• ベストアンサー

ホームページの無断掲載

地方資料館の者ですが、館内展示史料を勝手にホームページに無断掲載されて、対処に困っております。 パネル等で引用した他館史料の著作権まで平気で侵害しており、当館だけの責任で済まない状態になっております。 住所がわからず、記載のある電子メールを通して警告しましたが、なんの連絡もありません。法的な手続きを通して、強く警告したいと考えるのですが、どのようにすればよいのでしょうか。

  • kahe
  • お礼率79% (291/368)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.6

他の方の指摘と同じく、プロバイダ責任制限法に基づき、著作権を侵害する情報の発信を停止する手続きを依頼すると良いと思います。 プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト http://www.isplaw.jp/ のURLの「著作権関係送信防止措置手続」の手順を踏みます。 -- > 強く警告したいと考えるのですが、 上記手続きにより、本人の登録連絡先に連絡が入るか、プロバイダの判断で該当ページは閉鎖されます。 損害賠償などに関しては、具体的な損害が発生していない、具体的な損害金額が提示できないので難しいです。 情報の発信が停止されることで問題解決しますから、それで良しとする所です。

参考URL:
http://www.isplaw.jp/
kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。 プロバイダは〇〇netのようですので、ご提案に従い 処置しようと考えます。

その他の回答 (5)

  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.5

No3さんの回答に補足ですが、"平面"の図画や史料等の写真撮影については、カメラマンの著作権は認められないようです。 ↓名画の複製写真も写真の著作物として保護されますか? (はじめての著作権講座 「著作権って何?」) http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime1.html#3 しかし、"立体"の史料であれば、カメラマンの著作権が認められると思います。 展示史料がどのようなものか著作権侵害の案件に値するかご確認のうえ、著作権侵害に当るものであれば、そのサイトのプロバイダーに連絡してみるのが一番です。 サイト管理者の開示要求などには、警察への被害届の有無を問われることが多いですが、サイトの閉鎖だけならば、被害届を出さなくてもプロバイダーが独自判断でしてくれることがあります。 ※ 以前、知人のサイトのイラスト画像が勝手に転載された時には、相手サイトのプロバイダーがサイト管理者への注意とサイト閉鎖とをしてくれました。被害届までは出さなかったので、その転載したサイトの管理人が誰かまでは知人は知らないままですが、知人もおおごとになるのは嫌とのことで、そこでおしまいにしました。

kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.4

皆さん仰ってますが、ホームページスペースを管理しているプロバイダーなどに地方資料館の名前で抗議、連絡するのが良いのではないでしょうか。 資料館の権利がかかっている大事な事ですので、メールでなく、内容証明郵便の使用を検討される事をオススメします。 もし掲載を辞めさせるだけでなく、著作権法で刑事事件として処罰したいと言うことであれば、一度、弁護士などに相談されると良いかもしれません。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/index.html#a
kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

まず、そのホームページスペースを提供してる会社か、電子メールを提供してる会社に、資料館で掲載されてる内容を無断掲載してるむねの内容証明を添えて、情報開示をしてもらってください。 ただ、歴史遺物に著作権があるのかは賛否両論がありまだ解決してなかったと思います、しかし、パネル等の資料の文面には立派に著作権があるので止める事が出来ると考えられます。

kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

サイト管理者が何の応答も返さないのでしたら そのサーバーを管理している業者へ問合せを行ってみては如何でしょうか?

kahe
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

その違法サイトは独自ドメインですか?プロバイダドメインですか? プロバイダのドメインであれば、プロバイダに対して警告を出すと良いですね。 独自ドメインならば、Whoisで登録者を調べるのも方法です。

kahe
質問者

お礼

早々にご回答頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホームページに掲載の文の一部に、歌詞は?

    ホームページを管理しているものです。 よろしくお願い申し上げます。 ホームページに(卒業的な)文集を掲載することになり、数人から原稿をもらったのですが、その原稿の中に、一人、下記のようなものがありました。 ++++++++++++++++++++ <自分の経験や考えの記述>  <歌詞> <自分の考えで書いた終わりの文章> ++++++++++++++++++ 素人ながら、調べたところ、 ※「権利者に無断で行えば著作権侵害」である。 ※ ただし、歌詞を論評するなど正当な目的で引用する場合は良い場合もある。 とありました。引用とは、 (1)引用する側がされる側の著作物に、質量的に主従関係があること。 (2)引用する側とされる側の著作物が明確に区分できること。 (3)その著作物を引用することが必要とみとめられること。 とありました。  (1)について、は量的には引用する側が多いです。  (2)については、明確に区分できます。  (3)については、その歌詞が本人を励ましている、という意図が感じられるため、認められる?  と判断すると、引用している旨を書けば、OKなのでしょうか?  この判断是非、及びOKとした場合、引用している旨の書き方などご教示頂ければ幸いです。  よろしくお願い申し上げます。  

  • 書籍の目次をLANに掲載することは著作権侵害にあたりますか?

    書籍の目次をLANに掲載することは著作権侵害にあたりますか? 会社内のLANに私の課で所有している書籍の目次(スキャナーで読み込み、電子ファイル化したもの)を掲載したいのですが、著作権の侵害にあたりますか?

  • HPに掲載した自作イラストの著作権について

    自分のホームページに掲載したイラストを、他の誰かが無断で商用利用するなどした場合、著作権の侵害は適用されるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 著作権について

    学校の論文で新聞社のWeb上の記事を引用したいと思っています。 引用といっても、記事は何ヶ月かに渡って連載されたものなので、文章をそのまま引用するのではなく、記事の概要を書きたいと思っています。 もちろん、記事の出所は明らかにするつもりなのですが、その新聞社のHPには「記事・写真の無断転載を禁じます」と書かれているので、著作権の侵害にならないのか心配です。 この場合は著作権の侵害になりますか? またその他にもHPから資料や文章などを引用しようと思っているのですが、これらは「参考HP」としてURLを載せても著作権侵害になるのでしょうか?

  • 2chの情報をブログに掲載

    2chに書かれた内容を個人のブログにまとめて掲載する事は 著作権侵害や無断転載などに該当しますか? 例えば オススメラーメン屋どこ? ↓ ここオススメ みたいな情報をまとめてオススメラーメン屋一覧、のように記事にするのは まずいでしょうか

  • フライデーに掲載された写真の著作権について。

    フライデーに掲載された写真の著作権について。 フライデーに掲載された芸能人同士の路上キス写真を無断でネット上に配信しているサイトがあるのですが、この類のサイトは取締りされないのでしょうか? そもそも肖像権を侵害しているフライデーの写真は著作物と認められるのでしょうか? またサイト側がフライデーから告訴された場合はどのくらいの罪に問われると予想されますか? よろしくお願い致します。

  • 著作権を侵害した著作物に著作権はあるか。

     題の通りです。例えば「月刊あはは」に書いてあった文章を「週刊いひひ」が無断で一ページ掲載した場合、「週刊いひひ」には、著作権は存在するのですか?(無断で掲載したページ以外についても)あとその「週刊いひひ」が無断で掲載した一ページを「日刊うふふ」が無断で掲載した場合どうなるのでしょうか?また「週刊いひひ」が無断で掲載した以外のページを「秒刊えへへ」が無断で掲載した場合はそうなるのでしょうか? ※ここに登場する名前はフィクションです。  あと、DVDコピーのやり方などを書いている、間接的に著作権を侵害している著作物にも著作権はあるのでしょうか?

  • 当方の自己紹介を丸ごとサイト外に無断転載する輩

    これは著作権侵害には当たらないのでしょうか? http://negotoiuna.blog112.fc2.com/blog-entry-14.html しかも「勝手な解釈」を書いて当方に対する 悪意ある印象操作を行っています。 そうとは言え、これは実生活上の名誉を 毀損するものではないため、 これについては法的手段を講じる事はできません。 他方、この当方に無断で行った内容の転載に関しては、 引用には当たるものではなく、 著作権侵害に該当する行為であると考えます。 この「勝手な解釈」が主たる内容ではないからです。 ところが、OKWaveへ投稿した内容の著作権は、 サイト運営者に帰属する旨の規約の定めがあります。 それをいいことにこのブログ主は、 この規定を「隠れ蓑」として、 当方が著作権を主張することはできないと 主張するつもりかもしれません。 しかし、著作権はサイトに帰属するとしても、 当方が著作者人格権を放棄した事にはなりません。 今後もこのブログ主が、このような引用に当たらない無断転載を、 故意をもって挑発的に継続した場合、 当方がこのブログ主に対して法的手段を講じることできますか?

  • 【著作権】ホームページ公開

    ホームページを公開するに当たり、 著作権の事についてお聞きしたいんですが、 ゲームのスクリーンショットを無断で 載せるのは著作権侵害に当たりそうですが、 ソフトウェア等の解説サイトに説明の際、キャプチャ画像を載せるのも 駄目なんでしょうか? どの辺までが引用で、何処からが転載に当たるのですか? 解像度なども関係してくるのでしょうか? いくつか参考サイトを見たのですが、よく分かりません。 具体的な例を挙げて駄目な例、良い例等を教えて頂けるとうれしいです。

  • HP作成(著作権について)

    よくHPでラジオトークを文字起こしして掲載しているサイトがありますが、これは著作権侵害にはならないのでしょうか?引用の範囲ですみますか?また著作権がどこの局に帰属するかを掲載すれば可能でしょうか?