• ベストアンサー

入籍について少しもめています。

masa7777の回答

  • ベストアンサー
  • masa7777
  • ベストアンサー率26% (34/130)
回答No.2

こんにちは。結婚の準備でいろいろお忙しい時期ですね。 お母さんのご意見を尊重したいお気持ちなら、せっかく譲歩してくれてるわけですし、予定通り早めに入籍して周囲には黙っていればいてはいかがでしょうか。 もちろんお母さんにも黙っていないといけません。お母さんにだけ話すのは周囲の手前まずいでしょう。 せっかくそれでいい、といってくださっているのだから、お言葉に甘えさせていただけばよいように思います。入籍の日付など二人だけの問題ですから、二人が納得していれば将来も何も問題は発生しません。 これからも家族・親戚づきあいがんばってください。

noname#15331
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 彼のお母さんが、入籍日にこだわりをもっていることは全然知らなくて・・・。 >もちろんお母さんにも黙っていないといけません。お母さんにだけ話すのは周囲の手前まずいでしょう。 彼のお母さんにということでしょうか? 報告しないとまたお怒りモードになるのではとも思います。 そこはやはり、彼に確認してもらったほうが良いのでしょうか? がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入籍を先にすること。

    彼と今月から東京-大阪での遠距離となり、結婚することになりました。 私の両親にはすでに紹介済みなんですが、彼の両親に会ったことはありません。 というのは彼の両親は海外に住んでいてそう簡単には会えません。 今度お母さんだけ帰国されることになりお父さんはいないけど、とりあえず、 挨拶というか紹介してもらうことになりました。 で、ご相談なんですが、彼は今東京寮に入ってますが、これから結婚準備を 進めるにあたり、東京-大阪を行ったり来たりすることになると思うのです。 彼は寮の為私は入ることはできません。なんで結婚前に入籍していれば 単身赴任寮に入れますので、そこなら私も入れます。 結婚式の予定とかはこれから決めるにしても先に入籍だけしたいのです。 そうすれば大阪に帰ってきた時も私の実家に泊まることができるし、彼の寮へも入れ、 宿泊代だけでも浮きます。それに、式までに会社を辞めると(私が)お祝い金とかももらえないし、 入籍すれば、休みももらえるしイイと思うのですが・・・。 これからお金がいろいろかかるので少しでも節約したいのです。 彼にはまだこの話をしてませんが、どう思われますか? お互いにメリットが出ると思うのです。 私の両親はOKだと思うのですが、彼の両親は昔からの古い考えの持ち主らしく それを許してくれるかわかりません。しかも一度も会ったことないし。 親からすれば、式前に入籍(1年前くらいに)すると言った都合のいい話は イヤなものでしょうか?籍を入れるのは彼のご両親に会ってちゃんと挨拶 してからにしようとは思ってますが・・・。

  • 入籍の時期について・・・

    私が結婚したころは式の当日に入籍というのが 一般的でした 最近は 前もって籍を入れる人が多いのでしょうか? その場合 理由は・・・?? たとえば誕生日前に結婚式をしたかったが式場があいてなかったので 籍だけ誕生日にいれるとか・・・ どんな事がりゆうなのでしょうか? その場合 結婚記念日は 入籍日なんですか?

  • 転職と入籍 会社への報告をズラしたいがバレますか?

    結婚と同じタイミングで転職をすることになりました。 既に周囲に結婚を報告しており、親戚や周りの目もあるため、入籍だけは先に済ませたいと思っているのですが、会社への報告は半年程度ズラそうと考えております。 理由は休暇(新婚旅行がてら二人で式をあげたい為)を貰いたい為であり、転職して直ぐに休暇を取る事は厳しいと思っているからです。 その様な場合、先に籍を入れていた事は会社に分かってしまうものなのでしょうか? ・ちなみに、私は男です。 ・当面は共働きなので、妻を扶養には入れる予定はありません。 ・まだ籍は入れておりませんが、既に同棲はしております。(住民票届済) お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 12月に入籍します。その後・・・・・

    今年のクリスマスに入籍したいということで、先に入籍することになりました。 彼氏側の親はOK。私側の親は、父親がちょっと不満そうですが、 一応許可は出ました。 ホントは、式もこの時期でもよかったのですが、 彼の仕事の都合上、5~6月に式になります。 父親には、じゃあ、5~6月に籍入れたらいいんじゃないの?? とも言われましたが、色々考えて、準備とかあるので、 12月にしました。 で、相談内容というのは、 彼の祖父母が、最近(7~8月)の亡くなりました。 ホントウは、12月に籍入れて、年明けに年始の挨拶もかねて、親族のところをまわろうと思ったのですが、 彼の家方が、喪中ですので、できません。 12月に入籍、5月に式なので、先に入籍の連絡を親族などだけでも、葉書等でお知らせしようとも考えていたのですが、 それもどうかと・・・・喪中ってどうしたらいいのでしょうか。 あと、これは彼の希望なのですが式は海外で2人で挙げたいそうです。 私の母親の意見は、やはり、披露宴だけでも、みんなで集まれるような日本でやってほしいなぁ・・・といわれてます。 私達は、貯金がたくさんあるわけではないので、最小限におさえたいのですが、海外で式、日本で披露宴(もしくは食事会的なもの)しても、高額にはならないですか? 彼は、海外だけでいいと言うのですが、やはり、普通は披露宴のようなものをするべきでしょうか。 するべきであれば、どう説得すればいいでしょうか。 わかりにくい文章ですみませんが、よいアドバイスをお願いします。

  • 入籍って婚姻届でまとめてできないんですか?

    今の結婚って親元から籍を分離して自分たちの籍を作る形になるので、それだけだと「入籍」ではないですよね? 昔のように相手方の籍に入る場合は手続きが必要だと思いますが、今でも婚姻届のなかでチェック項目があるとかで、婚姻届だけで結婚も入籍もできたりしないんでしょうか? 入籍と婚姻は手続方法も書類も完全に別? あ、今は婚姻届出すと籍を独立させるのは強制で、入籍自体ができないとかないですよね? 婿養子とかあるんでないとは思いますが。

  • 入籍についてで困ってます・・・

    こんにちは。入籍についてで悩んでいます。去年彼からプロポーズを受け、7月の記念日に合わせて式と入籍をしようと思っていたのですが、私の親の希望もあり10月頃に式は延ばして欲しいといわれました。その事についてはなんにも問題は無いのですが、せめて籍は付き合った記念日に入れたいと思っています。しかし親の気持ちから10月の式が終わってから正式に家を出るというう事が希望なので、結局籍は入っても住んでいる住所がばらばらになってしまいます。私は結婚しても仕事は続けていくので健康保険などの変更も、名前を変えてからまた3ヶ月後に住所をかえるといったように、なんども届どけをしなければならないということになってしまい、それはやはり会社側にしたらめんどくさいことになってしまいますよね・・・他にもパスポートや銀行カード・保険などもどんな方法があるのかがいまいち分から無い状態です。やはり、籍を入れたときは出来るだけ住所も決まっていないといけないといううことになりますか?  うまく内容がまとまらないのですが教えてください。お願いします。

  • 入籍日への口出し

    こんばんは。 今日は私の母のことで相談させていただきます。 来春に挙式予定で、今年の秋に引っ越し予定です。 そして引っ越しに伴い入籍をしようねと話しておりました。 ですが母としては・・・ ・挙式直前とか一か月前でもいいんじゃないの? ・転居届出すだけでも結婚してるも同然だし、籍を抜くって重大なんだよ ・(うちの両親は離婚しています)元旦那はお婿さんにきたから 元旦那の母親が籍を早くいれてくれといわれた=籍を早まって入れないでほしい などなど・・・ダメっていってるわけじゃないけど 今年じゃなくてもいいんじゃない?と言われております。 まだ彼のご両親の希望を聞いていないので何とも言えませんが このような場合はいうこと聞くべきでしょうか?(ちなみに母とバージンロード歩く予定です) ちなみに・・・母は占いとかの年回りをたいへん気にしていて 昨年結婚を考えていたんですが『今年は年回り悪いから~』と口をすでにだされており それは彼と相談して母の気持ちを汲み取り今年まで伸ばしました。 片親で育ててくれた母。娘が早くに家を出てしまうのもさびしいけど 籍まで早々と変わってしまうのはやはり腑に落ちないそうです。 私は今回も言いなりに言った方がいいのでしょうか? 母の意見に私は『言ってることは参考にはするけど、彼と話し合う。 でも二人の結婚で二人が決めた入籍日で入籍したい』と強く言っております。 ですが勝手に決めないで。の一点張り・・・。 私はどうしたらいいでしょうか? 最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • 入籍後の挨拶について

    数日前に入籍し、旦那と、旦那の両親とで暮らしています。 結婚式を挙げる予定はなく、落ち着いたら両家の親族を招いて、挨拶を兼ねた食事会のようなものをやる予定でいるのですが…… 私の母親が色々と口を出してきており、困っています。 もともと私の両親が重度のギャンブ好きで父母どちらもまだ働いていますが、貯金もゼロで、未だ私にお金を借りているような状態なので、一切金銭的な頼りはできません。 そういう事もあって、私と旦那で今後のためにと結婚式より貯金を優先しました。 義両親はとても良い人で、私の親の事を知って可哀想だと、結婚指輪や、私が引っ越してきて必要な家具から、記念写真から、全て面倒を見てくれました。結婚式をするならできるだけ補助もするといってくれました。 結婚前も、顔合わせのセッティングからお金から何もかも私たち夫婦と義両親とで全てやりました。私の両親はお金がないの一言で一切、手を貸す素振りもありませんでした。こっちにお金が一切かからないなら、結婚は勝手にしていいとも言われました。 それなのに入籍したとたん、私の母は「私の兄弟と実家へ挨拶に行って。お父さんの兄弟と実家にも挨拶に行って。来週の法事の日は親戚が集まるからそこで挨拶して」と仕切り出しました。 数ヶ月後にはなりますが、挨拶の場を設ける予定なのに、お祝い金を用意しておくから一人一人に挨拶をして受け取って回れと言うのです。 それだと、食事会をこれからやるのにお返しはどうすればいいのか、旦那の親戚への挨拶はどうすればいいのか、など色々と考えてしまいます。 母親は嫁いで行ったのに自分の親戚に挨拶しないのは非常識だ、というのですが、どちらかと言うと嫁ぎ先の旦那の親戚へ挨拶する方が大事ではないのでしょうか? 旦那と義両親は、食事会で自分たちの親戚へ挨拶すればいい、もしそれまでに会う都合があればその都度挨拶をすればいいという考えです。私もその考えです。 結婚式を挙げず籍だけ入れるとなると、自分の親戚一人一人の家を訪ねてお祝いを貰うのが普通なのですか? 入籍してすぐ自分の親戚へ挨拶をしに行かないのは非常識でしょうか?

  • 入籍について色々分からないことがあります。

    どなたかアドバイスお願いします。 1.結婚式場がなかなか決まらなく、きりがないので先に籍だけでも いれたいんですが、常識はずれなんでしょうか? 2・婚姻届を出すときには、彼と一緒に行こうと思いますが、今日入籍しましたとお互いの両親へはみなさんどう報告してるんでしょうか? 電話なのか、それとも後日ちゃんと入籍したのでよろしくお願いしますと会いに行くべきなんでしょうか? 私としては電話で「婚姻届を出しました」と済ませたいんですが、軽々しく思ってると感じられたらイヤだなというのがあります。彼の母親が、異様に結婚の話に首をつっこむのです・・

  • 入籍の時期で、悩んでます。

    入籍の時期で悩んでいます。 簡単にいうと、 両親(両家とも)が、「結婚式の直近に入籍すべき」 新郎・新婦は「二人が出会った日(結婚式の4ケ月前)に入籍したい」 で・・・、意見が食い違っています。 ちなみに、結婚式の日取りと予約は既に済んでいます。 両家ともに、それは了承済みです。 しかし、入籍日だけが、問題なのです。。 両親、自分達も、 「入籍したら、新郎と新婦は結婚式を挙げていなくても夫婦は一緒に住むべき」 と思っているので、  入籍なんて紙だけ、とは思っていないので、ナーバスになっています。 僕は、 「僕らの要望(入籍早い) VS 両親の要望(入籍=結婚式くらい)」 の板ばさみに合っていて、困っています。。 確かに、結婚式直近が正だとは思うのですが・・・・ 二人が出会った日というのを、大事にしたい気持ちもあるので、 出来れば 式の4ケ月前に籍を入れたい(一緒に暮らす)という 気持ちもあります。 一体、どーすればいいのでしょうか?  どなたか、アドバイス願います。 「うちは、式の1週間前に籍を入れたよー」とか実体験だけヒトコトでも 構いません。 屈託無く、意見いただければ助かります。。。

専門家に質問してみよう