• ベストアンサー

キジバトを拾いました、巣立たせるには?

 はじめまして。  職場の木にキジバトが2羽生まれてたんですが、蛇に襲われ1羽は死んでしまい、 もう1羽は巣から落ち雨に濡れていたので保護しました。    生まれて丁度2週間、羽はほとんど生えていて、体長15cmになります。 時々羽ばたいて、数メートル飛んでポテッと落ちる感じです。 餌は、パン粉を牛乳でふやかしてレンジでぬるくしたものをあげています。 最初は無理矢理食べさせてましたが、今は口元に差し出すと自分でがっつくようになりました。    パン粉・牛乳は良くないでしょうか?  飛べるようになったら放そうと思ってますが、普通は生後どれくらいで巣立つんでしょうか? 数メートル飛べるくらいでは早いでしょうか? (鼻息荒く威嚇してつついてくるので、慣れてしまった訳ではないので、 戻ってくるという事は無いと思います。なので、あまり飛べない状態で放すのは不安です)  また、放した後、自力で餌を捕れるでしょうか? 今こんなにいっかり餌をやっていいのか、と思うんですが… 自然に育ってても、親から餌をもらうだけで、 巣立った後親鳥に餌の捕り方を教わったりはしてない(巣立ち=即一人立ち)ですよね??  どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67354
noname#67354
回答No.2

昔、キジバトとわからず落ちている雛を育てた事があります。飛べないまだ赤ちゃん毛のヒナでした。 その頃はインターネットも使ってなく、よくわからないまま、文鳥のえさとか食パンとか、やっていました。今思うと無謀でした…が、順調に育ちましたよ。 手からエサを食べ、人の頭や肩に乗ったり、なついて、可愛かったです。くるっくーとか鳴き始めたので、はじめてキジバトだったとわかりました(恥) 少しずつ飛ばす練習(軽く投げる)をして、室内でかなり飛べるようになりました。その次に廊下のガラスを開け放しておいて、部屋と外と自由に行けるようにして、そのうち自分から、自分の世界へ帰りました。 でも1ヶ月くらいはちゃんと、1日に1回は廊下の窓の上の木に止まって私たちを見ていましたよ。…今思い出しても感動(笑) ちょうどキジバトの世話をした記録のブログがありました。 http://homepage2.nifty.com/pnk/toribue/hato702.htm 巣立ちしてエサが心配なら、いつも同じ場所に置いてあげるといいです。野生のキジバトも、エサがある場所を知ったらちゃんと食べに来ますもの。 野生は強いものです。教えなくてもちゃんと、エサを捜しますよ。無事に育つといいですね。

nenesann
質問者

お礼

 経験談ありがとうございます。 ブログ、わかりやすくてすっっごく参考になりました。 飛ばす練習もさせないとだめですね!がんばります。  ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.5

羽が生えそろっていて数メートル飛べるということなので、おそらく巣立ち前後の雛だと思います。 そのくらいの雛は、親と一緒にいれば、まだしばらくは親に甘えてピジョンミルクをもらい続けます。しかし、徐々に自分で餌を拾って食べるようになります。 自分で餌をつつくようなので、何とか成長させて自然に帰せるのではないかと思います。 ぜひ、そうして欲しいものです。 ↓のサイトに、鳩の雛を人工哺育した記録が書いてあります。 多少でも参考になったら嬉しいです。

参考URL:
http://www7.ocn.ne.jp/~hatogoya/hatohina.html
nenesann
質問者

お礼

 ありがとうございます。 サイトもとても参考になりました。 餌も自分で拾って食べるよう慣らしていきます。 なんとかがんばって自然に還してやりたいと思います。  ありがとうございました。

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.4

>巣立った後親鳥に餌の捕り方を教わったりはしてない >(巣立ち=即一人立ち)ですよね?? 巣立ち=即一人立ちではありません。 一般に、羽毛が生えそろうまで巣の中で暮らすだけで 半人前の状態で親鳥は育児を巣の外へ移します。 自動車学校の実車での教習が巣立ち直後です。 車をよく知らない、当然運転したことのない者が 教官になって路上実習を行い、そのまま卒業させて 車社会に送り出すようなものかと。

nenesann
質問者

お礼

 ありがとうございます。 >半人前の状態で親鳥は育児を巣の外へ移します。 巣から出た後も親がついて教えたりするんですか? てっきり巣から出たら、親とは離れ離れなのかと思ってました。 飛ばす練習もさせようと思います。  無事飛び立てるようがんばります。ありがとうございました。

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.3

法律の点からも、野鳥のためにも、 野鳥を拾うのは止めた方がいいです。 それと鳥類は乳糖の分解酵素を持っていませんので 牛乳なんて論外です。

nenesann
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  はい、軽はずみに拾ってしまった事は反省します。 今後気を付けます。  牛乳は止めたほうがいいんですね、ありがとうございました。

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.1

あなたのやさしい気持ちありがたくおもいます。 でも、なにもしないでほしかっかのです。 意外な回答に驚かれたこととおもいます。 参考サイトを。 日本野鳥の会々員として。

参考URL:
http://www.wbsj.org/birdwatching/question/find_hina.html
nenesann
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 そうですね、拾わないほうが良かったんですね。 …反省です。 てっきり、巣立ち真近でほんの数日だけの一時保護で済むかと思い、 蛇がいた事もあり、つい拾ってしまいました。 なんとか、巣立てるようがんばります。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • つばめのヒナを巣立たせたい!

