• ベストアンサー

上司として部下に対する教育や接し方について

30代半ばの男です。 私も仕事で部下に教える立場になり、 部下に対する教育や接し方について 考えなければいけない立場となりました。 会社では特に管理職教育のようなものは ありません。 自分はもっともっと勉強しなければと あせっております。 具体的にどのように部下に接するべきか、 注意点やポイントなど示して頂けると ありがたいです。 また、読んでおいたほうが良いお勧めの本 や実際に役立った本とかありましたら お教えください。

  • wakasi
  • お礼率35% (202/568)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 管理職や上司としてもっと勉強しなければならないと考えておられることは素晴らしいことだと思います。 えてして、それまでの自分の考え方ややり方を押し付けるだけで終わってしまうことが多いものです。 職種や業種や業界によっても異なるとは重いますが、私の周囲では成績を上げることによって出世していった場合、管理職になった途端に評価が下がる人を実際に多く見ています。 「名選手=名監督ではない」という言葉に近いかも知れませんね。 若い頃に組織を飛び出して活躍し、今自分が実際に管理職や役員などになっている人にも??という感じの人も多いと私は思っています。「若い頃に組織や年功序列を否定してたやつらに組織がまとめられるの?」という感じでしょうか。。 さて、私が自分のポリシーとして考えていることがいくつかあります。 1.部下がミスをすれば、部下の代わりに周囲に頭を下げるのが上司の仕事という意識を持つ。 2.褒めるときは褒め、注意するときは注意する。 3.部下にできるだけ仕事を任せ、自立を促す。この時に、「失敗すれば俺が謝ってやる(あるいは責任を取る)」の一言を忘れない。(但し、本当に失敗されたら自分の立場も危うくなるようなことは任せず自分でやる。) 4.自分の部下だけでなく、これはと思う人物には目をかけ育てようという意識を持つ。 5.部下が複数いる場合は、平等には接することはできないものと割り切ってランクをつける。(但し、そのランク付けは毎年変えてもいい。) 6.しょせんは他人。部下の人生にまで踏み込まないし、責任を感じる必要もない。 7.部下は男女問わずいずれは(あるいは突然)いなくなるものと心得ておく。そうなったときの対処を常に考えておく。 8.但し自分の部下でなくなるかもしれないからといって手は抜かない。自分の部下でなくなっても(あるいは会社を辞めても)いずれ自分の力になってくれる人材を育てる、という意識を持つ。 というところでしょうか。 でも前述の通り、いろいろ周囲の環境によって異なりますからあくまでもご参考程度に...。 参考URLは、コーチングを教えている会社のサイトです。メルマガが申し込め、私は結構それを楽しみに見ています。 それから本ですが、『部下のやる気は上司で決まる』という本があります。これも私は結構気に入っています。 いずれにしても、これから試行錯誤を繰り返して経験を積んで勉強していくものでもあります。 「最初から立派な上司」なんて人はいませんので、まずは5年後を考えご自分を磨かれていくのが良いかと思います。 御参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.coach.co.jp/corp/
wakasi
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、 【教育】部下からの質問や相談に、何でも答えようとしないで下さい。判らないことは「判らない」という勇気が必要です。それにより逆に信頼され、「一緒に考えよう」という言葉に応じてくれる様になります。 「知ったかぶり」の上司は一番敬遠されます。 【接し方】部下の査定をしたり、部下の考え方を知らねばならない立場です。更にそれを自分の上司に報告する立場でもあります。  単に「何か困った事はないか?」と聞いても、面倒なので「ありません」と答える部下が多い事でしょう。しかし、部下とはいえ、悩みを持っていない会社員など絶対に存在しません。普段から、一見くだらない話でも良いから多くの会話を全員と平等にする事が肝要です。半期に一度の面接等、特別な時にしか話を聞いてくれない上司には、誰も「本音」を語りません。 【本】昭和44年に発行された、占部都美教授の「指導力、長になったら読む本」をお勧めします。 私も20年前に買いましたが、今でも時折読む事があります。もう、廃刊だと思いましたが、アマゾンさんでは扱っているようです(当時は580円でしたが、相当値上がりしているようです)  「人を見る」「人を育てる」「人を動かす」の3章からなり、1章の最初の項は「人をレッテルによって判断するな」です。30年前の本ですが、今でも、なるほどと思う事ばかりです。  詳細は下記から、「占部都美」をキーとして検索してください。  御参考になれば幸いです。部下の育成応援します。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp
wakasi
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 私の上司と部下が

