• 締切済み

windows95のシステムについて

mryokkoの回答

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.1

思うようにできない、という状況をもう少し詳しく書かないと適切なレスが来ないと思いますよ。 起動FDがあるはずですから、それで起動して、あとは指示に従って進めるだけのはずですが、何がうまく行かないのでしょうか?

tora111
質問者

補足

補足が遅くなってすいません。Darik`s BootAnd Nukeを富士通のネットよりダウンロードしてハードの内容を全て消去したのですが、その後付属のリカバリCD-ROM起動ディスクを使ってもOSがインストールされないのです。もうただの箱になってしまったのでしょうか?

関連するQ&A

  • システムリソースについて

    システムリソースがパソコンを立ち上げた時点で30%位しかありません。常駐プログラムを少なくすると増えると聞いたのですが、どのように設定したらよいのでしょうか。また他にいい方法があれば教えてください。宜しくお願いいたします。なお パソコンは 富士通FMV BIBLO240E を使っています。

  • 何もしてないのにシステムリソースがどんどん減っていくのはなぜ?

    とある企業でパソコンのヘルプ業務をしています。 富士通のビジネスモデルのマシンで、FMV6233NU2/Wという機種なんですが、ユーザが「アプリを動かしてもいないのにすぐにシステムリソースがなくなって、何もできなくなってしまう」というので、動作確認したところ、確かにアプリを動かしていないのにも関わらず、みるみるシステムリソースが減っていくのです。常駐プログラム等を色々検証するよりも、ハードディスクのフォーマット&OSの再インストールをするほうが早いと思い、実行しました。 ところが、それでも問題は解決されません。 社定で入れている主なソフトは・・・ OS ⇒Windows98 Office97 Macfee VirusScan4.5.0(常駐) IE5.01 です。 バッテリーの残量を表示する液晶パネルのところの表示がおかしいので、バッテリーが臭いと思い、バッテリーを取外したらシステムリソースの減少が止まりました。そこで、バッテリーがおかしいのか?と思い、そのバッテリーを同機種の別のマシンに取り付けたところ、そのマシンでは現象が出ませんでした。 原因は一体何なんでしょう?そして、解決方法はあるでしょうか?

  • Windows2000でシステム終了すると・・

    富士通のFMV-BIBLO5233NAX(pen233mmx)(メモリ128MB)のノートブックを、Windows98seで使っていたのですが、このたび、Windows2000にアップグレードしました。(新規ではなく、上書き?です。) すると・・今まで(98)の時は、パソコンの電源がシステム終了を選択すると勝手に自動的に電源オフしたのですが、2000にアップしてからは・・「電源を切る準備をできました」という画面のまま、電源が切れません。仕方なく手動で「主電源」をオフするのですが、面倒でたまりません。 なにか?設定すれば回避できるものでしょうか?教えてください!!

  • システム音が鳴らない

    起動音やエラー音などのシステム音が鳴らなくなってしまいました。 WMPの音などは問題なく鳴るのですが、システム音だけが鳴りません。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティで標準の組合わせにしています。 ボリュームコントロールの音声もミュートにはしていません。 使用しているパソコンはFUJITSUのFMV-BIBLOです。 Internet Explorer7を入れてから鳴らなくなったようです。 どうかよろしくお願いします。

  • Windows2000をインストールしたらシステム再起動を繰り返す

    PCは富士通のFMV-BIBLO NE V(2)20D(1998)、OSはWindows98がプレインストールされていた環境から、パーティション領域の設定を変更して、Windows2000へ変更する作業をしました。 手順はWindows98起動ディスク(FD)を利用してFDISKを起動し、パーティションを2つ設定しCドライブ(基本領域)とDドライブ(拡張領域)に分け、FORMATしました。 それからCD-ROMから起動可能なWindows2000をインストールしたのですが、システム起動を繰り返します。途中青い画面でシステムエラーが一瞬表示され、直ぐ再起動されてしまいます。 セーフモードで実行し、マイコンピュータのプロパティ詳細から起動/回復でシステムエラーを自動的に再起動しないようにして、システムエラーの内容を確認すると以下の内容でした。 「The Video driver failed to initialize」 ですが、この後の対処方法が分からずに困っております。 富士通サイトのサポート情報も留意点OS別、機種別に参照しましたが、該当ケースはありませんでした。 何方かご教示を頂ければありがたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • クリックロックの設定方法

    はじめまして。 クリックロックを使用したいと思っているのですが、 使用しているパソコンにはWindows のヘルプで示された場所にクリックロックの設定がありません。 通常は、[コントロールパネル]→[マウス]のマウスのプロパティ内にあると思うのですが、(別のパソコンDELLにはこの設定があります。)使用しているBIBLOには見当たりません。 BIBLO では設定場所が違うのでしょうか?それともそもそもクリックロックの機能がないのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示くだいませ。 使用機種:FMV-BIBLO NB90M/W

  • Windows3.1のリカバリを行いたい。

    よろしくお願いします。 Windows3.1の機種のOS再インストールを行いたい んですが、マニュアル等をすべて紛失している ため方法がわかりません。 機種は富士通のFMV57D4S4Bです。 メンテナンスディスクとシステムCDがあります。 サポートに問い合わせても「時間がかかるから」と すぐに切られてしまい、また電話が繋がるのに かなりの時間がかかります。 A:\survivalと打ち、フォーマットまで終わりました。 知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら是非教えて ください。よろしくお願いします。

  • ゲームはできますか?

    FMV-BIBLO NF40W にはゲームパックがプレインストールされていません。 この機種のパソコンはゲームができないのでしょうか。 高度なゲームではなく小学生がネットのサイトとかでやるようなものなんですが。 よろしくお願いいたします。

  • OSを途中までインストールした場合ハードデイスクは初期化されているか

    ノートパソコンですが、フジツーのロゴが出たあと、画面が黒くなり、I/O エラーと出ます。 バイオス画面でCDから読み込めるように、設定し、MEをインストールしましたが、途中まで、インストールできましたが、(リカバリなしで)エラーがでました。読み取れません、と出ます。  この時、MEのインストールは途中までしかできていませんが、ハードディスクは、フォーマットされていますでしょうか?  ハードディスクを、つないで、新しいXPのパソコンで読み取りたいと思っています。 MEの方が、FMV-NP8/W XPの方が、FMV-6600NU7/Lです。よろしくお願いします。

  • BIOSのパスワード取り消し・削除について

    レトロPC (FMV-BIBLO 5133NP)で、 BIOS画面を見ようとして<F2>起動したところ  BIOSのパスワード入力画面が現れ、BIOS画面の設定ができません。 またレトロPC(正体不明)なのでパスワードがわかりません。 パスワードを、取り消し・削除したいのですが 可能でしょうか。 本機種のWindows98SEおよびオフィス2000は、正常に動いているので、 HDDのフォーマットはしたくありません。またリカバリCD-ROMが不明なため クリーンインストールは、不可能です。