• ベストアンサー

(速い曲の場合)ピアノの装飾音符を弾けなくなる

初見でゆっくり練習する⇒装飾音符弾ける ↓ 早く弾いてノってくる。(装飾音符弾ける) ↓ 弾けるようになると練習数が少なくなる。 ↓ なぜか装飾音符が弾けなくなる みたいな感じで装飾音符が弾けないんです・・・いつも。 練習を減らさないことが大事なのだとは思うのですが、 なんというか、その曲を全部通す中で弾く装飾音符は弾けませんが、1つの装飾音符だけを弾くことはなぜかできるんです。 装飾音符を弾くまでの手の持っていき方なのでしょうか? どなたかアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BlueJcats
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.4

こんにちは。 おそらく質問者様の指の力と鍵盤の並びがマッチしないことが 考えられます。 お勧めは強めのスタッカートをつけて、ゆっくりさらうことです。 装飾音符を弾く際は軽く力を抜いて弾きますが、 その逆の奏法をこなすことで指に力がつき、本来の奏法に戻した際に 驚くほど指がなめらかに回るようになるものです。 但し、練習時間は根気よくゆっくりかけてくださいね。 音大ピアノ科卒業生です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • atom40
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.3

速く弾けるようにもなり、ノリが良くなってくれば、弾くことが楽しいと思うのですが、練習数が減ってしまうのですか・・・不思議ですねぇ。 もしかして、ノリが良くなってきたときに、次なる技術目標がなくなってしまうのかな? 曲に取り組むとき、完成ということはあり得ませんよね。ですから、いつも目標を持って練習するという気持ちが大事だと思います。 また、一旦マスターした曲で弾けていた装飾音が、後になると弾けなくなるということもあるかもしれませんね。 具体的な部分によって、解決する方法が違いますが、手首の回転・前後運動などによって、脱力をしておくと弾きやすいということはあります。 手首の前後運動とは、肘を前に出すことによって手首を上げるようにすることです。 ピアニストの演奏を見れば時々やっているので参考になります。 また、連続した音(例:ドレミファ~~)・分散和音型の装飾音では、指をまとめて動かす事が有効である場合もあります。 重さを乗せないで指先だけで弾いたほうが良い場合もあります。 どれに該当するかわからないし、その人によっても解決方法が違うので、いろんな方法を工夫してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

去年、アメリカ人でピアノ教授法の優秀な指導者、という方から個人レッスンをうけました。そのときに、「指先だけではなく、手首を軽く左右に揺らして弾く」という方法が紹介されていました。なので、この方法はXではないと思います。 それと、装飾音符に入るまえで一瞬間手を軽く鍵盤からもち上げるようにして、装飾音のはじまりの音で再度新たに指を下ろすようにして弾く練習も紹介していました。練習をかさねると自然につながってトリルに入るように耳が錯覚されるようなかんじでした。 もうひとつ、指が慣れるとかえって指の神経が「ダレる(get lazyといってました)ので、ときどき違う指使いにして新鮮な感覚で弾くというのも紹介していました。いくつか指使いを決めておいて、その時期に調子のいいもので弾くんだそうです。(プロですよね!) お試しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • budda83
  • ベストアンサー率32% (36/112)
回答No.1

「速く弾いてノってくる」のときに装飾音符が弾けるなら、それを維持するように練習したらいいのでは?(^^; それとも、どんどん速くしていって、装飾音が弾けなくなるという場合は、私も結構あります。私は、なるべく弱い音で軽く装飾音を弾きます。それでもダメなら、弾きながらわざと手首を(ほんの少し)ゆらしてみると、弾けることがあります。とにかく、装飾音は重く弾くともつれちゃうことが多いので…。 手首をゆらすのは正しい弾き方ではないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラリネット装飾音符

    今年のコンクールの自由曲に装飾音符が出てくるのですが、デーにデーの装飾音符がついています(同じ高さです)。どのように演奏すればいいでしょうか?

  • ティンパニの装飾音符

    私は吹奏楽部のパーカッションパートリーダーをしている者です! 吹奏楽課題曲2007のIVマーチ「ブルースカイ」のティンパニの装飾音符についての質問なんですが、、、 ティンパニの装飾音符はスネアと同じような奏法(RRLかLLR)で叩くのですか? それともRLRかLRLというふうに叩くのですか? どちらなのでしょう? 他に、アドバイスなどでも結構なので、教えて下さい!!

  • 【装飾音符】と【timp.のチューニング】

    【装飾音符】 3つの装飾音符で、 右左左右   でやっています。 上の、左左ってなってる所は、ダブルストローク?でやってます。 当たり前ですね・・。 それで、速くできなくて困ってます。「左左」が潰れます。 それと、始めの「右」が大きくなり、2回叩いてるように聞こえるんです。 その曲は、ワルツで1拍が180ぐらいです。 努力して、沢山練習すれば良いと思いますが、速く叩けるコツと、大きくなってしまわないようにするためには、どういう練習をすればいいでしょうか? 【ティンパニのチューニング】 周りのネジを締めて、張りを均一にしてる時のことで質問です。 右下のネジがゆるいんです。他のネジはちゃんと音も合っていて普通にネジも締まっています。 それなのに、右下のネジは、ゆるいクセに音が高いんです。 ゆるめると、ネジの下の部分が数センチ落ちます。 どうすれば良いですか? 修理には出してくれなさそうなんですけど、大丈夫ですか? ほっといたらダメですよね・・。 毎回質問してすいません。 2つの質問の内、1つだけでもいいんで、答えていただければ幸いです。 ここでしか、聞ける人がいないので困っています。 よろしくお願いします。

  • ピアノの譜読みが苦手で初見演奏ができません…

    タイトル通り譜読みがとても苦手です。 小学1年くらいから中学2年くらいまでピアノを習っていたのですが、当時まじめに練習をしなかったため譜読み能力が全くありません。 1年ほど前から興味また興味を持ち始めていろいろな曲に挑戦しているのですが、譜読みが遅いので曲の完成にも時間がかかります。 いつも曲を練習する時は上下の音符をジグザグに読んで手元を確認して弾いています。 ですが、ピアノを習っているような方は初見の曲でもいきなり弾けたりしますよね。 上下の音符を一瞬で読み取れるようになるにはどのような訓練をしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「もたれる歌唱で音符が変わる場合」の唄の判断を。

    とても歌の上手な方がいるのですが・・。 バラード曲の場合に、 8分音符の中に16分音符が入っている曲が多々あります。 (細かい音符がところどころに出てくる場合) ・もたれて唄ってしまう事が多い。 ・この「もたれ」は意図的で=ある意味、素敵には聴こえる歌唱です。 ・しかしながらその「もたれ」がたまにならカッコいいですが・・。 ・16分音符(細かい音の移動時)のほとんどにもたれが生じ 「3連符」や「8分音符」という「細かいリズム」が無くなる歌に変わってしまっている。 そのため「素敵なもたれ」が原曲と違う・・と判断するかたも多いのでは?という感じです。 この質問を言葉で書くと難しく、分かりにくい質問かと思い大変恐縮ですが、 アドバイスやご意見をお聞かせ下さい。

  • ピアノの悩み…初見が苦手。

    こんにちは。 私は今趣味でピアノをやっている者です。 昔習っていたときから、初見がからっきしで、一曲仕上げるのにものすごい時間がかかってしまいます。 譜面を見たときに、音符をみてすぐに「どの音」というのが分からなくて、いくつか覚えている音から「何度上だから…この音」といった調子で弾いています。 また、ある程度知っている曲だと、弾きながら楽譜を見ずに音を探ってしまうというやっかいな癖もあります。正しく弾きたいのですが… 最終的には暗譜できますが、逆にと楽譜を見ながらだと弾けません。手の感覚の記憶だけで弾いている…といった感じです。 覚えてしまうとショパンのワルツ程度は弾けるのに、初見ではバイエルすら怪しい、といった感じです… 色々な曲をたくさん弾きたいのに、これではいけない…と思い相談しました。楽譜を読みながら弾くコツ、教えてください。

  • 音符について

    八分の六拍子の意味が解らなく困っています。 Allegretto(付点四分音符=66)で八分の六拍子の練習曲があるのですが、 教科書に「メトロノームを八分音符の長さに合わせて弾きます。付点四分音符=66の時は、八分音符=198です。」 と書いてあるのですが、自分が使っているメトロノームには八分音符がなく、四分音符でしか合せられません。 四分の何拍子に合わせて弾けばよいのか解らなく先に進めません。 あと(四分音符=?)四分音符は一分間に何個入るのでしょうか? いろいろと考えたのですが頭がゴチャゴチャしてダメでしたww 物分かりが悪いので、噛み砕いた説明でお願いします。 音符の記号で書いたのですが、へんな文字に変換されてしまったので漢字で書きました。

  • ピアノの先生方!くわしい方お助け下さい。

    子供のピアノ教室での事ですが・・・・ まず、まったく練習をしません・・・・ けどピアノは好きで、上手くなりたいと言います・・ 音符はスラスラ読めるし、音符の意味等も分かっているのですが、 さあ曲をしましょう・・・となると・・・・ 音符を読んで、弾くのが面倒ですぐ投げ出します・・ 自分で弾きたい曲も、ちょっと練習すればできるのに投げ出します・・・・ けど、ピアノは好きらしいので・・・なんでか困っています・・・・ 先生とも曲をいろいろな興味がある本に変えたり、 レッスン中に練習をしているような感じでしてもらっています。 レッスン自体は大変魅力あるレッスンをして頂いているのですが・・・・ 先生共々悩んでいます。 なにか良いアドバイスや教材等あったら、ご助言頂けないでしょうか?

  • ピアノ。譜読みがとにかく苦手です・・・

    チェルニー30番レベルの人であれば、そんなに難しくない有名曲の楽譜であれば一回ザッと見ただけで初見で弾けちゃう人が大半と思います。 私はこれがダメで初見どころか何回練習しても、次の小節の前に止まってしまって次に進めません。何回も何回も弾いても、必ず同じところで止まります。 効率的な初見方法として、今弾いている小節よりも先へ先へと目で追っていくべし、と言われていますけど、自分頭が悪いみたいで次の小節の音符が全然頭に入ってこないというか・・。 でも5歳のころからピアノを習っていたので、決して楽譜が読めないわけではなく、音符を見ればどの音なのか?はわかります。(でも頭の中での情報処理がニブイんです) とくに右手左手共に和音の時なんて、とても読めません。頭がついていきません。 どうしたら初見ができるようになるでしょうか。 心あたりとしての自分の弱点は、以下のものがあります。 (1):○○長(短)調の主要3和音を弾いてみて、といわれた時、弾けません。 (2)♯♭が多いとパニックになる。 (3)音符は読めるのに実際楽譜を見たとき、メロディーが思いうかばない。 (4)スケールが弾けない 以上の弱点は譜読み(初見)が苦手なことの原因になるでしょうか? そんなの関係なくて、一応楽譜に書いてあることは理解できるのに、それをとっさに頭の中で処理できないので、たんに知能指数が低いだけじゃないかと思い・・。 以上のまとまりのない文章から見てもコイツ頭悪いな、と思われることと思います。 長年ピアノやってても初見ができないのって才能というより、知能指数の問題なのでしゃないでしょうか。

  • ピアノの上達法について…

    18歳からピアノを始めました。 ドの位置がどこかというところからスタートしました。そこから、3年習い今21歳で、やっと、ブルグミュラーのやさしい花まで辿り着きました。しかし、仕事が忙しくなり、ピアノ教室に通うことができないので辞めてしまいました。家で自分でブルグミュラーなどを弾いて練習しようと思っていますが、これ以上上達することはあるのでしょうか?? 毎日ピアノは触っています。30分くらいは練習しています。今の現状は、音符は読むのに時間がかかりますが、読めないわけではありません。初見は簡単な童謡ですら無理に等しいです。練習すれば弾けます。曲を早く弾くことができません。拍数などは、雰囲気でわかってる感じであやふやです。和音になると本当にだめです。鍵盤の位置をあまりわかっていません。と、いった感じです。すらすらと童謡でない曲や教本以外の曲も弾けるようになりたいです。このまま自分で練習しつづけてすらすらとピアノが弾けるようになりますでしょうか?また、弾けるようになるにはどのような方法をとればいいでしょうか?教えてください(T_T)

このQ&Aのポイント
  • 柴犬を一人で飼育し、離婚問題を解決したい
  • 離婚後も柴犬の幸せを考える方法を模索中
  • 旦那の飼育スタイルと私の愛情の違いに悩んでいる
回答を見る