• ベストアンサー

麦球にボタン電池を2個をつないでも、少ししか光りません…

JUN-2の回答

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.2

やはり、電池が消耗しているのだと思います。 単5電池は入らないのでしょうか? 釣りで使う電池で光る浮き用の小さくて細い電池もありますよ。 (釣具屋さんで売っています)

bquiet
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 単5も考えたのですが、電池ボックスを含むと入りませんでした。。 釣りで使う電池なんてあるんですね!知りませんでした。 ただ、、、お友達にプレゼントするミニチュアに仕込むので、 極力一般的な電池を使いたいんです…。 情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 試作ボルタ電池でむぎ球が点灯しません。どうしたら良いでしょう。

    フルーツ電池(ボルタ電池)の試作をやってみました。  電解液:酢1-水1、電極:銅板と亜鉛板(浸漬は約2cm幅x約2cm高さ)、3セット直列。テスターでは約1.5~1.7V発生がわかりました。しかし”むぎ球”をつないでも点灯しません。1.5Vの乾電池では点灯します。どうしたら点灯できるでしょうか?

  • アルカリボタン電池の種類について

    アルカリボタン電池というのがあると思います。 パッケージとかに、「LR44」とか、いろいろあると 思います。 番号とかによって何が違うんでしょうか? 大きさだけですか? LR44とかなり似ているLR43というのがあると思いますが 間違って使用したらどうなりますか? 詳しいかたいたらお願いします。

  • ボタン電池

     安い小型のLEDライト2種類を購入しました。その際ボタン電池が入っていましたが、電池を入替えするには、どのタイプが良いのか分かりません。ちなみに1個はLR44が、もう1個はLR41の大きさのものが入ります。ボタン電池ですから、ライトには寿命が短いかも知れませんが、少しでも適正なものを使用したくて---。  又、いろいろな器具にボタン電池が用いられていますが、いくつかの用途先の書いてあるものを見ましたが、もっと具体的に書いてある資料は無いものでしょうか。

  • CR44というボタン電池が探せません。LR44かSR44でも大丈夫?

    何かの間違いかも知れないのですが、CR44というボタン電池を探しています。googleで若干引っかかるのですが、販売元の情報はまったくありません。CR(リチウム)とLR(アルカリ)とSR(酸化銀)の違いはあっても44という番号が同じだったら、LR44かSR44を使っても問題ないような感じですが、どうですか?

  • レモン電池がうまくいかない

    レモンをつないで、電圧計で計測すると2Vになります ところが、麦球を点灯させようとしてもだめでした 何が原因でしょうか、教えてください。 麦球を乾電池につけると点灯します よろしくお願いします。

  • ボタン電池の互換性

    電卓にAG10の記号のボタン電池が使用してありました。 ボタン電池の教えてを検索して見ましたが、LRとかSR等の記号は解説がありましたが、AG は見当たりません。 AGのものをサイズさえ合えばLRとかCRとかのボタン電池を使って差し支えないでしょうか。例えば輸入品等に外国の記号の入った電池が使われている場合等を含めて互換性を、どなたかよろしくお願い致します。

  • LEDとムギ球

    車の模型を作るのが趣味なんですが、1台の車のヘッドライト・テールランプをLED(3V)、インパネ部はLEDだと明るすぎるのでムギ球で灯しております。電池が減って来ると先にLEDが暗くなります。ムギ球は明るいままです。LEDは消費電力が少ないと聞いてましたがどういうことなんでしょうか。電気に詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • むぎ球の電圧は?

    電球のうち「むぎ球」で24v対応と言うのはありますか?検索しても12vまでしか出ていませんが、使用しているのは24v車なので・・・

  • 小型モーターとボタン電池について

    カプセルプラレールという「ガチャガチャ」で購入する、ゼンマイ式の電車のおもちゃを改造しようと思います。 内容は次のとおりです。 ・ゼンマイ式からモーター駆動へ変更 ・電池は交換できるようにボックスを使う ・オンオフのスイッチを設ける また次のような要望、制限があります。 ・スピードは遅くて構わない ・電池を長持ちさせたい ・電池ボックス用のスペースは17mm*17mm*10mm(縦*横*厚み) ここで、下記のサイトにある小型モーターを使用しようと思うのですが、電池はどのような電池を使うべきでしょうか? http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=or&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=0&list=2&pflg=n&multi=&code=6BEF-SSM4 今のところ、入手のしやすさ、価格、サイズを考えて「LR44」というアルカリボタン電池を考えています。 モーターの電圧は「1.2V」で電池の電圧は「1.5V」です。 単5電池の使用も考えたのですが、サイズ的に入りません。 ボタン電池一つで車両を動かすのは難しいでしょうか?

  • 乾電池のトルクの大きさ

    乾電池で、モーターを回すとき、1.5V単3を4台並列でつないだ場合と、1.5V単1を4台並列でつないだ場合では、どちらが大きなトルクを得られるか教えてください。 また、単3の電池には、LR6     単2の電池には、LR14(XJ)     単1の電池には、LR20(T) と書いてあります。 このLRというには、何でしょうか? mAHの数字を暗示しているのでしょうか? よろしくお願いします。