    毎年、この時期になるとつばめのカップルが うちのガレージに巣作りを始めます。 いつの間にか巣が出来上がり、 そして、いつの間にかヒナ達が可愛い口を大きく開けて ピーピー、ピーピー 親鳥が運んでくるエサを待っています。 それはそれは可愛らしい光景で いつもそれを見ては癒されています。 ところが、 これも毎年のことなんですが ヒナ達がある程度大きくなり、巣立ちまであと一歩、という所で カラスにやられてしまうんです。 去年は、蛇が巣の中にとぐろを巻いているのを発見。 もちろんヒナ達は姿を消していました。 どうにかして、つばめのヒナ達を巣立たせてやりたいんです。 今年も、親鳥たちが巣作りを始めています。 せっかくヒナをせっせと育てても またカラスやヘビに食べられてしまうのは、本当に心が痛みます。 どなたか、つばめのヒナを外敵から守る方法をご存知ではないでしょうか?

  • 残った汁の使い道

    牛乳とお酢でチーズを作った後に残る汁。 なんだか捨てるのはもったいなく思い、 蒸しパンを作るときに使っているのですが、 なかなかなくなりません^^; ほかに使い道はありませんか?教えてくださいm(vv)m

  • 巣立ちを失敗したツバメのヒナについて質問です。

    巣立ちを失敗したツバメのヒナについて質問です。 今回初めてうちのガレージにツバメが巣を作ったのですが、 7月上旬に孵化したヒナ3羽が昨日巣立ちました。 その際、1羽が巣から落ちていたため、家族が素手で巣に戻しました。 その後2羽は親鳥とどこかへ行ってしまったようなのですが、 1羽だけガレージ前の電線にとまったり、夜には巣に戻ってきてしまいます。 私は仕事で日中家を空けているのですが、母が言うには警戒のためか親鳥を呼ぶためか 頻繁に鳴いているそうです。 今日のお昼には親鳥?が2羽近くまで来ていたそうなのですが、ヒナには近寄りませんでした。 我が家では残っている1羽は最初に落ちていたヒナだと決め込んでいるのですが、 その場合1羽だけ置いていかれたのは人間が素手で触ってしまったためでしょうか? 実は孵化して間もなく巣ごとヒナが落ちてしまい、ゴム手袋で拾って巣に戻したことがあるのですが その時は親鳥もすぐ餌をやりにやってきていました。 今回は単純に飛ぶ能力がないとみなされたのでしょうか? 巣の周囲から離れようとしないためよくわかりませんが、短距離の飛行はできています。 この2日間、とても不安そうにしている(ように見える)ヒナを見ていると心配でなりません。 この場合人間になにかできることはあるでしょうか。 自然のままに任せた方がいいのでしょうか。 鳥を飼ったこともない、まったくの素人の質問で恐縮ですが どなたか詳しい方のご回答をお待ちしております。

    • ベストアンサー
  • コジュケイ?キジ?うずら?の卵を孵して育てたいのです。

    長さ4cm位の細長めの卵を拾いました。 拾ったというか、 二日前に母が庭の草むしりをしていたら、草むらに巣(木の根っこあたり)があり、雛が孵ったばかり。 大きな生物(母)が寄ってきたのにびっくりした母鳥は、うちの母を威嚇して(羽根の内側が山吹色。飛ばない。コジュケイという鳥に似ていたらしいけれど、コジュケイがわかりません。。)雛たちと走り去っていったらしい。もとの巣には全く戻ってきていない様子。 今日巣を見てみたら、孵っていない卵がひとつ忘れられていました。 親鳥達が去っていってから40時間くらい経っているので、 卵のなかで生きているのかどうかわからないです。 でも生卵ではなく、中身は雛のかたちになっているよう。 蛇に呑まれたらいけないと思い、保護してしまいました。 今、暖かい湯を入れたコップと一緒に箱に入れて、 ちぎったティッシュの巣を作って、 寒くないようにはしているのですが…。 ・卵を暖めるいい方法と温度を教えてください! ・正しくは何の鳥の卵なのでしょうか? (コジュケイを検索してみたのですが、よくわかりません) ・孵ったらしばらくつききりで餌を与えないといけないのかと思いますが、大体どの位で自分で餌が食べられるようになるのでしょうか? 教えてください!!

  • 卵・乳アレルギーの子供にパンを焼きたいと思っています。

    卵・乳アレルギーの子供にパンを焼きたいと思っています。 バターや牛乳などは何で代用したらいいのでしょうか? 代用する場合、分量などはそのままでOKですか? 下のレシピを例にして教えて下さると助かります。 *強力粉 200g *砂糖 20g *塩 小さじ1/2 *バター 20g *インスタントドライイースト 小さじ1 *牛乳 140m よろしくお願い致します。

  • めじろのヒナを保護しましたが。

    この前庭の木を切ったところ、切った枝の先にめじろの巣がありヒナが5~6羽いたようですが1羽だけ残して他はヨロヨロですが飛んでいってしまいました。残った1羽をとりあえず家にあった鳥かごに巣ごといれて(そのままだと猫や蛇に取られてしまうと思ったので。)外につるしておいたら親らしきめじろがが来てカゴの外からエサをやっているようです。めじろを飼うには許可がいるのは知っているので飼うつもりはないのですが果たしていつ頃放すべきか悩んでいます。今現在体長は3~4センチほどで一応バタバタと羽根をはばたかせてはいるようですが1m程で地面に落ちてしまいます。(一度外に出してみたのですが・・・)放すにはこのくらいの大きさなら大丈夫とか分かる方回答お願いします。

  • セキセイインコのヒナと親鳥の関係が微妙です。

    セキセイインコのヒナと親鳥の関係が微妙です。 4月にヒナが生まれて、数日前に無事巣立ちをしたのですが、まだお父さんインコにエサをねだり、たまに口移しでもらっています。ところが、お父さんインコは多分、既に自分の子供だと思っていないのでしょう、その後でヒナの上にのっかろうとするのです。もちろんヒナはのられるのを嫌がって体を動かしますが。 更に微妙なのは、お父さんインコから口移しでもらったエサを更にお母さんインコに口移しで与えているのです。 セキセイはヒナを入れて5羽飼っていて、少し大きめのゲージに一緒に入れているのですが、ヒナと両親は別のゲージに入れた方がいいのでしょうか?このままだといずれは近親相姦?なんて心配してるのですが。 オカメインコも巣引きをしたことがあり、そちらも成鳥になってからも一緒に入れていますが、子供を無視して夫婦ラブラブなので全く問題ありません。 セキセイは要注意なのでしょうか?尤もそのお父さんインコは精力満々で、時々オカメインコにすら乗ろうとします。

  • 食物アレルギーの症状について質問です。

    8ヶ月の息子が卵・牛乳・小麦の食物アレルギーです。 先ほど夕食の準備を終えて子供達を呼びに行くと、8ヶ月の息子の顔が真っ赤になって所々ミミズ腫れのようになっていました。 今日私が食べたパンは朝食の時だけで、それ以外にアレルギーの原因になるような物は食べていません。 考えられるのは、昼過ぎに作ったパンの粉です。 パンマットについた粉をベランダで叩いた時に小麦粉が私の服に沢山付着しました。 その後、子供を抱っこして何度も授乳しました。 体にアレルギー物質が付着しただけでも湿疹って出るものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 昨夜ツバメの巣が猫に襲われました。

    全滅です・・・ 今年初めて我が家に巣を作ってくれて、あと少しで巣立ちの所まで育っていたのですが・・・。 昨夜帰宅すると巣がボロボロになっており、慌てて覗き込みましたが、ヒナの物であろう羽がいくつか残っていただけでした。 近所には野良猫が多く、自宅前でくつろぐ姿もよく見るので雛が巣から落ちると危険と思い巣の真下に受け皿を作りました。しかし逆にそれがネコの土台になったらしく被害に遭いました。 高さ2mあるので安心していました。実際に見た訳ではありまあせんが夜間の出来事なのと、帰った時もネコが数匹うろついていたので猫の仕業との推測です。 朝には当たり前のように雛にエサをあげようと親鳥が来ました。何度も何度も不思議そうに巣を見ていました。 とにかく悔しくて、親鳥に申し訳なくて、悲しすぎて今日一日頭から離れません。 私さえ余計なことをしなければ助かったと思うと・・・ 家族全員で巣立つ日を楽しみにしてました。 先日の台風の日にも子供は雛が不安で泣いていました。 そしてこの事態、あまりにも酷い結末でした。 何て言ってやればよいのでしょうか、 もうこの時期には再度産卵なんて無いでしょうか? ここは危険と判断し場所を変えるのでしょうか? せめて来年・・・これも無理でしょうか? 機会があるなら今度こそ万全に守ってあげたいと思います。 当分の間、自分への腹立たしさが消えそうにありませんが、この教訓を生かしてあげたいと思っています。 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
  • ハンバーグについて

    ハンバーグが、片面だけ焦げて肉汁が流出してしまいます。 中まで火は通っているのですが冷めるとパサパサです。 なにが原因なのでしょうか?また、どうすれば上手に作れますか? 肉は合挽き肉でつなぎはパン粉と牛乳を使用し、玉ねぎはバターで炒めて冷ましてから混ぜました。 強火でフライパンを熱してから油をなじませ、その後パテを焼きました(肉汁が流出してまるで揚げ焼きでした)