• 締切済み

プロバイダを変更したら、1台だけ繋がらなくなりました

akrz09の回答

  • akrz09
  • ベストアンサー率28% (29/102)
回答No.2

まずは、LANカードとLANケーブルを挿し直す。Hubのポートを変えてみる。モデムとPCをHub無しで直結してみる。 ごくまれにですが、モデムとの相性でつながらなくなることがあります。Meでたまに聞きます。 コントロールパネル=>システム=>ハードウェア=>デバイスマネージャー=>ネットワークアダプタ=>使用してるLANカードを右クリックしてプロパティで「詳細設定」のConnection Typeで右側にAuto Negotiationってなっているのを10Half/Full、100Half/Fullを変えて試してみてください。 でも、これくらいはプロバイダのサポートセンターの回答項目です。今までは、ちゃんとつながっていたのに、変えたらつながらなくなったので、機器がおかしいのではないということを伝えましたか?

amasakiosu
質問者

お礼

解決しました。 ありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1661286

amasakiosu
質問者

補足

返事が遅くなり、申し訳ありません。 LANカード、LANケーブルの挿し直しは、試しました。HUBのポートも変え、モデムとパソコンとをHUBなしで直接繋ぐのも試しましたが、両方とも繋がりませんでした。 LANカードのプロパティに、「詳細設定」がありませんでした。MeとXPで違うのかと思いますが、どうでしょうか。 今までちゃんと繋がっていた旨を伝えたのですが、LANカードの製造元に問い合わせるように、としか言われませんでした。

関連するQ&A

  • 1台だけ繋がりません(初心者です)

    前に質問したのですが、解決していないので、もう一度質問させてください。 プロバイダを、DIONに変更しました。回線は、TOKAIで、こちらは変更していません。 モジュラージャック → ADSLモデム → HUB → PC(3台) という風に繋いでいるのですが、SONY(Me、ノートパソコン、LAN内臓)、Mac(デスクトップ)は繋がるのですが、東芝(Me、ノート、LANカード使用)のものだけ繋がりません。 KDDIの方からは、問題はパソコン本体にあると考えられるので、電話して、「ネットアドレスが表示されない」旨を伝えるように言われました。 LANカードは、2枚試してみましたが、両方共繋がらないので、LANカード自体には問題はないと思います。 今はHUBをはさんでつなげていますが、モデムに直接繋いでも繋がりませんでした。 pingを試したら、100%loss と出て、これは、パソコンからモデムに信号が伝わっていないということだと言われました。 全く初心者で、説明の足りない部分も多いかと思いますが、その都度補足しますので、色々教えていただければと思います。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 何台までLAN接続可能なのでしょうか。

    現在、ヤフーBBでバッファロールーターBLR3-TX4Lにつなぎ、そこからバッファローのハブやコレガのハブ等利用し、16台のパソコンを有線LANにて利用しています。マックが6台、ウィンが6台です。 ところが、13台目、もしくは14代目がうまく繋がりません。今までつながっていたパソコンをはずして置いて置いて、またつなぐとが急につながらなくなったり、といったことも起こっています。 13台目が繋がる事もあるので、もしくはという表現にしました。ハブは8ポート1つ、12ポート1つ、5ポートが4つ です。 どうすれば、13台目、14台目がつながるのでしょうか? もしくはなぜ、繋がらないのでしょうか? すいませんがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットにつながりません

    有線LANで、現在2台をつないでいます。 昔使っていたパソコン(3台目)を、壊れていたLANを修理してつなごうとしたのですが、つながりません。 LANは家の壁に内蔵しており、ルーターはコレガの BARMXを使っています。 プロバイダーはeoホームファイバーです。 つながっています2台はXPでつなごうとしているのはMEです。 説明書通りにネットワークの設定をしているのですが、つながりません。 LANケーブル、内蔵のLANは他のパソコンで確かめ、その場所でつながるのを確認しました。 何が悪いのかわからず困りはてています。 よろしくお願い致します。

  • プロバイダーと無線LAN(マック+ウィンドウズ)について

    来月から友達と2人で部屋を借りることになりました。 今まではデスクトップ1台だけだったので、ぷららでモデムをレンタルしてADSLを繋いでいましたが、今後は無線LANも検討しています。 そこで質問なのですが、 友達がマックG5を使っています。無線LANを使う場合、1台でマックとウィンドウズのどちらでも使えるのでしょうか…? また、このままぷららで無線LANは別途購入するか、プロバイダーを乗り換えるかでも悩んでいます。 回線が安定していて、初心者でも安心できるサポートが充実しているプロバイダーを希望しています。 おすすめのプロバイダーがありましたら、教えてください。

  • 共有フォルダ

    ウィンドウズ初心者です。 マックでは共有させるのはものすごく簡単ですが ウィンドウズはどうやら違うようで…。 教えてください! 今サーバー機がウィンドウズ2000ですが XPのウィンドウズを買いました。それをサーバー機にしたいのです。 そして、もう一台2000のウィンドウズがあります。 この三台を共有させたいのです。 それからプリンタもいちいち移動させてハブを差し込んでプリントしているのでこれもLANでプリントできるようにしたいです。 設定の仕方を教えてください。

  • LANで2台目がネットにつながりません

    こんにちは。初めて質問します。 家庭LANについて伺います。 1:接続図 ---(ADSL モデム)---(有線BBル-タ)         (Win XP機)---- + ----(Win Me機) *プロバイダはYahoo BBでADSL 8M コンボモデムです *ル-タはバッファロ社製 BBR-4HG (新品)です *Win Me機は LAN CARD バッファロ社製   LPC-PCM-CLXを取り付け(新品) *LANケ-ブルは10BASE T/100BASE TX ストレ-ト カテゴリ6 2:説明  自分は以前からネットしておりました。親が中古で  Win Me機を購入。LANすれば2台ネットにつながると  聞いて挑戦。しかしWin Me機からはネットできず。 3:自分で確認した事 *XP機からは インタ-ネットができる。 *pingコマンドで XP機 <-> Me機      Me機 <-> XP機 XP機 <-> ル-タ     Me機 <-> ル-タ が 通ります。 ファイルやプリンタの共有は必要なく 2台ともインタ-ネットができる環境にしたいのです 説明書や書籍などみてみたのですがうまく いきませんでした。 どうか私にご教示願えないでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • コレガ無線LAN 2台目子機がつながらない

    コレガ無線LAN(CG-WLUSB2GTST)での通信ができません。ルータは同じコレガ製のものを使っています。 PCが2台になったため,USBの子機をノートPC用に購入しました。1台目(デスクトップPC)はLANカードを使って通信しています。 ノートPCでもLANカードは問題なく使用できています。

  • 無線LANカードについて

    私は、コレガ無線ルーターでADSL(12M)を使用しています。もう一台パソコンを無線ランで使用したいのですが、無線LAN カードは、コレガ製のものでなければ使用出来ないのでしょうか?他社製のものでも使用出来ますか、教えて下さい<m(__)m>

  • 2台目PC(ワイヤレスLAN内臓)の接続について

    こんばんは。 2台目のPCのインターネット接続について質問させてください。 私は今現在デスクトップPCに無線LANカードを挿入して 電話機の近くにモデムをおいてインターネットへ接続しています。 しかし、2台目にVAIOのtypeCのノートPCを買いました。 このPCにはワイヤレスLANが内蔵されています。 そこで質問なのですが、 このノートPCをワイヤレスLANを使って 今契約しているプロバイダに接続することはできますか? 今デスクトップPCに挿入されている無線LANカードを ノートPCに差込かえてインターネットのでしょうか? それともプロバイダに新しく申し込みをする必要があるのですか? 初心者なのでよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • ネットに繋がらない

    コレガ社のルーターを介しマック2台で普段は使用していました。そこにウインドウズXPを入れることになりLANケーブルを差し込みました。マックではそれだけでネットに繋がっていたのですが、ウインドウズでは何か設定しなければいけないみたいです。そのウインドウズでは、IEでアドレス欄からルーターに入り込むこともできません。なにかいい方法はありませんか??