• ベストアンサー

債務否認の不動産競売(長文です)

itoshimanの回答

  • itoshiman
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.2

抵当不動産の競売申立てをすれば、相手方は、競売手続きを停止させるための仮処分と債務不存在の訴え(抵当権抹消)を起こしてくると思われます。 また、Bは訴訟を有利に進めるためにCを刑事告訴するかもしれません。 通謀虚偽表示、BからCへの委任の有無、Aの注意義務などが焦点となると思われますので、素人では対応は無理です。 抵当不動産の競売を考えるのであれば、相手方も弁護士が付いているのですからとにかく、このような民事に精通した弁護士に相談するのが第一です。

chogui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私としては、何故、警察が別人であるCの顔写真で免許書の再発行が出来たのか不思議でなりません。

関連するQ&A

  • 不動産競売代金の配当について

    判例によれば、 債務者A所有の建物と、物上保証人B所有の土地を共同担保にして根抵当権が設定されており、債務者所有の建物と、物上保証人所有の土地には、それぞれ別個の後順位担保権が設定されている。 まず、物上保証人B所有の土地が競売に付され、第1順位の担保権者Yだけが、弁済を受けた。 ついで、債務者A所有の建物の順で競売に付され、 1.建物第1順位の担保権者(債務者A・権利者Y) 2.土地第2順位の担保権者(債務者BCD・権利者Z) 3.建物第2順位の担保権者(債務者A・権利者Y) 4.建物第3順位の担保権者(債務者A・権利者Y) の順で、その競落代金が交付された。 物上保証人Bは、債務者Aに対して求償権を取得し、代位により、債務者A所有の不動産に対する一番抵当権を取得し、物上保証人B所有の土地の後順位(土地第2順位)担保権者Zは、物上保証人Bに移転した上記の抵当権によって、債務者A所有の建物についての後順位(建物第2順位)担保権者Yに優先して、弁済を受けることができる。とあります。 ここで質問です。 1.この理論は、土地建物一括競売のときにも適用されると思うのですが、何か落ち度は無いでしょうか? 2.物上保証人Bへの抵当権Yの移転について、 (1) 土地第二順位の抵当権者Zが代位して主張できるのか、 (2) 何もしなくても当然に移転するものなのか、 (3) 物上保証人Bは意思表示だけは必要なのか、 (4) 付記登記を要するのか、 3.また、これら抵当権移転などは主張は、裁判所等に申し入れなければならないものなのか、当然にして処理されるものなのか? 以上、ご指導をお願いします。

  • 共有不動産の競売について教えてください

    ある不動産について相続人AとBが共有の登記をしています。 共有者Aの一般債権者であるCが競売により共有者Aの共有持ち分を取得した場合、他の共有者Bの持ち分を取得して完全な所有権とする方法はあるのでしょうか? もしくは、初めからBの持ち分を含めて競売にかけることはできるのでしょうか? もしこれらのような方法がとれないとすれば、Cは債権を回収する手段はないのでしょうか? 以上、3点になります。よろしくお願いします。

  • 債権質と不動産競売の配当について

    不動産を担保(根抵当権)にした貸金債権に質権設定をして、お金を融資したいと思っています。 もちろん第三者対抗要件は具備する前提です。 この際、転抵当などにより、抵当権付債権質入の登記をしておかなくとも、原根抵当権者が担保不動産を競売し、配当を受けるときに質権者が、配当要求をし、質権者が優先的に配当を受けることはできるのでしょうか? また、原根抵当権者の差押債権者(一般債権)などから強制競売を申し立てられた際には、優劣の関係はどうなるのでしょうか?

  • 一括競売権と根抵当権

     法人にてマンションを経営している者です。  マンション建物(法人所有)にはA銀行を債権者とする根抵当権1番が  設定してあります。(設定日平成12年) また、マンション底地については、B法人の役員が所有しており 平成8年にB法人を設定者とする根抵当権が設定してあります。  なお、賃貸借契約は契約済みです。(月賃料20万円) 最近、B法人が業績不振となり、近いうちに法的手続きに入る  ことが確実となりました。B法人の担保権者であるB銀行は、  競売手続きに入るとのことです。  話によると、設定後にマンションが築造され、かつ土地の賃借  について、担保権者であるB銀行は同意の手続きをしていない。  よって、一括競売権の権利があるので、マンションの  賃借権は対抗できず、マンションも競落者の所有となるとのこと  でした。  しかし、マンション建物には、1番にて根抵当権を設定しています。 この場合、この根抵当権設定をもって、  一括競売に対抗できる(土地の賃借権は保護される) と思うのですが、詳しい見解をお教えください。  建物も一括して競売にかけられるのであれば、  建物に設定した根抵当権は保護されないという  ことなのでしょうか。  A銀行に聞いても、よく理解されていない様子  でした。  よろしくお願いします。     

  • 担保不動産競売、強制競売の目的不動産は申請のみ?

