• ベストアンサー

免許を取りたい。

papaoyajiの回答

  • papaoyaji
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

バイクに関する知識は教習所に通う中で学んでいくことですから、入る前から知っていないといけないって事はありませんよ。 知っていればそれに越したことは有りませんが・・・。 貴方は今おいくつですか?バイクの免許は、小型自動二輪、普通自動二輪、大型自動二輪が有ります。恐らく普通自動二輪で取得されたいんだと思いますが。 普段そこら辺を走っているようなバイクって普通自動二輪が一般的に多いですよね。(高校生や大学生が乗っているようなバイクって) 16歳以上であれば取得することは可能ですけれども、例えば貴方が高校生で、今通われている学校の校則によって禁止されているとかであればやめておいた方が良いかも知れません。 条件を満たしていて本気で免許を取得したいって思うならまずは親の同意(未成年の場合はこれがないと教習所に通えません)を貰ってから頑張ってみては? 原付であろうと、普通自動二輪であろうと、やはり交通ルールを守らなければ危険なのは同じです。しっかりルールを守るように努めれば問題ないと思いますよ。ちなみに私も最近普通自動二輪の免許を取りました。安全運転を心がけましょう!!

関連するQ&A

  • 免許取得で気になる・・・・

    自分は普通自動車の免許を持っています。   ですがさらにバイクがほしいと思い普通二輪の免許を取ろうと教習所に通い無事卒業できたのですが、卒業後原付の二人乗りで警察に捕まりました。 キップは切られなかったのですがこの場合二輪の免許は取れないのでしょうか?どうか教えてください

  • 100ccのバイクの免許

    100ccの原付バイクをよく見かけますが、普通の原付の免許と同じ方法で取得できるのでしょうか?実技試験とかあるのか分からないので教えて下さい。また、2人乗りするのにおすすめのバイクがあれば教えてください。

  • 高校生で普通二輪免許を...

    高校生で普通二輪免許を... 今年高校生になった15歳高1男子です。 二人乗りができるバイクがほしいのですが、年齢、時間、お金がまだ足りません・・・。 しかもまだ原付きの免許さえ取れてないので、「まだ早い」と思われるかもしれません。 でも僕にはどうしても乗せたい女の人がいます。 原付免許+バイクを取ると、次の二輪普通免許やバイクを買うお金を貯めるまで、かなり時間がかかると思われます。 ゆっくり時間を掛けて取りたい・・・でもその彼女には好きな人がいます。 なので、少しでも早く免許を取りたくて質問させて頂きました。 二人乗りの許可がおりるのは1年後なのは知っています。 できれば彼女が卒業するまで・・・いや、卒業した後でもいいので、バイクでデートして、最後に告白したいと思ってます。 彼女に「俺バイクの免許取ろうと思ってるんだけど、もし免許取ったら一緒に乗ってね」 と、話した結果・・・「いいよ!」と言ってくれました。 バイトなどもかなり気合が入ったのですが、やっぱり少し考える事があります。 そこで ・大体普通二輪免許+バイク(二人乗り可能の)を合わせてどれくらいのお金がかかりますか? ・免許を取るのってかなり難しいですか?(自分は結構なバカなので) 最後に、できるだけ早く免許を取る為の道のりを簡単に教えてください。回答お待ちしております。

  • 二人乗りについて

    バイクの二人乗りについてなのですが 二人乗りは二輪の免許を取ってから一年以降からだと思うのですが 原付免許を取ってから一年たっていて普通二輪を取ってから一年たってない場合二人乗りしても大丈夫なのですか? 原付免許は二輪に含まれてないんですか?

