- ベストアンサー
- 困ってます
RADEON9250でパソコンが
はじめまして。近日グラフィックボードを買ったのですが、AGPスロットに差し込んで電源を入れるとパソコンが全く反応しません。抜けば普通に動くのですが。 PCスペックは CPU:Celeron2.5GHz メモリ:512M OS:Windows XP メーカー:ソーテック グラフィック:SiS オンボード 買ったグラフィックボードはXIAi9250-DV128LP(ATI RADEON 9250)
- shinigami13
- お礼率66% (2/3)
- 回答数3
- 閲覧数264
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

おそらくグラフィックカードの欠陥です。それか相性。買った店に相談してください。無理にグラフィックカードを使うとパソコン本体まで壊す可能性があります。
関連するQ&A
- XP(SP2)立ち上げ時のフリーズ。
今年一月から使っているデスクトップなのですが、起動した後のXPのロゴ画面の所でよくフリーズします。頻度は7-8回に1回位の割合です。 思い当たるのは、買ってすぐにしたグラフィックボードの増設くらいしかありません。 そこで質問なのですが、オンボードでVGA機能のあるマザーボードのAGPに新たにグラフィックボードを取り付けた場合、オンボードのVGAを切ってやらなくてはいけないのでしょうか? BIOS画面で見ると、プライマリーはAGPになっているようなのですが、オンボードのVGAをオフにする箇所がよくわかりません。 マザーボードによっては、AGPがささった時に自動的にオンボードのAGPが切られる物もあると聞きます。 PCはショップブランドのBTO物で、マザーボードは VIA P4M800CE。グラフィックボードはXiAiのXIAi9250-DV128AGPです。最新のドライバーにしてみようかかと思ったのですが、ATiではすでにサポート終了になってました(笑) ずっとノートしか使ってこなかったので、ちょっといじってみたかったというのが増設の動機なので、外してしまってもかまわないのですが、単に外して元のポートが生きていない場合、場所が場所だけに外すのも躊躇しています。 何卒、よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- RADEON4250の疑問
RADEON4250の疑問 オンボードのグラフィック(RADEON4250)にグラフィックボード用の最新ドライバ(Catalyst Control Center)をあてることはできるでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- Aeolus FX5700LE-DV128LPが認識しない
新たに、AOPEN製のAeolus FX5700LE-DV128LPを買ってきて、取り付けてみたのですが、まったく認識しません…。 使用マザーボードは、同じくAOPEN製のMX46-533GNです。オンボードVGAでSIS651がついています。AGPバスは、4X対応です。 Aeolus FX5700LE-DV128LPは、必要システムの詳細で、「 AGP 2X / 4X / 8X AGPスロット付きの」となっているのですが、先に記載したように、AGP 4Xだと、駄目なんでしょうか?分かる方いましたら、教えてください。また、認識のさせかたもお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
関連するQ&A
- 認識できません。助けてください。
新たに、AOPEN製のAeolus FX5700LE-DV128LPを買ってきて、取り付けてみたのですが、まったく認識しません…。 使用マザーボードは、同じくAOPEN製のMX46-533GNです。オンボードVGAでSIS651がついています。AGPバスは、4X対応です。 Aeolus FX5700LE-DV128LPは、必要システムの詳細で、「 AGP 2X / 4X / 8X AGPスロット付きの」となっているのですが、先に記載したように、AGP 4Xだと、駄目なんでしょうか?分かる方いましたら、教えてください。また、認識のさせかたもお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- AGPで1600×900に対応したグラボを教えて
20インチディスプレイを導入したところ,画面の解像度は「1600×900」となっております。愛着のある古いPCで,オンボードでは対応しておらず,グラフィックボードを取り付けようとしました。しかしスロットはAGP(1スロット)しか使えない状態です。 そこで,AGPで,「1600×900」に対応したグラフィックボードを探しております。NVIDIA GeForceでも,Radeonでもかまいません。中古しかないと思われるので,「1600×900」の解像度が表示できるグラフィックボードを教えてください。 その際,ファンレスは熱がこもりがちなので,ファンレス以外でお願いいたします。また,グラフィックボードの長さの長いものもさせません。 今,無理矢理オンボードで「1600×1200」で表示しているのですが,目が疲れてどうにもなりません。とても困っております。よろしくお願いいたします。 ちなみに,PCは,AOpen社のXCcube EZ65です。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- GeForceとRadeonどちらがいい?
いつもお世話になってます。 富士通のスリム型デスクトップFMV-E630を使用しています。 WindowsXP Pro SP3. Pentium4 3.2GHz ノースウッド チップセットはIntel i865G メモリ1GB 電源は250Wに換装 今までオンボードグラフィックスを使用して画面表示させていましたが、 ELSA GLADIAC 544LP(GeForce 6200 128M AGP ファンレス仕様)と XIAI 9600SE-DV128LP(RADEON 9600SE 128M ファンレス)の2機種を入手しました。 これとは別の自作PCで、GeForce 5200 128M AGPを使用していた事がありますが、 ATI RADEONは一度も使用経験がなく、性能も比較出来ません。 主な用途は、ネット閲覧やHP&ブログの更新、オフィス文書の作成などですが、 デジカメ画像のA3ノビやA1サイズプリント用に4752pix×3168pix 8.66MBなど 大画像編集も行いますので、上記のAGPカードから選んで搭載したいと思っています。 上記の2機種のカードで、どちらが性能に優れているのかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- グラフィックボードの取り付け
現在オンボードのパソコンを使っていますが、AGPスロットにグラフィックボードを取り付けようと思っていますが、その際BIOS上でオンボードからグラフィックボードに切り替えるには、どこをどう変更したらいいのでしょうか。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- オンボードビデオカードから増設グラフィックボードへの切り替え
先日、自分のPCのスペックアップを考え、増設用にグラフィックボードを買ってきたのですが、ドライバのインストールも済み、認識はされるものの、実際に作用しているのはオンボードのビデオカードになってしまいます。 どうしたらオンボードのビデオカードから増設したグラフィックボードへ切り替えることができるのでしょうか? PC・・・NEC ValueOne(PC-MT2001D1W) OS・・・WindowsXP Home 増設ビデオカード・・・PCIスロット・XIAi9250-DV128PCI PCにはPCIスロット以外ありません。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ATI Radeon Xpress 1150
グラフィックボードATI Radeon Xpress 1150では3Dオンラインゲーム(特に指定はないですが、普通でお願いします)は快適でしょうか? また、ATI Radeon Xpress 1150の最新バージョン(アップデート?)を公式サイトで見当たらないのですが、どういうことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- RADEONのアップデート
PC初心者なので教えていただきたいのですが グラフィックボード?をアップデートしたいのですが HPが英語なのでさっぱりわかりません。 手順など教えていただければありがたいです。 ちなみにATI社のRADEON 9500 SERIESです よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ビデオカード
- ドライバをインストール後に「セットアップは現在の・・・」
OS XP(SP1は入っていません) パソコン機種 JX10(約二年前に発売されていた機種) グラフィックボード XIAi9200-DV128PCI DirectXのバージョンは9.0です RADEONのグラフィックドライバをインストール後に 「セットアップは現在のハードウェアまたはソフトウェア設定でインストール可能なコンポーネント を見つけられませんでした。必要なハードウェアまたはソフトウェアがあることを確認してください。」 と表示されてしまいます。何が足りないのでしょうか? それと、ドライバはATI公式ページから最新のドライバをダウンロードしたんですが、↓のページで間違いないのでしょうか? http://www.ati.com/support/drivers/winxp/radeonwdm-xp.html?type=xp&prodType=graphic&prod=productsXPdriver&submit.x=10&submit.y=7 SONY PCV-JX10GL5 http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-JX10G/spec.html XIAi9200-DV128PCI http://www.xiai.jp/products/xiai9200-dv128pci.html
- ベストアンサー
- ビデオカード
- ビデオカードを接続すると、ディスプレイ出力が出来なくなり困っています。
NECのヴァリュースターを使用しているのですが、ある日電源を切ると、ビデオカード(AGP×8)からのディスプレイ出力がいっさい出来なくなってしまいました…。 ビデオカードを取り外し、オンボードから出力したところ、問題なく出力出来たのでビデオカードの故障かな!?と思い、新しくビデオカード(XIAi9550-DV128LP (AGP 128MB)を購入して取り付けましたが、ディスプレイは真っ暗なままで、まったく出力出来ない状態です。 ビデオカードを接続するとWindowsの機動音すら聞こえてこなくなるので、Windows自体立ち上がらない状態になってしまうようです。 どなたか対処法・原因など解るかたいらしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか? スペックは以下の通りです。 CPU Pentium(R) 4 プロセッサ 2.40C GHz メモリ 256MB(DDR SDRAM/DIMM、PC2700対応) 表示機能 ビデオRAM 64MB DDR(グラフィックボード上に実装) グラフィックアクセラレータ ATI(R) 社製 RADEON(TM) 9100 インストールOS Windows(R) XP Professional operating system 日本語版 SP2
- 締切済み
- ビデオカード
- グラフィックボードの交換とBIOS設定について
以前使用していたグラフィックボードが機能しなくなり、新しいものに交換をしました。 再起動をした後、BIOS設定画面に移行するのですがどのような設定をしていいのかわかりません。 以前のグラフィックボードはAGPスロットに差し込んでいたのですが、現在のものはPCIスロットに差し込むものです。 そのままセーブをして再起動をかけるのですが、その後ファンなどは動いているもののモニターはノーシグナルと表示されていて稼動状況もわかりません。 どのような設定をしたら起動ができるのか教えていただけませんでしょうか。 マザーボードはA7V8X-X、グラフィックボードはRADEON7000 RD7000-LP64Cを使用しています。
- ベストアンサー
- ビデオカード
質問者からのお礼
ありがとうございます。多分相性が悪いのでしょうね。大人になっていいパソコンが買えるようになるまで我慢します。