• 締切済み

常識?非常識?彼の両親から戸籍の提出を求められました。(長文です)

nyoro_rinの回答

  • nyoro_rin
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.9

あたしの旦那様は警察官ですが、戸籍は渡してないですよ。ですので警察云々は関係ないです。  ただ、自分、親、兄弟(結婚してればその配偶者)までの住所、電話番号、勤務先(社名、住所、電話番号)の情報は教えました。そこから先は、警察内部で調査したんだと思います。(結婚するためには必須です) でも、質問では「父親は警官だったから」なんですよね? すでに現役ではないなら、彼のご家族の意見として欲しいだけだと思いますので、他の方も言っている通り、直接彼氏に理由を聞いた方がいいと思います。で、納得できたら渡せばいいんですし。その際、こちらには必要なくても彼氏からも戸籍を提示してもらいましょう。こっちだけっていうのも癪ですしね(^-^) 確かに借金の問題が解決していたとしても蒸発したという事であれば、もしかしたらいつか戻ってきて「お金を貸して欲しい」といわれる可能性もある、等色々考えてしまっているんだと思います。(あたしが彼氏さん側の身内だったらそこが心配ですから) ですので、戸籍を提示して欲しい等につながったんではないでしょうか。なのでやっぱり理由を聞くのが一番だと思います。 でも、お母様の頑張りで借金問題が解決した点やhiyorin22さんのお人柄等も評価してほしいですよね。 といいますか、仕方ないとあきらめて言いなりで結婚したらその後の生活ツラクないですか? その前に結婚式関係で揉めて、結婚自体嫌になってしまいそうな気も・・・。 彼氏さんと力を合わせて頑張ってくださいね!!

hiyorin22
質問者

お礼

戸籍を受け取って、それをどのように使うのかがあたしにはわからないんです。もし興信所を雇ってでもいたら、なんて思うと、そんなことをする家庭には絶対入りたくありませんし。 でも確かに周りから見たら、借金を踏み倒して逃げた父ですから、いつかまたいきなり現れて・・・と心配するのもムリはないですよね。 こちらから向こうの家庭の戸籍を提示してほしいなどとは、言うつもりはありません。こちらは実際に言われて、イヤな思いをしたわけなので。 彼氏に改めて、理由を問いただしてみようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 常識がない両親に育てられました。

    母親が境界性人格障害と診断され、父親は共依存者で子供にほぼ無関心で、毎日酒を飲み(飲兵衛の家系らしいです)、仕事休みの日はパチンコに行ってます。 そういう両親に育てられたせいか、子供の僕は健康的な家庭の人より常識がないです。 家庭外の人から学べばいいんでしょうけども、やはり健康的な家庭の人の常識にまだ追いつけていません。 それで、常識が学べる本はありますでしょうか? 小学生、中学生向けでも構いません。 年齢は25歳です。

  • 未婚で出産 戸籍について

    閲覧ありがとうございます。 このたび事情があり、未婚で出産することになりました。 私には約10年前に離婚した両親がおり、私は父親の籍を抜けて母を筆頭とした母と2人の 戸籍に入っております。父親とは両親の離婚後連絡もろくにとっていなかった 為、この度の出産のことも母と話した結果、話すとややこしくなるので簡潔に結婚して出産する。という風に 伝えたいのです。(いけないこととはわかっています…) しかし父親であれば両親が離婚していても私の戸籍を閲覧することができる と聞きました。それは私が子供を産み、戸籍の筆頭人が私になっても同じでしょうか? 父親から未婚で出産したとわからない方法はありますでしょうか。 わかりにくい文ですみません。

  • 両親が離婚し、その後の子どもの戸籍について

    両親が離婚しました。その子供は2名。子供は二人とも成人しています。(社会人)子供のうち姉は結婚し、結婚相手の籍に入りました。子供のうち、弟の戸籍抄本をみるとその戸籍の筆頭は離婚した父親になっています。これを母親の戸籍に替えることはできますか?母親は病気のため区から生活保護をうけています。 弟の場合結婚すれば、世帯主となり、戸籍も父親のほうから抜けると思うのですが、その前に今の段階(独身)で父親と戸籍の上で関係なくしたいのです。母親のほうに戸籍を移動させることは可能か、その手続き方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 戸籍について

    26歳女性です。 来月結婚するのですが、 籍を入れるのは彼の現在の本籍地(実家)です。 私は母親に育ててもらい、彼のご両親にも離婚をしていると 伝えました。 ところが、籍を入れる為に自分の戸籍をとったところ、 父親と母親は離婚していませんでした。 (筆頭者が父親で、離婚等の記載もなかったので・・・) このまま彼の本籍地で籍を入れる予定ですが、 同時に彼が筆頭者・私が配偶者で、 ご両親とは別の新しい戸籍が作られると思うんですが、 彼の抜けた後のご両親の戸籍には、私と結婚して除籍、 等の記載はあるんですよね? その場合私の父親の名前まで記載されているんでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 結婚を考えています(長文です)

