• ベストアンサー

国保から社会保険に。子供の扶養について

わたしは今まで年収(税込)120万ほどのパートとして勤務していましたが、9月から正社員(年収(税込)250万くらい)となり社会保険に加入します。 夫は会社勤めですが国民年金、国民健康保険です。(そのことはふれてほしくないのですが・・・) 子供(2歳、6歳)共々国民健康保険に加入していましたが、わたしが社会保険に加入するということでわたしの扶養に入れた方がいいのかと思いますが、実際税金面ではそのようにした方がお得なのでしょうか。 ちなみに夫の年収は税込で約400万です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12955
noname#12955
回答No.3

税金面で言うと妻でも夫でも所得の高いほうから控除を差し引くと税率が下がります。 したがってあなたの場合ご主人のほうが所得が多いのでご主人の扶養にするほうが良いことになります。 もし、あなたの健康保険の扶養にしたい場合 健康保険は被扶養者になるには原則「主として被保険者に生計を維持されている」を重視します。 あなたの保険者(健康保険組合、社会保険事務所)が扶養認定するかが問題になってきます。 #1の方が言うように確認の必要があります。

miwawan
質問者

お礼

#2さんと同じ内容ですみません。 アドバイスありがとうございます。 以前年収150万くらいでフルタイムだったときがあり、社会保険に加入していました。そのとき確か子供の名前も入れてもらっていたのですが、扶養には入れられないようなことを言われました。 夫の扶養だけど、保険だけは社保にということだったのか覚えていませんが、そのような形がベストということでしょうか・・・。

その他の回答 (4)

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.5

No2です。 扶養といっても、健康保険の扶養、所得税上の扶養 がありますから、年収150万だと、お子さんは所 得税上の扶養に入れません。 この事ではないでしょうか?

noname#12955
noname#12955
回答No.4

#3です 国保には扶養の概念がありませんので、それぞれに保険料が掛かってきます。あなたにとってあなたの健康保険の扶養に入れるのが一番ベストであります。 しかし、あなたの保険者(健康保険組合、社会保険事務所)にも扶養認定の基準があります。 先ほどもいいましたように被扶養者になるには、原則「主として被保険者に生計を維持されている」を重視されます。 税金面ではご主人の扶養とした場合、果たして収入の少ないあなたが「主として生計維持がある」として認めてくれるでしょうか。 被扶養者に認定してもらえるかの確認をまず、会社の担当者か、保険者にされたほうがよいですよ。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20041207mk21.htm
miwawan
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 会社に聞きたいところですが、あまりプライベートなことを話したくないというのが実際のところで、確実にわたしの扶養に入れた方がトータルで税金が安くなる、確実に扶養に入れられるということがわかってから会社に申し出たいと思っています。 トータルで夫の扶養の方が税金を安く抑えられるなら今のままでいいと思っています。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.2

お子さんが、旦那の国保からmiwawanさんの社保の 扶養に入っても、お子さんの医者でかかる治療費は 同じです。 では、国保と社保どちらが安くすむか!という問題 になりますが、おそらく社保の扶養に入れた方が 安くなると思います。理由は社補は会社が半分支払 ってくれまていますから。 それに、失礼ながら見栄えも社保の方がいいですよ ね(^^) でも、社補の扶養に入れるかどうかは、会社加入の 社会保険事務所の判断になりますので、現状では加入 できるかどうかは微妙ですね。 なぜなら、一般的には子供は旦那の扶養に入ります から、さらにこれを認めたら、「じゃあ私も」と他の 人も国保から社補に移ってくるかも知れません。 そうなると、そこの社会保険組合は破綻ですよ。 なので、とりあえず申請して結果待ちというところ だと思います。

miwawan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 以前年収150万くらいでフルタイムだったときがあり、社会保険に加入していました。そのとき確か子供の名前も入れてもらっていたのですが、扶養には入れられないようなことを言われました。 夫の扶養だけど、保険だけは社保にということだったのか覚えていませんが、そのような形がベストということでしょうか・・・。

noname#13242
noname#13242
回答No.1

税金云々よりも、質問者様の会社で、お子さんの扶養の移動を認めない可能性もあります。 社会保険の場合、会社が認めないと、加入できませんので、そちらの方を確認しないといけいないと思います。 ちなみに、私のところでは、主たる生計維持者となっており、奥さんが年収が上の場合は別として、加入できません。

miwawan
質問者

補足

以前同じ会社でフルタイムのパートだったときがあり、社会保険に加入していたときがあったのですが、そのときは保険には名前を入れてもらっていましたが、扶養にはできないようなことを言われたような気がします。

関連するQ&A

  • パートと社会保険

    夫の被扶養者になっているパート主婦ですが、転職することになりました。 今度の仕事では微妙に年収130万のラインを超えてしまいそうです。しかし、就労時間としては正社員の四分の三に達しないので、社会保険には加入してもらえないようです。 夫の社会保険から外れてしまったら、自分で国民年金と健康保険に加入しなければならないのでしょうか? 収入が130万以上になっても申告しなければ夫の社会保険に入ったままでいられるんでしょうか?

  • 国保の扶養者、社会保険加入、どちらが良いですか?

    私(夫)は脱サラで国保に加入予定です。 妻は120万程度の年収があり現在は私の健康保険の扶養家族です。 妻は国保の扶養家族になるのと、勤め先で社会保険に入るのとどちらが良いでしょうか。 健康保険と年金がからんでくると思いますが、厚生年金+第三号被保険者で年金加入25年はクリアしました。 コメントよろしくお願い致します。

  • パートの社会保険について

    現在パートでの年収が100万くらいで、夫に扶養されている第3号被保険者の主婦です。 事情があり他の仕事を1つ増やす事を検討しているのですが、そちらでの年収が30万を少しでも超え、合計年収が135万や140万になってしまった場合には即、夫の健康保険や厚生年金から外されて国民健康保険や国民年金に加入することになるのでしょうか? このようにその人の年収がいくらで、社会保険の被扶養者かどうかというのは、どこが管理しているのですか? 悪い言い方ですが年収の額を少しくらいごまかす事は出来ないものでしょうか?例えば年収が140万になっても夫の健康保険に入り、第3号被保険者のままでいた場合、どうなってしまうのですか?

  • 社会保険の扶養

    夫が会社の社会保険に加入しています。夫の親が同居していて年金をもらっています。夫の親が年金いくらまでなら夫の社会保険の扶養に入れますか?もし扶養に入れなくなったら夫の親だけ国民健康保険に加入するのでしょうか?ちなみに今住んでいる家の世帯主は夫です。

  • 子供の扶養を主人の国保(自営業)と私の社会保険とどちらで申告したらよいか悩んでいます

    パート先で厚生年金保険の加入手続きを求められました。 厚生年金保険への加入は初めてなので分からない事があります。 ○現在、主人は自営業とアルバイトをしており、家族全員が国民健康保険加入者です。今回、私が社会保険加入する事になりましたが、あわせて扶養控除等申告書の提出も求められており、子供(2歳)の扶養をどちらにしたほうが金銭的に得なのか? ○パート収入はおおよそ125万円になる予定ですが、主人が青色申告するときに税制上の扶養にはなるかどうか。 以前の回答で似たようなものがありましたがはっきりと分からなかったので質問します。

  • 扶養内でのパートの働き方と社会保険の扶養

    現在夫の社会保険の扶養内130万以内を目安としてパートで働いております。 パートの雇用契約は一日5時間ですが、実際は5時間以上働いている日もあり、月の収入は9万円前後が多いです。 このまま一年間勤めて、130万以内と考えていたのですが、何度か賞与が支給されて、現在の年間収入は100万円を少し超えてしまいました。 この状態で12月まで働き続けると、150万円前後になると思いますが、夫の扶養を抜けるか、それとも130万円の社会保険の扶養範囲に収めるためにパート時間を減らすか悩んでいます。 パート先で社会保険に加入できるか聞いたところ、契約は一日5時間で社員の3/4にならないような設定になっているので、会社で社会保険の加入はできないということでした。 夫の会社に扶養の基準について聞いたところ、年末調整の書類で年収が130万円を超えてしまうと、翌年から一年間の社会保険の扶養は外れてしまうので、なるべく130万円以内で働いたほうがいいということでした。 どちらの会社でも社会保険に入れないとなると、自分で国民年金と健康保険に加入しなければならなくなり、かなりの出費です。 130万円を超えることで、夫の税金が増え、私の所得税も増え、子どもの保育園代も増え、夫の会社の扶養手当もなくなり、総額40万円程度のマイナスとなります。 扶養を抜けると、夫の会社での回答通りだとすると自分で国保と健康保険を払うことになってしまうので、それもマイナスになります。 長くなってしまいましたが、 どちらの会社でも社会保険の扶養規定の認識があいまいな気がするので、このままの状態で扶養を外れて社会保険の加入も扶養もダメになるなら、扶養内に収めたほがいいものでしょうか?

  • 社保と国保と扶養について

    夫の年収が400万ほどで、私も働こうとしています。 正社員でもパートでも月に18万円以上は稼ぐつもりです。 それでも夫のほうが年収が高いのはあきらかですが、 私は雇用保険・社保に加入します(パートでも正社員でも) 夫は雇用保険・厚生年金・社保など入っておりません。 この場合、夫が国保でも所得の高い夫の扶養に(子供を)入れるのが一般的ですか? それとも所得は低いけど、社保に入る私の扶養に入れたほうが得なのでしょうか?? ちなみに現在は家族3人国保加入で月に3万以上支払っています・・

  • 扶養からはずれると?

    参考のために教えて下さい。 例えば、税込み年収700万の会社員の旦那さんがいて、奥さんが現在年収120万で働いていたとします。 奥さんが年収150万になったとしたら健康保険の扶養からはずれると思いますが、具体的に旦那さん奥さんの税金など、総額でどれくらい変わってくるでしょうか? ・奥さんは国民健康保険・国民年金に加入するとします ・子供はなし、控除も社会保険料と生命保険くらいです どうぞよろしくお願い致します。

  • 社会保険加入・扶養について

    社会保険加入・扶養について 私は、現在パートとして働いており、夫の国民健康保険の扶養となっています。 しかし、今年4月より出勤日数が週3から週5となり、その分収入も増えました。(時給制) パートから契約社員となり8月より会社の方で社会保険に加入することになりました。 元々は扶養枠内で働くことを考えていたのですが昨年は、夫は収入がなく、私の方は140万程度でした。 そのような場合、私が加入する社会保険に、夫と子供(5歳)を扶養とするのが正しいのでしょうか? また、今年も夫は収入がないと考えた場合の質問です。 この場合夫の国民年金はどうなるのでしょうか? 自分自身、勉強不足で質問もうまくできないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養範囲内等について

    去年の10月から今年の3月まで、社会保険に加入して厚生年金を納めてパートで働いていました。 今年の4月から、国民健康保険に加入(夫の扶養)し、国民年金を納めてパートで働いています。 今年の年収が、103万円を超える予想です。 夫は自営業で、国民健康保険です。 扶養範囲は103万円がラインでいいのでしょうか? 社会保険料の計算はどうなるのでしょうか?社会保険料を除く収入の計算で103万以内に考えれば良いのでしょうか? 確定申告はするべきでしょうか? どなたか、わかりやすく教えてください。お願いします。