• ベストアンサー

公務員、交通事故にあいました

お世話になります。 先日、親が路肩に立っているところを後方より自動車にはねられました。幸い命には別状はなく、頭蓋骨骨折、じん帯損傷などの被害で、仕事を2ヶ月程休んでいました。公務員なので勤務先から休んでいた間のお給料はでるそうなのですが、そうした場合、加害者はその期間のお給料の補償義務は発生しないのでしょうか? あまり長期間仕事も休んでいると周りの方々にも多大な迷惑もかかりますし、社会復帰がリハビリになるとの事で、もうすぐ仕事に復帰予定なのですが、靴のサイズも右左で大幅に差があり靴を履けません(スリッパを履いています)、なので足もまだ思うように動かず痛みもあるようです。あと頭を強く打ったせいなのか、普段よく車で走っている道(一方通行)を逆走したりと、時々こうしたうっかりした時があり後遺症ではないかと思います。 このような経験のある方どのような補償をしてもらいましたか?体験談、法律にお詳しい方、アドバイスなど宜しければ教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203303
noname#203303
回答No.1

先ずは事故お見舞い申し上げます。 > 公務員なので勤務先から休んでいた間のお給料はでる..加害者はその期間のお給料の補償義務は発生しないのでしょうか?  給料の補償義務云々ですが、そもそも「事故に遭ったために給料が減る(減った)ので、その分を補償しなさい」というのが休業損害(補償)です。ですから給料が減っていないのであれば、加害者が休業損害を払う理由も、また被害者が休業損害を請求できる理由もありません。  また蛇足と承知で書きますが、不景気でどこの企業でも苦しいご時世です。2ヶ月も休めばクビでもおかしくないと思いますが、所得の心配無用とは、公務員とは羨ましい限りです。逆に、勤務先からの給与はカットしてもらい、その分を加害者に支払わることはできないのでしょうか?もっとも、「休んだ2ヶ月分も給料が入る」という点では同じですから、そのお金が皆さんの血税だろうと、加害者が支払うべき代償だろうと、金さえ入れば関係ないということであれば別ですが...。 > 靴のサイズも右左で大幅に差があり靴を履けません  治療の過程で一時的にこの状態なのか、あるいはこの状態で確定(後遺障害)してしまう可能性があるのか、いずれかによって話が変わります。  一時的なものならば、完治するまで入院なり通院で治療をし、徹底的に治しておくべきです。また、後遺障害となる可能性があるならば、治療の経過や今後の見通しなどを医師とよく相談し、「これ以上治療しても機能の改善が見込めない」という段階になったら、速やかに「症状固定」という手続きを取り、その後は後遺障害として様々な手続きや請求を進めます。 > 頭を強く打ったせいなのか、普段よく車で走っている道(一方通行)を逆走したり...  頭蓋骨骨折のケガをされたとのことなので、「高次脳機能障害」の可能性があります。上で述べました「症状固定」の手続きの前に、物忘れや道路を逆送する話を医師に伝え、認知の障害に関する各種のテストを受けるようにして下さい。  この高次脳機能障害は、一見すると健康に見えても、過度の物忘れなどの症状のため、実際には生活が非常に困難になる、ということがあります。高次脳機能障害の場合、賠償金額がかなり大きくなりますが、逆に言えば、それだけ介護やその他の負担が大きいからとも言えます。とにかく後遺症については、非常に慎重にコトを進められるようお勧めします。

hashiruru
質問者

お礼

早々に明確なご回答を頂きましてありがとうございます。 お給料のことですが勤務先は全額補償してくれるというものではなく基本給のみの支給らしいので、各種手当てを加害者に請求したいと思います。 >逆に、勤務先からの給与はカットしてもらい、その分を加害者に支払わることはできないのでしょうか? 本当にそう思います。(一度親に聞いてみます。) しかし、どの道被害者は本当に損をするものですね。 後の祭りですが、痛い思いをして、各種手続き、自信喪失、後遺症、勤務困難、通院、これからも何かと大変になりそうです。 現在、通院と仕事を再開する準備をしておりますが、それぞれ体の部分の様子をみながら、お医者さんに申告し相談してみて「症状固定」が必要なら各種テスト等の方向で進めて行きたいと思います。 こういった状況は初めてでして不安でしたが、為になるアドバイスを頂いて感謝しております。お陰で少し不安が解消されました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#203303
noname#203303
回答No.4

【損保が置いていった同意書について】  度々失礼いたします。既に署名押印して提出しておられる場合は仕方ありませんが、まだでしたら、同意書を渡す前に訂正加筆をして下さい。「損保 同意書 加筆」などで検索すれば、結構ヒットするはずです。  損保各社がが作成している同意書は「個人情報保護法フリーパス」のようなもので、そのままの文面で署名押印してしまうと大変危険です。事故とは関係ない昔の検査データまでも入手できるため、過去のケガや病気のデータを洗いざらい調べられることになります。  例を挙げますと、例えば今回の事故では脚にケガをされているようですが、事故直後に運ばれた際には、膝下の部分のレントゲンしか撮影していなかったとします。ところがしばらくして、太ももの痛みが出た、あるいはひどくなり、レントゲンを撮影したら、大腿骨にもわずかにヒビが入っていたとします。その場合、損保は「事故直後のレントゲンに大腿骨を撮影したものが無いので、大腿骨のヒビは事故によるものではない」と主張し、その部分の治療費の支払いを拒みます。  損保が治療費を支払う際に本当に必要な情報は限られており、別に自分たちでレントゲンを見直す必要など、本来はありません。ではなぜ同意書を取るかと言うと、被害者のカルテやデータを入手し、損保の“お抱え医師”に見せてあら探しをすることで、少しでも支払を減らせる口実を探すためです。損保は「不正請求を防ぐため」と言いますが、特に大学病院などの公的病院に運ばれた場合などは、複数の医師がカルテやデータに関わるため、病院全体が不正請求に荷担するなどということはまず無理です。  最後に、できれば書面が理想ですが、口頭でも構わないので、「担当医師や病院に接触および連絡する際には、事前に被害者側の同意もしくは同席を得ること」と念を押しておくべきです。  私が知っているケースでは、共済の職員(加害者側)が、被害者に無断で担当医師と接触し、治療経過などの情報を聞き出していたことがありました。医師もうっかり口を滑らせてしまったようですが、「責任品質 マイカー共済」で知られる某共済は、そういう事例をよく耳にしますので警戒すべきです。

hashiruru
質問者

お礼

親切に何度もアドバイス頂いて大変感謝しております。無知では損ばかりしてしまいますね!今回の質問はご回答頂きましたお陰で解決しましたので締め切らせて頂きますが今後またお力をお借りすることがあるかもしれませんがその時は宜しくお願いいたします。 本当にありがとうございました。

hashiruru
質問者

補足

再度ご回答を頂きましてありがとうございます。大変為になりました。 加害者の損保担当者に渡した同意書を、今一度返していただくように手配してみます。返して貰えない場合は口頭等で「担当医師や病院に接触および連絡する際には、事前に被害者側の同意もしくは同席を得ること」念押ししたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203303
noname#203303
回答No.3

 度々失礼いたします。仰るとおり、現在の日本では「撥ね得、撥ねられ損」がまかり通っているのが悲しい現実です。「交通事故」で検索すると、被害者救済関連のサイトやブログが多数ヒットしますが、それが現実を物語っていると思います。これから精神的肉体的にご苦労がお有りかと思いますが、少しでも納得できる結果に近づけるよう、お祈りしております。  oosawa_iさんの書き込みにもあるように、ケガの程度からして裁判も考えておいて良いと思います。  交通事故の損害賠償額には定型化された基準があり、自賠責基準(自賠責で法的に決まっている額)、任意保険基準(損保が自分たちの都合で決めた額)、日弁連基準(日弁連が過去の交通事故の実情から算出した額)の3つがあります。後者になる程、被害者救済の色合いが強い=賠償金額が高くなります。損保は必ず、自賠責基準か任意保険基準で話をしてきますので、決して相手の提示額に一発OKでサインしてはいけません。あくまで私見ですが、完治に3ヶ月以上掛かるような大ケガ、頭部のケガ、後遺症が僅かでも残った場合には、裁判をすべきだと考えています。おそらく、弁護士費用などを差し引いても、損保提示額の倍近く賠償金が払われることになるはずです。  また「症状固定」の話も、損保は1日でも早く症状固定させようとします。それは「症状固定→障害確定→治療してもこれ以上治らない→今後は治療費を払いません」という口実に事実上なるためです。どこか痛みがあったり、まだリハビリを続けたいというお気持ちがお有りの場合は、症状固定すべきではありません。また、症状固定の際に作成される診断書の内容で、その後の後遺障害、すなわち賠償金額がほぼ決まります。困ったことに、その診断書の書き方に習熟している医師は極めて少数なので、場合によっては手抜きとも言える診断書を作成されてしまうことがあります。損保は大喜びですが、被害者にしてみれば、当然得られるべき賠償金額が得られないということになります。症状固定の診断書や完治の診断書をもらった際には、そのまま相手方損保に送ることだけは絶対に止めて下さい。市町村の無料法律相談や日弁連の交通事故相談センターの相談を利用するなどし、「適正な」診断書であることを重々確認すべきです。 いろいろ書き連ねまして恐縮です。一日も早いご回復をお祈りしております。

hashiruru
質問者

お礼

ご回答及び、お気遣いありがとうございます。 現在はまだ体も痛む部分がありますので、加害者(損保)の書類にサインは止めておきます。 事故にあった翌日のことですが、病室に(親が寝ている間に)同意書などの書類をおいて行きました。”まだ意識が戻ってそんなに経たない段階でよくこんなに事務的に書類を置いていくな~”(向こうも仕事なんですけど・・・)と感心しました。 本当撥ねられ損ですね!撥ねられていなければこんな事も思わずに済んだのに・・・と思いますね。 今後体調をみながら方針を決め、医師にも相談していきたいと思います。 診断書をもらっても直接加害者の損保に送る事はせず、一度専門家を尋ねたいと思います。 アドバイス頂いたお陰で、方向性も定まってきて、不安で一杯でしたが今では使命感のようなものが沸いてきました。ご親切に為になる事柄を沢山お教えいただきまして本当にありがとうございました。大変感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.2

 こんばんは。  私も身内が交通事故にあい、補償などについて本を3冊くらい読んで勉強しました。  いくら補償を要求すべきか、むずかしいところです。  単純にいって、こちらから要求しなければ相手(保険会社ですよね)は最低限しか出しません。  こちらも弁護士をたてて裁判をすれば、普通は最低でもその2倍くらいはでます。  相手はそれがわかっていて最低限しか出さないんです。  普通の日本人は、なかなか裁判までしませんから。  交通事故に詳しい弁護士を捜して相談することをおすすめします。  その前に、交通事故に関する本を1冊は買って読みましょう。  法律書のあるところに何冊か並んでいますよ。  

hashiruru
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 やはり加害者(保険会社)は必要最低限の補償しか提示してきませんね。事故をおこしたらいい思いをする人はいませんね。今後納得がいかない状況になったら交通事故に詳しい弁護士を探し、自分も本を読んで勉強したいと思います。 為になるアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故の示談金はどれくらいが?

     交通事故示談が迫っています。当方は原付バイク走行中に一時停止を無視した車に側面から衝突され、救急車にて病院へ。  頭蓋骨骨折、左ひざ靭帯断裂、左足骨折 過失相殺は95:5(当方)で、これまで物損や諸経費の処理は保険会社と相談しながら対応してもらっています。   手術2回、入院日数は通算75日 通院は合計20日間 治療期間約1年  ただこれだけですと、決まった日数に金額をかけて算出されるのでしょうが、頭蓋骨骨折という大きな怪我になってしまったこと、手術後の痛みに耐えたこと、これまでも自分の時間を割いてのリハビリをしなければならないことや、計画していた海外出張や旅行を断念せざるを得なかったことや、これまでやってきたスポーツもやめざるを得ない、相手からの謝罪もないことなど、精神的慰謝料もある程度加算していただかないと納得できかねると思っています。    どれくらいの要求をしたら良いものでしょうか?相場というのも変ですが、よろしくお願いします。  なお、これまでの治療代や休業補償で自賠責の範囲はとうに超えてます。

  • 交通事故での休業補償

    元旦に交通事故に遭いました。 実家の母の運転する車に乗っていてぶつけられ、足首の骨折、19針縫合の傷、鼻と上顎の骨折をし、鼻の神経の損傷があります。 現在はリハビリをし始めてはいますが、まだ、長時間の歩行や座っている事が困難です。 入院はさせてもらえなかったので自宅療養です。 1月は働けなかったので、保険会社に1月分の休業補償の用紙を提出しました。 私は母子家庭の母親で、二人の子供を養育していますので、仕事に復帰しないとと思い焦っています。 しかし、リハビリに週2回ないしは3回通院する事になりそうなので、復帰をするとリハビリの日は遅刻あるいは有休をとる事になりそうです。 仕事に行かないとと思う反面、復帰をしても会社に迷惑をかけるのでは、とも思っています。 また、復帰をすると休業補償は保険会社から出ないとも聞きました。   自分のかけていた保険からはお金が出ないそうです(入院がなかった為)。 損得で考えてはいけないとは思いますが、こういう状況にいて少しでも金銭的に良い方を考えてしまいます。 遅刻、有休を使いながらの復帰、 もう少し不自由なく動けるまでの休業補償とではどちらが良いのでしょうか?

  • 「交通事故 被害者請求 」について教えてください

    8月に交通事故にをし、当初の診察結果では打撲でした 最近足が痛み出し、診察してもらったら靭帯が伸びてる・・ と言われました 今は歩く事が困難です・・・ 一人暮らしをしているので、生活での不安があり  保健会社に休業補償をして欲しいと 言ったら 『一度回復して仕事に復帰した→悪くなるとは考えられない  休業補償は一切しません』といわれました これってどうしたらいいのでしょうか・・ 今となっては休業補償の請求は無理なのでしょうか? また、医者からの診断書とかが必要なのですか? ちなみに事故の過失割合は知りませんが、、、相手9:私1ぐらいだと 思います 最初の時に自賠責保険が切れたら、任意保健に切り替えますので と保健会社の担当者が言ってました   アドバイスお願い致します

  • 交通事故後の休業期間

    歩行中に車に当てられて、右脚の大腿骨骨折をしました 入院期間は約45日間です チタンの金具が入ったままになります(約1年後に抜去します) 松葉杖で退院しますが、相手側の補償的に退院後の仕事復帰まで何日程度休めるのでしょうか? 以前、手首を折ったときに大丈夫だろうと思って重い物を持ったらズレてしまい、そのままズレた状態ででくっついてしまった苦い思い出があるので、今回はなるべく長く休みたいのですが、相手側の保険会社の補償の兼ね合いを考えてどのくらい休んでも構わないのでしょうか? 1か月でしょうか? それとも3か月や半年休んでも良いのでしょうか? 通常はどのくらいでしょうか? 松葉杖が取れたら復帰しないと駄目でしょうか? お聞きしたいのは休業できる期間です よろしくお願いします

  • 事故での保険

    9月に10対0の事故を0側で起こりました。 9月からほぼ毎日病院に通っています。 体が痛く9月からほとんど仕事ができてなく、休業補償を貰っていました。 11月分の休業補償の用紙を1月に送ったんですが、一向に振り込まれず保険会社に連絡したところ。 「自賠責分を超えているので、治療期間を決めていただかないとお支払いできない」と言われました。 現在、体が痛く、まだ仕事に復帰できる状態ではなく、まだ毎日通院している状態です。 そんな状態なのに治療期間を決めてくれと言われても決めれませんし、でも、休業補償をいただかないと生活出来ません。 どうしたら良いのでしょうか? 11月分の給料がもらえてなく、生活が困難な状態です。 大変困っております、よろしくお願いします。

  • 交通事故 会社から退職を迫られました

    交通事故に遭い、休業中でしたがとうとう会社から退職届を書くように通達されてしまいました。 主人の話です。2年半前に当方過失0の交通事故に遭い、半月板の切除手術を受けました。 一旦よくなった為職場復帰したのですが仕事中に悪くなり再度残った半月板を取りました。 しかし3か月後にまた少し残しておいた半月板が切れ、3回目で全切除しました。 リハビリを重ねていくうち、一旦回復したのですが痛みがひどくなったため、慎重に検査した結果切除したあとの組織片が固くなり 関節の間に入り込むようになったとのことでその組織片を切除する手術をしました。 3か月が経過し、また同様の症状が出たため、ようやく担当医が大学病院を紹介してくれ、 そこで初めて元々の事故で靭帯が悪くなっていることがわかり、先月靭帯の再生手術を受けました。 術後は順調でリハビリを頑張っています。仕事は休業して来月で2年です。 今日会社から連絡があり、会社の規定で来月の期日までに完治証明を出してもらわなければもう在籍できないと言われてしまいました。 解雇では会社の体裁が悪くなるのでこちらから一筆書いてもらえないかとの打診でした。 主人は37歳、再就職も厳しい状況です。会社側は経緯から元々の病院が靭帯の損傷を見抜けなかったことが悪いのだから病院を訴えればどうかと言います。 医療ミスとまではいきませんが、確かに病院側ももっと早く気付いてくれていたらとは思います。 もちろん他の病院もいくつかまわりましたが、整形外科では有名な病院で担当医の先生も名前の通った人で、いい先生だから付いて行って間違いないのではと言われ、担当医を変えることはしませんでした。 大きい病院相手に裁判なんてとても考えられませんが、でももう少し早く気付いていれば復帰までに2年もかかることなく、退職させられることまでなかったはずです。むだな手術を3回もしています。病院側に非はないのでしょうか。 残念ながら完治まで3か月はかかるとのことから来月までに職場復帰は無理な話です。現在も他の病院にリハビリ入院中です。 こうしたことを踏まえて、解雇と自主退職では賠償金に差は出るでしょうか。また現在毎月相手の保険会社から給料と同程度の保障をしてもらっていますが、退職後は給料保障を打ち切られる可能性はありますか。 このままでは生活が破たんしそうでとても怖いです。

  • 交通事故 家事従事者??パート??

    先月のはじめに事故に会いました。 相手は自動車で、私は自転車。 10:0の割合で、相手に過失があると認められました。 私の怪我は膝の靭帯損傷です。 幸い、それほど酷くなかったことと、仕事が座り仕事だったので 膝にも負担がかからないだろうと思い、事故後1週間程たって仕事復帰しました。 ちなみに、パートで一日6時間程度週3日の仕事です。 ただ、家事は大変膝に負担がかかり、洗濯物を干しに階段を上り2階へ行くのも辛い状態でしたし、掃除機をかける時の膝への負担が辛く 現在に至り、掃除、洗濯、食事は主人の母親に助けてもらっている状態です。 このような場合でも、家事従事者として請求はできるのでしょうか?? パートには行ってるのに、家事が出来ないなんておかしいといわれてしまいますか?? ですが実際、パートより家事の方が肉体的に負担なので・・・ もし、家事従事者として、休業補償が請求できるとしたら 完治するまでの日数が対象となるのでしょうか?? 主婦はお休みの日がないので、どういう基準で日数をカウントするのでしょうか??

  • 交通事故の示談について

    去年の夏、父が自転車通勤中にトラックに引かれ、 頭蓋骨骨折などを含む、「脳挫傷」と診断されました。 幸い命に別状はなく、今現在は普通に生活してますが、 しかし後遺症が残ってしまいました。 味覚と嗅覚の後遺症です(医師からビシっと言われてしまいました)。事故については100%トラック側が悪いということが分かり、その後仕事休業の間は、保健会社から毎月一定のお金が出てました(給料分の額)。 そこまでは良かったんですが、今後の8月に後遺症認定が行われると同時に、相手側との示談交渉も行われます。 今までは保健会社からのお金で繋いでたので、慰謝料とかのお金は貰ってません。父は一体幾らくらい貰えるものなのかを気にしてるんです。 出来たら100万は貰いたいと言ってるですが、なにせ初めての経験なので、この場合、いくらくらいの示談金がもらえるのか分かりません。そこでお聞きしたいのですが、相場?としていどのくらい貰えるものなんでしょうか?もう一つ大事なことがありました。父の仕事は調理師です。 自営業ではありませんが、今回の後遺症により調理の 仕事を絶たれた状態と言ってもいいです。 状況を整理して書きます。 ・事故については100%相手側が悪い(警察の判断で) ・頭蓋骨骨折による脳挫傷。その他の外傷は無し。 ・味覚障害、嗅覚障害の後遺症がある(医師の判断で) ・後遺症により、本来の仕事はまともには出来ない状態 ・加害者側は株式会社の企業を経営している。 以上のことを踏まえた上でどのくらいが妥当と見られますか?大変分かり難い情報ですみませんが宜しくお願いします。

  • 交通事故での医療費について

    先日、叔父が交通事故に遭い、手術・入院で現在もICUで治療が続いています。 近々医療費の支払いを行うと思うのですが、その際に保険(国保)は適用されるのでしょうか? また、高額医療費の適用はされるのでしょうか? 私の知る限りの事故と怪我の状況は、 ・車対車の事故で、相手が一時停止を無視したための事故だった。  (相手は留置所に入ったらしく、相手の過失が大きいと思われます) ・叔父も相手も任意保険には入っていなかった。 ・命には別状ないが、足は曲がらなくなると医者から言われ、仕事に復帰する  ことは無理。  (その他、腸・肝臓を損傷し、左眼も見えるかどうか現段階でわかりません) といったところです。 叔父には難病の子供がおり、先月も大きな手術をしたばかりです。 精神的にも金銭的にも大変な思いをしていると思いますので、何とか力になりたいと思っています。 皆さんのご意見やお知恵をいただければありがたいです。

  • 交通事故の賠償金について

    追突事故の被害者です。 事故は警察も先方100対私0で処理されました 半年の間に整形外科に70回ほど通院加療しました、頸部、腰椎損傷で 電気治療器とシップ程度でした。 私は小さい会社の代表で、相手の保険会社の説明では、一般社員は 給料に拠って 補償があるとの説明でした。社長の場合は給料補償ははないとのことでした。 そういうものだと知りませんでしたが、決りならばと納得しました。 通院加療が終了し、賠償金が提示されましたが、 通院日数×4000ですが その倍を賠償金とするとのことでしたが、初めての経験でそれが常識的なことかわからず、まだそのまま押印してません、 見舞金とかもなく、この間通院という時間拘束の中仕事をしてました そのため得意先にも迷惑をかけることもありました 打ち合わせに支障がでて、受注できないものもありました こういった状況で、賠償金というのは通院日数に1日あたりの金額をかけ それを2倍で賠償とする事だけでしょうか 教えてください さらに車はディーラーにて修理しましたが、その代金は全て相手の補償でしたが ディーラー担当者曰く、下取りするときは20万程度査定が下がるといわれました、 保険会社車輌係は 納車から2年以上過ぎたものは補償対象にならないから出ませんということでした、修理完了時にサインしたため、車両については話す余地ありませんとのことでした、結局事故というのは被害者は、時間と車輌価値低下という 損を被るだけでしょうか