    20代半ば、女性です。 率直に言うと、私は仕事ができる方ではありません。 よく私の居ないところで 上司(30代半ば、男性)と、私の部下(40代半ば、女性、パート)が 私が仕事ができないことについて話をしているみたいです。 よくそのパートさんから「○○さん(上司)がこうゆうところがあいつはできていないって 言ってたわよ~」と話を聞きます。 それを聞くたびに悔しい想いをしています。 仕事ができないには本当だし、私のためを思って言っているのかも しれないけれど、なんでそんなこと部下の口から聞かなければならないのか。 なんで上司は直接あまり私に言ってくれないのか。 この間は「これ今度△△(私)にちゃんと答えれるかどうか聞いてみ~?」 と言っていたらしいです。 これはただの悪口だと感じてしまいます。 私にも部下に対して立場というものがあります。 こんなこと言われていたら部下も私のこと上司として見てくれなくなります。 こんな会話止めてほしいと思うのですが、それは正当なことでしょうか。 私が深く考えすぎなのでしょうか。 そしてもし、言うとしたら本人には言いにくいので上司の上司に言うべきなのでしょうか。 すみませんが、ご意見、お願いします。

  • 部下の教育

    メーカー勤務の会社員です。 社会人3年目で、この度部下を教育する事になりました。 部下の教育がどうにも上手くいきません。 【部下の特徴】 ・言われたことしか仕事しない ・同じ事を注意される ・私の指示が悪いと逆につっぱねる しかし、彼は馬鹿でも不良でもありません。むしろ、誠実・真面目を絵に書いたような人間です。少し固すぎる感じもしますけど・・・。 私は、私が社会人1年目で上司からされた教育をそのまま彼に施してるんですが、どうにも彼の成長が芳しくありません。ちょっと、視点をかえて教育しようと考え至ったので、質問した次第です。 部下と同じ年齢・立場の方、私よりも経験豊富な諸先輩方の意見を是非お聞かせください。

  • 教えてください、部下への上司としての一言・・・。

    職場において、たまに職務に対する教育をすることが義務づけられています。でも、どれも退屈な内容で、部下は居眠りばかりしています。注意しても、効果がありません。 どう言えば、しっかり聞いてくれるでしょうか?部下を説得できるだけの論理展開はどうあるべきですか? 具体的に「おい、おまえ!・・・・。」って台詞を用いて教えてください。もう、悲しいです。

  • 部下の管理ができず,上司に叱られ,情けないです

    数ヶ月前に転勤し,役職に就いたので,部下(数人)を指導する立場になりました。 仕事は部下と同じだけあるのに(転勤前とも同じ), 部下の言動を気にかけ,アドバイスする分,仕事が増えたと言えます。 そのことについて,上司によく注意されます(週に1度以上)。 「部下の管理ができていない」とのことです。 主な点は以下の通りです(前者は上司に叱られたこと,後者は私の言い分=実際には言ってないですが)。 ・部下が締め切りを守らない(部下の全ての締め切りまで管理しきれない) ・私が部下の仕事を把握しきっていない(部下が報告しない) ・部下が仕事を良く分かってない(部下は,何が分からないか言わない) 上司の言うことも分かりますが,私としても必死でやっています。 自分の仕事だけで精一杯なのに,無理して部下に目を配っている状態です。 最近は,自分が役職に就いたのが間違いだった(私の意志ではないですが)とさえ,思うようになりました。 転勤前は,職場に慣れていたこともあり,仕事も楽しく大きな問題はありませんでした。 でも今は,心療内科に通うようになりました。 部下をお持ちの方,どうやって部下の把握をしているのですか?

  • 部下をきちんと詰められない主任や係長の教育方法は?

