• ベストアンサー

無題

what's upって、最近どう?みたいな意味ですか? 少し仲いい人なら使っても大丈夫ですか? 先生など目上の人に対してはどうでしょう? また、安いの意味の単語ってなんというのが適切で しょうか?cheapは安っぽいというマイナスイメージだ というのを聞いたことがあります。 最後に「私は写真を撮られるのが嫌いです」は英語で なんと言いますか?教えてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

僕も#2さんと同様に「写真を撮られること」と言うときにto be taken a pictureというのはおかしな表現だと思います。 一見正しそうに見えますが、受動態の基本をよく考えてみて下さい。 受動態は必ず裏を返せば対になる能動態の表現が存在するはずです。 そして、その能動態の時の目的語を主語として出してきて書き換えたのが受動態な訳です。 I take a picture. → A picture is taken by me. 上記で分かる通り、a picture という目的語が主語として前に出たために受動態の文章では「目的語はない」のです。 にもかかわらず、to be taken A PICTURE と目的語が残ってるのっておかしくないですかぁ? このように目的語が残りうるのは元々目的語が2つある"第四文型"の時以外はありえないはずです。 He gave me a present. → I was given a present by him. 日本語では「私は撮られる」と"私"を主語にしても別に問題はありませんが、英語では撮られる対象はあくまで"私"ではなく「私の"写真"」なので、#2さんが示されたようにhave+目的語+過去分詞の構文を使った「have my picture taken」の方が僕も良いと思います。 この構文は「~してもらう」という恩恵のニュアンスの時もあれば、「~させる」という使役のニュアンスだったり、「~してしまう」という完了のニュアンスだったりと使い分けが難しそうですが、更に単なる受け身ではなく"被害"のニュアンスが加わった「~される」という表現にも使えるのでこちらの方がベターというか適切だと思います。

kazukazu19
質問者

お礼

被害などで使うアレですね?  すっきりしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lark3rd
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.2

What's up?についてはNo.1さんのおっしゃるとおり。 「安い」については、No.1さんお薦めのreasonableもいいですが、他にはinexpensiveというのもありますね。 とはいえ、cheapは確かに「安かろう悪かろう」のイメージはありますが、私はそんなに毛嫌いするほど避けるべき単語とは思いません。あと、「安いもんだわ」とか「安い買い物だわ」という時にはbargain(バーゲンセールのバーゲンですね)を使って、It's really a bargain.なんて言ったりもします。 「写真をとられるのが嫌い」ですが、be taken a pictureは、すいません、何か文法的エラーっぽい臭いがします。自信はないですが。 私なら、I don't like having my picture taken.か、ちょっと固い表現だけど、I don't like to be photographed.って言うと思います。

回答No.1

(1)What's up?はご存知の通り、最近どう?なんかいいことあった?みたいな砕けた意味合いです。先生や上司に使うのは普通ならちょっと… (2)cheapも安っぽい、という意味合いが強く、モノそのものを否定してるイメージを持つ単語ですね。 reasonableならどうでしょう?reason+able。 納得できる、正当な、という意味合いから手ごろなという意味が含まれます。 (3)嫌いとはっきり言い切らないで、 I don't like to be taken a picture. もしくは、 I mind to be taken a picture. ではいかがでしょうか? ちなみに、嫌いはhateですので、これを使ってもかまわないのですが… ~することが~だ。なので、to不定詞で受けました。受動態なので、to be takenという形になると思います。

kazukazu19
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 全てすっきりしました。 to be Vpp忘れてました・・・。 ありがとうございました。。

関連するQ&A

  • what's up?what's going on?what's happening? 

    what's up? の使い方で、本当の意味はどの様なイメージを頭の中に描けばよいのでしょうか? time up (time is up.の略?)というのをクイズ番組などで見かけるのですが、 これは時間が満たされるという感じで upの意味が、少しずつ増えていって、一杯になって満たされたと分かりますが、 what's up? のupの意味は同じようなイメージで、 何かが満たされる、何かが起こる、何かが現れる、何かが現れてある? みたいなイメージで良いのでしょうか? それともupは最近というようなイメージで、何かが最近ある?、みたいなイメージなのでしょうか? でもwhat's new? 新しい事ある?という言葉も良く聞きますので、 最近とうよりも、満たされたみたいなイメージなのでしょうか? ちなみに  what's going on? ( onを接するという意味でとらえて) 何かが接しに行っている?何が起こっている? との意味の違いがよくわかりません。 使い分けも良くわかりません。 私的には、 what's up?は、あいさつの場面で what's going on? は刑事物ドラマで良く聞くような気もしますが 良くわかりません。 ちなみに、ちょっと調べたら、what's happening?なんていうのもあり、 どのような使い分けかわかりません。 また、what's up ・・・  ・・・ ・・・ ? の様に、what's upに続けて単語が並ぶ長い文を作る事はできるのでしょうか? ちなみに、辞書で調べたら what's going on?の場合は what's going on here?という文が載っていました。 どなたか、詳しく細かく使い分け等、どういう場面でどう使うのか等、 分かる方ご教授よろしくお願いします。

  • What's up?とWhat's the~の違い

    英語で、What's up? と What's the matter? の違いについて詳しく教えて下さい。 どちらも日本語に訳すと「どうしたの?」という意味になると思うのですが、使い分けが分かりません。

  • BBCはどんな意味ですか?を英語で

    BBCは、どんな意味ですか?を英語で言ってるのがなかなか聞き取れません。 letterという単語を使って言ってるのは、分かるんですが、 1 What's the letter of the BBC? 2 What's the letters of the BBC? 3 What's the the letter of BBC? 4 What's the letters of BBC ? どれか、あってる英文ありますか?

  • 「おとなしい」って?

    私は、よく「おとなしいね」と言われます。「真面目だね」とも言われます。私はそのような言葉を言われるとなんだかバカにされたような嫌な気持ちになります。それは私が「おとなしい」という言葉はいい意味だと思っていないからです。「自分の意見を言えない」「人に流される」「存在感がない」・・・そういう意味を含んでいる「おとなしい」という言葉が私はきらいなんです。そんな言葉をふつうに言う人の心がわかりません。。皆さんは、「おとなしい」ってどういう意味で使いますか?私には悪口というか、マイナスイメージに聞こえてしょうがありません。。 そして、「おとなしい」というイメージがついているのは嫌なのでもう何年も前から明るく振る舞うように努力しているのに未だに「おとなしいね」と言われます。口数もそんなに少ないと思わないし友達と話すとき笑顔も絶やさないようにしています。一体何がいけないんでしょう。 まとまりのない文章になってしまいましたがどうぞよろしくお願いします。

  • 英語:had betterは上から目線!?

    英語の先生がhad betterは上から目線になるのであまあり使わない方が良いでしょうと言っていました。 たしかに、「~した方がいい」という意味だから上から目線ですが、 失礼になるのですか? また目上に人に使ってはいけないのですか?

  • 複数意味がある英単語やイディオムの覚え方

    こんばんは、この度は御閲覧頂き有難うございます。 タイトルにもありますように、複数の意味がある英単語とイディオムの覚え方を教えて頂きたいです。 私は普段は単語王という英単語帳を使っています。大体2周はしたので単語一つにつき一つの意味は覚えていますが、どうしても複数意味がある単語の場合他の意味が覚えられません。 塾の先生にも、単語を一つの意味で捉えすぎて誤訳が多いというアドバイスを何回か頂いています。そして塾の先生が「英単語はがっちり意味を覚えるのではなく、広い範囲で捉えるもの」とおっしゃられていたのですが、正直よくわかりません。 ネットで調べたら、単語にイメージを持つ、というアドバイスを多々お見受けしましたが、例えば「book」という単語を「本」としてのイメージを記憶した場合、動詞の「予約する」という意味が抜け落ちたりイメージできなかったりします。「本」と「予約する」いう二つの意味が合わさったイメージを「book」とい単語の意味として記憶することができないのです。「book」は「本」というイメージですし、そこに「予約する」という意味のイメージを付け足そうとしても、違和感みたいなものを感じてしまい、記憶に残りません。 またイディオムは、全く関係のなさそうな動詞や前置詞達がくっついて全く関係がなさそうな意味になるので、すぐに記憶から抜け落ちてしまいます。 センターレベルの単語ならなんとか問題はなくいけるのですが、私大の一般はそうも言っていられず困っています。 という事で、塾の先生がおっしゃていた「広い意味で意味を捉える」という、恐らく英単語はイメージで覚える、というやり方を教えて頂きたいです。 また、他に複数意味のある英単語とイディオムの覚え方はありますか? 拙い文章で申し訳ないのですが、どうか御回答お願い致します。

  • こんばんは。

    こんばんは。 手作りのメリーゴランドがあったとして、 「このメリーゴランドは回りますか?」は英語でなんと言えばいいのでしょうか? また、メリーゴランドの料金が安く「低料金のメリーゴランドです。」と言いたい場合、 なんと言えばいいのでしょうか?(cheapという単語は粗悪などの意味があると思うので避けたいです。) 宜しくお願い致します。

  • 英語ができる人って、どうやって英語を理解してるんですか??

    駄文ですが、もしよかったら読んでください(汗) 日本語の文章を読む時は、  「日本語の単語を見る」 →「その単語についてのイメージが頭の中に浮かぶ」 →「イメージを繋げて、文全体の意味を理解する」 って感じで理解してると思います。 普通の英語学習だと、  「英語の単語を見る」 →「その英単語の意味を日本語に置き換える」 →「置き換えた日本語でのイメージが頭に浮かぶ」 →「構文などに注意をしつつ、英文全体の意味を把握する」 って感じだと思うんですけど、"ネイティブじゃなくて英語ができる人"も、この思考をたどってるんですか? それとも直接英単語からイメージを思い浮かべて、日本語を処理するのに近い感覚で文全体の意味を把握してるんですか?? かなり疑問&今後の英語学習の参考にしたいので、どなたか回答お願いしますm(._.;)m

  • 綺麗な響き・意味の単語・短文

    インポートのアクセやジュエリー、雑貨を扱うショップの名前を付けたいのですが… 英語以外の外国語で、あまり難しい発音でなく、素敵な単語・短文はありませんか? できれば、あまり聞き慣れないような言葉の方がいいです。 商品は高級品とまではいきませんが、あまりチープな物は扱いませんので、そんなイメージも出せるような言葉だと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • こんばんは。

    こんばんは。 手作りのメリーゴランドがあったとして、 「このメリーゴランドは回りますか?」は英語でなんと言えばいいのでしょうか? また、メリーゴランドの料金が安く「低料金のメリーゴランドです。」と言いたい場合、 なんと言えばいいのでしょうか?(乗るための料金です。cheapという単語は粗悪などの意味があると思うので避けたいです。) 宜しくお願い致します。