  • 原付二種が乗れる免許について教えてください

    現在原付一種に乗ってますが、 30km/hの制限・二人乗り禁止 という2点から開放されたいため原付二種に乗りたいと思っています。 その場合、原付免許では無免許運転になってしまうため、違う免許を取得しなくてはいけません。 その免許について聞きたいのですが、 原付二種免許(125ccまで)というのは存在しますか? 399ccまでの普通二輪免許までは取得する気がないのでできるだけ安く・楽に免許を取得したいのです。 (教習所も通わず、免許センターで直接試験というのも考えています) こんな私にピッタリな免許の種類や方法などありましたら教えてください。 また、価格や日数など詳しくわかりましたらありがたいです。

  • ビッグスクーターに乗る免許の取り方…。

    現在、原付の免許だけしか持っていません…。 今、2人乗りができるバイクの免許がほしいのですが、なんという試験(自動車だったら普免など)をとるのですか?? また、通いの場合、週に2日位通って、どのくらいで取れますか? また、合宿などはあるのですか??日数はどのくらいですか?? 免許の大体の費用や、日数など、HPでも免許の持っている方のお話でもいいので教えてください!! 家族や友達など、バイクを持っている人がいないので無知ですみません…。

  • バイク・原付で危険な時・事故ってしまいそうな時

    バイク(とりあえず原付)の免許を取ろうと考えています。しかし友達が事故ってしまい骨折してしまいました。そこで友達からバイクは危険なことが多いと言っていましたが詳しく教えてくれませんでした。(そうとうショックだったらしいです・・・) そこでバイク・原付に乗っていたとき危険だなと思ったとき、これは注意しなければならない、事故ってしまったときの経験談など教えて下さい。○○の○○の時あぶないなど具体的なほうが有難いです。

  • 自動二輪免許について教えて下さい。

    普通2輪免許(中免)を取りたいのですが、どうしたら取れるか分かりません。 合格までの手順を教えて下さい。合宿?などあるらしいのですが合宿とは何でしょうか? あと値段もいくらかかるのか知りたいです。30万かかると聞いたこともあるんですが本当でしょうか?どれくらいかかる物なのでしょうか?ちなみに免許は原付しかありません。 身近にバイク(中型)の免許を持っている人がいないのであまり良く分かりません。皆さんの経験、知識、など回答お願いします。

  • 【原2】ボアアップ、新車買い替え、それとも中古車?

    今まで自動車の普通免許を所持しており、原付スクーターに乗っていました。 しかし、30Km制限や二段階右折、原付進入禁止場所や周りの車との スピード差など、さまざまな交通規制や危険性から原付二種に乗りたいと 考え、この度小型自動二輪ATの免許を取得しました。 そこで質問ですが、原付二種(小型自動二輪)に乗り換えるには、経済的に どれが一番良いでしょうか。 . 1)現在の原付をボアアップ . 2)新車バイクに買い替え . 3)中古バイクに買い替え 聞いた話ではボアアップが一番安いとのことでしたが、バイク屋さんに 聞いたところ、現在利用している車種(ホンダDioのJBH-af68)には ボアアップキットは出ていないとのこと。 さらに、ボアアップだと耐久性の低下やブレーキの改良などで結局高くつくと 言われました。 それならば中古バイクに買い換えたほうが安いかと思いましたが、 あまりバイクに詳しくないもので、各種手数料や整備費用などを 考慮すると結局総合的に安く付くのか判断しかねています。 原付二種に乗り換えたい理由としては最初に述べた交通規制や 危険性に加え、二人乗りできれば友達を運ぶこともできると言う メリットがあります。(最初の一年は二人乗りできないようですが・・・) また、取り回しの観点から車体サイズがあまり原付と変わらないほうが 好ましいです。(同じくらいか少しだけ大きい程度) 利用目的は日常的な買い物や外出等で、たまに遠出をする程度です。 バイクに詳しい方、また、買い替えや改造で失敗談や成功談のある方も ご回答いただければ幸いです。

  • これから二輪の免許を取るのですが・・

    今週末から普通二輪の免許を取りに行く予定です。四輪、原付免許は持っていません。ここでまず質問なのですが、いきなり普通二輪の免許を取ることは困難でしょうか?次に購入は中古を・・と考えているのですが、中古購入時の注意点はありますでしょうか?全くの素人ですので、わからず困っています。お店の方にはメカの事がわからないなら新車の方がいいと言われたのですが、新車は予算が・・。今考えているのはCB400SS・SR・ST250か・・・Vanvanです。いづれは高速にのって遠出したいなと考えています。運転に慣れてきたら二人乗りで出かけたいと思っています。この条件に合うバイクはどれでしょうか?全くの初心者で周りに詳しい人もおらず、困っています。素敵なバイク乗りになりたいと思っています。どうかお力を貸してくださいm(__)m