください。

  • スリング

    生後三ヶ月です。まだ首はすわってません。 抱っこ紐は、ベビージョルンの新生児からでも使える縦抱きです。たまに買い物にいくとき利用してます。 これは前抱き専用なので家事はできません。前にhttp://www.babysling.jp/gentei.cgi←こちらのスリングを購入して、講習会にも行ったのですが、ベビは合ってないのか出たがってました(。´Д⊂) そして入れるのも慣れないせいか、全くダメで断念しました。簡単でオススメスリングがあったら教えてほしいです。もうすぐ首がすわるので、おんぶにした方がいいのでしょうか??

  • ベビービョルンについて。

    ベビービョルン、首座り前から縦抱きOKみたいですが、首のガードのような物は付いているんでしょうか? 画像を見た感じでは、私の持っているニンナナンナと変わりないような気がするんですが

  • 縦抱き抱っこひもは赤ちゃんの体に悪い?

    「前に抱く抱っこ紐は赤ちゃんの首がぐらぐらするのでよくないわよ。ちゃんとおんぶしてあげなさい。」 と子供が4ヶ月の頃保育園見学の際、結構偉い方から言われました。 私はベビービョルンの縦抱き抱っこひもとベビースリングの愛用者です。 当時首は据わっていましたがその日はたまたま子供が眠そうだったためスリングに横抱きにして行きましたので、私に対する批判ではなかったと思います。 首によくないならおんぶも同じではと思ったのですが状況が状況だったため、ハイ気をつけますと受け流してしまいました。 縦抱き抱っこひもはよくないって聞いたことある方はいらっしゃいますか? 根拠や信憑性はあるのでしょうか? どうも信じがたいし何しろ便利なので今も毎日ビョルンとスリングを使い続けていますが…。

  • ベビービョルンの抱っこ紐

    ベビービョルンの抱っこ紐の購入を予定しています。 ベビーカーは首が据わってからで、それまでは抱っこ紐と思っているので新生児から使える物という事でベビービョルンが候補です。 ベビーキャリアアクティブとベビーキャリア02の違いってなんでしょうか? どちらも新生児から使えるみたいですし。 ベビーキャリアエアーは通気性が他の2種類よりも良いみたいですね。 これからの時期だとエアーじゃなくてもいっかな~と思っています。 色んな口コミを見ると使用期間が短い割には良いと評判なのですが、 他の抱っこ紐と比べると高めなので躊躇しています。。。

  • ベビービョルンの抱っこひも

    まだ首がすわっていない2ヶ月の赤ちゃんを ベビービョルンの抱っこひもで立て抱っこで外出したのですが 薬局で薬剤師さんに「まだ首がすわってないのに 立て抱っこは赤ちゃんが苦しいからやめたほうがいいよ」と 言われました。 でも、新生児も抱っこできる抱っこひもだし 赤ちゃんは、苦しそうではないし… どうなんだろうと思い、質問させてください。 まだ、首がすわっていない赤ちゃんを 立て抱きにするのは、首を支えてても苦しいものでしょうか? 骨に影響があるものでしょうか? やめたほうがいいでしょうか?

  • スリングについて

    こんにちは。 もうすぐ出産予定の妊婦です。 ここで皆さんの質問を拝見して、ぜひ抱っこひもを欲しいなと思うようになりました。 それもスリングがいいなと。 ここでよく目にするのが「ハーモネイチャー」と「しろくま堂」「NOJO」の製品のように感じました。 どこのにしよう?と悩んでいた時に「ピースリング」を見つけました。 ちょっと高価だけど、見た感じが好みなんです! でも、ピースリングを使った方の感想をあまり聞いたことがないので、ちょっぴり不安なんです。 使用したことがある皆さん、ぜひ使い心地を教えてください! あと、ちょっとズレますが、ベビービョルンの抱っこ紐とスリング、どちらが便利でしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう