• ベストアンサー

ニフティADSL12Mですが速度32.7kbps

senalの回答

  • senal
  • ベストアンサー率48% (138/285)
回答No.4

もっと料金の安くて低速なコースで十分ですね。 NTT局からの距離が遠くなれば速いコースでも遅いコースでも違いはないです。 ましてや5キロ以上となれば、まったく違いはないといっていいと思います。 光の場合はNTTの距離とは無関係ですね。 光ファイバーを自宅に引き込むことになりますが、光ファイバーだと距離が離れても信号の減衰はほとんど0です。 ADSLのように不安定なものではありません。

poppomama
質問者

お礼

■senalさま  ご回答をありがとうございます。  そうなんですよ。安いコースで十分ですよね。今回の件でニフティに確認しましたが、私がADSL契約をしたとき、すでにニフティの受付者側の簡単な操作で(電話番号を打ち込むと数秒で回答がくるという)NTTからの距離がわかるようになっていたということなのに、5550mも離れているうちの場合はわざわざ12Mの契約をしなくてもいいことを知らされなかったんです。  また、今回新築をして家移りする際には、なんと解約して再度50Mへの加入することを勧められました。もちろん料金が下位のもので十分だという話は全くなかったんです。  その辺に対しても苦情を申し立てたのですが、担当者の不手際ですみませんと言うだけです。でも、どうもほかの契約者の方に対しても、どうやらきちんと説明していなかったみたいに感じます(一応、周囲のニフティ加入者に確認してみました)。それが意図的か意図的ではないのかわかりませんが、それにしても料金を変えて設定しているわけで、サービスが享受できないとわかっているところから高い料金を取る、また下位サービスに切り替えるには工事費がかかる、などと説明するのはいかがなものかと思い、ニフティの対応に憤りを感じました。  また、光を考えています。家にもう1本回線があるので、NTTの回線利用にこだわらなくてもいいもと思っています。  プロバイダーがその契約者である私に回答をよこさない状況のなか、皆さまからのご回答に本当に感謝しております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニフティADSLの通信速度について

    現在ニフティーのADSLを使用しています。 モデムはアッカのFA11ーW4です。 ここ2年ぐらいからネットにつながらないことが多く、アッカにモデム交換をしてもらいました。しかし状況は変わりません。その状況とは、 (1)ネットにつながらない。 (2)通信速度が遅い。 この2点に尽きます。 本当に繋がらないんです。毎日モデムの電源を切る。それでも繋がらないときは強制リセットをします。やっと繋がったと思ったら32kbです。ダイアルアップの契約をした覚えはありません。 毎月5千円の料金を支払っているのにこれでは。。。。。。 ニフティーADSLをご使用の皆様はこのようなことはありませんか? 現状を回復する方法を教えてください。お願い致します。

  • フレッツADSL(12M)で速度が15kbps

    ISDNからフレッツADSL12Mに切り替えましたところ、実行速度が15kbps(!)に落ちてしまいました。これはフレッツスクエアで計りました。他のHPでもほぼ同じ結果でした。電話線を短くしたり、モデムの電源のとり方を変えたり、抜いたりさしたりしたのですが、変化なしでした。距離は、3.7km 伝送損失64db(NTTに計ってもらいました)です。 OSはWinXP、NEC VALUESTAR(1年前に購入),メモリー248あります。 またISDNに戻そうかと思っているのですが、また工事費を取られるのもしゃくですし、かといってNTTの回線調整も費用がかかりますし・・ どなたか同じような経験をされた方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度が・・・

    お蔭様でADSLが無事、開通いたしました。 と、喜んでいる暇もなくトラブってます。 というのは非常に遅いのです。 速度試験をしたところ、画像が25.0K 回線が254Kしか出てません。 ダイヤルアップのほうがはるかに早く感じます。 ちなみにNTTまでの距離は、2キロ未満。 スプリッタからADSLモデムまでは、10メートル のケーブル。ADSLモデムからパソコンまでは、1メートルのLANケーブルです。 ケーブルが曲がってるとかいうことも特にありません。 自宅は、集合住宅です。 なにが原因でしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL 1M 速度

    宜しくお願いいたします。 引越し先では、NTTのBフレッツミニが入っています。(VDSL配線かLAN配線か不明) また、そこの地域はADSLでは、NTTのフレッツADSLしか選択できないみたいです。 費用を押さえるため、フレッツADSL1Mを検討していますが、 伝送損失 22dB 線路距離 1750m の条件で、速度はどの程度見込めそうでしょうか? 某プロバイダより、ADSLにした場合、回線に光が入っているとその影響で速度が幾分落ちますと言われました。 Bフレッツが建物に入っているとの事だったので、やはり影響するものなのでしょうか?その場合どのくらい影響するものでしょうか? 現在、au one net ADSL5M で、 伝送損失 50dB 線路距離 2370m 下り0.7-0.8 上がり0.5-0.6 のため、この程度速度が出ればOKな感覚です。 (メール、ネット閲覧、youtube程度の使用です) NTT東日本のHPで、 契約者回線等変更工事費 4,600円(税込4,830円) 既設電話回線が光収容の場合に、お客さまからのご要望によりメタル回線へ収容の変更を行うものです。ただし、メタルケーブルがあり、ケーブルに空きがある場合に限ります。 と、なっていましたが、引越し先の場合、Bフレッツが入っているとのことなので、ADSLを使用するときにこの工事費がかかるという事になるのでしょうか?

  • Yahoo!BBの8Mで速度50kbps・・・

    Yahoo!BBの8Mを申し込み、今日ネットへの接続が完了したのですが、Yahooのトップ画面がなかなか出て来ない状況です。 そこで回線接続テストをしてみると、「速度50kbps」と出てきました。 状況などは以下の通りです。 ・NTT収容局からの距離は、およそ3kmぐらい。 ・PCメモリは1G。 ・OSはXP。 このような状況ですが、上記の速度は遅すぎると感じますが、皆さんのご意見はいかがでしょうか? なにか原因がありそうであれば、教えて下さい。

  • 路線距離5000m以上でのADSL

    今はたまにしかインターネットを使わないのでダイヤルアップ接続にしています。 ですが、速度も遅いのでADSLに変えたいと思っています。 調べてみたら路線距離が5100mでした。 DIONを考えているので、50Mコースになると思います。 5000m以上の距離でのADSLはやっぱりリンク切れやすいですか? 今のところ光は考えていません。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL8M→47M切り替えても速度が変わりません

    先日までフレッツADSLの8Mを使用していました。速度は、4.435Mbps程度出ていました。 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/ で調べた線路距離長は1080m、伝送損失は17dBです。 http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2008a/statistics_adsl_flets.html#detail で8Mのグラフを見ると、妥当な速度が出ていたと思います。 ところが本日47Mのモデムが届き、実際に接続、速度を計測してみたところ、4.643Mbps とほとんど速度の向上がありません。 モデムのログでADSL回線状態をみると、 ADSL回線状態 通信中(上り 3008kbps 下り 20216kbps) Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB) とあります。 いったいどうして速度が出ないのでしょうか? もしかしたらルーターが足を引っ張っている、などと言うこともあり得るでしょうか?(使用しているルーターは、Acctonというメーカー(ブランド?)の、SMC7004BRという機種です)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLでの速度

    ・現在ISDNにてインターネット接続しています。ADSLへの変更を考え、NTTに連絡したところ「速度が出ない可能性が大きい」とのことで、あまり良い返事ではありませんでした。 ■NTT基地局からの距離:約5500m ■伝送損失      :約45db 1:上記条件ではADSLは無理なのでしょうか? 2:今のISDNの方が良い条件(速度・安定具合)で接続出来るのでしょうか?(測定データ:上り:72kbps、下り:58.66kbps) ・アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL12M→50M

    ADSL12M(無線LAN)を使用していますが、スピードテストをした結果: 測定日時 :2010/03/21 19:16:18 回線種類 :ADSL 回線名称 :eAccess 12M プロバイダ:@nifty(ニフティ) 下り速度 :0.7M(652,835bps) 上り速度 :0.6M(635,566bps) 線路距離長:4160m 伝送損失 :58dB でした。50Mにすると多少のスピードUPは見込めそうでしょうか? 基地局から離れて伝送損失もかなりあるので繋がっているだけでもマシなのでしょうか? try wimaxを使用しましたが、スピードは断然速くなりましたが窓際でないと接続が難しい状態です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL 8Mで、速度が100kbps程度しか出ません。(T_T)

    イー・アクセスの ADSL 8M に申し込みましたが、当初から100kbps程度しか速度が出ず、一時は接続すらできなくなってしまい、本日モデムを交換してやっと再接続されました。 それでも速度が変わらない為、これ以上何をしたら良いかわからず、皆様からアドバイスを頂けたらと思い書き込みました。 使用環境は以下の通りです。 ・OS:Win2000 ・ウィルスソフト:無し ・プロバイダー:DION NTT局からの線路距離 ・線路距離長2030m ・伝送損失 28db 今まで行ったことは以下の通りです。 ・MJの口が複数あるが、一つのみ使用し他は空けたまま ・ガスの自動検針機を止めてもらった(一時的に) ・|スプリッタ|-|モデム|を接続するMJケーブルはツイストケーブル(30cm)を使用し、|MJジャック|-|スプリッタ|を接続しているMJケーブルにはフェライトコアを装着 ・帯域調整を行ってもらった(?) ※接続不可時に5日間ほどモデムを繋ぎっぱなしにしました。おそらくその時に行われたのではないかと・・・。それでも接続できなかった為、モデム交換となりました。 ・MTUの調整(現在1472) 宅内に配線されている電話線が随分古く、もしかして古すぎでどこか傷があってそこからノイズが入ってるのかしら?と考えたりもしたのですが、そんなことってありますか? 他に、考えられる原因、何かできる手段があれば、是非ご教授願いたいと思います。