• ベストアンサー

うちの2トン車 低床?高床?

恥ずかしながら質問させてください。トヨエースを所有しており、売却を考えております。低床か高床か聞かれたのですが、恥ずかしながら正確な事が判りません。前のタイヤより、リアのタイヤが小さくなっていれば低床車だと思っていたのですが、この理解で宜しいのでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

こんにちは。 基本的には、その判断で良いと思います。 念のため、売却予定先に後輪のタイヤの状態を伝えて、その際に車両形式が車検書に載っていると思いますので、その記号を伝えれば、先方で詳しく調べてくれると思いますよ。

motoaki5051
質問者

お礼

正しい理解だったようで安心致しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

その判断で良いと思いますよ。 低床の利点は平地での荷物の上げ下ろしが楽なのと、荷室が大きく取れるというのがありますが、欠点はスペアタイヤが2種類いること、配送センターの様なプラットフォーム型の倉庫には逆に荷の上げ下ろしがしにくいと言う点です。

motoaki5051
質問者

お礼

正しい理解だったようで安心致しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高床式と低床式?

    高床式と低床式? 農村地帯の広めの土地に一戸建てを計画しています。 高温多湿な日本で、木造住宅の耐久性を確保するためには、湿度対策が重要と伺いまいした。 子供のころ、雨の日に、高床式の神社の床下で遊んだ経験がありますが、ここは、梅雨の時期でも、雨の日でも、いつもからからに乾いて土埃で汚れた記憶があります。 ですから、できれば高床式の構造で、床下に十分な通風を確保することで、耐久性を高め、同時に上下水道などの機器や配管の点検や修理の容易性を向上し、維持費も抑えたいと考えているところです。 ところが、高名な建築家などが設計した住宅を拝見するとほとんどが低床式住宅となっています。 先生方は、敷地に余裕があり、傾斜制限や高さ制限など無さそうな立地で、坪あたり100万円以上かけられる場合でも低床式を選ばれるようです。 建築の専門家が高床式を選らばない理由をご存知でしたら教えてください。 同時に、高床式を選んだ場合の注意事項などありましらたアドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • E25型キャラバン、低床車と平床車の空気圧の違い

    E25型キャラバン、低床車と平床車の空気圧の違いについて E25型キャラバンの平床仕様車に乗っていたのですが、エンジンが壊れたので 同じくE25型キャラバンの低床仕様車に乗り換えました。 どちらも4ナンバー車両で、ボディサイズは標準と言うのでしょうか、 4ナンバーの枠目一杯の大きさの車両になります。 中古で購入し、今回の低床仕様車の方が少しだけ年式は新しい物になりました。 自分の中ではサイズもエンジンも同じ車だと思っていたのですが、 2点の違いが有る事に気が付きました。 1、最大積載量 平床仕様は1000Kg、低床仕様は1250Kgとなっていますが、 これについては平床の方が荷室の容積が少なくなる上に、重心も高くなるので 平床の方が積載が少ないのだろうと判断いたいしました。 2、タイヤの空気圧 同じボディに同じタイヤを履いておりますので、普通に考えたら積載量の大きい方が 高い空気圧になりそうな物なのですが、 なぜか1250Kg積の低床仕様車の方が指定空気圧が低くなっています。 平床仕様の指定空気圧(多少うろ覚えですが) 前輪4.0KPa 後輪4.0(5.75)KPa(括弧書きは貨物積載時) 低床仕様の指定空気圧 前輪3.5KPa 後輪3.0(4.5)KPa(括弧書きは貨物積載時) 尚、タイヤについては平床仕様車についていたタイヤの方が ずっと新しい物でしたので、ホイールごと移植しております。 本日低床仕様車の納車を受けて少し走らしてみたところ、 なんかふらつくと言うか、直進安定性に欠ける気がしたので、 ガソリンスタンドで空気圧をチェックしようとした時に指定気圧の違いに気が付きました。 指定気圧の範囲内に調整したところ、安定性は良くなったような気がします (なにぶん本日納車なので、あまり走行出来てません) ただ、 なんで積載重量の大きい方が空気圧が低くなるのか???? なんで同じボディ、同じエンジンでこんなに指定気圧が違うのかが不思議でたまりません!! どなたかお分かりになる方はおられませんか??m(__)m

  • トラックの低床、高床の違い

    トラックの低床と高床の違いについて、外見で簡単にわかる見分け方を知りたいです。ご存知の方がいたら教えていただけると助かります。

  • CB125T

    通学をメインに小型二輪(125CC)程度のバイクを買おうかと考えています。 ネットで調べて候補に挙がったのは、CB125TとCBX125Fです。 今の所、CB125Tの方に気持ちがいっていますが、分からない事があり質問されていただきます。 1、暖機 家からすぐ長い上り坂があります。この車両は、多めに暖機すると聞いたので、全く暖気しない場合は坂道を登らないでしょうか? 2、タイヤサイズ リアが、3.50-18とありこちらのサイトの以前の回答では100/80 もはまると出ていたのですが、 3.5×2.5(インチ)だと8.75CMになって入らない感じがしますが、自分の計算が間違っているのでしょうか? あと、タイヤサイズの許容範囲を調べる方法または計算方法がありましたら教えてください。 3、部品 残念ながら、生産中止となってしまいました。 部品供給が止まる前に、保管したほうがいい部品はどこがあるでしょうか? また、バイク一般で壊れやすいところはどこでしょうか? 質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

  • 適正なタイヤサイズ

    タイヤ交換について教えて下さい。現在所有している車(ボンゴ)のタイヤサイズがフロントが195/70R15リアが215/65R15です。ローテーションの事も考えて4本とも195/70R15の装着を考えています。4本とも同じサイズにするなら扁平率も含めて適正なタイヤサイズを教えてもらえますか?

  • パンクによりBMのタイヤ1つだけ交換したのですが・・・

    私は1999年 BMW E46 320iに乗っています。 タイトル通り、1ヶ月前にパンクによりリヤのタイヤ1個を交換しました。 そこで今日イエロー○ットにたまたま寄った際、タイヤの点検を行ってもらい、整備士さんにこう言われたのです。 「タイヤ後ろ別々のはいてるね。これじゃあデフがあかんようになってまうよ。すぐにリヤのタイヤを同じタイヤにはかせたほうがいい。早急なタイヤ交換をすすめます。僕なら今すぐ交換するな~。今交換したら3万とかでできるけど、交換しなかったら将来的に20万くらいかかりますしね。」 このような感じで非常にタイヤの交換をすすめられたのです。 私は怖くなったのですぐ交換したかったのですが、持ち合わせのお金もなくその場を去り、一応BMWのディーラーに診てもらいました。 するとリヤに1個だけ別のタイヤをはかせただけでそんな事にはなりませんよ、と言われました。 ここで質問なのですが、やはりディーラーの方の言うことの方が正しいですよね? かなりイエロー○ットで脅されたので非常に心配で。 心配性な性格なもので、気になってます。 周りは売るための戦略なんだから大丈夫と言いますが、あんな言い方をされたら非常に不安です。 本当に大丈夫なのでしょうか? どなたかご助言よろしくお願い致します。

  • 原付きのタイヤ

    アプリリア スカラベオ50に乗っているのですが タイヤ交換しようと探してもリアの2.75-16のチューブタイプの タイヤが見つかりません。チューブはあるのにタイヤがありません。 そこで質問は、 3.00-16のタイヤもしくは、2.50-16のタイヤを つけることは可能なのでしょうか? 2.75-16のタイヤが売っているという事であれば、その情報を頂ければベストです。

  • 前後のタイヤの幅(太さ)について。

    前後のタイヤの幅(太さ)について。 バイクはフロントタイヤが細く、リアタイヤが太いということは理解できましたが、 前後のタイヤサイズが同じですと、どうなりますか? (フロント:100/80-17インチ,リア:100/80-17インチなど) (普通に走行(公道など)する時と、スポーツ走行時のコーナーでの 性能などが聞きたいです。)よろしくお願い致します。

  • ホイール装着について

    現在、ヴェルファイア(Zグレード)に乗っておりノーマルタイヤ(235-50-R18 7.5J +40)を履いています。今回、初めて社外品のタイヤを購入しようとしています。見た目がよく安価の物を探していましたら下記のようなものがあり、どうしても欲しくなってしましましたが、履けるかどうかが心配で質問させて頂きました。タイヤに関して素人の為、宜しくお願い致します。 【購入検討品】 タイヤ:245 40 R20 ホイール:フロント)8.5J +40        リア)9.5J +40 タイヤは同じなのにリアのホイールの数値が違うのです。 上記、商品が履けるのか?又、留意点等ありましたら宜しくお願い致します。

  • 車検時のタイヤの幅について

    TC24セレナのユーザー車検に挑戦します。 現在、タイヤサイズは標準なのですが社外アルミホイールの オフセットの関係で、フロントだけ「微妙」にはみ出すかどうか? という状況です。(リアはOKです。) 面倒なので完璧にクリヤーしそうな所有のスタッドレスタイヤで 行こうと思うのですが、フロントとリアが違う状況で車検は 通るでしょか?

このQ&Aのポイント
  • iPhoneSE第2世代のモバイルバッテリーが一時間ほどで勝手に電源が切れる問題が発生しています。
  • 充電は約80%程度で電源が切れることが多いです。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る