• ベストアンサー

内診台に上がる時、タオルをかけてもらえますか?

教えてください。 引越してきて、新しい婦人科に行ってきました。 以前通っていた婦人科では、内診台に上がるとタオルをかけてもらえました。 内診のときも軽くタオルがかかっているので、器具を入れられるのも丸見えでない分まだいいです。 ですが、今日行った婦人科ではタオルをかけてもらえることもなく丸出しでした。 すごく恥ずかしかったです。 一般的にはタオルをかけてもらえない病院の方が多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

cannさん、初めまして。 私は女医さんのクリニック(分娩なし)に通っていましたが、そこは、ブランケットをかけてくれた後で、自然と座席が回転する診察台でした。あまり羞恥心を感じずに済みました。 現在は分娩する大学病院に通っています。初診では、エコーでもバスタオル掛けてもらえなかったし、診察台は『いつの時代の?』って程で、上り方も判りませんでしたが、ナースは教えてもくれませんでした。そのまま・・・何も掛けてもらえずに丸出しの姿勢。しかもカーテン引かず。男性医師でしたから、何となくしょんぼりしていたら、ドクターが配慮してくれてカーテンは引いてくれました。(;;)ナースが不親切で冷たかったのでがっかりしました。 しかし、次の外来ではナースが違うヒトで、バスタオルを掛けてくれました。エコー後のジェルもふき取ってくれました。クリニックでは当たり前だったことなのに、何だか嬉しかったです。 施設によってもずいぶん違うし、対応するナースによっても違うのだと思いました。

cann
質問者

お礼

旧型の診察台にカーテン・タオルなしで男性医師ですか・・それはしょんぼりしちゃいますよね。看護師さんによっても対応が違ったりもするんですね。私が以前通っていた産院も女医さんでタオルかけもあり自然と席が回転するものでした。今回、足かけのある診察台で、余計に苦痛でした。ちょっとしたことで、こちらも気分的にも違いますね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • preg
  • ベストアンサー率0% (0/19)
回答No.9

私の通っている女医さん(個人病院)は、診察台はカーテンなしです。 タオルはそのときの検査内容に応じて。 カーテンのあるナシはあまり気にしていなかったのですが、カーテンで顔も見ずに処置と考えると、お互いが見えるほうが安心するような気がします。 もちろん、女医さんだから丸見えでもいいやって思えるせいもありますが。 初めての妊娠なので、なにごともされるがまま、妊婦ってこういうものかと悟りつつあります ~~;

cann
質問者

お礼

カーテンなしですか。私も以前女医さんの産院に通っていましたが、女医さんと男性医師ではこちらも安心感が断然ちがうものですね。今回は婦人科で通院なのですが、妊婦検診のときとは気持ちも違うのですね。妊婦検診なら赤ちゃんの成長が楽しみでまだ良かったのですが。妊娠中ということでおめでとうございます!ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59358
noname#59358
回答No.7

この前初めて内診台に座ったのですが、内診台の後ろにカゴがあってバスタオルがおいてあって、 看護士さんに「下着を脱いでそこにあるタオルを巻いて座ってください」 と言われました。 先生が来てもカーテンで仕切られていました。 その後診察の時はちょっと恥ずかしかったんですけど。 他の方の回答を見てみるとかけてもらえるとこも多いですね。 産婦人科だから普通かもしれませんが丸見えって恥ずかしいですよね・・。

cann
質問者

お礼

タオルをかけてくれる婦人科に変わりたいと思うくらい、恥ずかしかったです。先生や看護師さんにとっては何とも思わないのかもしれないですが、出す方としては恥ずかしい格好ですもんね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.6

私か通う産院の内診台は先生との間がカーテンで仕切られていますが(一般的でしょうね)、下着を取って診察台に上がって待っている時、先生が診察台に来るわずかな時間でもタオルをかけておいてくれます。 診察の時はもちろん取って丸見えですけどね。

cann
質問者

お礼

待っているわずかな時間でもタオルをかけてくれるなんて、気遣いが嬉しいですね。診察の時はタオルかけなしの所が多いのですかね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

患者さんの顔も見ないまま中絶しちゃった例もあります。同姓同名で違う処置をしちゃった例もあります。内診でも診察の時、患者さんの顔を見ないほうがどうかしているのです。タオルをはずして、いちいち顔を確かめるようになっただけ、進歩したのだと思ってください。

cann
質問者

お礼

そんな例もあるとはビックリしました。混んでいる病院ではフルネームで呼ばれたり診察室や内診室でも名前の確認をしっかりされたりもしますね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pukutan11
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.4

2人目を産むまで行っていた産院は、内診台に上がり股を広げて丸見えのまま内診でした。 それまでに、2件の産院にも行きましたが、同じく丸見えの内診。 これが当たり前だと思っていたら、最近、3人目を妊娠して引越しをして以前の産院には通えないので、全く別の産院に行ったところ…薄い膝掛けくらいの大きさのタオルを見えないように掛けて下さいました。 すっごく驚きました!!こんな気の利いた病院があったんだと。。。

cann
質問者

お礼

ただでさえ内診って良い気分でないのに、見えないようにタオルをかけてもらえるだけでほっとします。タオルかけ、気が利いてますよね。個人的な希望として、これから沢山の病院でそうなって欲しいものです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

現在2人目妊娠中です。 一人目を妊娠中に通っていた病院は総合病院でした。 内診の際にはカーテンで仕切られていたので、先生や看護士の顔も見えなくて、恥ずかしいとは思いませんでした。 超音波の際にはずらしたスカートやズボンのあたりにタオルをかけてくれてました。 現在、通っているのは個人病院なのですが、 やはり同じように内診の際にはカーテンで仕切られ、超音波の際にはタオルをかけてくれます。 それが当たり前と思っていたので、びっくりしました・・・ 先生や看護士からしてみれば、当たり前の状況を見てるだけなので、なんともないのかもしれませんが、私が診察される側だとしたら恥ずかしいことこの上ないと思います。 ちなみに私が通う(通っていたとこも)産婦人科では、お腹のあたりからカーテンで隠されていました。

cann
質問者

お礼

カーテンは大抵の病院でされているようね。タオルをかけてくれる病院からかけてれない病院に変わると、スースーして寂しい気がします。お産の時に丸出しになるのも少しは慣れたかと思ったのですが、はやり恥ずかしいことに変わりありませんでした。お2人目妊娠中という事でおめでとうございます。羨ましいです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13554
noname#13554
回答No.2

タオルも一人一人消毒してるわけじゃないですから。カーテンにも血がついてることもあるし。 無い方が衛生的ですよ。 恥ずかしいというのは同感ですが・・・

cann
質問者

お礼

確かに無い方が衛生的といえば衛生的ですね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 私が昨年通っていた産院は、タオルも掛け、さらにカーテンもあったので、先生が自分の内診をしているところは全く見えませんでした。(先生の顔すら) が、今年しばらく通っていたところは、そのまま台にのり、股を広げてそのまま内診。すべて見えました。 正直言って、びっくり!!!! かなり評判の病院だったので、こんなものなのかと思いましたが。。。色々あり、転院しました。気分的には見えないほうがいいですよね。せめて待っている間だけでもカーテンを掛けるとか。 参考までです。

cann
質問者

お礼

見えない方がいいですよね。以前通っていた婦人科は女医さんでした。今回は中年男性の先生なので、丸見えで余計に抵抗ありました。先生からしても、入り口が見えなくてもいいと思うのですが。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婦人科→内診台による検査

    すみませんがどんな理由であれ男性からの回答や変な回答はアクセスブロックの通報します!真面目ですので 意を決し婦人科に行き内診台で検査をしました! 内診台に乗り回転したとこっカーテンで仕切られてたのでどんな検査をしていたか‥気になってます(汗) 医師にも聞いても採取しただけ~ってしか教えてくれず(;ω;) (1)ちなみに内診台に乗り足は広がった状態→それから洗浄されたのだけはわかりました。 が‥どんなので洗浄してたんでしょう?痛かったです (2)それからまた股を器具で広げられてからまた別に何か鉄っぽい棒をグリグリ入れてきました。これまた痛かったです 多分これが何かの採取です これはどんな器具で検査をしていのですか?見えない恐怖です また来週も検査なので知りたいです。 あと‥ごめんなさい‥ 汚い話‥内診台乗って検査されてると尿意を催し困りました!内診前は尿意が一切ありません なんとかギリ堪えましたが‥あれを堪える良い方法ありませんか?(泣) ★ちなみに受付から何から何まで女性で女医さんのみの病院なんでセクハラとかではありません★

  • 内診の痛みがあるのは?

    妊娠確認のため、産婦人科に行きました。 内診を受けたのですが、予想以上のかなりの痛みを感じました。 以前ほかの婦人科(女医)で内診を受けた時は検査器具が入っているのが わからないくらい全然痛くなかったのですが…。 先生の腕によって痛みは違うのでしょうか? それとも妊娠しているために痛みを強く感じたりするのでしょうか?

  • 婦人科の内診で・・・

    以前から頻尿で悩まされ、泌尿器科に行きエコーを撮ってもらったところ、”卵巣が腫れているから、婦人科を受診しなさい”と言われ今日婦人科に行ってきました。内診をしたのですが医師に”あなたの年齢だと膣に指が入るのに小指さえも入らない。狭くて内診できない”と言われ”これだと生理痛がひどいでしょう。将来のために大きな病院に入院して切開したほうがよい”と言われました。ちなみに私は男性と経験がありません。そこで、切開した方にお聞きしたいのですが入院はどれくらいの期間するのでしょうか??また、切開してどのくらいで動けるようになるのでしょうか??教えてください。よろしくお願いします・・・

  • 内診の上手な先生のいる産婦人科を教えてください

    最近生理痛が以前よりひどくなったり、子宮に痛みを感じたりするので、以前から婦人科にかかったほうがいいと思いつつも、内診が気になってずっと行かないでいました。 が、子宮内膜症、子宮筋腫等の症状を見聞きすると思い当たることが多いので、いよいよ行ったほうがいいと思い、覚悟を決めて行くことにしました。 が、やはり内診が気になります・・・、器具を使うなんて!と思ってしまいます。。また、先生によって痛みが違うとか・・。 都内で上手な先生がいる病院をご存知の方いらっしゃったら教えてください。 都下に住んでいるので近いほうが嬉しいですが、都心でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 婦人科の内診台で。土足ですか?裸足ですか?

    初めまして。 妊娠ではありませんが、婦人科で内診台にすわる時の状態について お伺いしたいのですが、皆さんはストッキングやタイツをぬいだ後、 また靴をはいたまま座ってますか??それとも裸足でしょうか?? 実は一年前に一度検査で、内診台に乗った事がありますが、 仕事帰りでブーツをはいていたので、下着とタイツを脱いで、 ブーツははかずに、裸足になって座ったんです。 そしたら、看護婦さんや先生に「裸足で来たの?」と言われちゃって・・ どうやら、そこの病院は靴をはいたままでOKだったみたいです。 でもタイツをぬいで、裸足でブーツをはいて内診台にあがるのも 初めてで、わからなくて裸足であがってしまったんです。 (質問) 内診台に座る時、下着を脱いで、タイツ(ストッキング)を 脱ぎますよね?その後、足(靴)はどうされてるか教えて下さい。 まわりに婦人科に行った友達がいないので、どうかアドバイスを よろしくお願い致します。

  • 内診室の様子を教えてください

    胃腸炎の急患で、内科もやっているという産婦人科に行きました。 カルテにも症状を書き込み、診察室でも胃腸が痛いですと言ったのに、なぜか内診室へ連れて行かれたのですが・・・ 「ここに入って下着を外し、台に上ってください」 ナースがひとりやって来てそれだけを言い残し、誰も居なくなってしまいました。 言われたとおり下着を外し、いざ台へ。 しかし初めてのことな上に何の説明も無かったため、左右に足を乗せる台の付いた見たことも無い台に、どうやって上るのかわからず困っていました。 ふと気が付くと大きなピンセットや長物(多分内診用の器具)が、バケツにたくさんささっていました。 バケツには白黄色い液(消毒液?)が淀んでいて、非常に気味が悪い・・・ その器具を自分の体に使うのかと思うと怖くて逃げ出したくなりました。 それでも勇気をふりしぼって、どうやって上るのか台を調べていました。 すると、足と足の台の真ん中に、銀色のトレイを発見。 トレイには穴がたくさん空いていて、液体だけが下へと流れていく仕組み。 しかし、そのトレイの上に粘性が高いせいか下へと流れ落ちない、 得体の知れない黄色い液体がベットリと付着しているのをみてしまいました。 その瞬間、胃が悪かったせいもあってひどい吐き気に襲われ、その場にうずくまってしまいました。 顔を上げると電球ひとつ分の薄暗い部屋に、つけっぱなしにされたエコーのモニターだけが 白と黒の光を放って異様な存在感を誇示していて・・・そんな場所にたったひとり。 とにかく、この場に一秒でも長く居ることに恐怖を感じました。 パニック状態になったあたしは、悲鳴を上げるようにその部屋から転がり出たようです。もうそこらへんは覚えていませんが・・・ 異常に気付いた医師と看護婦がようやく現れ、どこの具合が悪いですかと聞いてきました。 胃腸が痛いと答えると、ここは産婦人科ですから内科に行ってくださいと、 いかにもこちらが非常識なような返答・・・ 外にはたしかに内科の文字。HPにも内科とはっきり書かれています。 それを言うと、確かに書いているけれど胃腸は診れないとのこと・・・ 初の内診室体験は、胃腸炎を悪化させただけに終わりました。 待ち時間、カルテの記入、診察、ずっと胃腸の痛みに苦しみながら一体 何だったんだろうとショックを隠しきれません。 そしていずれは関わることになるであろう産婦人科は、どこもあんなふうで、あれが普通なんでしょうか。 特に内診室の悪夢は忘れられないものとなりました。 あの後数時間体の震えが止まりませんでした。 ネットで調べてみても、内診室の不気味さどころか、内診は痛いとか怖い噂ばかりが 目に付きます。もし妊娠中にまたあんなパニックを起こしたら赤ちゃんが心配です。 内診室ってどこもそういう場所なのでしょうか?薄暗い部屋に長いこと ひとりにされたり、不衛生な雰囲気だったりするのでしょうか・・・

  • 女性の方お願いします。(内診時に尿意)

    カテ違いかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします<(_ _)> 以前より子宮内膜症に悩まされており、昨日産婦人科で内診を受けてきました。 今までに何十回も台に乗って看て頂いているのですが、初めて尿意でお腹がパンパンの状態で診察を受けてしまいました。 (冷えていたのか、初めての病院で緊張していたのかわかりません) 必死でお腹に力を入れて我慢していたのですが、やっぱり先生にはバレているんでしょうか?^^; 思い出すだけでも恥ずかしくなってしまい、お腹を触られた瞬間に「もしかしてちょっとくらい出たんじゃ!?」とさえ思ってしまいます。。 もう終わってしまった事なので今更どうしようもないのですが 同じような経験の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 内診

    こんにちは。とても恥ずかしい話なのですが 聞いてください。 勤め先で30歳以上の女性対象に 婦人科子宮ガン、乳ガン検診を受けられるという話があり 今日行って来ました。内診が当然あったのですが 私はとても緊張してしまってからだの力を抜くことが出来ず 結局検診できずに終わってしまいました。 男性の経験が無いというわけでもなく 器具や指を少し入れるくらい大丈夫だろうと思っていたのですが ダメでした。実年齢はまだ29歳 先生は その年齢なら 特に問題なければ神経質にならなくてもいいから、やめときましょうね、 と。先生のやさしい言葉に感謝しながらも なんだか自分がとても情けなくて落ち込んでしまってます。検診に訪れて 私のように断念して帰られる方は 他にもいらっしゃるのでしょうか? 婦人科で働かれている方などで ご存知の方がいたら教えてください。こんなでは この先 何かあったときに困ると思うのですが… 私はやっぱり気が小さすぎるのでしょうか。 

  • 婦人科検診・内診を受けたことがある方に質問

    こんにちは。 今まで、近くの健診センターや個人病院、総合病院で、子宮頸がん検診や内診を受けたことがあります。 ほとんどが男性医師で、女医さんに診て頂いたのは2回です。 どこの病院でも、下半身裸になって内診台に座ったら、カーテンで仕切られて自分の下半身が見えなくなります。 それから内診が始まるんですが・・・ 今まで診察してくれた先生は、何も言わずにアソコに水?をかけたり、「じゃあ、今から器具を入れますよ~」なんて言うが早いか、ほぼ同時に器具を入れてくる先生がほとんどだったので、ちょっと痛かったりしました(>_<) ちょっとせかせかしてるというか、さっさとしたいのかなと思ったり。 私も、内診が始まると分かってるので、ある程度は心の準備が出来てるとはいえ、カーテンがあって何をされてるか見えない分、入れる前に言ってよ~!と思うことがあります・・・ この前も内診を受けたんですが、先生(男性)の隣にいた看護師さんが、水?をかける前に「軽く洗い流しますね~」とか、先生が超音波器具を入れる前に「今から器具が入りますよ」とか、カーテン越しに中継してくれて嬉しかったです(^_^; エコーのときは、カーテンを半分開けて、エコーの画面を見せながら説明してくれる先生が多いので良いんですが、入れるときにもう少し配慮があると嬉しいなあと思います。 その点、個人病院で女医さんに診察して頂いたときは、カーテン越しに今から何をするか説明してくれたり、入れるときも「ごめんねー器具を入れるからね~」と一言あったり、説明も丁寧だったりして、女医さんの方がいいなあと思いました。 大変長くなりましたが、皆さんの検診・内診のときは、先生が丁寧に声をかけてくれますか? いきなりor声をかけると同時に入れられたりしませんか?

  • 婦人科の内診

    20代女性です。 このサイトで、婦人科の内診では下半身が医師に丸見えと言うのを見ました。 お腹のところでカーテンが引かれるところがほとんどだから、大丈夫ですよと 書かれている方が大半だったのですが、 わたしは、たとえ、顔が見えないようにカーテンが引かれても 下半身が見えてしまうのは絶対いやなのです…。 今のところ婦人科(産婦人科)にお世話になることは無いのですが、 今後そういう事態になったときが恐怖です。 お医者さんからしたら「患部」としてしか見ていないそうですが それでも、好きでもない男性に見せるのはイヤです。 お腹でカーテンではなく、陰部の前(つまり自分の体は全て カーテンの向こう)というのはないのでしょうか? 女医さんならいいのですが、友人曰く、 「女医さんを希望したのに、助手みたいに男性医師も側にいた」とのことなので 完全に女性だけ、という病院はあるのか不安です。 本当に見られたくないんです。 婦人系の病気になったとしても、見られるくらいなら我慢したいくらいです。 しかも、ネットで内診の盗撮写真を公開しているサイトもあり、余計怖いです。 こんなわがままなわたしなのですが、下半身を見られることなく診察って現在ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう