• ベストアンサー

足の痛み、酷いだるさについて。

folon77の回答

  • folon77
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.2

疲労感やだるいというのは、甲状腺機能の異常という場合もあり得ます。私の母がそうでした。いっときは布団から起き上がることもできないほどでした。そもそもの原因は更年期障害でしたので、質問者さんの場合は違うかもしれません。 母は内科へ通っており、そこで甲状腺に異常があると言われました。ただ、担当医師から精神的なものじゃないかとも言われてあまり取り合ってもらえなかったこともあって、結局、中医学(漢方)の先生に変え、1年近くかかって治すことができました。 漢方の処方だけではなくて、「冷え性を治さないと、根源的な治療にならない」と言われて、食生活についての指導もずいぶん受けました。 その中医の先生に教えてもらったことですが、冷え性の人は病気になりやすいのだそうです。母も極度の冷え性で、夏は今でも用心のために靴下を2枚重ねて履いているときもあるくらいです。 女性の体はデリケートで、精神的なことや、生理・妊娠といったホルモンバランスの崩れが大きく影響しますから、西洋医学の検査だけでは分からないことも多いようです。もちろん、いろんな先生がいらっしゃいますし、一概には言えないのですが。 ご参考までに、母の通っていた診療所のHPをご紹介しますね。いろいろな症例が載っています。 ストレートな回答にならなくて申し訳ないのですが・・。原因が分からないのが一番不安ですよね。早く回復されますように!

参考URL:
http://www.rakuda.co.jp/woman/woman1.html
emi99
質問者

お礼

ご回答、有難う御座います。 矢張り、漢方ですか。No.1さんのところにも書いたのですが、私も漢方医の居る病院に行こうか迷っていたので・・・。良いと聞くことを色々試してはみても、悪い状況が続くばかりで原因も解らずで・・・。食生活や運動など、そういうことを指摘されると思い当たる節も沢山あり、自分で改善出来そうな部分もありますので、まずはそこからやってみようと思います。 参考URL早速拝見させて頂きました。私も最初は内科に行ったのですが異常がなく、次に婦人科にも行きました。基本検診は全く問題ないと言われたのですが、もう一度行った方がいいかなと思っています。 精神的なこと、ちょっとした環境の変化など、思い当たることや考えることが多くキリが無いですが、一つひとつやっていくしかなさそうですね。 アドバイス、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 足が冷える・冷え症

    冷え症で足先がとにかく冷えます。 冷え症の人って、眠ってて足の冷たさで目が覚める、ってたまに聞きますが 私は眠っている間はそうでもなく足も暖かいんですが 朝目が覚めた途端に、冷えてくるような感じなんですけど こういうタイプの冷えにおススメの対策など、教えてください。

  • 足のことで困っています

    私は20歳の女子大生です。 体型はモデルさんとは程遠いですが、普通体型です。 しかし、足(太股~足首)がとても太く、正直ぽっちゃりさんよりも太いです。 かなりコンプレックスです。 冷え症なので温めたりして血流には気を付けていますが、足のむくみが酷いです。 例えば日中、靴下やストッキング(ふくらはぎまでの物)を履くと、夕方にはしっかりゴムの跡が付いてしまいます。(なかなか消えません。) また、お風呂から上がると他は何とも無いのに足だけ凄く色の悪いローストビーフの様になってしまいます(;_;)(;_;) 母は、エステより病院に行った方が良い!とまで心配をしてくれています。 しかし病院に行くとしても何科を受診して良いかさっぱり分かりません(;_;) どなたかどんなアドバイスでも良いのでご意見をよろしくお願い致します(;_;)!!

  • 足が熱くて、なかなか寝つけない(涙)

    足が熱くて、なかなか寝つけずに困っています。 女性の悩み、冷え性とはまったく無縁で、冬場でも手足は周囲の人より暖かいことが多いです。 寝ようとすると足が熱くて熱くて、うとうとするまでにかなりの時間(2,3時間)を要します。 寝るときにアイスノンを当てたり、足の下へクッションを入れて頭より高く足を上げて血流を減らそうとしてみましたが、思うほどの効果は得られませんでした。朝、起きた時は足にそれほど熱さを感じないのですが、寝入るときに熱くて毎晩悩まされています。 「足が熱くて寝られない!!」という経験者の方や、「こうすれば快適です」といったアドバイスをお願いします。

  • 足の甲の痛み

    今朝から足の甲(指の付け根より10CMほど上)がずっとではないですが時々痛みます。 どこかにぶつけたりした訳ではないので気になってます。 血行が悪いらしく今現在ひどい肩こりや首の張りに悩まされています。 フワフワとなる軽い眩暈も感じているので、ちょっとしたことが不安でなりません。 しかも一日中パソコンの前に座って仕事していますので、 『もしかして血栓症?』なんて不安に思いご質問させていただきました。 刺すような痛みではなく、鈍くじんわりと感じる痛みです。 実際血栓が出来たらどんな感じの痛みまたは症状を感じるものなのでしょうか? ひどい痛みではないので放っておこうかと思いましたが、病院に行った方がいいでしょうか?

  • 冷え性&足のむくみ 

    22歳女性です。身長163cm体重54kg体脂肪率約25%です。 冷え性と足のむくみがひどいので、改善方法について質問します。 10代のころからから冷え性なのですが、今年の冬は特にひどく、足のむくみもありました。最近暖かくなってきたので冷えはましですが、スリッパや靴下をはかないと厳しいです。足のむくみは最近特にひどく、朝と夜とではふくらはぎで2cm違うときもあり、生理中や血行の悪いときはだるさを通り越してしびれのような症状もあります。 半身浴は1年以上続けていますがあまり改善ありません。 食事も実家なのでバランスはとれていると思います。 サプリや健康食品、または運動で冷えやむくみに効くものがあれば教えていただきたいです。 また、もし病院へ行くとしたら何科にいけばよいでしょうか? よくこのサイトを利用しています。ご返答いただいてる方には大変感謝しております。よろしくお願いいたします。

  • おへその右側の膨らみと硬さについて。

    時々お世話に成っております。24歳女性、妊娠・出産経験はありません。 以前から色々な部分の体調が良くないのですが、 最近腹部、丁度おへその周囲(特に右側と右下辺り)が張っている感じがします。おへその左側よりも右側の方がふっくらしている気もします。(腹部も左右対称ではないでしょうから、そういうこともあるのでしょうか。) 最近少し太ったかなと思っていたので、単純に脂肪がついただけならいいのですが・・・。 特に便秘では無いと思いますし、妊娠している可能性も恐らく無いと思います。以前、病院で腹部のエコー・血液、尿検査・婦人科基本検診・頭部CT・腰部MRIの検査をしたのですが、どれも異常ありませんでした。そのときは、腰周りの違和感があり病院にいったのですが、結局血流の悪さじゃないかと言われました。(エコー・血液・尿は3月の検査で、その他は5月です。) 何か病気なのかなと不安です。何か考えられるものはありますか。加えて、朝の浮腫み(特に手足)が酷く、日中のだるさや頭痛も酷い上に胃がむかむかして気持ち悪い感じが続いています。何か関係があるのでしょうか。 義兄が白血病になってから、健康に敏感になってしまい、精神的にも少し辛いです。何かアドバイスや同じ様なことを経験された方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 足の突っ張る痛み

    43歳女性です。 昨年暮れから今年にかけての冬期は下半身の冷えがひどく、その頃から時々足がしびれたりむくんだり痛みがあったのですが、3月頃より常に突っ張るような痛みがあります。 病院に行きましたが、動脈硬化もなし、腰のレントゲンを撮っても骨もとてもキレイだと言われたのでヘルニアとかではないようです。 冷えもひどいので婦人科にも行って体を温める漢方薬を出してもらって飲んでいるところです。 (更年期ではないようです) マッサージにも月1行ってますが、そこでは体の冷えが良くなれば治ると言われています。 家事をしたり、買い物に行くくらいの歩きでも、ももの裏やひざの周りなどのスジが痛くなってしまい 肩こりもしたり...とすごく疲れてしまいます。 体を温めるのに頑張っていますが、スッキリしない日々が続きユウウツです。

  • 足がよく痙攣し、困っています・・・

    よく足(足の指やふくらはぎ)が痙攣します。 眠る前に伸びたりするとよく痙攣します。今朝は、朝起きて、少し足を動かしたらふくらはぎ(両足)が痙攣しました。 ちょっと足が冷えてるかなぁという感じはしていましたが冷え(冷房による冷え)が原因なのでしょうか? 冷えてるなぁと感じないときでも痙攣はしますが、よく考えてみると、外で遊んでいるときなどは痙攣しません。 痙攣の原因は何でしょうか? 対策方法もあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 冷えと上腹部痛(胃痛?)の関係

    胃痛がよくあり、ガスター・ガスモチン・セルベックスを内服中です。でも、内服に関わらず上腹部痛は時々でてきます。 今日、職場でかなりクーラーが効いており、寒いなあ・・とは感じていたのですが、仕事が終わってから、上腹部がすごく締め付けられるように痛くて、なんとかお腹をさすりながら家まで帰宅し、定時で飲んでいる夜の胃薬を飲みました。それでもよくならず、空腹だからかなと思い、温かい牛乳を飲んだら少しましになったような気がします。 生理前ということとも関係があるのでしょうか。胃カメラは3月に飲んで、炎症所見は見当たらなかったとのことでした。冷えや血流障害で、強い上腹部痛が出現することはありますか? また、このような上腹部痛は本当に胃の痛みなのでしょうか。ほかに考えられる疾患はあるのでしょうか。詳しい方、同じ経験をされたことがある方、教えて下さい。

  • 授乳後に足が冷え困っています

    授乳後に足が冷え困っています 1歳3ヶ月の娘の母親です 授乳後に足が冷え困っています ヒエッヒエになります かかとから先が冷え、ふくらはぎは大丈夫です こたつにもぐりこんで30分くらい温めて、やっとなおります 普段は普通で特に冷え性ということもありません 毎回毎回冷えるので、不思議に思い質問させていただきました ネットなどを見たり、他のママたちに聞いたりしてみてもよく分かりません 靴下をはいても同じように冷えます 似たような体験をされた方、いらっしゃいますでしょうか また、対処はどのようにされていますか? 関係ないかもしれませんが、産後は疲れやすく、昼寝をしないともちません 母乳はよくでていると思います