• ベストアンサー

体罰?、暴力?

甲子園で優勝した、駒大苫小牧高校が、野球部長が部員に暴力を振るったとして謝罪しました。明徳義塾高校も上級生から暴力が原因で出場を辞退しました。 確かに暴力は許せません。しかし、先生の私怨によるものでない体罰なんかは、私が学生の頃は、普通に平手打ちとかされてるのを見まし、両校の話を聞くと、たかがそれくらいで大げさな・・・って思う事が多いのですが、それは私が古いからかな? しかも、発覚したのは両方とも保護者からの通報との事、駒大苫小牧高校の場合はベンチ入りできなかった部員の保護者かららしいですし、なんだか逆恨みっぽくも思えます。(被害者の保護者は30~40発殴られたと主張してますが、普通素手でそんなに殴ったら拳の方が先に潰れると思うんですが・・)被害者の名前こそ出ていませんが、校内であれば、ある程度知れ渡ってると思います。被害を訴えた部員は、今後学校出れるんだろうか?と人ごとながら心配です。 体育会系であれば、少なからず精神論もありますし、指導に熱が入ったあまり、つい手が出ちゃうっていう事はあると思います。私は、それを一律に暴力として否定するのはどうかなぁと思います。みなさんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.13

40歳台男です。 私の中、高校生時代は体罰常識でした。特に高校は私立男子校で忘れ物といえば殴られ、修学旅行で遅くまで起きてたといってはひっぱたかれ、マラソン大会でも水も飲めず、髪が長いと指摘されては強制的にバリカン、と今からは考えられない学生生活でした。あの頃はそれが当たり前でした。「スリッパで頭ひっぱたいた」なんてお笑いもいいとこですよ。 部活はバレーボールやってましたが、特に他校の強豪女子バレー部なぞはそれはそれはものすごい修羅場でしたよ。「体罰禁止」なんて言ったら春校バレー出場校なんか、ほとんど出場停止ではないでしょうか?(たぶん今でも・・・)誰もホントのこと言わないだけ。「それで強いなら仕方ない」という空気が蔓延してますよ。私もフジテレビ某女子アナのお父さん(八王子某校の監督さん)の強烈な場面を何度も目撃してますよ。 多分、高校野球の強豪校でも体罰が一切無い!と言い切れる高校がいくつあるでしょう。今回の駒大苫小牧なんか、タレこみで発覚しただけ。みーんなやってることですよ。 それでそれがいけないことか?と問われると、実は私も「多少の体罰は「愛のムチ」で仕方ない」って考えています。もちろんスポーツは根性だけで勝てるとは思いませんが、誰にも負けないくらい練習をした同士が対決したら、最後の最後は根性勝負だからです。 小学校だって今は先生はなめられてますよ。「静かにしなさい!」って言われても「へん!どうせ先生は怒らないし、ひっぱたかれることもねえよ」って小学生に言われてしまう世の中ですからね。だから「学級崩壊」なんて起こってしまうんですよ。 つまりあの事件を「体罰だ!事件だ!」などと言ってる人は、多分運動部の経験がない、単なる理想主義の方でしょう。一切の体罰なしに(もちろん言葉の暴力も)全生徒をきちんと指導し、不良を100%根絶し、運動部を全て全国優勝させる、できますか? 私の考えとしては「指導のためには多少の愛のムチは仕方ない。ただ生徒と先生の信頼関係ができていることが大事。今回の事件は単なる過剰な反応。他の事件も生徒同士のレギュラー争い、全国大会出場をめぐる学校同士のチクリ合戦も多々あり。」ってとこですか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • eastsl
  • ベストアンサー率14% (45/319)
回答No.10

模範生に対しての暴力ではないと思います。 暴力を被った生徒の行動を報じてもらいたい。 優勝旗の返還などの処分が出たら一家で夜逃げ等は可哀そうと思います。 出場辞退した高校は生徒の喫煙が最大の原因と報じられました。 全国優勝を遂げるには態度に疑問のある部員を許しことができない法則は何処の世界でも今も健在です。 忍耐が勝つを得る最大の精神と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gaku_gack
  • ベストアンサー率10% (26/240)
回答No.9

何か世の中が変わってしまって色々と騒ぎすぎじゃないかなって思います。 確かに体罰はいけない事だと思いますが、この程度で体罰って言えるのかなぁって思います。 昔は、部活でも授業中でも先生には殴られたりしたもんですが、そういった問題は全然出てこなかったのに。誰一人として「体罰」だとは思ってなかったと思います。ある意味、先生からの「指導」と受け止めてる方が多かった気がします。 今、生徒を殴ったりしてはいけないと言われていますが、そうなると今度は生徒がナメた態度を取り、逆におかしい大人にさせてしまうんじゃないかなと思います。自分たちが小中学校の時は学級崩壊なんて言葉、聞いた事もありませんでしたし。 今の時代では、難しい判断になってしまうのですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.8

昨日のスーパーテレビを見ていて思ったのですが、あの中でも竹刀で元の寺尾関(かぶと山親方)が指導してました。 それでも、宿舎に使っていたところの掃除をきちんとしていないのです。 というのは、今の子供たちは、全然躾が出来ていないと思います。 子供がかわいいのはわかりますが、だからといって躾が出来ていない事を棚に上げて、暴力だというのは間違いでしょう。 回りくどい言い方をしましたけれど、今回のことに関しては程度の問題でしょう。 何が何でも、暴力は良くないと言う意見もありますが、 その親は子供に対して躾をしていたのか僕としては、疑問に感じています。 暴力云々を言う前に、殴られて痛みを知ることも必要かと思います。 痛みを知らない人間は、すぐにキレて力(暴力)ばかり頼るようになるのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

最近は体罰に関してちょっと過剰に反応しすぎなんじゃないかと思いますね。 平手で2・3発殴られただけでも「暴力教師」呼ばわりされたりするみたいですし。 体罰を与えた理由が正当なものであれば、教師が悪いというより、生徒が悪かったんでは?なんて思うこともありますね。 体に跡の残らないような殴りかた(1週間程度はあざ位残るでしょうけど)なら問題にするほどの事じゃないと思います。 一方的な暴力はどんな事があってもいけないですけどね。 素手ゴロなら死なない程度に頑張れと言ってあげたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shyboy
  • ベストアンサー率9% (24/245)
回答No.6

暴力ってどこから暴力なのか分かりませんが… 僕は特に反対ではありません! もちろん大怪我をするまでやるのはって思いますが、 実際、僕も小・中学校は暴力教師でした! 当時はホンとに嫌いでしょうがなかったが、今となっては良き思い出でもありますし、その先生ともよき仲になっています。 実際、家に帰ってそのことを親に話しても、もっとビシビシやってくださいって感じでした…。 しかし、同級生のある親はすぐに出てきて『暴力だ!』って言い張っていましたが…。 そもそも今の子供たちは親にも手をあまり上げられず、ましてや他の大人に手を上げられたら親が出てくる! 非常にかわいそうな感じがします。 僕らは大人が非常に怖いと思っていた世代ですが、今の子供は大人を小バカにしています! なのである程度なしつけとして必要な事だと思いますが!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sads4832
  • ベストアンサー率13% (30/220)
回答No.5

言ってもわからない馬鹿なお子様にはやっぱり体罰しかないのでは? 自分の子供が殴られたから(体罰)といって一々チクる親も何なんでしょう? 殴られた事がない(喧嘩した事のない)子が増えているから殴る痛さがわからない子供(大人)が増えているのでは? 児童虐待なんか正にそうではないですか? 殴られれば痛いのもわかりますし、殴る痛さもわかります。 それをわからずに育った子供が自分の子供に虐待しているんじゃないですか? 大体高校生にもなったら言われればわかるでしょ? それが出来ないんであれば、体罰も致し方ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

指導に熱が入ったとしても2発目を入れた時点で立派に暴力ですね。部長の方の話でも最低で3~4発は殴ってるわけですから。 さらに悪いのがそのことを隠蔽しようとしておいたことでしょう。これは許せないとおもいます。 まあ、速やかに報告しても変わらず処罰する日本高校野球連盟にも問題はありますが。(日本航空高校が速やかに報告して処分無しであったという話もありますがあれは山梨県高校野球連盟が日本高校野球連盟に報告するのを怠っていたからです。まあ、この報告の怠りも影ではいろいろ噂されているわけですが・・・。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagat
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.3

 私の意見ですが、体罰は「程度」の問題であると思っています。  指導する側も人間であるわけですから、感情的になることはあるはずです。その上で、「相手を正してやりたい」という強い思いが体罰となって現れる、これは指導者というよりも、人間としてごく自然な行為ではないでしょうか。言うなれば、一種のショック療法ですよね。  ただ、それがどうして「平手打ち」で数度(事実が正しければ)になるのでしょうか。例えば、相手の頭を手を「パー」にしてでたたいて口で叱ればそれでいいことでしょう。こういった限度を超えた体罰は、もはや指導という意味での体罰ではなく、指導者側の欲求に対する自己満足だけの「暴力」そのものです。  但し個人的には、優勝旗を返還するかどうかは別の問題であるように思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chunjinho
  • ベストアンサー率13% (50/366)
回答No.2

小、中、高それぞれで教師や先輩から体罰を受けたことがあります。 生徒と教師、先輩と後輩の関係は抵抗したくともできない特別な権力関係にあります。 殴られる側の肉体的、精神的苦痛と計り知れない恐怖を察してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsurumiki
  • ベストアンサー率19% (74/380)
回答No.1

暴力は暴力ですよ。 暴力にも連鎖力があり、そう言った教育を受けてきた人達はそれが悪い事であると理解できないだけです。 決して体罰は有ってはならない事なので、それを肯定する意見が出るほうが全く理解できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  高野連ってどういう組織形態・メンバー構成になってるの?

     明徳、駒大苫小牧の野球部指導法の不祥事が新聞、マスコミ沙汰になっていますが、大きな組織なんでしょうか?    マスコミ報道だと、高野連への事件の報告がないと(遅い)されていますが、もし報道されてる内容が事実とすれば、各県の高野連の耳に入るようになっていないのでしょうか?  明徳、苫小牧にしても暴力を振るわれた部員が甲子園出場決定、甲子園優勝が決まってから、告発されてるような形になっています。  そのような事実があるとするなら、何故、その時に高野連に通報しなかったのでしょうか?  監督に言ったから適切に処理をしてくれるなんて大間違いです。明徳監督が言っていたように監督、コーチ、チーム、選手は目標一つになっています。  そんな時に、部内暴力があったとしても誰が高野連に報告しますか。報告したら出場できなくなるから、内輪で処理しょうとするのです。暴力を受けた部員も被害者ですが、チームの結果(甲子園出場、優勝)が出てから、匿名で電話したり、密告したり何か恣意的な感じがしてマスコミにリークしているように思えてなりません。  事後に事実を明るみに出したらチームメイトはどうなる?くらい分かるはずです。それを承知で公にしているのですから、部員内に不満があったのかも知れません。  高野連は各都道府県ごとに不祥事をいち早く、知るシステムになっていないのでしょうか?  今のままだと、心無い人の密告、デマ等でそれを真に受ける高野連のお偉方が委細構わず、処分ばかりするように思えます。  『選手が可愛そう』『気の毒』とか言っていますけどどんな人達で構成されているのですか?

  • 駒大苫小牧の部長(27才)??

    駒大苫小牧、野球部長が部員に暴力のニュースで疑問を持ちましたが、部長は生徒なの?27才だからOBなのかなー?教師? 教えて下さい。

  • 体罰 ユーチューブ

    顧問の教諭がバレー部員を平手打ちする動画が You Tube に公開された高校で、こうした体罰が日常的に行われていた疑いが出ている。 ユーチューブに(告発)された高校バレー部での41歳のド変態教諭による平手打ちの連発。こうした体罰はこの時だけではないらしい。 「練習試合に絶対殴られる。週に必ず練習試合があった。一日30回ぐらいはやられた」と元高校バレー部員は言う。また他校の生徒も体罰の光景を目にしていた。 高校では 「体罰が日常的に行われていたという認識はない」と話しているが、今後、さらに部員から聞き取りなどをしたうえで、教諭の処分などを決める予定だ。 ・・・強くするためなら殴ってでも、というのであれば、より多く殴った学校が全国上位になりやすくなる。教師から理性が失われた場合、日本全国でバレーの練習よりも、ビンタの方が盛んになるだろう。投稿された動画のレベルまでビンタすると、(顔が原形をとどめていない)と思われる。 それほどまでにドーピングなビンタではなく、練習だけで強くする方法はないのか、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=kXhy7ZsiR50