    パワハラとかが一般的になったことで、上司は部下を怒りにくくなりました。その結果、ミスをした部下を怒るという行為そのものが全くできない管理職も出始めました。 これを教育するにはどう したらいいでしょうか? 最近管理職になったような28歳~35歳くらいまでの人はキツい部活やしんどいバイトなんかを経験してこない限り、ほとんど怒られるという経験をしてません。 それこそ、東京大学や一橋大学を卒業して弊社に入社して早めに管理職なるような人はそれこそ全くと言っていいほど他人に怒られてません。怒られるようなことをしてませんから。 高校時代は成績が優秀、特に部活動もバイトもせず受験に備え、大学に入ってからも単位をきちんと取る。自宅から通っているからバイトもなし、親が裕福だからお金はある。入社してからも業務を効率よくこなす。あっさりと管理職に昇進。 弊社の優秀な若手にはこういう社員が多いです。 こういう社員は他人に怒られた経験がない分、他人を怒った経験もまたありません。ですから他人を怒ることがとても下手です。 部下が不注意で失敗しても特に注意もせず、自分でその後のケアを行って済ませてしまう。 失敗したのにそのことを怒って叱り飛ばさないと部下というのは上司をナメます。 (なんだ、こいつはミスっても特に何もうるさいこと言ってこないのか。じゃあいいや。)と考えます。 腐った社員というのはそういうものです 部下が資料を締切を1日過ぎて提出したものを (それくらいで怒るのもなー)と思って何も言わずに放置。 締切2日過ぎて資料を提出 上と同じように、それくらいで怒るのもなーと思って何も言わずに放置 こんな事をしてるとだんだん部下もエスカレートしてきて 客先に明日までに納品しないといけないものを忘れていたが、とりあえず納品済と上司に報告。 その後も特に対応をせず、客からのクレームで未納品が発覚。客に取引を切られる。等 部下の失敗をきちんと怒らずになあなあで済ますと部下にナメられますし、上司をナメた部下は取り返しのつかないヤバいことしでかします。 でも、他人を怒ったことがない社員は怒るのがとても下手です。 自分のミスが原因での叱責を録音録って弁護士立てて訴えてくるような面の皮が厚くて甲斐性のある人なんてそうそういないんだから 「お前、ちゃんとやれや。俺の仕事増やすなボケが。どうしてこんなことになったんだ。原因とそれに対する改善方法きちんとワードにまとめて送っとけ。それ終わるまで終電無くなろうが帰るなよ」 とか ある程度こちらに恐怖心を抱くくらいに詰めて怒ればいいのにと私は思いますがそれができない人もいますね。 質問ですが 部下の失敗をきちんと怒って詰めずになあなあで済ます主任や係長クラスの社員にちゃんと部下を詰めて怒れるようになってもらうにはどのように指導すればいいと思いますか?

  • 従わない部下がいます。

    従わない部下がいます。 私はサービス業で課長職に就いていますが、言う事・業務命令に従わない部下がいて困っています。 従わない部下は入社7年目の女性でセクションのリーダーをしています。 私の職場はお食事を提供したりするので、手の衛生には十分気をつけています。その部下は、爪を伸ばし、マニキュアをし、ネイルアートまでしています。 その部下が、直接食品に携わることはありませんが、他の従業員・4月からの新卒が見ている手前、注意しないわけにはいかず、何度か注意をしているのですが一向に直りません。 きつく注意をすると不機嫌になり、誰とも話をしなくなります。(逆ギレ・シカト) 私の上司(支店長)からも注意をしてもらったのですが全く懲りていないようです。 また、社内のマニュアルもあり身だしなみや、手などの衛生には細かく記されています。(本人も分かっています) 「見つからなければいいや」って感覚なのでしょうか? 他の、課長職に相談すると「何度注意しても言う事を聞かない人は何を言っても無駄」と半ば諦めています。 こういう部下はどのように指導していったらよいかアドバイスをお願いします。

  • 部下の心が見えません・・・

    30代半ばの男です。 1年ほど前に中間管理職になりました。 移動で来た為、部下はほとんど初対面のメンバーだったので、 部下との距離というか、壁が最初はしょうがないと思っていました が、一年たった今でもなかなか縮まりません。 下っ端だった頃は職場の人達の本音みたいのは常に見えて気心しれて仕事していただけに、 今の現状は気が抜けない状態が続いて非常に疲れています。 上司と部下の関係になるとそんなものなのでしょうか? 自分はそんなに積極的にコミュニケーションを取るタイプでは ありませんが、温厚で面倒見はいい方だと思います。 どっちかというと、自分がというよりはチームプレイを大切にしていきたいタイプです。 部下の本音が見えてくるにはどうすればいいのか悩んでいます。 アドバイスお願いします~^^

  • 上司と部下の関係について

    会社員なのだから当たり前なのはわかっています。 でも小生の悩みなので聴いてください。 小生の上司は人当たりもよく、勤務中でも気さくに話かけてくれる。 廻りの評判もいい。出世は少し遅かった方で59才で課長です。 私とは一回り以上年齢がちがいます。 何が悩みかと言うと、仕事の話は聴いてくれないのです。 メールしても読んでくれません。 紙に文章にしてもちらっと見て片づけます。 個室に読んで話ても分かったような事を言ってそれっきりです。 どうしようもないから勝手にやると、自分で注意しないで他の管理職に 頼んで小生に注意させます。 サラリーマンの鉄則 一.上司の命令は絶対服従 一.同僚には応援してるよ と言っておく 一.部下の言うことは無視 を地で言っているような感じです。 昨日もこうした方が絶対に良い、ということで以前からお願いしていた事を 又、例によって別の管理職から 「あなたの言っている事が正しくても、今までのやり方と違うからそうはならないかもよ。 必ず反対する人がいるから」 と言われました。 なんで自分で言わないで他の人に言わせるのだかわかりません。 それと小生の仕事の話はとにかく無視。 部下のいう事なんか聴く必要は無いだろうけど そうなったらもう、トップダウンで言われた事以外はやらない。 朝8時半に出勤して5時になったらすぐ帰る、という公務員並みの素敵な 会社生活を送っています。勤務中は本を読んだり、インターネット見たり それで給料はきちんと振り込まれるのだから止められません。 なんて言ってますが本音はもっと一生懸命仕事をしたいのです。 どうやったら上司に意見を伝えられるのでしょうか。 ご意見おきかせくださいませ。

  • 部下の指導に良い書籍はありませんか?

      20代も後半に差し掛かった部下が出来たのですが、専門的な事の才能があるように感じており、期待しております。しかし、逆に今まで専門的な仕事ばかりしてきたせいか、ビジネスマンとしての一般教養が不足している感じが否めません。  そこで、その部下にもっと一般教養を自ら進んで習得してもらいたい。…特に休日に勉強する大切さ、楽しさというのを、少しずつで良いので身につけさせることで、進んで勉強するのではないかと考えています。  そんな部下にお勧めになるようなよい書籍などありましたら、教えていただけないでしょうか?どうにも、自分とはタイプが異なるので、どういったものなら興味を持ってくれそうか、悩んでおります。 もう一度ポイントをまとめると… ・休日に勉強はあまりしていない(ほとんどしていない?) ・専門職だったこともあり、一般教養(人件費の見積もりや、対外的な資料の作成方法など)が足りていない ・そんな部下が自ら勉強する楽しさ、大切さを学んでほしい 皆様のご助言を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 仕事をしない上司を部下がどうにかできますか?

    私は20代OLです。 普段、事務所では上司(男)と二人で仕事をしています。 最近、その上司がまじめに仕事をしなくて困っています。 仕事をせずにずっとアダルトサイトを見ているんです。 本人は私にバレテいないと思っているんですが、 私は全部気づいています。 最初は別にちょっとぐらいなら。。って思っていたのですが 日増しにエスカレートしてきて、 上司が仕事しない分仕事がたまってきて しかも突然アルコール依存症で入院。。。 その溜めた仕事を私が全部やるはめに。。。 そのイライラが限界にきて、 思い切って上司が使っているパソコンに アダルトサイトへアクセスできない様に フィルタリングをかけました。 でも、今日その事に気づいたみたいで それを解除するパスワードを聞かれ、 教えないのも部下の立場としてできず、教えてしましました。 簡単に解除できる様になり、結局フィルタリングは 意味がないことに。。。 友人に相談したら 「社長は何もゆわないの?」と言うのですが 社長はその上司に経理を全部まかせっきりで その上司にやめられたら困るとゆう感じで 一切注意しないし、怒らないのです。 いつも「しゃーないな」みたいな感じで もうどうしようもないって感じで。。。。 何かよい方法はありませんでしょうか?? 部下とゆう立場から強く主張もできず、注意なんて とてもできる雰囲気ではありません。。。 ましてや事務所で二人だし。。。。 皆さんの会社ではどのような対策が とられているのでしょうか??? なにかアドバイスありましたらよろしくお願い致します(;_;)

専門家に質問してみよう