• ベストアンサー

こういう質問に答えますか?答えませんか?

soracoroの回答

  • soracoro
  • ベストアンサー率13% (10/73)
回答No.12

気になる質問には回答します。 ただポイント目当てと思われるのも癪にさわるので 1番目に回答するのだけは避けますね。 逆に私はポイントをつけず、お礼の言葉だけもらったほうがよっぽど嬉しいですね。

noname#116065
質問者

お礼

ポイントよりお礼を重視される方も多くおられると思います。 質問の内容によっては、ポイントよりも回答のお礼を見て回答して良かったなと思う事もありますから。 ただその質問を見た人が、この一文の有無で質問とは不必要な考えを思わせるんじゃないかなと思ったんですよ。 わざわざ書く必要の無い事を書いているのに不利に動いていたら滑稽な事だなぁと、わざわざ質問者自ら回答範囲を狭めているって事になるじゃないですか。

関連するQ&A

  • 皆様の質問の締め切りのタイミングは、いつですか?

    過去の質問にもありましたが、 皆様の質問の締め切りのタイミングは、いったいいつですか? 過去の質問では、質問文に 『○○(日付)日以降に締め切ります。』 とか 『最後の回答があってから、○日後以降に締め切ります。』 と、質問文に書いておけばいいですよ。とかいろいろでした。 困り度によっても違ってくると思いますが、 皆様の締め切りのタイミング教えて下さい。 また http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4901584.html で、補足欄をお借りして、3日間投稿がなかった地点以降に締め切ります。 と書いたのですが、いいのでしょうか? なお、締め切りのタイミングを聞いている、この質問の締め切りは未定です。

  • 質問文を読んでいない、質問に答えていない場合。

    おはようございます。 今日は非常に暑いですね。 質問文を読んでいない、質問に答えずに全く見当はずれの回答をしている場合ですが、 お礼やポイントなど、皆様はどのように対応されていますか? 全く質問文を読んでいないことはないのですが、質問文の一部を見ただけで、 そのことに関係のある持論を展開される場合があります。 そのことが悪いことではないのですが、どうも質問の意図から外れて議論に発展する場合 またそのことにより質問自体が削除される場合があります。 とはいえ私はまだ削除経験はありませんが。 単純な質問であれば比較的質問に答えていただけます。 ただ複雑になってくるとどうしても、質問文の一部だけを切り取った形の回答が多くなります。 やむを得ないことだと思いますので、この事に関しては別にいいのですが、 勘違いされている場合にお礼やポイントなどを皆様はどうされているのかと思い、アンケートにさせて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 質問を締め切るタイミング

    についてアンケートです。 回答中に締め切られた事ある方は感じると 思いますが、締め切るタイミングは 質問文の中で宣言して欲しいですか? それとも、今まで通り質問者の好きなタイミングで いいですか?

  • 質問者のプロフを見てみると?

    回答者の皆さんいつもありがとうございます。私が見かけるのには殆どの質問者さんのIDのプロフがありがとうポイントとベストアンサーがゼロばかりですけど? それに反して回答者の素晴らしいプロフ。分からない事がある時、質問をさせて頂いて素晴らしい回答を頂き本当に感謝しています。 でも言い換えると・・・IDのプロフがありがとうポイントとベストアンサーがゼロの人は回答はしない!聞きたい事は聞きたいけど人助けは嫌だ!と言う事なのでしょうか? 素晴らしい回答者さんで良いとは思いますけど IDのプロフがありがとうポイントとベストアンサーがゼロの質問者には回答を避ける人は居ますか?

  • 皆さんに質問です。

    閲覧ありがとうございます。 最近、顔の見方や印象、美醜について考えているのですが、正直もうそんなことばかり気にしているのも嫌なので、最後に自分の中で考えに結論をつけたく質問させていただきます。 皆様は人の顔についてどうお考えでしょうか? 色んな顔の人がいて、それを見る人によってまた見え方は変わると思われます。 それを踏まえて色々お聞きします。 1.そのときかっこいい、かわいいと思った人が状況が変わったり、性格を知った事で急に別人に見えることはありますか?(メイクなどは無しで) 2,自分の容姿を客観視し、評価することはできますか? 3.自分は顔を見るとき、顔のパーツ、髪型を一つの視点から同時に見ようとするとどちらかがぼやけてしまうように思うのですが、皆さんもありますでしょうか? 4.自分の顔を受け入れたタイミングはありましたか? よければ、そう思えたきっかけや、考え方など教えていただきたいです。 長くなってしまいすみませんが、誰かに聞きたいと思っていた事なので本当によろしくお願いします。

  • 「お礼は書きません」と書かれている質問に、皆さんは回答しますか?

    頂いた回答はどんなに長文でもすべて読みますし その中でも特に「役に立った」と思う回答には感謝の意味を込めてポイントを差し上げ その後、回答を参考に自分なりに疑問を解決するために努力もしますが 質問文の最後に 「申し訳ありませんが、頂いた回答にはお礼を書きません」 のように書かれていた場合、皆さんはその質問に回答をしますか? 「する」「しない」など、意見は分かれると思いますが なぜそのようにするのか、理由も合わせて回答頂けるとありがたいです。 もちろん、質問の内容自体には何も問題が無いものとします。 (いたって普通の内容の質問)

  • 回答とサンクスポイント

     「アンケート的な質問」のほうが開かないのでこちらで質問させてもらいます。つい最近ここのメンバーになったのですが、一度質問をしたらすぐに答えてくれた人がいたのでとってもうれしかったです。お返しの意味で私もたくさんの人に回答をしようと思っているのですが、いくつか疑問もあります。  たとえば回答を締め切っており、本文を見るとちゃんと回答に満足してお礼の文も書いているのに誰にもサンクスポイントをあげてない人がとても多いこと。また10日以上も前に質問をして、回答もたくさんもらっているのに何の反応もない人も多い。  どちらもマナーというか人間性の問題かもしれませんが、私の場合別にサンクスポイントを集めたいと思っているわけではないのですがもらうとやっぱり評価されてうれしいし、次の回答への意欲にもなります。私の心が狭いだけかもしれませんが。  みなさんはどのようにお考えでしょうか。

  • 初心者です。

    初心者です。 こんにちは。 見るのも最近でここが気にいり違うところから移ってきました。 よく分からないところがあるんですが、私は回答はしないのでありがとうポイントなどはありません。 質問を結構するようになったんですが、回答を貰ったらお礼をしますよね?毎回お礼をしてベストアンサーを決めさせてもらってたんですが、評価するっていうのがありますよね、それって私がするんでしょうか? いろいろ質問を見ていたら皆さ回答者さんにんポイントをあげるらしいですね? それは自分がポイントを持っていなくてもあげられるんですか? 評価するとゆうのがポイントをあげるとゆうことになるんですか? 一応評価してみたんですが、(1)となりました。それで違う人にもしてみたんですが、間違って2回押してしまったので(2)となりました。 やっぱりポイントをあげてるんだと思いますが、どごまで評価ができるんでしょうか? 上限があるんでしょうか? その回答を見てどのぐらい役にたった回答かで自分の気持ちで評価するんでしょうか? (1)は少ないんでしょうか? あとお礼率って回答にお礼してから反映されるのって時間掛かりますか?今まで頂いた回答にはすべてお礼をしたはずなんですが100%にはなっていません。 ちなみに先ほど評価は全部しました。

  • 漠然とした質問ですが

    あなたが~は~です。 という主旨の英語はどういう文になるのでしょうか。 例えば・・・そうですね。 あなたが この本を手に入れることができるのは 次にここに来た(来る)時です。 という感じで あなたがこの本を手に入れることができる=次にここに来た時 の=で結ぶ場合です。=はisを使う・・・のですよね? {あなたが} {手に入れられるのは}  のような主語みたいな 「が」や「は」が文中に2つ以上あって さらにその後にisなどで結ばれるとさっぱりわからなくなります。 回答と解説をよろしくお願いします。

  • 質問に対する質問

    どのカテゴリーにしようか悩んだんですが、結局わかりませんでした( ´Д`) カテゴリー違いのご指摘はどうぞ、ご勘弁を<(_ _)> このサイト「教えてgoo」や「ヤフーの知恵袋」など一般の意見を聞くサイトってありますよね。 私、基本的には質問より回答する方が多いです。 例えベストアンサーに選ばれなくても「アドバイス」や「1意見」として聞いて貰い、少しでも他人の役に立てたと感じると嬉しく思うからです。 もちろんBAを頂いた時はそれ以上に嬉しいですけどネ(^^) それはさておき、時々は今回のように質問をさせて頂くのですが、「質問を閉め切る」タイミングがまだに分かりません。 次々と新しい質問が入って来て自分の質問が別のページに移動して、しばらく経って「もう来ないかな・・・」なんて思った時に質問を締め切るようにしています。 どの回答も「自分の希望したモノではないな」と思った時はBAを決めずに質問を閉める事もありましたが、基本的には回答して頂いた方への感謝として、悩みながらもBAを決めております。(回答が次々来るようであれば少々長い間開いておりますが・・・。) ただ、何ヶ月経っても、下手したら数年経っても「質問を締め切らない人」ってのは人としてマナー違反だと思います。 例えそれが何年経っても「回答が期待できる質問」であったとしても、既に回答して頂いた方への礼儀として一旦は締める必要があるのではないかと思っております。 まぁ、人それぞれですし、中には「質問を締め切る」と言う事自体、知らないと言うか無関心な方もいらっしゃいますが・・・。 似たような質問はいくつか拝見させて頂きましたが、シックリ来た回答がなかったので、新たにさせて頂きました。<(_ _)> 質問は2つです。 1つ目はどのタイミングで皆さんは質問を締め切っていますか?(こう言うタイミングで閉める等) 2つ目、いつまで経っても質問を閉めない人はどう思いますか?(特に何も感じない?)