• ベストアンサー

1つの鉢に多種類のハーブを・・・

kyoonnnaの回答

  • kyoonnna
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.2

ローズマリーとセージは恋人同士と言われるように、相性の良いハーブです。お互いグングン育ちますよ。 #1さんもおっしゃるように、ミントは成長が早く、根を張るので寄せ植えにはむかないと思います。根が張ると他のハーブと根が絡まるので、早めがベターですね。 タイムも寄せ植えできますよ。背が高くならないので、背が高くなるローズマリーなどと組み合わせると見た目もいいです。

関連するQ&A

  • ハーブの使い方

    こんにちは。 我が家ではいろいろなハーブを育てています。中でもセージ類はコモンセージ、パイナップルセージ、フルーツセージ、チェリーセージ(赤花)の4種類を育てています。 そこで質問なんですが、パイナップルセージ、フルーツセージ、チェリーセージの使い方を教えてください。どれも本で見ると、料理、お茶に使えると書いてあるのですが、実際にハーブを使った料理の作り方は一般的なコモンセージしか書いてありません。パイナップルセージなどを使った料理の作り方、それぞれのセージの使い方を知っている人がいたら教えてくれませんか?お願いします。 料理に使ってみたいのですが、使い方が分からず、植木鉢の中で大きくなるだけになっています... ちなみに、他にフェンネル、レモンバーム、レモングラス、タイム、チャイブ、カモミールなどが育っています。

  • ハーブ・チャイブについて

    チャイブについて詳しい方、育てている方に質問です。 チャイブの種を植えたのですが発芽しません。 薄く覆土して、新聞紙をかぶせて置いといてるのですが2、3週間しても芽が出ません。 どうしたらちゃんと発芽しますか?どなたかよろしくお願いします。

  • 種から育てるハーブ

    ハーブの種があります。 せっかくなので育ててみたいと思います。 ハーブを種から育てる参考になるものが見つかりません。 サイト検索したり、本を探したりしているのですが どれも「苗から」になっています。 カモミール ワイルドストロベリー レモンバーム ペパーミント ラベンダー があります。 種蒔き~苗の大きさに成長するまでの管理のしかたを教えてください。

  • ハーブの種類・育て方について

    1か月ほど前から興味を持ち始めて、数種類のハーブをベランダで育てています。 その中で、ラベンダーと書かれたタネの袋を買ってきてプランターに撒いてみたんですが、 どうも葉っぱの様子が違うな~と最近思い始めていて、今朝見たら全く違う黄色い花が咲いていました。 これは、ただ単に袋の中がラベンダーの種じゃなかったということなんですかね? 見た感じ「セントジョンズワート」っぽいような。実際のセントジョンズワートは別の鉢に株で植えてあるんだけど、タネが飛んだとも思えないし・・・。この植物、一体なんでしょう??? あと、水と固形肥料を与えているのに、カモミールが所々枯れて、うまく育ちません。 世話の仕方が悪いんでしょうか?何か育て方のコツなどあれば、教えてください。

  • 部屋の中でハーブを育てようと思っています。

    よければ、ハーブや草花の手入れに詳しい方助言お願い致します。 私が育てたいハーブの種類は以下のモノです。 ・カモミール ・ラベンダー ・セージ ・フェンネル ・ペパーミント 庭は母の育てている花や木たちに占領されてしまい、私が育てるスペースはありません(笑) 掃き出し窓がありますし、日中だけでもベランダに置くという事ができるので日光は確保されているかなと思っています。(甘ければご指摘下さい) ペパーミントはゴキブリ避けの役割を果たしてくれるようですが、以上の5つのハーブの中で虫が湧いたり寄ってきたりするものがあれば教えて頂きたいです。 サイズはマグカップほどの植木鉢で育てたいと思っております。また、どれほどのお金がかかるのかなど、その他なんでも構いませんので教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ベランダでハーブを育てたいのですが

    ハーブティーに興味を持ち、自分で育ててみたいと思いました。 が、しかし、ベランダぐらいしか育てられるスペースがありません。 育てたいと思っているハーブの種類は決まっていて、スペアミント・カモミール・レモンバームを育てたいと思っています。 これら3種のハーブは生命力が強く育てやすいと言われていますが実際はどうなのか? ハーブは虫がつきにくいといわれているが本当に?もしも、つくとしたら対策法は? 鉢はどこに置けばいいのか? 質問が多くなってしまって初心者まるだしですみません。 お願いいたします。

  • ハーブの発芽後、水はどの程度あげればよいですか?

    ハーブの発芽後、水はどの程度あげればよいですか? 発芽した後に、すぐ全滅してしまうのです。 今発芽しているのは、タイム、ミニねぎ、カモミール、ルッコラ。 苗で育ててるのはバジル。 ちゃんと風通しの良い場所で陽に当てています。 水は、バジル苗には土が乾いたらたっぷり、 種から育てているハーブには、発芽までは乾燥しないように霧吹きで頻繁にあげていました。 無事発芽したのですが… 発芽しているところに水をあげると、芽が倒れてしまって全滅してしまうのです。 発芽したての時、どの様な方法でどの程度水をあげたら良いか教えて下さい。

  • 寄せ植えが可能なハーブは?

    最近ベランダでハーブを育て始めました。 しかしスペースが限られているので、1つの鉢に一緒にできるものがあれば寄せ植えにしたいと思っています。 異なるハーブの寄せ植えではなく、できれば同じ種類の違う品種を寄せ植えにしたいと思っています。 ミントは混ざり合って品種不明のミントになってしまうので向いていないという事は調べて分かったのですが、他のハーブはどうですか? 今現在、タイムとローズマリーをハーブティー目的で複数種育てています。 例えばコモンタイム、シルバータイム、レモンタイムの3種を寄せ植えにというのは良いのでしょうか? ミント同様に交雑してしまうのでしょうか? 同じようにローズマリー同士の寄せ植えは可能でしょうか? ちなみに今ある品種はミスジェサップ、マリンブルーです。 ご存知の方おられましたら宜しくお願いします。

  • ハーブに詳しい方教えてください。

    バカなのでハーブを3種類植えたのですが、どれがどれだか解らなくなってしまいました。まだ、2種類しか芽が出ていませんが、植えたのはチャイブ?とバジルとセージです。この3種類に特徴はありますか?まだ芽が出ていないのは黒い種のものです。芽が出てるのは比較的しっかりした茎を持つものとまあるい感じの双葉のものです。判る方がいれば教えてください。またチャイブ?の使用法が分かる方の回答もお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 何故、ハーブティーを飲用すると楽になるのでしょうか

    ハーブティーを摂取直後、神経が楽になる様な感覚がします。 何故なのでしょうか? また、カモミール、ペパーミントを飲用しているのですが他に神経を落ち着かせる ハーブティーはありますでしょうか?