• ベストアンサー

120分以内の映画に必要な容量は?

noname#17171の回答

noname#17171
noname#17171
回答No.1

ビットレートにもよりますが、まずCD-Rに120分は無理です。 DVD-Rにした方が賢明です。

QP-1
質問者

お礼

早々にご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VHSテープの処分について

    最近、DVDレコーダーを購入しました。これまでは、VHSテープに映画等を録画して保存していたのですが、すべてVHSテープ→DVD-Rにダビングしましたので、VHSテープが約50本ほど、不要になりました。余ったVHSテープは、どのように処分すればよいでしょうか?

  • 120分のVHSテープの余白 3分について

    VHSテープ(120分)をDVDにダビングしていますが、 テープの余白 3分いっぱいまで録画しています。 トータル123分で、DVDの2時間に3分収まりません。 この3分をカットせずにDVDのSPモードに録画する 方法はありませんか。

  • ベータのビデオデッキで録画したテープが山のように・・・

    「今時・・・」とあきれられそうなレトロな話ですが、真剣に困っております。 私はもともとベータのビデオデッキを愛用していました。15年ほど前に初代のベータデッキが壊れたのを機に、VHSに乗り換えました。同時に、VHSにダビングする目的でSONYのシンプルなベータデッキも買いました。(この時買ったベータのデッキは、今も手元にあります。たぶん動きます) しかし、デッキ間のダビングというのは面倒で、結局ほとんどダビングできないままです。VHSの録画済みテープの整理だけでも悩んでいるというのに、ベータ時代の録画済みテープの山をどうしたものかと頭を悩ませています。 もはやVHSも含めてビデオテープ自体が使われなくなる傾向にある現在、このベータ時代に録画したテープの内容をどのような形で残すのが、一番手間がかからず、かさばらない方法でしょうか? みなさんはどうされているのでしょうか? 今、VHSテープを整理中なので、空きのテープを捨てずに残しておいて、ベータのテープを空いたVHSテープにダビングすることも考えたのですが、時間がかかり過ぎて挫折することは目に見えています・・・ どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

  • VHSテープをDVDにコピーできません

    たまったVHSテープを整理しようと、パナソニックのDVDビデオレコーダーDMR-E70Vを購入しました。(だいぶ前です)重い腰をあ上げて、ようやく整理を始めたのですが、ダビングボタンを押すと「コピーガードがかかっています」という表示が出て、全くすることができません。VHSテープに入っている内容は、自分で撮ったものや昔のテレビ番組などで、コピーガードがかかっているとは思えないのですが、どうしてできないのでしょうか。HDDで録画したダビング10の番組はDVDにはコピーできませんが、VHSテープには録画できます。これではVHSが増えるばかりで困っています。お知恵をお貸しください! 

  • VHSテープからDVD-Rへダビングしたくて、東芝のVHS+DVDレコ

    VHSテープからDVD-Rへダビングしたくて、東芝のVHS+DVDレコーダー(2万未満でアマゾンで売ってました。)の機種を買ったのですが、まだ箱をあけてません。質問ですが、標準モードで録画した180分ビデオテープをできるだけ画質を劣化させないようにするためには、東芝のこのレコーダーのモードをXPモードにして、3回くらいに分けて、ダビングするのがベストでしょうか。XPモードだとDVD-Rには60分しか録画できないと聞きましたので。よろしくお願いします。全くのダビング初心者です。

  • VHSテープを外付けHDDにダビングしたいのですが

    VHSテープをパソコンを使い外付けHDD(250GB)にダビングしたいと思いまして、『かんたんダビング』(I-O DATA)なるソフトを購入したのですが、 『録画ファイルの保存先にFAT32のドライブが設定されています。ファイルサイズが最大4GBまでしか録画できませんがよろしいですか?』 との表示が出て、4GBぶんしかダビングが出来ません。どうしたらVHSテープ1本分ダビングする事ができるのでしょうか?(ちなみに2時間テープに3倍録画をしておりますので1本のテープで約6時間程になります。) 宜しくお願いします。

  • VHS⇒DVD-Rへのダビング

    VHSからDVD-Rへの録画(直接のダビング)ですが、DVDレコーダーをまだ持っていないので分からないのですが、ファイナライズ(?)さえしなければ、いったん録画を停止してVHSのテープを交換したりできるのでしょうか? ちょっと意味が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ビデオの必要箇所をBDレコーダーにダビングしたらタイトルが100個も出

    ビデオの必要箇所をBDレコーダーにダビングしたらタイトルが100個も出来てしまいました。 機種はSHARP/BD-HDW53です。 先日購入したばかりなのですが、大量にあるVHSのビデオテープで録った歌番組をHDDにダビングしようと思い、説明書を読みながら初めて挑戦しました。機会音痴の私でもダビング自体は簡単にできました。 VHSテープを再生しながら、要るところを録画、要らない所は停止してテープを早送り、と1つの番組で何度も録画と録画停止を繰り返しました。 VHSテープを3本、計18時間ほどをやり終えた所で、ちゃんとダビングできてるかな?と思って、 録画リストという所を確認した所、100個ほどになっていました。 (だいたい、1個が長くても10分程度です) レコーダー自体持っていなかったので、どのように録画されるのかまで考えていませんでした。 HDDからさらにディスクを買ってきて保存しようと思っているのですが、 そうした場合はデイスクを視聴する際、1個を視聴して見終わったら、 また次・・・とその都度「再生」を押さないと行けないのでしょうか? もしそうなら、とんでもなく面倒です。。 それとも、ディスクを再生したら100個を続けて見ることができますか? もし、ダビング方法が間違っているのなら教えてください。 説明下手で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • Hi8やVHSからHDD&DVDレコーダーにダビングすると画質は?

    近々東芝のRD-X3が手に入ります。 そこで、これまで録画しておいたHi8やVHSのテープをDVD-Rにコピーしておきたいのですが、(内容はTVドラマや格闘技です) テープから一度HDDにダビングしてCM等をカットしてDVD-Rに移せばいいと聞きました。 そこで、質問なのですが、元のHi8やVHS自体がダビングのものが多いのですが、HDDに更にダビングすることで、画質の劣化は当然ありますか?録画モードを一番高いものにしても元のHi8やVHSよりは劣化しますか? また、どのくらい劣化するのでしょうか?(例えば、VHSに例えると二回目のダビングみたいに画像がにじむような感じになりますか? ほぼ初心者なので、宜しくお願いします。

  • VHS→DVDダビング

    TV付パソコンを買い、VHSテープをパソコンのHDDにダビングしました。210分あります。設定したつもりはなかったのですが、高画質となっています。 これを、DVD-R 120分に保存したいと思いトライしましたがコンテンツが長すぎるというようなメッセージが出ます。 基本的なことで恐縮ですが、DVDでビデオのように3倍録画とかってできないのでしょうか?もし無理なら2枚に分けてもいいのですが、それはできますか? これからも録り溜めたテープをVHS→DVDダビングをしていきたいので、何か注意する点などありましたらアドバイスお願い致します。