• ベストアンサー

施行規則について

施行規則の意味がわかりません。施行規則の法的役割を中心に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.4

 法律で、これこれは政令で定めるとか、これこれは何々省令で定めるという規定があり、それを受けて、何々令とか何々規則とかが定められます。例えば、不動産登記法(法律)、不動産登記令(政令)、不動産登記規則(法務省令)といったようなものです。なお、施行という言葉を入れるかどうかは、政令や省令の具体的なタイトルの付け方の問題ですので、それ自体に意味があるわけではありません。(不動産登記法施行令とか不動産登記法施行細則にしても良かったわけです。)  どれを政令に委ねるか、どれを省令に委ねるかは、立法政策の問題ですが(もちろん、憲法上の制約はありますが。)、一般的には、基本的な枠組みは法律で定め、専門的、技術的な項目のうち、基本的なものは政令に、細目的なものは、省令に委ねることが多いです。  省令を定めるには大臣の決裁ですみますが、政令を定めるには閣議決定が必要ですし、法律を定めるには国会の議決が必要です。このように制定(変更、廃止)するための方法の難易度が違いますから、そういったことも考慮して、法律で規定するか、政令で規定するか、省令で規定するかは立法府の判断になります。

その他の回答 (3)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

#2です。追記します。 >ある事例について法律に適用条文がない場合に限り、施行規則を適用するという理解でよいですか? 法律に、 何々については、××省令で定める ××大臣は・・・・ 等、適用範囲については法律で定められ、詳細な部分を施行令に記述されます。 具体的な適用条文は、施行令に記載されていても、その根拠については法律上にあります。 ですので、法律の適用条文が無いものが、施行令に記載される事はありません。 ただし、法律では抽象的な表記なので、具体的な運用では無視される場合が多くなります。 有るとすると、法律の委任を受けず、大臣の専決処分とされる場合ですので、通常、省令・告示・規則として独立した形になります。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

法律の構造として 法;国会 政令;内閣 規則(省令);主務大臣 が決定をします。 施行規則は、法律を実際に運用するために必要な手続きや、法・政令で委任を受けた事項について決められています。

yankee_2005
質問者

補足

施行規則というのは法律の下の概念であるから、ある事例について法律に適用条文がない場合に限り、施行規則を適用するという理解でよいですか?

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1
yankee_2005
質問者

補足

法律による委任によって施行規則が作られるということは、施行規則の作成者は関係省庁ということでいいのですか?

関連するQ&A

  • 施行令と施行規則

    お世話になります。 法律に付随して、「~施行令」「~施行規則」があると思いますが、 それぞれの内容の違いについて教えてください。 ・・・といったものは施行令に挙げる、 ・・・といったものは施行規則に挙げる など、どちらに属するかの判断基準のようなものはあるのでしょうか?

  • 施行令と施行規則

    法律は専門外なのですが、仕事の関係上、法令要覧等を読んでいると、法律に合わせて施行令、施行規則なるものが記載されています。施行令、施行規則とは何なんでしょうか。何となくは解るのですが、はっきり定義できません。識者の方々、ご教授よろしくお願いします。

  • 施行令や施行規則とは?

    廃棄物処理法を調べていたら、 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi ずらずらと関連法令が出てきました。 このHP上で施行令や施行規則というのは、どういう扱いなのでしょうか? ともに国会で決めずに、省庁で決めたことでしょうか? 廃棄物処理法を調べる(どういったモノが産廃になるかなどを調べる)場合はどの法律・施行令を見たらよいのでしょうか?専門家ではないので、さっぱりわかりません。よろしくお願いします。

  • 法、施行令、施行規則、附則の読み方を教えてください。

    法、施行令、施行規則、附則の読み方を教えてください。 仕事で法律を読む必要があるときがあります。 しかし、知りたいポイントを探しても、何々第何条の定めるところ等のように別のもの(施行令?、施行規則?、附則?)を読む必要があることが多く、それがうまく探せず、結局分からずじまいということがあります。 法律を読む際のポイントなどを教えてください!

  • 施行令、規則、通達の違いについて

    教えてください。 法人税法の施行令、規則、通達の違いですが、 通達は、公務員が守る規則みたいなものですよね。 施行令、規則は誰が守るものでしょうか? 租税法律主義を考えると、 施行令、規則は問題にならないのでしょうか?

  • 政令・省令・施行例・施行規則

    よろしくお願いします。医療事務の勉強をしていますが、医療法など法律がでてくるのですが、基本的なことがわかりにくいので教えていただければ助かります。 医療法(法律そのもの) 医療法施行令(?) 医療法施行規則(?) 同じような項目がそれぞれに書いてあるので、とてもわかりにくいのですが、医療法できまっている事を後で項目追加ということなのでしょうか。例えば特定機能病院に関する事が医療法にもあり施行令にもあり、施行規則にもあり、どうしてばらばらに記載されているのかわからないのす。 とても基本的なことで申しわけありません。

  • 特許法施行規則の様式

    特許法施行規則の「様式」を見たいのですが、 アップされているHP等を教えて頂きたく。 特許法施行規則(本文)が掲載されているHPは、見つかるのですが、 その「様式」は、(略)となっていて見られません。 特許庁のHPとかも見ましたが、見つけられませんでした。

  • 本法、施行令、施行規則及び附則の違いについて

     本法、施行令、施行規則及び附則の違いについて ご教示下さい。  改正はどこの位置(国会、閣議等)でやるのか等・・・ 素人です。

  • 施行令、施行規則、通達の効力発生までの流れ

    施行令、施行規則、通達について、 これらの案から効力発生までの具体的な流れを教えてください。 また、これらはいつでも発せられることができるのでしょうか?

  • 施行規則と省令の優劣

    施行規則は誰が制定する法令ですか? またそれは省令と異なるものですか?