• ベストアンサー

パチンコ店でのドリンクスタッフ(内容)について教えてください。

Masa-mama0603の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

以前パチンコ店で働いていたものです。(ワゴンではありません。) ワゴンさん、とは、書き込みのドリンクスタッフのことです。 店の隅に用意したワゴンを使って、ドリンク等を用意していたからです。 パチンコ屋さんに行ったことがないと、想像が難しいかと思うのですが、 パチンコやスロットの台が並ぶ通路で、メニュー(A5くらいのラミネートされたものでした)を台と台のすき間から、邪魔にならない程度に、お客様に見える程度さしだし、お買い上げいただけた場合は、飲み物や軽食の代金分のパチンコ玉(又はスロット用メダル)を受け取り、数え、商品をつくりに戻り、作って席まで運ぶ、という流れで作業されていたようです。 私は東海地方なので、他の地方では違うかもしれませんが、だいたい、コーヒーが、カップ1杯で320円程度だったと思います(高いでしょ。) なので、かなり断られますし、パチンコ屋さんのことなので、負けていて、機嫌が悪い人には、かなり罵声をあびる可能性もあります。 男性のお客様も多いので、スカート丈も若干短いです。 たちの悪いお客様の場合、触ります。下ネタも言われます。 たばこの煙や騒音はもちろんすごいです。 (最近は禁煙席のあるパチンコ店もあるそうですが、全面禁煙ではお客様がこないと思います。) 私の働いていた店では、だいたい10:00~18:00くらいで、 3回くらいワゴンが通路をまわり、その他の時間は、店の隅に用意されたワゴンの前で待機(そこに玉やメダルを持って買いに来るお客様もいらっしゃいます)していたり、2回くらい、休憩があったみたいです(30分30分くらいだったと思います) お店によっては、ドリンクを製造・販売するコーナーがある店舗もありますし、軽食がかなり豪華で、ドリンクスタッフがそれを作るお店もあるようです。(豪華でもレトルトとかレンジだと思いますが) また、ワゴンを直接通路に押していって、注文を受けたらその場で作って渡す会社もあります。 ワゴンサービスの会社にもいろいろあるので、サービス内容や、マニュアル等、厳しく設定してある会社もありますし、女の世界なので、恐い先輩等もいるようですが、慣れてしまえば、自分をかわいがってくれるお客様ができたり、楽しいこともあるようです。 私個人の意見としては、質問者様がパチンコ等に興味がないと、(ゲームセンターが好きならギリギリ大丈夫かなぁ。)ちょっとつらいと思います。

mmjm
質問者

お礼

長文での回答ありがとうございます! なんか、かなり大変そうですね。 ちなみに自分は四国です^-^ パチンコ自体・・・興味持った事はありますが・・ ゲーセンもあまり行った事ないです (シモネタ等は大丈夫ですがw) 時給が自分のいる地域の2倍はある事に 納得しました ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • パチンコ店のカウンターのバイト

    求人情報誌を見ていたら、ホールスタッフより時給がいいんです。 カウンターの方が楽そうなんですが (立ちっぱなしで動けない分辛いのかも知れませんが) なぜ、カウンタースタッフの方が時給が高いんでしょう。 立ち仕事もタバコの匂いも騒音も苦にならないので、 近々無職になる私は興味深々です。

  • パチンコ店の仕事内容

    よくパチンコ店の求人広告に書かれてある ・サービススタッフ ・ホールスタッフ ・カウンタースタッフ 以上、3つの仕事内容を教えて頂けないでしょうか?

  • パチンコ店のワゴンスタッフ

    10代女です。 パチンコ店のワゴンスタッフのバイトをしたいと思っているのですが 不安な点がいくつかあるので質問させていただきます。 (1)騒音がひどかったり煙が凄かったりするみたいなのですが 耳が悪くなったり肺が悪くなったりするのでしょうか!? (2)立ち仕事ですが求人には休憩室が合って休憩できると記載されていたのですが 休憩はどのくらいの頻度(何時間に一回)でできるのでしょうか!? (3)他にメリット・デメリットなどがあれば教えてください! どれか1つでもいいのでご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。

  • パチンコホールのアルバイトは何故、時給が高いのでしょうか?

    パチンコホールのアルバイトは何故、時給が高いのでしょうか? 又、ホール内の騒音やタバコの煙が蔓延しているのに健康に害はないのでしょうか?アルバイトはすぐに辞めてしまうぼが時給が高い理由でしょう?

  • パチンコ屋のバイトを辞めるべきか

    一週間程前からパチンコ屋のホールスタッフとしてバイトを始めました。 今はまだ研修期間中ですが、辞めようか迷っています。 理由はタバコの煙と騒音です。 どちらもバイトを始める前からわかりきっていたことだと言われると思いますが、想像以上でした。 騒音:回りのパチンコの音も少しつらいのですが、耳につけてるイヤホンからくる音がさらにつらいです 煙:広いところで副流煙を吸う分にはまだ耐えられるのですが、玉を交換中に真横で吸ってるお客様が居ると喉と目が痛くなります。それと休憩室に居ても喫煙者の方が多いのでそこでもきついです。 それ以外は勤務時間もきちっとしているし、時給もいいし、他のバイトの人も社員の人も面倒見がよくいい人ばかりです。 お客様にも「頑張ってね」「大変だね」「ありがとう」とか他にも話しかけていただいて、今まで苦手だと思って避けていた接客業が楽しくなりました。 しかし耳や喉が悪くなると目指している職業に不利な気がするのです。 耳が悪くなった挙句、バイト先で戦力(までとはいかないまでもまあまあ使えるよう)になってから辞めるよりは今のうちに辞めたほうがいいのではと考えてます。 ただ、面接時に「タバコは大丈夫ですか?」と聞かれ「大丈夫です」と言ってしまった手前辞めづらいです。 「やっぱり無理でした」なんてアリなのでしょうか。 正直に言うと辞めるように背中を押して欲しいだけかもしれないので質問するのは違うのかもしれませんが意見お聞かせください。

  • パチンコ屋の店員

    友人がパチンコ屋でバイトしているのですが周りにはかわいい子がすごく 多いようです。 僕はパチンコをやらないので、なんで騒音・タバコの煙の中かわいい子が そんなにバイトしているのか不思議でなりません。 本当にパチンコ屋でバイトしている子はかわいい子が多いのでしょうか? また、パチンコ屋でバイトする理由は何なのでしょうか?

  • タバコの法律

    パチンコ店のカウンター嬢をしている29歳の女です。 1年ほど前に入院して喉の悪性腫瘍摘出の手術をしました。 自分の体を労わろうと決心してタバコを止めてパチンコ店も止めました。 しかし、学歴も資格も無くこの年なので就職が見つからず 結局、生活の為に派遣で以前とは違うパチンコ店のカウンター嬢をやり始めました。 お客さんにタバコを吸うなとは言えませんが、休憩室がカウンターの隣にありバイトや店長が吸うタバコの煙がカウンターに流れてきてお客さんのタバコの煙よりキツいです。 「パチンコ屋で働いておきながら何言ってるの?」と怒られそうですが、法律的にどうにもならないのでしょうか?

  • パチンコ店での喫煙について。

    私は暇つぶしで時々、パチンコに行きます。私はタバコ全く吸わないのですが、先日、右隣の席の人が、左手にタバコを持って(ほとんど吸ってない)打っていて、煙がこちらに流れてきたので、手ではたいたところ、すぐ消してくれたのですが、次のタバコの時も同様にはたくそぶりをしたところ、「煙が嫌なら来るな」と言われました。怖そうな人だったので、何も言いませんでしたが、少し言い過ぎですよね? やはりパチンコ店では仕方ないのでしょうか? 最近、街中では喫煙者に風当たりが強いらしいですが、パチンコ店では、ここぞとばかりに吸う人も多いと思います。タバコを吸わない方でパチンコをする方、どう思いますか? やはり行くなという事でしょうか?

  • パチンコのアルバイト

    現在大学4年です。 昨年10月にバイトを辞め就活に専念、しかし現在も内定ゼロ。 交通費等がかさみ、今では携帯代も払えないギリギリの状態です。 そこで高時給に惹かれパチンコのアルバイトを行いたいと考えていますが、 劣悪なイメージが先行して不安で仕方ありません。 タバコの臭い、ドル箱の上げ下げ、客質の悪さ、騒音… タバコの臭いが原因で身体を壊した、重労働で腰を痛めた、騒音で耳がおかしくなった。 就活やニュースを通して最近のパチンコ業界はそのイメージを払拭させる動きを見せていますが、 実際どうなんでしょう。変わりましたか? 不安を吹き飛ばすメリット等を教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • パチンコ店の市場調査スタッフ

    最近、求人情報誌等でよく見かける「パチンコ店の市場調査スタッフ」 についての質問です。実際にやった事がある人、その筋に詳しい人の 意見が聞きたいので宜しくお願い致します。