• ベストアンサー

排卵を知りたい

hashiruruの回答

  • hashiruru
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.1

後からみるとこの日だったのではないかと推測は可能でも、排卵の瞬間を実際にみないことには先生も断定は出来ないと前回の診断で言われました。”おそらく排卵はこの日付近であっただろう”くらいです。 排卵日付近に毎日受診されたら特定は可能になってくるかも知れませんが・・・。なかなか病院に行ってもはっきりとした答えは頂けませんね。 さて今回の排卵ですが、産婦人科今からいかれても大丈夫だと思います。 もし旅行中に排卵しそうであれば尿で判断する排卵検査薬を先生から頂けるのではないでしょうか?一度(生理の予定日から推測して明後日あたり予約なさって)超音波で卵の大きさをみてもらって旅行のことをお話されてはいかがですか?ある程度の大きさになっていると注射(24~36時間以内に排卵を促す)などの処置もしてくれると思います。旅行あまり排卵とかそういうことを忘れて楽しんでこられて下さい。よい結果につながるといいですね!

sesami2002
質問者

お礼

そうなんですね。 ある程度の大きさになっていたら、注射で促すこともできるのですね。 市販の排卵検査薬は使ったことがありますが、排卵日付近にはいつも反応していて、いつなのか、わかりませんでした。でも病院でもらうのはいいと聞きました。だったら行く価値ありですよね・・・・ 旅行は毎回の排卵日から予測して、ちょうどよさそうなタイミングだったので、リゾートで子作りってのもいいかなぁ?って思って計画したのでした。 それにできたら、そうそう、旅行もいけませんし。 と言いながら、この半年間、旅行に結構行ったりしてて・・・。できたら行けないといいつつ、かなりの回数旅行に行っちゃってます(^-^; それはそれでたのしいのですが、そろそろ、二人の生活に終止符を打ちたいなと真剣に考えはじめ、病院にも行ってみるべきか、と思っていたのです。 やっぱり行ってみようかな?婦人科の壁は敷居が高いです。いいところ、知らないのですが、レディースクリニックとかって行きやすいでしょうか?

関連するQ&A

  • 排卵しているのでしょうか?

    通常、30日周期ほどで、排卵検査薬を使用するのは2回目です。 前回は、うっすらと反応があったものの、7日連続して検査できずはっきりとした結果が得られなかったのですが、今回は7日連続して使用しましたが、まったく反応がありませんでした。 普段、基礎体温は低温層と高温層ができており、排卵日かなと思う付近で、粘性のあるおりものもありました。体温が2層になっていることで、排卵は行われていると判断していいのでしょうか?それとも、検査薬でも反応がなかったですし、低温と高温があっても無排卵ということもあるのでしょうか? 教えてください。

  • もしかして無排卵??

    数年前まで基礎体温をつけていたのですが、ここ数年は特に必要性も感じずサボっていました。 しかし、最近、子どもをつくろうという環境が整ってきたので、また基礎体温をつけ始めました。 まだ、1週間ほどなのではっきりしたことはわからないのですが、 もしかしたら無排卵なのでは??と思ったのです。 それは、多分低温期であろう、排卵日付近と、あと1週間ほどで生理がくるであろう高温期との体温差が見られないのです。 以前、基礎体温をつけていたときはきちんと低温・高温分かれていたように思います。 ただ、体温差がはっきりしない月もあったかもしれませんが。 数年ぶりに基礎体温をつけ、もしかしたら無排卵になってしまったのか??と、とてもとても不安に感じています。 生理はだいたい規則的ですが(28日周期かな)1~3日くらいしたら、あとだらだらと茶色の血液が1週間くらい(のべで10日くらい)続きます。 原因は、ストレスやショックなどいろいろあるということですが、月によって無排卵になったり、いつのまにか無排卵な身体になっているとかあるのでしょうか・・・ そういえば・・・・避妊はせずに、ずっと膣外射精でしていたのですが、いっこうに妊娠しませんでした。(1年半) もしかしたら、もぉ、ずいぶん何年も前から無排卵月経になっていたのかと思うと・・・・ 怖いです。 治療は間に合うでしょうか。。。。。・゜・(ノД`)・゜・。どうそ、お答えお願いします。

  • 基礎体温と排卵について

    基礎体温と排卵について教えていただきたいです。妊娠希望です。 1月から基礎体温を付け始め、前回の生理周期では、綺麗なグラフではないですが、一応二層になっていました。また、体温がぐっと上がった日から2週間で生理がきたため、そこで排卵していたのだと判断できました。 今回の生理周期では、アプリの排卵予定日になっても体温が上がらず、本日生理予定日を迎えたため、今回は無排卵月経だったのだなと思いました。しかし、今朝基礎体温が高温期の体温までぐっと上がりました。ということは、今日前後が排卵日になるということでしょうか? 生理周期は40日と長いです。なので、今日は生理41日目ということになります。 排卵までそれだけ時間がかかったということでしょうか? あまりにも低温期が長いので…。 そういうこともあるのでしょうか? また、生理周期を短くすることはできるのでしょうか? やはり病院に行った方が良いのでしょうか…

  • 排卵日について

    私の排卵日について質問させて下さい。 生理周期は大体26日です。 前回生理は2月26日~でした。 子作りのためだけの仲良しというわけでは ないですが、仲良しした日も載せます。 周期 ・4日目 ・10日目 ・12日目 の3回で周期9日、10日目に軽い下腹部痛と 共におりものが増えました。 そして周期13日目に基礎体温がガクッと 下がりました。 普段の低温よりもさらに低くかったです。 周期と基礎体温とおりもので自己判断すると 13日目辺りが排卵だったのかなぁとは 思いますが、よく分からないので詳しい方 アドバイスを頂きたいです。 妊娠の可能性も有りますでしょうか? 併せてお願いします。

