• 締切済み

☆神戸大学・経営学部(昼間)・編入試験について☆

fatpossamの回答

  • fatpossam
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.3

神戸大OBです。 もう遅いかもしれませんが。 神戸大の過去問コピーサービスは生協でやってます。

参考URL:
http://seagull.coop.kobe-u.ac.jp/nyusi/

関連するQ&A

  • 大学への編入試験内容

    私、今高専の電気科で4年生です、 今年、工業高校から編入してきました。 来年大学に編入しようと考えております、 今は徳島大学の生物工学科か神戸大学の理学部物理学科に編入したいと思っております、 徳島大学の生物工学科の試験内容に基礎生物工学と言う科目がありますが、基礎生物工学と言うのがどんな科目なのか分かりませんし、独学で勉強したいのですが、どんな勉強をしていいかさっぱり分かりませんしどんな参考書や問題集を買えばいいか分かりません、教えてくれませんか? また今、高専の数学について行けずに数学の勉強をしているのですが、徳島大学や神戸大学の編入試験の科目に数学は入ってないので、数学の勉強を止めて試験科目の勉強をしようか迷ってます。

  • 神戸大学理学部3年次編入

    こんにちは。 今年から2年生になった大学生です。 現在私立大学に通っていて物理をまなんでいます。 僕は今神戸大学の理学部物理学科に編入しようと思っています。 現在の大学での物理のレベルがかなり低くもっと深く学んでみたいからです。 ですが、編入をしようと決めたのがここ最近のことです・・・・ 自分なりに調べてみたのですが試験は7月とかなり早い時期にあります。 出願も5月です。 普通はもっと早くから準備を進めるようなのでかなり焦っています。 編入の情報もなかなか集まりません。 この時期から編入を目指すのはやはり無謀でしょうか・・・? そして、編入の試験対策や面接対策などはいったいどのように進めていけばいいのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 通信制大学から神戸大学【昼間】に編入できるのか

    ●通信制大学から  神戸大学‐経営学部に編入可能か。 ●編入には何が必要か。 この二点について教えて頂きたいです。 私は高校3年生の受験生です。 家庭の金銭事情により 大学に行くことを諦めなければならなくなりました。 しかし、どうしても諦めきれなかったので考えた結果 自分でアルバイトをしてお金をためながら 通信制の大学に通い 編入試験を受けるということを思いつきました。 目指していた大学━つまり編入したい大学は 神戸大学‐経営学部です。 自分で資料を見てみましたが よくわかりませんでした。 周りの人にもきいてみましたが 確実なことがわからなかったので ここに質問させていただきました。 大変な道のりであることは覚悟しています。 簡単な考えで言っている訳ではありません。 ●通信制大学から  神戸大学‐経営学部に編入可能か。 ●編入には何が必要か。 この二点についてわかる方 どうか教えてください。

  • 編入試験

    私は看護専門1年生です。 卒業後は4年制大学看護科の 編入試験を受験したい と思っています。 編入試験の科目に 英語が含まれる大学が多いので、 英語の勉強を早めに 始めようと思っています。 そこで質問ですが、 編入試験の勉強は普通 どのくらい時期カラ始める ものなのでしょうか? また編入試験の英語の 勉強方法を教えて下さい。 書店に行っても 編入試験用の参考書はなく、 まだ大学が決まっているわけではないので、 困っています。 教えて下さい。

  • 神戸大学、茨城大学の3年次編入について

    私は今、国立大の1年です。しかし私がいま通っている大学では学びたいこと(動物系)が全く勉強できません。そこで来年、神戸大学と茨城大学の農学部の3年次編入学試験を受けるつもりです。都会で就職したいと思っているのですが、今どちらの大学が良いのかとても迷っています。神戸大学や茨城大学の農学部について知っている方いらしたらぜひいろいろ教えてください。また、茨城大学の編入学試験の過去問が見つからないのですが、手に入れる方法があるなら知りたいのでおしえてください。3年次編入して自分のやりたいことをしっかり勉強したいと思っています。もう後悔したくないので、些細なことでもかまわないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 編入試験の出願書類が間に合わない!

