• 締切済み

戦争記念日について

日本の「戦争記念日」とアメリカの「退役軍人日?バトランズデー」では意味合いがちがうのですか?同じ解釈でいいですか? アメリカでは、「退役軍人や故軍人をたたえる日」のようですが、日本もおなじ「たたえる日」になるのですか?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

「日本の「戦争記念日」」って何のこと(いつのこと)ですか? 原爆記念日や終戦記念日のことでしょうか? であれば、アメリカのメモリアル・デー(戦没者追悼記念日)に対応します。 メモリアル・デーは、もともと南北戦争(内戦です)の戦死者の弔いのためでしたが、今はすべての戦争についての弔い「祭」になっています。 また、これには「たたえる」だけではなく、「戦争反対」や「平和希求」の人たちもパレードに違和感無く参加しています。つまり、いろんな考えの人が「追悼」という共通した行為のため、一つのお祭を「楽しむ」ものです。 一方、バトランズ・デー(第一次世界大戦後の休戦記念日由来)は、「たたえる」というよりも「すべての軍人に感謝する」日です。これに相当する日は二つの意味で日本にはありませんね。 一つは敗戦国なので、負けた責任者が軍人の中にいること(個人的には、アムネスティでいう「良心の罪」ともいえるので一緒に弔ってもいい気はします。-しかし責任は責任で別)です。  もう一つは、戦争推進の罪の一つである国家神道にこだわる人が多いため、統一できないからです。 因みにセレモニーが行われるアメリカの国立アーリントン墓地は無宗教の霊場です。ただし、宗教を排除しているわけではなく、特定のものにこだわらないようにしているのです。

goosennyou
質問者

お礼

そういえばそいですねえ、、「戦争記念日」ってなんかへんですね。これは失礼しました。私の中では「終戦記念日」8月15日をあげるつもりだったんです。 というのは、アメリカ人に日本に「バトランズ・デーあるか?」みたいなこときかれて、「8月15日のことかなあ、ん、でもあれは、アメリカみたいに軍服着てパレードとかするわけじゃないし、、」などなど考えて分からなかったのです。 なるほど「メモリアルデー」になるんですね。「追悼」の儀式であれが、日本とおなじですね。これだとしっくりきます! ありがとうございます。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

日本では政治家の靖国参拝が問題になるくらいですから、軍人をたたえることは悪いこと。ということになっているようですね。 アメリカと違って非戦闘員が大量に死にましたので、公務員よりもまずそちらを慰霊するという意識のほうが強いと思います。

goosennyou
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、日本では一般市民がたくさん死にましたからね、、、 とても分かりやすいです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 8月15日は終戦記念日?敗戦記念日?

    終戦記念日を美化しすぎではないでしょうか? アメリカへアタックしたのは日本からで有ったのは事実 戦争に負けたのも事実、終戦という記述よりも敗戦との 記述の方が妥当ではないだろうか? 強烈に戦争への抵抗感をうませるためにも敗戦記念日との 名称へ変えるべきかと思います。

  • あなたの独立記念日はいつですか。

    明日は、アメリカの独立記念日です。花火があちこちで打ち上げられます。イギリスの植民地であったのを、独立戦争を経て、アメリカ合衆国になりました。 振り返って、あなたの独立記念日は、どんな風にやってきましたか。

  • 在郷軍人会について

    日本には遺族会だと思いますが、戦死した軍人の遺族にはきちんとした会があります。 ところで、退役軍人会とか在郷軍人会というものが日本にはありますか。 また、米国には退役軍人会があると聞きますが、ベトナム戦争の帰還兵の間にも退役軍人会があるのでしょうか。 教えてください。

  • 日本も第一次日中戦争勝利記念日を制定すべき。

    中国がこれ以上日本と仲良くするつもりが無いのなら 日本も中国の抗日勝利記念日を見習って第一次日中戦争勝利記念日を作るべきだと思うのですがどうでしょう? ついでに日露戦争勝利記念パレードも日本は毎年やってみてはどうですか? ロシアも北方領土や南樺太を返してくれない対抗策としてやってみるべきではないでしょうか? 日本は舐められ過ぎだと思いませんか?

  • 記念日について

    記念日というと、良い日の記念との意味合いが強いと思いますが、悪い日の記念としても使えますか? 例えば、東日本大震災の一周年記念日とか。また、悪い日の記念に使う言葉がありましたら教えてください。例えば、東日本大震災の一周年○○日。よろしくお願いします。

  • アメリカとの戦争

    太平洋戦争において、アメリカと戦争したわけですが、現代人においてはアメリカと戦争して勝てるわけがないという常識ですが、あの当時においてどれだけの日本人がアメリカという国を知っていたのか、もしかして軍人さえもアメリカのことをよく知らなかったということはないですか?山本五十六は次官時代にアメリカ視察でいかにアメリカが強大な国であるということを理解していたみたいですが、日本国民においては、戦争すれば景気が良くなるという程度の認識だったということはないですか?そして新聞さえも戦争すれば景気がよくなると国民感情を煽り倒したということはないですか?

  • なぜ「原爆記念日」ではないのか

    今日は原爆の日らしいですが 8月6日と9日に広島と長崎に原爆が落ちて 8月15日に日本は戦争をやめるきっかけになった日なのだから「原爆記念日」あるいは「原爆記念日」とすべきと思うのですが? なぜ記念日にならないのでしょう? 15日もそうですよね「終戦記念日」ではなく「敗戦記念日」とすべきと思うのですが?

  • 終戦記念日のあたりになると、毎年新聞に戦争関連の記事が載ります。

    終戦記念日のあたりになると、毎年新聞に戦争関連の記事が載ります。 戦争時はみな苦労した、というのがほとんどですが、中には元軍人らしい爺が、死ぬ前に一言平和ボケした日本人どもに言っておかなければと、「現地でひどい虐殺をした、婦女暴行や小さな子供まで残虐な殺し方をした、赤ん坊など放り投げて刀でさした、今頃自分の子どもが大勢生まれているだろう、という地獄のような有様を目にしたり耳にしたりした」などと匿名で語ります。 戦争時だったから、という言いわけは通らないほどに気違いじみた行為で文字を見たくなるほどです。 だから、中国や韓国はじめアジアの人々には永久に謝罪の心を持って、罪を償わなければならない、ということを言いたいのでしょうが、この爺やそういう残虐行為を行った爺どもが真っ先に現地に行って詫びるべきだと思います。 そのようなことをせず、その罪を子孫に引き継がせるのはなぜなのでしょう? 私の祖父は先の戦争で戦死していますが、末期にフィリピンの方に行ったので現地についてすぐ死んだと聞かされています。 おそらく残虐行為をしている暇はなかったと思いますが、軍人の子孫は未来永劫罪を感じなければならないのでしょうか? そんなことを中国や韓国の人々は望むのでしょうか?(韓国とは戦争はしていませんが)

  • 日本は戦勝記念しないのですか?

    日本は戦勝記念しないのですか? 日本って太平洋戦争で、ドイツと同盟を結びアメリカとイギリスとソ連を倒しましたよね。 カリフォルニアとシカゴに核兵器を落として、戦勝を飾ったと思うのですが、戦勝記念日に皇居で式典は行われるのですか?

  • 8月15日が終戦記念日というのは変では?

    1945年8月13日 大日本帝國軍の戦闘が終了    同年8月15日 玉音放送     同年9月02日 ミズーリー号で降伏調印式     同年9月08日 講和条約調印  1952年4月28日 講和条約発効(大日本帝国の戦争が終了) 1972年5月15日 沖縄本土復帰 ↑で間違いありませんか? だとすれば、 1952年まで戦争状態だったのであれば、「終戦記念日」は、講和条約発効日の4月28日に、しかも「独立記念日」あるいは「主権回復記念日」と呼ぶべきではないでしょうか。 外国には独立記念祭というのがよくありますが、日本にはなぜないのでしょうか。 日本はアメリカのポチのため実質独立していないからとも聞きましたが…。 しかし、1972年まで本土復帰されていない沖縄のことを考えれば、4月28日に独立記念日(主権回復記念日)を祝っていいのかとも思います。 少なくとも、8月15日を終戦記念日と呼ぶのは語弊があるのではないでしょうか。 以上、聞きたい事をまとめますと、 (1)8月15日を「終戦」記念日と呼ぶ事は変ではないでしょうか (2)独立記念日(主権回復記念日)を設けないのはなぜでしょうか (3)設けたとして、日付はいつが相応しいでしょうか 少しアンケートっぽくなってしまった気がしますが、できるだけ詳しい方々がおられるカテゴリーで聞いてみたくここに投稿させていただきました。 それぞれ、どう考えれば良いでしょうか。 他に何かあれば、よろしくお願いします。