• 締切済み

最悪の夫婦喧嘩その2

naturalの回答

  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.5

私も前回に引き続きの回答です。 この際はっきり言っちゃいますが、夫婦喧嘩って誰かにどっちが正しいとか言われて納得するようなもんじゃありませんよ。 この前も書きましたが、何故他人に話が回ってくるのでしょうね。 私の両親は昔から夫婦喧嘩が多いですが、他人の世話になっておさめたことは一度もありません。 夫婦喧嘩は犬も喰わない、っていうのは真理で、家族ですらやたらと介入すべきではないのです。 大抵の夫婦喧嘩はつまらないことがきっかけです。 今回の例も御多分に漏れません。 放っておくことが一番だと思います。 下手に他人が出ていくと、拗れなくて良いところまで拗れてしまうかもしれませんからね。 これは両親の喧嘩に参加して悪化させた経験がある者の意見です。

関連するQ&A

  • 最悪な夫婦喧嘩

    これは私の友人から頼まれたことです。みなさんどう思われますか? 友人の母親に20年ぶりくらいに同窓会のお知らせが来てそこには1泊2日で会費が3万円と書かれていたそうです。友人の母は「子どもも大きくなったし久しぶりに同窓会に行こうかな」と思って私の友人に「同窓会へ行ってもよいか?」と聞いたそうです。友人は調理師をしているので炊事や洗濯には全く問題もなく「どうぞ」という友人の言葉で同窓会へ行こうと決めたそうです。そして今出張中の旦那さんに電話をしたら「同窓会?勝手に行けば。どうせただ泊まって遊んで来るだけだろ!何?会費3万円?いいよそんくらい!息子はもう調理師やってんだしさ俺が帰ってきても息子が飯ぐらい作ってくれるさ」と言ったそうです。この旦那の台詞の「どうせただ泊まって遊んで来るんだろ」の一言に頭に来た友人の母親はその後旦那と口論になって終いには同窓会へ行くのを断ってしまったそうです。 同窓会って遊びなの?と友人の母親は悩み息子に相談したそうです。で、その友人が私に相談してきたわけです。 長くなりましたが、「同窓会は単なる遊びなのか」どうか教えてあげてください。 この答えを友人に教えるつもりなので、嘘偽り無くはっきりとお答えください

  • 居酒屋さんの領収書は本当に会社に渡しているの?

     私は、サラリーマン向けの居酒屋さんでバイトをしているのですが、 接待で飲みに来られていると思われるお客さんは、 必ず領収書をくださいとおっしゃられます。 ときには、(接待ではなさそうな)わりと若い方などにも渡すことがあります。 私が切った(正確には書いただけだけど)領収書が、 その後どのような経緯をたどるのかが知りたいです。  あと領収書つながり(?)で2つ質問が・・・  接待の場合、あの方には何円までとか、一人何円までとか飲み代の予算は決まっているのものなのですか?  会社や金額にもよると思うのですが、会社で認められる飲食代(経費)には接待以外に何があるのですか? 忘年会、新年会、送別会ぐらいしか思いつかないのですが。 管理職クラスは何でも経費で落ちますというイメージがあるのですが。

  • 送別会兼新年会、忘年会、は失礼だと思いますか?

    送別会と新年会、または忘年会や他の飲み会を兼ねて行ったら失礼だと思いますか? 個人的には送別会を開いてもらえるだけでありがたいと思うし、 もともと送別会でも他のことでも、最低限のマナーを守って楽しければ良い、 と思う方なので、全く問題ないと思うのですが。 みなさんはどう思われますか?

  • 同窓会と聞いて。

    今度彼は小学校の同窓会があるそうです。 しかも忘年会と新年会の2回! それを聞いて、なんかちょっと嫌だなあと思う私はダメな女でしょうかっ? もちろん彼に行かないでなんてことは言わないです。 楽しんできてねと笑顔で見送ります! 彼は人前で結構見栄をはるタイプの人なので、余計心配なんです。 まあ心配ごとはいろいろあるんですけどねっ。

  • 派遣先での飲み会は業務時間内?外?

    長年派遣で勤めていますが、ふと疑問に思いました。 1.社内での忘年会や新年会、これからの季節でしたら、お花見なんかは業務時間内になるのでしょうか? 2.お客様との接待で、お食事という場合もどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社の付き合いの境界線

    こんにちは、宜しくお願いいたします。会社での付き合いの件で、特に女性の方にお聞きしたいです。仕事以外で、会社の付き合いっていうのは、歓迎会、送別会、忘年会、新年会、部署別の決起集会、有志による親睦会、もっと身近な有志の親睦会、全く名のつかない誘われ会、などいろいろあると思いますが、どこまでが付き合いですかねえ?きちんと名の付いた会でもその流れで2次会3次会もありますよね。女性はどうしてもターゲットになってしまいます。ちゃんと断れずに流れに乗ってそのまま餌食になんて事もあると思いますが、どんな風に断りますか? もう一つ女性の方も一戦でバリバリにやっているキャリアの方も多々いると思いますが以前のテレビ番組で「接待に来てくれ」と先方に言われたが「女性が接待するなんてありえない」とキッパリ断った人がいますが、私は格好いいと思いました。この件についてももし考えがあればお願いします。

  • 夫婦喧嘩、夫への不満が限界です。

    さきほど、喧嘩になりました。 原因は夫が今週末同窓会があると言い出したことです。 ちなみに県外で一泊。主人は仕事柄休日も仕事で、普段一泊旅行にいくなどありえません。 嘘だと思われるかもしれませんが、夏休みと冬休み以外はずっと仕事なのです。 主人曰くチームがかわり、休日を順番にとれるようになった。 それがたまたま同窓会の日だった、といいます。でも先月休みになった日は結局家で仕事だから、 と出掛けることなどできませんでした。 私が腹がたつのは、仕事や後輩のことなどでは積極的に動くのに家族のことになると途端に腰が重くなることです。また、ここ1年ほど忙しい、を理由に話し合いができなくなり、ことあるごとに「おれは一生懸命やっている」と言ってそれ以上のことは「なんでおれがそんなこと言われなきゃいけないんだ」と言うことです。話していてだんだん呆れてきます。 今月末に私の誕生日があるのですが、食事の予約をとって欲しいのにそれはまだやっていないそうです。またか、という感じです。 さらに4月から大学院に通うため、無給になるそうでそれも何の話し合いもなく勝手に決められました。 「どうして何の話し合いもないの?」 と聞くと、 「年末に行くって話しただろう?それ以上に話すことはない」 と言われました。これもまた呆れています。 お金をどうするのか、と聞くと俺は今まで働いていたんだから貯金があるだろう? と言われました…主人が2年間も無給になるなど聞いていませんし、私は結婚してから専業主婦でいて欲しいと言われ家にいます。さらに不妊治療をしていて(夫が原因)、2年間主人の学生生活をまかなうように貯金しろなど寝耳に水。 なのに子供は欲しい、といいます。もう腹がたつを通り越して、どんな言語を使ったら夫ときちんと話し合いというものが出来るのかわかりません。 職場で上司にどやされながら仕事をしているので、ストレスが多いのは知っています。 夫に「もう一人で暮らしたら?」と言ってしまいました。 夫はまた「どうしておれがそんなこと言われなきゃいけないんだ」と一人で寝てしまいました。 今家庭生活をどうしていったらいいのか、途方にくれています。 家をこのまま出ることも考えますが、実家は母が今病気なので帰りたくてもそうもいきません。 どうするのが良いでしょうか?

  • 新入社員の飲み会について(長文)

    私は今年から新入社員になろうとしている女です。皆さんに質問があります。それは忘年会新年会送別会などの付き合いのことです。今までさまざまな話をきいて付き合いは大事と聞いているのですが、年にあるそういった付き合いには必ず参加しなければならないのでしょうか?!行かない人などはいないのでしょうか?もしいきたくない場合どうすればよいのでしょうか?私は全く行かないつもりはないのですが全部はちょっとといった感じです… 私の職種は販売です。このことで本当に悩んでいます。誰か力になっていただけないでしょうか(;;)お願いしますm(__)m

  • 忘年会すらなかなか許可が出ません(兼業主婦です)

    夫は、お酒を飲みません。私はお酒大好きです。忘年会、新年会位しか、外出しない私でも夫はなかなか許可を出してくれません。酔っ払って帰ってくるのはみっともない。男と女は違うんだ!!といいます。子供が3人います。 昨日も新年会だったので、きちんと食事の準備をすませ、子供たちに食べさせ、後片付けをして出て行ったのに、10時が門限です。忘年会は7時に始まりました。ちゃんと時間通り帰ったのにもかかわらず、帰ったら無視です・・・夫は仕事上の付き合いで、飲みに(飲めないけど)行くことがありますが、夫は平気で御前様。。。私は、1年に1.2回すら許されないんです・・・ どこのご家庭もそうなのでしょうか??夫に快く了解してもらえると、楽しくのめるのにな??

  • もっと仲良くなりたいのですが。。

    会社に同じ年の男性で好きな人がいます。前に、忘年会とか新年会を一緒にやって、それ以前に比べれば少しは普通に話せる様にはなったけど、もっと仲良くなりたいと思ってます。11日に別の子の送別会(少人数)があるので、彼女がいるのかとか、アドレスとかも聞きたいけど、意識すると緊張してしまうので、何かいい方法があればアドバイス貰えれば嬉しいです。

専門家に質問してみよう