• ベストアンサー

猫の恩返し

kita-manbouの回答

回答No.2

「ありがとー!バロン、トトさん、ムタさんもねー!」 「『も』ってなんだー!『も』ってー!!」 と叫んでいたと思います。

aruarunainai
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 すっきりしました。

関連するQ&A

  • 「猫の恩返し」で…

    ジブリの「猫の恩返し」の、英語の字幕がついているものを見たのですが、 ハルがデブ猫「ムタ」の名前を「ブタ」と間違って言ってしまうシーンで、 英語字幕では「Muta」と「Moota」と表記されていました。 この「Moota」とはどういう意味の言葉なんでしょうか? 辞書で調べましたが分かりませんでした…

  • スタジオジブリ作品「耳をすませば」と「猫の恩返し」の関係

    1995年に上映された「耳をすませば」 2002年に上映された「猫の恩返し」と、どちらもジブリの作品なのですが この両作品の関係って何なんですか? このことを考える理由として ○「耳をすませば」の地球屋の主人のおじいさんが持っていた猫人形の名前がフンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵で、「猫の恩返し」の猫男爵の名前もフンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵でした。また、姿もそっくりです。 ○「耳をすませば」で出てきたデブ猫で天沢聖司がムーンって呼んでいた猫が近所の子供にムタと呼ばれてますが、「猫の恩返し」でも出てきたデブ猫もムタっていう名前でした。これも姿が似ています。 ○なぜ「耳をすませば」の上映から「猫の恩返し」は7年も差がひらいているのに猫たちは同じ名前、似た姿で登場しているのか。 これは「耳をすませば」のサイドストーリーが「猫の恩返し」なんでしょうか。しかし、「耳をすませば」のサイドストーリーに「猫の恩返し」は合わないと思いますが・・・。 これは、ただ単に宮崎駿監督やスタッフ達で気に入ってる名前だからでしょうか? この両作品の関係を詳しく聞きたいです。出来れば、詳しくお話を聞きたいですが簡単な説明でもかまいません。 お願いしますm(_ _)m

  • 猫の恩返しは

    ジブリの「猫の恩返し」ってありますよね。 私は見てないんですがあの話は「耳をすませば」で雫が書いた小説の話なんですか?あのねこが出てきますよね。

  • 猫の恩返し

    ついに最新に「猫の恩返し」が公開されますね。私も見に行きたいんですが、なかなか行けません。なので、なからのストーリーを、教えて下さい。

  • 猫の恩返し

    猫の恩返しで、「自分の時間を生きなくてはいけない」と 言ってましたが、自分の時間とは どういうことなんでしょうか? 何回見ても、それが分かりません。 分かる方、教えてくださいm(__)m

  • 「猫の恩返し」はそんなに酷評される出来でしょうか

    DVDでジブリアニメ「猫の恩返し」を初めて見ました。 各所で出来が悪いと酷評されていましたので覚悟して鑑賞しましたが、極普通のアニメでしたので拍子抜けでした。 私ももう十分な成人ですし映画鑑賞が趣味ですので、出来の善し悪しは少しはわかるつもりではいます。確かに猫の恩返しは子供向け、女性向けというイメージですが、その向けている層には十分な出来ではないかと思います。 世間で流れる酷評は、ターゲットではない層であるところの男性、成人、映画マニアの意見ではないかと思うのですが、皆さんは冷静に分析してどう感じましたか? ただ「面白かった」「酷かった」ではなく出来の善し悪しのについてご意見頂ければ幸いです。 私の感想は「普通」でした。ジブリアニメという期待の大きさから普通の出来だったことが許せない人が多かったのでしょうか。もちろん面白さに正解不正解がないのもわかってはいますが、皆さんのご意見よろしくお願いします。 (以前私がした質問で、「子供向けアニメなら大人が見て面白くなくても子供が喜べばいい。」というのがありました。そのときの私の感想と似ています。) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=582534

  • ~の恩返し

    日本には「鶴の恩返し」や、ジブリですが、「猫の恩返し」などの作品がありますが、外国では「~の恩返し」という題名の作品は無いのでしょうか?題名が「~の恩返し」じゃなくてもいいです。内容が恩返しであればいいので、そういう作品があれば教えてください。

  • 猫の恩返し

    主人公が最初、猫を車から助けるシーンがありましたが、猫を掬っていたあれは何なのですか? よろしくお願いします。

  • 猫の恩返し - 公式ページ

    猫の恩返し - 公式ページ にアクセスしてもはいれません?つまりページが表示されません!どうやったらはいれるか教えてください!!!

  • 恩返しがしたい。こんな私が生きていくには?

    恩返しがしたい。こんな私が生きていくには? 私は、幼い頃片親を亡くし親戚を転々とし育ててもらいました。 また、障害や病気持ちのためで友人や先生に必要以上に迷惑やお世話になりました。 今育ててもらっている親がわりの親戚には私のせいで相当苦労していると思います。 決してなりたくてなったわけではないけれど結局、障害や病気を持ったのは私自身なので全て私が悪いんだと思います。 もちろん障害や病気を抱えている人全てが悪いというわけではありませんが、少なくとも私の場合は迷惑な存在でしょう。 誰かが陰で悪口を言ったり、嫌な顔をされたというわけではないのですが、あまりにも色んな人に迷惑やお世話になっていると思います。 そのため人間関係においてどうしても優劣をつけてしまい私は常に劣等な人だからという意識で人に接してしまいます。 感謝の気持ちだけではなく、これから先何とかして恩返しをしたい、むしろ恩を沢山あげたいくらいです。 もちろん恩着せがましくするわけではありません。 もう連絡がつかず遠くに行ってしまった人にもなんらかの形で恩返しをしたくてどうしようもありません。 この先出会う人に対してもそうです。 でも、私が動けば動くほどまた他の人に迷惑をかけてしまいます。 もしかすれば単なる自己満足なのかもしれませんが、あまりにも自分が情けなくてしかたありません。 これからの人生、関わった人全てに恩返しができるのでしょうか。 どう生きていけばよいのか分からず苦しいです。 皆さんのお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。