  • 排卵日について教えてください。

    ここ数か月体温がバラバラ(低温でも高温でもバラバラだったり、低温と高温の差がはっきりしていなかったり)で、病院では基礎体温を見る限りでは排卵してそうだけど、微妙だから、排卵誘発剤を飲みましょうということで生理3日目から薬を飲み始めました。 本日9日目、昨日までは初めて順調な体温だったと思うのですが・・ 本来、だいたいは生理開始日より14日目くらいが排卵ということですが、今日体温がぐっとさがりました。 これが排卵日なのでしょうか? 病院は明日から休みですし、19日くらいから22日くらいまで妊活頑張ってと言われていたのですが、今日のように9日で体温が突然下がった場合、妊活をいつ頑張ればいいのでしょうか。 周期は26日から28日です。 1日目36.54(9月10日) 2日目36.50 3日目36.51 4日目36.47 5日目36.53 6日目36.47 7日目36.48 8日目36.57 本日9日目36.33(9月18日)

  • 排卵日について

    二人目を産み分けで女の子を希望しています。産後生理再開から半年くらい生理周期がバラバラでしたが、7月、8月と26日周期で安定してきました。基礎体温も低温期、高温期に分かれているので排卵もあるものと思います。さて、7月、8月とも基礎体温からみると周期11日目、12日目くらいに排卵があったものと思われるのですが、普通14日目くらいが排卵ですよね!? こんなに早くても正常なのでしょうか? それとも基礎体温だけの判断は間違っているのでしょうか? 今回8月31日から生理が始まりました。 病院の超音波で診てもらおうと思っているのですが、周期11日目くらいに来てくださいと言われました。それだと排卵3日前は過ぎているのでは・・・と心配になりまして。どなたか何かご存じでしたら教えてください。

  • 排卵日が微妙なんです

    基礎体温をつけて3年目くらいになるのですが、過去の体温表をなくしてしまい、自分のデータで似たようなデータを探すことができず、今回排卵日が自分でもよくわかりません(>_<) よろしければ参考までにご意見を聞かせてください。 生理周期がバラバラで平均39~40周期ですか34周期だったりするときもあります。 最終生理が3月22日から27日までの6日間です。 体調不良などもありタイミングがつかめずですが、妊娠希望中です。 3/28 36.44 3/29 36.24 3/30 36.37 3/31 36.24(仲良し) 4/1 36.44 4/2 36.44(仲良し) 4/3 36.45 4/4 36.13 4/5 36.31 4/6 36.50 4/7 37.33(風邪) 4/8 36.65 4/9 36.47(仲良し) 4/10 36.65 4/11 36.65 4/12 36.74 4/13 36.62 4/14 36.66 4/15 36.83 4/16 36.81 4/17 36.66 4/18 36.89 4/19 36.96 4/20 36.81 4/21 36.79 4/22 36.72 毎回、低温期から高温期に入るときに、一度何日か高温期になりカクッと低温に下がった辺りが排卵に当たることが多いのですが、今回は二回程上がったり下がったりしているので… やはり17日があたりが排卵でしょうか? 13日あたりが排卵だった場合と17日が排卵だった場合、妊娠の可能性は望めるのでしょうか? 高温期何日目なのかも今回の基礎体温からよくわかりません(>_<) ちなみに4/20に妊娠検査薬を試したところ陰性でした。 時期が来れば分かることなのでしょうが、気持ちが少しもやもやしててみなさんのお話を聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 排卵誘発剤について

    妊娠希望です。低温期が30日以上続き、生理が来る気配が全く無いので、病院へ行き、無排卵だと言われて、「プラノバール」を10日分もらいました。昨日から飲み始め、多分4月21日前後に生理が来るそうです。生理5日目より排卵誘発剤を処方してもらうのですが、排卵誘発剤を飲んだら、元々の生理周期が長くても、ちゃんと14日位に排卵するものですか? 以前より生理周期が長く、大体30日を超えてました。基礎体温を見ると、排卵をしている感じですが、排卵日は20日目辺りの様なのです。 排卵誘発剤を飲むと、正常の周期になるものですか?教えてください。

  • 排卵日について

    たびたびお世話になっております。 生理周期が26~28日くらいでほぼ安定しており、 高温期は13~14日くらいだと思うのですが、今回の 排卵日について皆様のお考えを聞かせていただければと思います。 排卵検査薬を3日前から試しているのですが、測定時間が ばらばらになってしまいました。 4/14 12時測定ははまったく反応無し。基礎体温は低温。 4/15 22時測定は縦線あり。基礎体温は低温。 4/16 21時測定は前日よりも薄い縦線。基礎体温低温。 4/17 基礎体温は低温。(周期13日目) 16日に仲良くしたのですが、もしかしたら排卵はまだ? と思い、ちょっと早まったかなぁと話していました。 2日連続は多分ダンナがムリだと思うのです・・・。 まだ子作り解禁してから4ヶ月目なのですが、二人とも とても待ち望んでいるので、毎回ドキドキです。 排卵があるとすぐに高温期に移行するのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 無排卵月経?

    生理不順で、1年半程前から基礎体温をつけ始めたのですが40~60日周期とバラバラで(低温期と高温期にはなっていました)半年前に病院へ行き「温経湯」を処方されました。それからは36~40日周期で、今周期も排卵日と思われる22日目頃におりものがあったのですが、その後体温は上がらず今日で低温期33日目です。      そこで教えて頂きたいのですが、           *今周期は無排卵だったということでしょうか? *生理が来る前に病院へ行って排卵誘発剤?を使って排卵させたほうがいいのでしょうか? *治療をしないと次の周期も無排卵なのでしょうか?

専門家に質問してみよう