    教えてください。 私は債権者兼抵当権者です。 債務者が亡くなり、法定相続人が相続放棄されたので、 私は財産管理人選任の申立を行いました。 今後、担保不動産競売申立書を提出します。 共同担保で3筆に根抵当権が設定されていますが、2筆は利用価値が無いので1筆だけを競売の 目的不動産として提出し、購入したいと思っています。 又、 担保権がついてない土地が1筆あるので仮執行宣言付支払督促正本を取り、強制競売申立を 提出予定です。 強制競売の目的不動産はこの1筆だけですが購入したいと思っています。 ここで不明点として下記の(1)、(2)のどちらになるのでしょうか (1) 担保不動産競売では自分が購入したい目的不動を1筆だけ記載し、強制競売でも自分が   購入したい目的不動産を1筆だけ記載しても、裁判所の判断で利用価値のない2筆も一緒に   競売に掛けられてしまうのでしょうか (2) それとも目的不動産として記載した土地だけが競売に掛けることになるのでしょうか    

  • 競売について教えてください

    不動産の登記事項要約書の権利部甲区1に差押としてA県B市、2に差押としてC銀行が記入されています。 権利部乙区については抵当権としてC銀行が記入されています。 C銀行がA県の裁判所を通じてその不動産を競売にかける旨の通知がありました。 【質問】 不動産が競売で落札された場合、代金はすべてC銀行のものになるのでしょうか?それともB市にも配当がいくのでしょうか?

  • 不動産競売での抵当権について

    基本的なことで恐縮ですが、不動産競売で売れた場合について教えてください。 例えば、物件が1,000万円で売れて、抵当権第1順位の銀行の債務が1000万の場合、 抵当権第2順位の銀行は配当が0円になります。 この場合、第2順位の銀行は、競売を拒否することはできないのですか? 以上よろしくお願いします。

  • 不動産競売の配当金を差押できますか?

    私(A)は不動産を担保に一番根抵当権である人(B)に融資をしていましたが、3年経っても返済がないので、競売を申立しました。しかし、極度額が500万円であるのに、実際の債権額は利息をいれて600万あります。最低売却価格は900万です。他には債権者はいません。そこで、質問ですが、配当は費用と500万を差し引く残りのお金は、Bが受け取ることになるのですが、債権額の方が極度額を上回っているので、あと100万をBが受け取る配当の中から差押る方法はないでしょうか?債務名義はありません。何卒良い方法をご教授下さい。

  • 競売請求可能となるには?

    法律の勉強中の者です。競売について素朴な疑問があります。競売は抵当額がいくらから可能なのでしょうか?たとえば、10万円の借金の担保として債務者の不動産(1000万円相当)に10万円の抵当権を設定(金額的に設定できるものかどうかわかりませんが)した場合で、債務者が債務不履行になりなおかつ他に見るべき財産がない場合、競売できるものなのでしょうか?できるとすると、素人考えでは、何かしら天秤に合わないような感じがします。そこで 1、抵当権は債権額いくらから設定できるのか? 2、いくらから競売可能なのか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 担保付共有持分移転と競売

    ある不動産(建物付土地)についてA氏70%、B氏30%の共有で取得しました。 次いでB氏持分についてのみC銀行が根抵当権を設定しました。 さらにその後、A氏はB氏持分について根抵当付のまま譲渡により取得しました。 A氏は抵当権設定も債務もありません。 このような経緯の物件についてC銀行が抵当権実行のため競売を申し立てました。 この場合、30%持分についてのみ競売が掛けられたと理解するのですが、銀行がこのような実質的に無意味な競売を掛けるのか疑問もあり、もしかして持分100%について競売がなされてしまうのかとも思ってしまいます。 もし100%競売にかかってしまい、代金全額がC銀行の回収となるとA氏は不当に債務を負担したことになってしまうからそのようなことはないということで良いのですよね?