    私は東京農工大の農学部3年次編入を目指しているものです。編入試験を受けれるかどうかの瀬戸際です…。 編入試験の出願書類の中にTOEICまたはTOEFLの成績証明証が含まれているのですが、   ・出願書類の提出期限が6月21日   ・一番近いTOEICの結果発送予定日が6月26日   ・TOEFLはいつ届くか自分では調べきれませんでした ちなみに私はTOEICまたはTOEFLは受けたことがありません。 こういう場合は、TOEICを受けて、出願書類に同封せずに、後で送ればいいということはありませんか?

  • 神戸市外大編入試験について。

    神戸市外国語大学英米学科の編入試験経験者の方に教えていただきたいのですが、勉強方法と過去問の入手はどのようにされていたのでしょうか?英語の試験は英文学系の問題がでるのでしょうか?また実際に編入された方はスクールライフについてもお教えください。よろしくお願いします!

  • 同志社大学法学部の、2年次編入試験

    こんにちは。気づけば波乱の人生を送っていたのですが、とりあえず自己紹介します。 1、現役で大阪工業大学工学部に合格しました。 2、しかし、現在の大学が不満で、入学直後から受験勉強しました。(仮面浪人というやつです。) 3、その結果、前期の取得単位数が6単位、後期の取得単位数が0単位という散々なものに・・・。 4、しかも、センター試験を、一日遅れで締め切られました。 5、早稲田大学政治経済学部を一本で受験し、見事不合格! 6、大学2年となり、もう一回受験勉強をやるか、編入試験を受けるか、悩んだ挙句、もう一度大学を再受験することにしました。とにかく法学部に行きたかったので、同志社大学法学部を受験することに決定。しかし、センター試験までは、わずかな可能性を信じて、センター試験の勉強をしていました。 7、大学2年の取得単位数は、前期が18単位、後期が0単位でした。 8、センター試験で脚きりをくらい、国公立に出願できず。 9、センター試験が終わってみれば、同志社大学は出願を締め切られる。 10、早稲田と慶応の入試に落ちる。 11、後期試験で立命館に出願しようと決めるが、一日遅れで締め切られる。 12、あわてて、今からでも出願できる大学を探し、日本大学法学部だけが残っていたので、出願する。 13、日本大学法学部の試験会場を間違い、受験できなかった。(今日のことです。) 14、自殺しようとしていたところを、日本大学生に拾われる。 こんな感じです。改めて見てみてもひどいな~。 で、少しだけ冷静になって考えてみたんですけど、同志社大学法学部の、2年次編入試験に受かる可能性があるんだったら、自殺しなくてもいいのかな?って。わずかに思ってます。 果たして、大阪工業大学工学部、2年の終わりで取得単位24の学生が、必死で勉強して、同志社大学法学部の2年次編入試験に合格する可能性はあるのでしょうか? 自殺するしかないでしょうか? 長文ですみません。 ご回答いただけたらうれしいです。

  • 大学編入試験について

    はじめまして、僕は某大学経済学部二部の2年生です。 僕は最近二部生としての生活がどうも、マンネリズムになっています。 そこで僕はこういった気持ちにピリオドを打つべく、編入試験を 受験しようと思いましたが、本当に僕はまだ無勉で、学部での授業を 受けているだけにすぎません。そこで僕はみなさんに *英語は3級ー準2級程度 *専攻は経済学<マクロ&ミクロ> *単位は今年で60以上はとれる予定 浅はかな質問だとおもいますが、今からでも勉強して間に合う大学があるのならば、おしえてほしいとおもいます。国公立私立また科目数も 問いません。最後になりますが本当に後がないとおもっていますので 死ぬ気の覚悟はあります!!

  • 大学生になりますがもう編入を考えてます

    質問タイトルの通りです。 中高の英語教員になりたいと考えています。 自分はもともと外国語学部や文学部で英語を中心に学んだ上で英語教員になりたいと考えていました。 しかしセンター試験で失敗したため、仕方なく地元の国立大学教育学部に出願しました。 もちろん教育学部からでも英語教員は目指せますが、自分が学びたかったこととは少し違ってきます。 同じ学科に進んだ先輩曰わく、専門科目の授業は殆ど無いとのことです。 そのため、他大学への編入を考えているのですが、教育学部から外国語学部への編入だと殆ど単位は認めてもらえませんか? 最悪、3年次に編入して更に3年間で卒業も考えた方が良いですか? 仮に編入に失敗しても編入試験に向けた勉強は無駄にはならないと思うので。 もちろん、大学に入ってみて満足だと思えるなら編入に固執はしません。