    現在、付き合っている彼との結婚を 真剣に考えています。 妊娠はしていないので 今すぐにというわけではありませんが 出来るだけ早く結婚がしたいです。 質問なのですが、 やはり結婚となると、 私の家庭環境などは 影響するのでしょうか? 私の両親はそれぞれに再婚しており 腹違いの兄弟がいます。 父も母も一回り以上年下の人と再婚し 子供(私)の親権を放棄したかと思えば 思い出したかのように主張してきたりと 世間の常識とはズレている気がします。 彼は全てを知った上で 結婚しようと言ってくれていますが やはり彼のご両親からすると いわゆる「普通」の家庭で育った人の方が 良いのではないか…と心配です。 私自身がしっかりしていれば そんなことは関係ないのでしょうか? それと、私の両親に 彼を会わせるとなると 再婚相手にも会わせなければ いけませんか? 戸籍上「親」というだけで 私としては憎みこそすれ 感謝など微塵も無いですし そんな人間を私の大切な人に 会わせたくありません。 でも、母はともかく 父の元には弟がいるので 弟の為を思い 父や再婚相手には猫を被っているので 会わせないとなると不自然です。 彼も、別に会っても良いと 言ってくれています。 やはり、スムーズに話を進める為には 嫌な気持ちを殺してでも 会ってもらった方が良いのでしょうか? 長くなってしまいましたが 回答よろしくお願いいたします。

  • 戸籍の移動

    初めて質問させて頂きます 友人のことなのですが 友人が事情があって父親から母親の方へ 戸籍の移動をしたいそうなのです。 友人が高校生の時に両親が離婚をし 友人を含めた兄弟は皆、父親の方の戸籍です。 しかし色々あって父親の方から母親の方へ 戸籍を移動させたいそうなんです。 兄弟は皆もう成人しています そこで、お聞きしたいのですが 父親はもうすでに亡くなっています 母親は戸籍の移動に賛成です。 色々調べたら家庭裁判所にて戸籍の移動が 出来るそうなのですが父親が亡くなっていても 家庭裁判所で手続き出来ますか? また、戸籍を移動した際に新しい戸籍(母親側)に 父親のことも詳しく載りますか? 詳しくとは父親が出生した場所などです。 どなたか教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 戸籍謄本について

    40歳既婚の女性です。 両親は10年以上前に離婚しています。 母親とは連絡を取っていますが 父親とは音信不通です。 母に聞いても父の居場所は知らないそうです。 父親がどうしているか知りたいのですが 戸籍謄本を取り寄せれば居場所や生存しているかなどわかるのでしょうか? 父の本籍はわかっています。 父の両親(親戚)に聞いてみればいいのですが 子供のころ以来かかわることがなかったのでそれは難しいです。 私は結婚して今は旦那の方の親の本籍になっていますが 父の戸籍謄本を取ることはできるのでしょうか? 誰にも知られずとりたいです。 またとれる場合は何か理由が必要になりますか? 無知ですいませんが回答お願いします。

  • 両親から彼と付き合うことを反対されている(長文です)

    19歳女、専門学生です。 彼は26歳男の専門学生で、付き合って1年5ヶ月です。 反対する主な理由は、 学費ローンなどの借金があること 年金未納であること 彼の家庭環境がややこしいこと 将来就く予定の職種が医療事務 学歴等です。 私は彼と結婚したいとは思いますが、 彼が今の状態のままでは結婚は難しいと考えています。 結婚するときはせめて借金が全部無くなってからにしようと2人で話し合いました。 しかし私の両親は、 「自分で生活できるようになってから、結婚すると言っても絶対に許さない」 「ズルズル引きずっても、相手の人がかわいそうなだけだ」 「どうせ結婚できないのに、今付き合っている必要がない」 と言い、付き合うことさえ、許してくれません。 彼はまだ私の両親と会ったことはありません。 両親は一度会って別れてほしいと直接言うつもりです。 彼は両親と会う必要があるのでしょうか? 好きだから、たとえ結婚できなくても、ずっと一緒に居たいというのが私の気持ちです。 自分勝手なのはわかっています。 どうすればいいのか、わかりません。 意見、アドバイスが欲しいです。

  • 戸籍をたどって母と妹を探したい

    母と妹を探したいです。 小学生のとき両親が離婚。母親と妹と暮らし、籍も母方になっていましたが、 数ヵ月後父親と暮らすことになり、父方の籍に戻りました。 結婚するとき、戸籍を見ると母と暮らしていた場所(住所?本籍?よくわかりませんが) が記載されていました。 このような場合父と私どちらの戸籍から探せばよいのでしょうか? また、父は18年前に再婚し、私も10年前に結婚したので取るなら「改製原戸籍」になるのでしょうか? ややこしいですが、どなたか詳しく教えて下さい お願いします。

  • 戸籍は新しくとれるのでしょうか?

    婚前の夫は、「戸籍がない、両親も いない」と言っていて、生活保護を 受けながら生活していました。 ですが、私との結婚を視野に入れ、 生活保護もやめ、戸籍も取ることを 決意したようでした。 家庭裁判所に通い、「戸籍取れたよ!」 と嬉しそうに見せてくれました。 ですが…結婚後になって、実は両親は 生きているとカミングアウトされて…。 「放置されて育ってきた。小学校も 行けてない。家が嫌で家出した。 両親は捜索願も出してくれなかった」 という話なのですが、気になって 何度かこの話題に触れると… 「学校に行かせて貰えなかった」 →「精神的な病で行けなかった」 「18歳くらいに家出した」 →「何歳に家出したか覚えてない」 と話が2転3転するんです…。 騙されているのかなとずっとモヤモヤ を抱えながら日々を過ごしてきました。 何にしろ、本当に戸籍は新しく作る というのは可能なのでしょうか? 夫は嘘をついているのでしょうか? 戸籍謄本を取ろうとしましたが、 本籍が少し遠いので行けません。 子供の送迎などあって難しいです。 郵送も、母や夫にバレてしまうのが 怖いので考えてはいません。 興信所などで調べられるお金もあり ません…(私が病気で働けない為) なので、一先ず籍を取ることについて 詳しい方がいたらお聞きしたいです。 夫が嘘つきじゃないという証明が欲しい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう