• ベストアンサー

ケーブル類をまとめるスパイラルチューブって電源コードに使っても大丈夫?

主にパソコンのケーブル類をまとめるスパイラルチューブという物がありますが、 これはTV、ビデオ等の電化製品の電源コードを一つにまとめても大丈夫なのでしょうか? 今まとめようとしているのはTV,ビデオ,パソコン,プリンタです。 詳しい方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 120sai
  • ベストアンサー率65% (27/41)
回答No.3

ケーブル類は、1本ずつ絡み合わないように、なるべくケーブル同士を触れ合わせたりしないように整然と、が理想です。 ケーブル同士がくっつき会って平行に走っているのは良くないです。 それよりは直角に交差するほうがましということも覚えておいて良いでしょう。 とはいっても、見た目をすっきりさせたいということであれば、影響が少ないもの同士をまとめます。 要は、見た目を重視するか、品質をとるかです。 ♯1さんご指摘の、電源コードを折り畳んだままビニタイ等で緊縛するのは、導体の発熱が増えますので、安全面で避けたほうが良いでしょう。 jjlehto1 さんは、ラック周辺で、機器とテーブルタップの間の電源コードのみを、伸ばしたまま、スパイラルチューブで巻こうとしているのでしょうから、この場合は、発熱ではなく、電源ノイズが問題になります。 しかし、実用上、数十cm平行に走ったからといって特に問題はありません。 巻いても巻かなくても数十cm先では同一電源に繋がっているのですから。 ノイズを感じましたら、個々の機器のプラグを差す方向を変えてみるとか、ノイズフィルター内蔵のテーブルタップを使うとかで対処します。 問題は電源系と、信号系を一緒に束ねることです。 特に LAN ケーブルと電源コードが平行に近接していますと、確実にノイズを拾います。 このような時は、30cm以上離します。

その他の回答 (2)

  • LoneBass
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.2

#1の方のおっしゃるとおりです。 が、本音は「その程度ならどうってことないウチでもやってるよ」ってとこでしょうか? ただ、弱電・強電位は分けてあげたほうが良いかな?ノイズが載ったりするだろうから。 責任取れないから、「大丈夫だよ」とははっきりかけませんが。

  • say-me
  • ベストアンサー率19% (42/220)
回答No.1

電源コードは、まとめてはいけません。 それ以外のコード(USBやLANやアンテナなど)なら、まあ、いいと思いますが。 よく製品を買ったときに、電源コードがビニタイでまとめられています。その状態で通電したために、コードが熱をもち煙が出たことがあります。 最悪、火災の原因になります。 どうか、電源コードをまとめたり、束ねたりするのはやめてください。 お願いします。

関連するQ&A

  • LANケーブルと電源コードを束ねた時の影響

    最近、パソコン周辺のLANケーブル、パソコンやプリンタ、電話機、電源タップ等のコードがぐちゃぐちゃになっていたので、配線を結束バンドとスパイラルチューブでまとめてすっきりしましたが、LANケーブルと他の電化製品の電源コードを束ねるとネットの通信速度に影響があるのでしょうか? LANケーブルだけ別にした方がよいでしょうか? 何か、まとめた頃からネットが遅くなったというか、動きが鈍いような気がします。 ページが表示されてからマウスでスクロールできるまでに時間がかかります。 因みにBフレッツで、LANケーブルはCAT7を使用しています。 今手元に、CAT5Eのケーブルもありますが、5Eの場合だともっと影響でますか?

  • モニターケーブルと、電源ケーブルを一緒に束ねても大丈夫でしょうか?

    モニターケーブルと、電源ケーブルを一緒に束ねても大丈夫でしょうか? PCのDVIモニターケーブルと、オーディオ、エアコンに繋いでいる100V電源ケーブルを スパイラルチューブでまとめようと思うのですが、何か問題あるでしょうか? たとえばモニターにノイズが入るとか、オーディオにノイズが入るとか・・・

  • 結束チューブの安全な使い方

    電気コードをスッキリさせたくて、100均でスパイラルチューブを買い、4箇所に使用してみました。 (1) 電話FAXの電源コード・電気スタンド(40wミニ球)の電源コード・ネット用電話回線の3本 (2) 6口タップの1つに繋いでいる延長コード・TVアンテナ線・ネット用電話回線の3本 (3) TVの電源コード・テレビとDVDをつなぐ映像と音声(左右)のコードの4本 (4) 6口タップの電源コード・モデムの電源アダプターのコード・PC電源のコード・TVの電源コード・DVDの電源コード・TVアンテナ線・ネット用電話回線の7本(しかもTVアンテナ線とネット用電話回線は長いのでそれぞれ折り曲げて重ねている) チューブの袋に、電源コードを2本まとめている説明図があったので、電源コードを複数まとめてOKなんだと判断し、上記のようにしましたが、これって危険なんじゃないかと思い始めました。4箇所のうち改善した方がいいところがあったら教えていただけないでしょうか?

  • 車で使う配線は家庭用電源コードでOkでしょうか?

    宜しくお願い致します。 車のバッテリーから電源を取ってカー用品を使いたいと思っています。 そのカー用品は配線が短いので家庭用電化製品から取った電気コードを繋げて延長して使おうと思っています ですが、電気を通すだけなので同じかと思うのですが、AC電化製品のコードと車に使っているカー用品のコードは何の違いもない物なのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 電源ケーブル探しています。

    友人からの頼まれ事です。 インドネシアに短期留学のため、日本製のPCとかプリンタとかを持っていくそうですが、プリンタの電源ケーブルが無くて困っているそうです。PCはメーカーから取り寄せたそうなのですが・・・。私は素人でまったくわからないので、友人に言われたことをそのまま載せます。 ・丸型2ピンの電源プラグ ・ピン間は19mm ・Cタイプの電源プラグ ・ピンの直径が、5.5φ ・電源ケーブル作ってくれるメーカー(確かミスミと言っていたような・・・)では取り扱っていない ・日本製プリンタに使用 ・大体2mぐらいの長さ ・計4本ぐらい欲しい ケーブル欲しいので、どこか作ってくれるメーカーを探しています。市販のじゃ心配で使いたくないらしいです。わがままなお願いですが、誰かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程宜しくお願い致します。

  • スパイラルチューブのクセの修正方法教えてください

    屋内で動画や音楽を楽しむのに無線だと充電の手間が鬱陶しいのであえて有線ヘッドホンに延長ケーブルを複数連結して使っております。 ケーブルむき出しだとうっかり引っ張ったり踏んだりして断線してはいけないとスパイラルチューブをこの夏巻きました、ひとつき少々でこの状態になってしまいました、元々動かす予定の無いケーブルに使うための保護チューブだったりするのか私の用途ミスはさておき、この状態からの修正方法をご存じの方はおられますでしょうか?ケーブルなどのクセ修正にはドライヤーの熱が効くそうなので伸ばした状態で暖めてみましたが効果はありませんでした、博識な方、検索名人の方よろしくお願いいたします。 なお、ご回答が無かった場合は無理と判断いたしますので「無理」というアドバイスは不要です。 なお、この文言を書かないと高確率で心根の悪い人が絡んでくるので魔除けワードです 「悪意ある揚げ足取りやマウント取り、自分の欲求を満たすためのひねくれた善意を装った遠回しな意地悪、正義感を振りかざした善意警察さんの偽装アドバイスは間に合っています。」

  • PC電源コードの長さを短くできますか?

    PC、プリンタ、HDDなどケーブルが多く邪魔で困っています。結束バンドでまとめているのですが、電源コードを切って短くできるならそうしようと思っています。ケーブルの被膜を剥いで繋ぎ合わせ、ビニールテープで固定すれば使用可能でしょうか?

  • スピーカーケーブルについて

    カーオーディオのスピーカーケーブルをかえようと思っています。そこでお聞きしたいのですが、ボーズの101とかにつなごうと思うのですがケーブルは太い物の方がいいのでしょうか?今は、付属してくるような細い物を使っています。よくある延長電源コードくらいの太さの物にしようと思っていますが・・・。(できたら延長電源コードを流用しようと思っています・・・・・。これもいいのかどうか?)また、左右の長さは、同じ長さの方がいいのでしょうか?

  • かさばる電源コードをキレイに収納したい。

    パソコン、プリンター、ルーター、ハブetc・・・など電源コードがかさばってしょうがありません。 机の下の床から電源が取れるようになっていて、机の前方(椅子の無い方)にコードが垂れている状態です。コードは10本程度です。 うまくコードを集線して見た目を良くしたいのですが、良い収納BOXなどご存知ありませんでしょうか??

  • フリーズしたら電源コードを抜く?

    最近の薄型TVやビデオレコーダーなどで、映像がフリーズしたり、上手く動作しなかった時に、電気屋さんに電話すると「一旦電源コードを抜き差ししてみてもらえませんか?」と言われることがありますが、これはどのような電気的な理由からなのでしょうか?基本的には電源スイッチで入り切りするのも、電源コードを抜き差しするのも電気的には同じように思うのですが?不思議なことに確かにこれで直った機械は結構あります。この対応が正しいのであれば、電気的な理由を教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。