  • 教育現場から体罰教師をエグザイル

    教育現場から体罰教師をエグザイル(国外追放!)するには どうしたらいいですか? どんどん裁判を起こして 先生たちをびびらせたほうがいいですか? 読売は社説で 桜宮高校の顧問の懲戒免職を 当然と言ってます。 ↓ 桜宮高教諭免職 暴力許す風潮の一掃を急げ (2月17日付・読売社説) 教育現場から暴力を一掃する契機としたい。 大阪市立桜宮高校の男子生徒が、所属するバスケットボール部の顧問教諭から暴力を振るわれ自殺した問題で、市教育委員会が教諭を懲戒免職とした。 教諭が指導者としての適格性を著しく欠いているのは明らかだ。厳しい処分は当然である。 市教委は、弁護士で構成される外部監察チームがまとめた、暴力と自殺との因果関係を認定する報告書を基に判断した。 報告書によると、教諭は生徒が自殺する直前、練習試合のプレーを理由に、何度も平手で顔をたたいた。「人前での暴力が肉体的・精神的苦痛を与えた。正当化する余地はない」と指摘している。 さらに、この教諭が複数の部員に対して恒常的に平手打ちや足蹴りなどの暴力を振るっていた事実も挙げた。報告書が、体罰ではなく暴力という言葉を使っているのは、指導を逸脱した行為だったことを物語っている。 この教諭は、「生徒への暴力は指導の一環で効果がある」との考えを持っていたという。桜宮高の保護者の中には、この教諭を熱心な指導者と受け止める人もいた。寛大な処分を求める嘆願書も市教委に提出された。 だが、そうした考え方が、執拗(しつよう)で理不尽な暴力を容認する背景にあることを、教育現場も保護者も重く受け止める必要がある。 市教委は、2年前に体罰を理由に停職3か月の懲戒処分とされながら、昨年11月に体罰を繰り返した桜宮高男子バレーボール部顧問の教諭を停職6か月とした。 校長も更迭した。バレーボール部での再度の体罰を把握していながら、市教委に報告しなかったことを重視した措置だ。 学校の再生には、人事の刷新とともに、教諭が体罰を二度とせぬよう、再発防止の研修を充実させていくことが求められる。 桜宮高以外にも、全国で部活動に伴う体罰が次々と発覚している。愛知県立高校の陸上部や京都府立高校のレスリング部のように、強豪校の名門部も目立つ。 勝利を得るためなら少々の体罰は許されるとの誤った認識が、指導者の間に根強く残っていることの証左ではないか。これを放置しては、体罰を受けた生徒が指導者になった時、再び体罰を行う悪循環を断ち切ることはできまい。 文部科学省の指示を受け、全国の教委は体罰の実態調査を進めている。徹底的に洗い出し、体罰の根絶を図らねばならない。 (2013年2月17日01時26分 読売新聞)

  • 甲子園「星陵VS明徳義塾」について

    松井選手が星陵高校時代の事で 教えて下さい。 甲子園の星陵VS明徳義塾で、 松井選手が、明徳義塾に 5打席連続で敬遠された件に関してですが。 当の星陵高校は、 何故(松井選手の打順の前で)満塁にしてから、 松井選手に打席に立たせる作戦を とらなかったのでしょうか? そうすれば、明徳義塾は松井選手と必ず勝負して 星陵は勝てたと思うのですが・・・・ 3打席連続で敬遠された時点で、 星陵の監督さんは、 そんなことも気が付かなかったのでしょうか・・・・?

  • 駒大苫小牧出身のプロ野球選手っているの?

     今年の夏の甲子園で見事に優勝した駒大苫小牧高校ですが、この高校出身のプロ野球選手っているんでしょうか?もしかしたら、と思ったのがダイエーの本間選手ですが、彼は駒大岩見沢高校の出身でした。どなたかご存知の方、あるいはそういう選手はまだいないのか、教えてください。

  • 明徳義塾高校の甲子園辞退

    おはようございます。 質問:「なぜ明徳義塾高校としての辞退でなければならないのでしょうか?」 「喫煙」「暴力」は個人の問題ではなく、「野球部として」行っていたのであれば今回の決定は理解できます。 他校であっても本当に喫煙をしていないかと言うと、誰か一人は喫煙をしているように思えます。 明徳義塾高校がどの程度の規模か分かりませんが、部員数は非常に多いと聞いています。 数人の教師で絶えず監視できるとも思えませんし、当然知らない生徒もいたと思います。 知らなかった生徒の夢を断ち切るほどの事だったのか、問題を起こした生徒を謹慎処分などではいけなかったのかと思います。 甲子園出場校の生徒で、一人くらいは一度でも喫煙をした生徒がいると思います。 真面目な生徒にとっては酷すぎる仕打ちではないかと考えているのですが、現実的に見てこの処分は妥当なのでしょうか。

  • 暴力好き 暴力が抑えられない人種への対応

     私は体罰は完全に否定しません  酷いいじめ等についてや  宿題忘れを走らせる 立たせる事等についてまでも「体罰」と問題にするのは  どうかと思いますし、それに代わるならば別の罰則が有っても良いと思うのです  欧米の学校では「酷いいじめの加害者」や「校内暴力」を起こすと  「放校処分」に成るそうです。  日本の学校はその様な生徒を「とことん面倒を見る」と云う事で「体罰はしたくないが  なくならない」と云うのが教師の本音だと「ヤングマガジン」で『砂の栄冠』と云う高校野球  の作品を描いている三田紀房氏が言っておりました。  唯、その事を踏まえた上で「明らかに暴力好き」と言われる人種の人が居ります。  全員ではありませんが、「体育教師」等にはその様なタイプが多かったですし、  「不良生徒」にもその様なタイプがあり、私の中学時代 その様な教師が顧問をする  部活動は正しくその様な感じでした。  その顧問の教師はは部員に「気合を入れる」と体罰をし、  部員の生徒はクラスや他の文化部の生徒に「適当に弱い者苛め等」をしていたが、  怖い顧問や先輩が抑止力となり、大荒れにはならず、顧問先輩の理不尽さを受け入れ  鍛えられ強くなると云う図式でした。  私は怖い教師でも普通の教師でも基本的な事は聞いておりましたが、  怖い教師でも絶対服従は出来ませんでした、これだと「鍛えられない」と云うのが  怖い顧問の言い分で、私の様な考えの生徒は途中退部しておりました。  そこにはそこの優しさや意義がありますが  もしかして「暴力好き」「血の気の多い」人間がその人間性を発揮できるのがその様な組織  何でしょうか?  非難はしておりません ご回答宜しくお願いいたします  

  • 駒大苫小牧野球部へのファンレターの宛先って・・・

    私は高校野球が大好きで毎年、春も夏も甲子園に行って見に行っています♪でも、今まで恥ずかしいような気がしてファンレターを出した事がありませんでした。今年こそ、駒大苫小牧高校野球部にV2という素晴らしい記録を残してくれたことだし出したいなぁ、と思っています。といってもどのサイトを見ても宛先などが書いていません。もし、知っておられる方がおられたらすいませんが、教えてください☆

  • 駒大苫小牧高校のメールアドレスは?

    夏の甲子園で優勝した駒大苫小牧高校へお祝いのメッセージを送りたいと思っています。それから、自分がいかに興奮したかも伝えたいと思っています。 メールアドレスがないのか検索してみたのですが、みつけかねました。 高校へ直接とどくメールのアドレス どなたかご存知のかた教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PX-M6010FNOのインクカートリッジの蓋が開けられない問題について質問です。
  • 他のプリンターでは自動でスライドするのですが、PX-M6010FNOでは手動で動かさなければならないのでしょうか。
  • EPSON社製品に詳しい方、ご教授ください。
回答を見る