• ベストアンサー

私の人生は選択ミスの連続?

よろしくお願いします。 私は離婚歴があり、付き合った男性は、全員、どこかおかしい人ばかりで、おまけにふられてばかりいます。 仕事も、上司や先輩とうまくいかなくて何度も転職をしました。 つい先日のことです。親しい先輩に、 「私、男運とか仕事運がないんですよね~」 と話したら、 「あなたは運がないとか運が悪いんじゃなくて、全部選択を間違えてるの」 と言われました。 もちろん、その時々で悪いほうを選ぼうとして選んでいるわけではないのですが、結果として選んできたのは全部間違いの方だった、と先輩は言うのです。 ちなみに現在無職でいくつかの病気を持っています。 うち一つは一生治らないそうです。 そして選んだらそれは全部ハズレ。 私の人生、これからもハズレっぱなしなのでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ご自分の選択してきたことにもっと自信を持ってください。 さだまさしさんのアルバムのライナーノートに、こうあります。 「人は意識して、どちらかの道を選んで、その道で不幸に陥った時に、その選択を後悔することがある。もし、右の道を選ばずに、左の道を行ってたら自分は幸福になれたのではないかと思うことがある。 でも僕はそれを信じない。人間には、神様から与えられた、たったひとつの超能力があって、目の前の分岐点を選択する時に、必ず自分の将来に良い方を選択するという超能力があると固く信じている。」            -さだまさし「夢の吹く頃」より このくらいポジティブに行きましょう。 私も世間に認知されない難病を抱えていますが、今まで経験したつらいこと、悲しいこともすべていつか自分にとってのプラスにしてやる、と思っています。 「天は、それを乗り越えられる人にしか試練を与えない」 友人から教わった言葉です。

noname#193967
質問者

お礼

すてきな言葉をありがとうございます。 私にもそんな超能力があるんだったらいいな。 試練を乗り越えられる人だったらいいな、と思いました。 私は難病ではありません。薬を飲み続けてさえいればなんとか生きていける程度です。でも治りません。 とりあえず、いつか「プラスにしてやる」と思える日が来る、と思ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • beyonce11
  • ベストアンサー率29% (105/359)
回答No.5

>これからもハズレっぱなしなのでしょうか…。  生きている以上、ハズレではないと思います。  どこかで別の選択をしていれば既に死んでいる場合もあったでしょう。  どうか限りある人生を有効にお過ごし下さい。  

noname#193967
質問者

お礼

実は死に掛けたこともあるのですが、とりあえず生きています。 今は、ある病気のせいで無駄に過ごしていますが、いくつかある病気のうちの治るほうらしいので、治ったらいろいろやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RAFE
  • ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.4

「自分が選んだ道は全部はずれだった」という主張は、「自分が選ばなかった道は全部当たりだったはず」という前提に基づいています。 これだけで、相談者さんのおっしゃることがいかに荒唐無稽か、おわかりになると思います。 そうです。 前提が間違ってるんですよ。選ばなかった道がどうして「当たり」だとわかるのでしょう? 不幸にみまわれたとき、自分の選択は間違いだった…と嘆く気持ちはわかります。 人間、誰しもそんな気持ちになるものです。 私も一時期そういう考えに取り付かれ、自暴自棄になりかけたことがあります。 でも、前提が間違った論理にしがみついていても思考の迷宮に落ち込むだけで、物事は好転しません。 病気うんぬんはともかく、男運だのなんだのでツイていないのは以前の教訓を生かしていないからでしょう。 相談者さんが不幸であるとしたら、その原因の一端は「自分の選ぶ選択肢はどうせ全部はずれだ」などという、安易なあきらめに浸ってしまっているからだと思います。

noname#193967
質問者

お礼

私は「全部ハズレだった」なんて思ってはいませんでした。親しい先輩に言われて、そうなんだろうか、と思い、質問させていただいたわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19474
noname#19474
回答No.2

選んだ方が ハズレ って思うのは結果が自分が思う事と反対だったり 意向に反したりしているから・・・ もっとプラス思考に物を考えてみたら????? 確かに 嫌な思いや何事も上手く行かない時は 選択ミスだと後悔したり 自分の人生って何故こんなにも ついていないのかって、ひがんだりもする事が多いでしょうが 反対の道を選んでも 結果は良好とは言えないかも知れませんよ!! 人生は色んな経験をして 一人の偉大なる人間を作り上げるのです その事が 精神で理解出来るようになった時 人間の寿命も終わりに近づくものだと思いますよ 後悔の無い 人生って絶対無い 誰しもが後悔の連続ですよ ハズレと考えず その経験を肥やしにして 新たなる挑戦にトライしてみたら?! しかし~~ 一生治らない病気って?????

noname#193967
質問者

お礼

達観していらっしゃるんですね。 なんだか言葉になりません。 一生治らない病気なんて山ほどありますよ。 私はホルモンの病気です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

はずれた分だけ後で大当たりがきます。

noname#193967
質問者

お礼

だといいなあ…。 あまり期待せずに待ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どんなときに人生をやり直したいと感じますか?人生の選択を間違えたと思いますか?

    よろしくお願いします。 最近人生に悩んでいます・・・ 後悔しています・・・ 自分をとてつもない馬鹿だと思います・・・。 でも良く考えると自分はいつも自分の人生を後悔しながら生きているなあと思います。 皆さんは自分の人生を後悔したことがありますか? どんなこと(就職や恋愛、結婚など)を自分の人生で 間違いだった、選択を間違えたなど後悔したことがありますか? よろしくお願いします。 私は今まで自分で自分を肯定したことがありません。 自分で自分を否定しながら生きています。 どうすればこの状況を脱せられるのでしょうか? 就職や転職に関しても以下のように悩んでいます。 現在27歳でコンサルティング業界で働いていますが 中小企業で特に研修もなく、仕事も外資コンサルのように いっぱいあるわけではありません。よく考えて(親の反対もあり本当に悩んで転職した)転職したにも関わらず後悔しています。 今まで自分の選択でよかったと思うことが一つもないです。 親や他人の言うことが全て正しいようにも思えます。 自分に自信がありません。 職業に関して言えば、30を目前にして、何の専門性も持っていません。 会社から与えられる仕事をするだけになってしまう、と思い 何かしら専門性を身に着けたいと思うようになりました。 少しは前向きになろうというおもいから・・・。 (あわよくば転職もしたいと思います) 出身が社会学部のため、法律に関しては素人のため、 現在仕事でも使っている簿記や会計の知識を究めたい、と思うように なりました。 自分の武器は英語や中国語が多少しゃべれることだと思っており 出来れば会計と語学を強みにしたいとは思っています。 というものの今からでは遅いのではないか、という思いも強いです。 20後半から公認会計士を働きながら目指すには遅すぎる、大学の同期は大学時代などにすでに自分の道を決めて取得しており、自分のキャリアプランのなさや努力不足を嘆くばかりです。 何をするにしても後悔ばかり、人生遅すぎるスタート、やり直しが出来ないことなどを悔やんでばかりです。 皆さんはこのような状況に陥ったことがありますか? どのように脱出すればいいのでしょうか? 自分を否定しながら26年間も生きていた人間は 変われない、一生自分に自信を持つことができない のでしょうか? 体験談やアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 退職を引き止められた上に・・・・ミス・・・・

    転職が決まり,先日 現勤務先に退職願を出しました。 上司から強引な引き止めがあったのですが、 転職が決まっているので,退職の 手続きに入っていただきたいのですが, 上司が腰をあげてくれません。 さらに,先日私が 現職場の上司に 今までの おれいのつもりで 手紙を書きました. 「今までお世話になり・・・・未熟だった 私を育ててくれた ◎さんは 私の一生の 上司であり・・・・」 と書いた所, この「私の一生の上司」と いう部分を 上司は「転職を辞めた」と とらえてしまったようです。 私は 「◎上司は、人間的に 見習う事が多い, いつでも 私の先輩ですよ」という 意味で書いたのですが, さらに 上司が 私が留居するものだと 思ったらしく,私の後任が決まりそうも ないです. 私の手紙の余計な一言が さらに 話をこんがらかせてしまいましたが, どうしたら 再度 穏やかに 上司を 説得出来るでしょうか. ちなみに 退職願には 来月の3月31日で退職したい,と 書き,上司に出しました.

  • 夫婦共依存子虐待の不安を避ける私と苦労の人生の人

    私は母親を見て、一生無職のダメな夫に迷惑かけられ、借金背負って働きどおし、 そのため私や姉をネグレクトした両親を見て、 一生独身を選びました。 しかし、母は、つらいつらいと嘆く母の人生の方が、私の人生より輝いていて楽しいと言いました。 会社に旦那さんに苦労かけらられている人がいて、私が気の毒に思うと言うと、そういう人の方が人生意外と楽しいのよと。 無難な人生を選んだ私は間違いだったのでしょうか? 命を削ってまで苦労する方が、人生楽しいのですか? 他の人の意見が聞きたいです。

  • 人生の選択!あなたはどうやって決めた?

    例えば、転職や結婚など、自分の人生にとって大きな選択をする機会があったと思うのですが、何と何で迷って、どんな理由から選択したんでしょうか? 迷っているときにしたことや、参考にしたものはありましたか? ちなみに私は近々仕事を辞めるつもりなのですが、その後のことで悩んでいます。 永住をめざすつもりで海外に出て今の仕事と同じ業界で仕事をするか、他の仕事をするため学校に行くかで迷って、結論を出せずにいます。 例えば、コンサバティブに今の仕事か、冒険してでも好きなことをするかという選択なら、私は冒険する方を選ぶと思うんですが、海外・学校、どっちをとっても今の私には冒険だし、どっちもやってみたいことなのです。 どっちもやってみたい、どっちも捨てられないっていう時程、悩みませんか? なにか糸口を見つけられればと思い、皆さんの体験談をお伺いしようと思いました。 よろしくお願いします。

  • 人生の選択肢、キャリア選択肢について

    転職活動において人生の選択を間違えた気がします。 27歳女です。 新卒で入社した会社で呉服の販売を5年続け、仕事にも慣れてきたのですが、土日休みが取れないことや夜遅いことと重たいノル マに今後も耐えられるのか、と言う理由で転職を考え、特にやりたい事があった訳ではないのですが、暦通りのお休み、残業少なめ、また、接客にも疲れてしまったため、事務職を志望し、自分なりに納得した企業、しかもそれなりの大手企業から2社ほど内定を貰えました。 しかし、上司や部長、人事と面談を重ね、弊社はグループ会社(業績好調により今年から分業化した会社)で洋服ブランドもやっているのですが、そちらなら土日も希望休取れるし、評価も店売り評価で個人売評価じゃないから今より楽になるよ、土日全部休んでもいいからそれでも来て欲しいと言われました。 私が新卒の時は、アパレルの事業を志望していた事もあり、又、事務がめちゃくちゃやりたくて、とか、凄くやりたい事があって転職を考えた訳ではなかったですし、会社の人達はいい人が多く会社自体は好きだったので、かなり悩んでしまい、グループ会社に転籍する選択をし、内定を断ってしまいました。 しかし、今になってこの選択が良かったのだろうか?と後悔?不安?になっております。 接客に疲れて、暦通りの休みが良くて約5ヶ月程転職活動をしておりました...なので、あんなに頑張ったのに、と言う気持ちと、万が一未経験職種にチャレンジするなら27歳がラストチャンスだった、と言う事や、今は売り手市場だから人気の事務職に転職すらなら凄くチャンスだった、というような情報も目にして後悔の念が湧いて来てしまいました。 今更何を言っても変わらないと思いますし、自分で出した答えなので、とにかく新しい事業部、転籍したグループ会社で頑張るだけだとは思うのですが、ただ聞いて欲しかったのです...先の事が不安で不安で未だに転職サイトを見てしまったりします。又、一度転籍してしまうと、万が一来年頃、やはり違う職種に転職したいっていう場合は不利になるのでしょうか? この様な後悔をされた方、他にいらっしゃいますか?その後納得いく人生を歩んでおりますか?体験談、又、アドバイスなど貰えたら嬉しいです。

  • やっぱり罰が当たったのでしょうか? 【人生相談です】

    やっぱり罰が当たったのでしょうか? 【人生相談です】 3年同棲した彼と別れて1ヶ月です。最近やっと、部屋を借りて落ち着いて住めるようになりましたが、空しくて辛くて苦しいです。 思い出せば、若い時からずっといいことがなかった。親運も悪かったけど、男運が悪すぎます。 何でこんなことになるのか?やっぱり天罰でしょうか? 実は私は今まで3回中絶をしてます。水子供養はしましたが、許してもらえないのでしょうか? 始めの時はすごく若い時で、本当に無知だったんです。初めての相手で、初体験で、何がなんだったかわからないくらいで、生で中出しだったんですね、それも覚えてないくらいでしたが、いきなり妊娠してしまいました。そんな相手ですから勿論結婚なんかしてもらえません。 2度目は後悔してます。結婚をしてもらえなくても産めばよかった、今本当にそう思ってます。 でも、今はまだ知り合ったばかりだから、これからもっと付き合ってから結婚も考えるという男の言葉にすがり付いてしまいました。 3度目はこれは体のこと、仕事のこと、お金のこと(彼氏がプー太郎に近い状態)で、無理だったので、仕方ないかな、こんな貧乏人は子供は無理かなと納得したのですけど、間違っていたと思います。 こんなに間違いをたくさん犯したら、もう、いい運なんてきませんよねぇ。 一人で生きていくしかないとそれはもう覚悟しましたが、なんの為に生きているのか、わからなくなりました。 誰でもいいです、ヒントになるアドバイスお願いします。

  • 仕事の能率が悪い社員・ミスを起す社員

    五年間、同じ職場で働いてます。 仕事の能率が上がらない上に、ミスが多いです。 それでも、上司や先輩は心配してくれてます。 私は、それなりに努力する姿勢はとってきてるのですが。 どうも知恵を絞って能率をあげる事ができないようなのです。 先輩にアドバイスを頂くこともあるのですが。 先輩達の様に上手く仕事をこなす事ができません。 そして一番不味いのが、仕事でミスをしてしまう事です。 ミスをしないようにと焦り、慎重に進めようと思えば人より倍時間がかかってしまい。 色んな人に迷惑をかけまくってきました。 正直、ここまでくると辞めたい気持ちがあるのですが。 先輩や上司に支えられて来た五年間をムダにしたくないのと逃げてはいけないと言う気持ちがイッパイなのです。 焦り不安が、ミスを呼ぶのか立て続けに起きてしまいます。 会社は、何故こんな私を雇うのでしょうか? とうとう後輩からも結果で差をつけられ。 新しい社員が続々と入社してきます。 一生懸命にやっても結果を出せないというのは辛いです。 仕事は確かに姿勢も重要ですが。結果を出せないのはいくらやっても口だけに終わってしまいます。 自分のやってきたことが嘘にならないようにしたい。 これが、今私の目指している事です。 人生の先輩方。どの様な意見・アドバイスでも構いません。 宜しくお願いします。

  • このおろかな人生をどうすべきか・・・

    宜しくお願いします。 年末年始だけでなくいつも人生を後悔しています。 自分を過信していた部分があったというか。。。 私は就職氷河期の2003年に内定をある会社から頂きました。 すごく伝統的な企業で、おそらくそうやすやすとは つぶれない企業と思われます。 しかし、そこでの仕事は余りにも単調だったり、先輩方の余りの社会人としてのだらしなさや、問題意識の欠如から、ああはなるまい、といった感じでもっと自分を成長できる所へ転職しました。 ちょうどその頃、中谷巌氏の『痛快経済学』だったり、『若者はなぜ3年で辞めるのか』といった本も流行り、寄らば大樹ではなく、市場価値のあるところで自分を成長させようみたいな考えがありました。 しかし、2007年以降のリーマンショック以降、会社も傾き、今は無職イです。『3年で辞めた若者はどこにいったのか』、おそらく一部は無職です、としかいえません。 友達にももったいない会社を辞めたね、といわれます。今は自分でもそう思う事もあります。 自分には、大きい企業にしがみつくだけの能力しかなかったんだ、と思うと悔しいです。 なんとなく、自分の行きたかった業界を知ることは出来ましたが、ずっとその業界にいられるわけではなくなったので、正直転職する前とそんなに自分が変わったかといわれると、そう変わった部分は無いのではないかと思います。転職したという経験、そこでの激しい仕事ぶりなどで肝っ玉が据わったとはいえますが、評価されて転職できる部分でもなく。 30手前で結婚とか考えると、やはり大企業の方がある程度安定しているだろうと思ってしまい、安易にやめる出来ではなかったと自分にもどうしようもない憤りも感じます。 こんなに惨めな正月は初めてです。 こんな状態に置かれたら皆さんはどのように行動するのでしょうか? 自分を過信していたから転職した、という一方で、自分に自信が内面は多々あり、口先だけの人間などに馬鹿にされた事もあります。 自分をどう今後扱っていけばいいのかわかりません。 皆さんはきちんと自分自身をどういう人間か分かった上で 人生の選択をしているのでしょうか? 教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 人生がうまくいかない

    36歳無職になった男です。人生がうまくいきません。 高校の部活、専門学校での人間関係、就職してからも最終的には人間関係や不用意な言動などで失敗してしまう... 今年3月に15年住んでいた東京から転職で名古屋に。自分の希望していた仕事でもあり転機にするつもりで来ましたが、月350時間を超える労働時間と酷いパワハラで体も心もボロボロになり退職しました。いつも今度こそはと思って入社するのに失敗して無職になってしまう。 何度も何度も何もうまく行かない人生。人は人、自分は自分だとは分かっていても、本当に苦しいし悔しい、惨め。そして孤独。 年齢的にも転職が難しく先日経験のあるやりたい仕事に、第二新卒歓迎でしたが応募し面接まで進みましたが、不採用。 今まで何度も死にそうな程苦しい時期があり、前向きに前向きにと必死で苦しみ抜いて何とか乗り越えて来ましたが、もう不安と絶望で限界です。何をすればいいのかさえ考える気力も起きない。こんな人生に疲れました。どう生きて行けばいいのでしょうか。何かお言葉をお願いします。

  • 26歳人生について

    26歳人生について 現在26歳になった男です。 現在、転職をして正社員で営業として1年間働きました。 しかし今のままで良いのか本当に悩んでおります。 勤務時間は朝7:30~早くて夜7時、遅くて8時まで働いています。 残業代などは出ず現在手取りで16万9500円ほどです(額面20万)、 ボーナスは出るらしいのですが(年間で2か月分くらい)1年目なのでまだ貰ったことはありません。 周りの友人と比べてしまうのは良くないのですが圧倒的に給料が低いです。 都内で一人暮らしをしており生活も苦しいです。 将来結婚もしたいですし現状の仕事では辛いのかなと思ってしまいます。 専門卒でとくに能力があるわけでないのですぐに転職をするのも難しいのは分かっております。 人生の先輩方のアドバイスを頂ければと思います。 転職をするならとっておいたほうが良い視覚などもあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

探しものを見つける方法
このQ&Aのポイント
  • 衣類が見つからなくて困っています。下着がなくなってしまって、見つからないのは気持ち悪くて困っています。どこを探しても見つからず、盗まれた可能性も考えられますが、まだ見つかっていないのでわかりません。皆さんは探しものが見つかった経験や方法がありますか?教えてください。
  • 探しものを見つける方法が知りたいです。衣類がなくなってしまって困っています。下着がなくなっているので気持ち悪くて、早く見つけたいです。クローゼットや洗濯機の周りなど、あらゆる場所を探してみましたが見つかりません。盗まれた可能性も考えられますが、いまだに見つかっていません。皆さんの経験や方法を教えていただけますか?
  • 衣類が見つからなくて困っています。下着がなくなってしまって、見つからないのは気持ち悪くて困っています。どこを探しても見つからず、盗まれた可能性も考えられますが、まだ見つかっていないのでわかりません。皆さんは探しものが見つかった経験や方法がありますか?教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう