• ベストアンサー

人身事故においての保険会社からの同意書

信号待ちで追突されて、ムチウチ・腰椎捻挫と診断されてまもなく3ヶ月になります。 毎日のように病院にリハビリに通っているのですが、先日病院で「保険会社さんから面談の申し込みがあったので同意書にサインしてください」と紙を渡されました。手元に印鑑がなかったため、その紙を持ち帰ったのですが、すんなりサインしてもよいものなのか、悩んでいます。 実際、未だ症状は良くなっているとは思えませんし、診察の際に医者から「半年くらいはかかるよ」と言われています。 患者の私の居ないところで、第三者である医者と保険屋がどんな話をするのかというのも非常に疑問を感じているので、一筆書き加えたいのですが、実際、同意書に一筆書き加えたことのある方はいらっしゃるものなのでしょうか?ちなみに私は以下のサイトを見て、すんなり同意書にサインできずに居ます。 http://www.h7.dion.ne.jp/~drivebee/hospital/atta22.htm 経験のある方にぜひともご意見を頂けたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reomona
  • ベストアンサー率32% (42/129)
回答No.4

私も去年、事故に遭ったので不安な気持ちはよく解ります。 示談の時、保険屋の人が個人情報が厳しくなったので、これから何でも同意書がいるようになった嘆いてました。 めんどくさいって。 後、同意書に一筆いれて同席させるようにしてもらったらどうですか?安心できますよ。私は医者から「面接日に来て一緒に話を聞きましょう。」といわれました。  同席させないとサインしません。って言いましょう。 被害者を完治させるのは医者の務めです。負けないで下さい。 あとムチウチには鍼灸接骨院の鍼灸治療が体に合えば効きますよ。早く痛みがなくなるといいですね。

o-jiro0930
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはり経験者の方の意見は大きいです。心強いです。事故にあってつくづく思うのは、貰い事故の被害者は報われないということです。早く元の生活を取り戻したいです。

その他の回答 (5)

回答No.6

保険会社や医師を疑っていては安心して治療も受けられません。 同意書は治療内容の開示、という取扱に重要注意を払う必要のある個人情報なので同意書が必要です。 ご相談のように医師をも疑っておられるのですから、同意書では無く、面談同席が良いのでは? 今後の治療方針や症状が保険会社と共有できますよ。

o-jiro0930
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 同意書には色々な項目が設けてあるので、医師との面談の際に同席させていただくことを書き加えて同意書を提出することにします。

noname#13482
noname#13482
回答No.5

保険会社が支払いする保険金額をを算出する際にどうしても、治療履歴等の資料がいることになります。また治療期間中について今後の見込み等医師側と相談することがあります。これらは全て「個人情報」に該当するので、第三者がこれらの情報を取得するには、当然本人の同意が必要になります。 同意しないという選択肢もあるとは思いますが、その際は同意すれば保険会社ができた連絡も書類の取り付けも全て自分でやることになります。日本の法律では基本的に賠償を請求する側がその損害や損害の大きさについて立証する責任があります。保険会社は同意を取り付けることによりこれらを代行することも可能になりますが、そうでなければ賠償を請求する側で全てを行わなければならなくなります。

o-jiro0930
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございました。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

保険会社は公序良俗 社会的公正の観点から、損害賠償を行うにしても適正な支払いを求められます。  ほとんどの方が善良な被害者なのですが、一部に保険金目当てに意味のない通院を繰り返す方もおられます。 したがって、通院も長期になりますと医者の所見など聞いて、ケガの現状 治癒状況などを把握する必要があります。 もっとも、長期でなくても人身にからむ案件には同意書を添付する必要があります。 示談するための最小限度必要書類取り付けにも(診断書・診療報酬明細書)同意書がなければ医者も書きません。 いずれにしても、提出なければ示談も賠償もできなくなります。 最近では、個人情報保護法で個人のプライベートな情報を他に漏らすことは、法にふれることにもなりかねませんので、必ず同意書を必要とします。 あなたにやましいことがなければ、なんの心配もないと思いますが、いやなら出す必要はありません。 ただし、いつまでたっても賠償金も 示談もできないことになりますし、場合によっては、治療費の立て替えなど中止される可能性もでてきます。 同意書も出せないやましいことがあるのかな?なんて変に疑われたりして・・? 疑えばきりがありません。 保険会社をその辺の法人と一緒に考えて疑えば、銀行 官公庁もすべて信用できないことになりますね。 この場合保険屋より医者の方がどうゆう所見を述べるか心配ですね。 しかしあなたもかなりナーバスになってますね。 周りの入れ知恵・・・??

o-jiro0930
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。

  • tyg0911
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

僕はぶつけたこともぶつけられたこともあります。 ぶつけた側の気持ちとしては、 「早くケリを付けて終らせたい。」 「ゴネられたらどうしよう。」 等あります。 実際ゴネようと思えば果てしなく続きますし。   保険屋さんも仕事なのでいかに出費を抑えるかと必死ですが、 人間なので同情してくれる場合もあります。   運としかいいようがありませんね。   どっちにしろ保険が適用されるのであれば相手にも少し協力してあげた方が、早くお金も出るし、向こうもこっちもいい結果に終るのではないでしょうか。 ゴネてゴネてたっぷりと取れるだけ取ってやろうと思っていなければ。 もちろん一筆加えるのは賛成ですし、書きたくないなら書く必要は無いと思います。 おまけですが、ムチウチの完治は自己申告しないとわからないそうなので、僕が関わった保険屋さんは限度一杯出す人が多かったです。

o-jiro0930
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 お金のためではありません。元の生活に戻りたいだけです。 自分の身体がきちんと治るまで面倒を見ると言っている保険屋を信じたいのはヤマヤマなのですが、あまりにも口先だけっぽい印象があるので、神経質になってしまいます。

  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.1

同意書に何が書かれてるのかが問題でしょう。 あくまでも同意書ですから質問者がサインしたくないのであれば書く必要はありません。 

o-jiro0930
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人身事故による相手保険会社への同意書提出について

    度々、この場をお借りして、相談をさせて頂き、たくさんの方からご回答を頂き、感謝してもおります。 先月末、追突事故に遭い(当方過失ゼロ)、現在もリハビリ通院中です。 先方の保険会社から「同意書」を送ってくれという案内がきたのですが(通院している病院への情報提供の承諾)、これは即提出してもよろしいものなのでしょうか。 よく、ここでの質問で「保険会社から直接診断書を取らせてはダメだ」との記載がありますが、この同意書提出とは関係ないものですか。 全くの初心者で、お恥ずかしい質問ですが、相談の乗って頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 保険請求について 同意書

    昨年10月、追突事故をされ通院中です。 仕事場で加入している損害保険で、「早く保険料の請求してください」と連絡がありました。 相手の話だと、期間180日、通院90日まで・・・とかよくわからないこと言ってました。 数日後、書類が郵送されてきて、同意書にサインしてくれという内容で、なんかカルテを診るとか、色々書いてありました。 この同意書にはサインしないと保険は払ってくれないのでしょうか? 以前、足を捻挫して2ヶ月通院したときは、こんな書類はなかったのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 人身事故が終わりません

    お目通しありがとうございます。 5ヶ月ほど前に追突事故を起こしてしまいました…。 車対車で20キロくらいのスピードで私が突っ込んでしまい…全面的に私が悪いのです。 (行政処分はなぜか物損事故あつかいでマイナス2点でした) 相手の方は外傷はなく、でも腰を打ったということで人身になり、以降病院に通われています。 結構長引いているので処理を任せている保険屋さんに連絡してみたところ、相手の方の通っている病院さんはもういいかなと言われているそうです。 ただ、相手の方は全然治っていないと言われているみたいで…むち打ちとして通院しているとのことでした。 病院が終わり次第面談をし、よければ終わりにしたいと保険屋さんはいっているのですが、なかなか終わらず不安です。 こういう場合、どれくらい長引くものなのでしょうか?

  • 人身の示談について。

    1月に追突事故をされて(こちらの過失0)病院に通院しています。 ムチ打ちですが、リハビリなどを定期的に行い自分の中では完全に治ったと思ってるのですが、医者から完全に治ったかどうか確かめるために2週間後に来るように言われました。 仕事の関係上、もう病院に通う暇もありませんし、 もう病院は行かずに相手の保険屋と示談の話を進めても良いでしょうか? 医師から治療終了などの診断がなければダメなのでしょうか? 示談後に痛みや後遺症などが出た場合、保証はないというのを わかっていての質問です。 よろしくおねがいします。

  • 人身事故での保険金

    先月に、停車中に追突され、鞭打ちの症状がでました。 平日は保険適用の接骨院と、休日は整形外科に通っております。 そこで、私の方の保険会社から、保険金の払い込みの書類が来ました。 友人は、相手の保険会社の同意書以外には、完治するまで、印鑑も書類も書いてはいけないと教えてくれました。 そこで、私の保険会社の書類は、完治してない状態で、書いても大丈夫でしょうか? それと、私の保険会社の入通院給付金支払い基準には、私の症状での該当する疾患で、頭部5万、頸5万、背部5万、と書かれてます。 そして、部位の障害で、5日以上、入通院して、6日目からは、さらに給付金1万、と書かれています。 こんなに優遇されることはあるのでしょうか? これは何かの勘違いでしょうか? それか私の勘違いでしょうか? それと、相手の保険会社の医療機関の同意書以外には、完治するまで、印鑑も書類も書いてはいけないというのは、本当でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 交通事故について

    こんにちわ。 質問お願いします。 11月の終わりに後ろから追突されて、脛椎捻挫と腰椎…(忘れました)と診断されてリハビリに通っていました。 ちょうど150日になり、今日診察をして、まだ痛みをある事を先生に伝えたら『あとは筋肉症状になるしこの病院では150日で全て打ちきりにしてます。今後は自分の保険で病院に通ってもらうしかない』と言われました。 事故をしてから首と肩の凝りがよくなったり悪くなったりで頻繁に病院に通ってたんですがもう保険では通うのは無理なんでしょうか? もし通えるなら病院も変えたいです。今までは整形外科でした。 150日以上は痛みがあっても不可なのでしょうか? 保険について全く知識がないため教えていただけたら嬉しいです。

  • 事故にて

    一昨日、信号待ちで停まっているところを後ろから追突されました。 昨日、病院に行き「頚椎捻挫、胸椎捻挫、腰椎捻挫」と警察にだす診断書には書かれていました。 最近、保険会社の不払いの話を良く聞きますが不安です。 相手の保険は ・対物500万 ・対人無制限 なのですが完治するまで保険会社は面倒みてくれるのでしょうか? まったく初めてなので分かりません。 よろしければ教えてください。

  • 追突事故後の保険会社とのやり取り

    先日、対向車と離合するのに停車している所に後からバイクに追突されて物損事故で警察に届けを出していたんですけど一週間後に鞭打ちの症状が出て人身事故に変更しました。現在、毎日病院通いをしていますが相手の保険会社に医療機関に情報確認の同意書を出すように言われたんですけど同意しても大丈夫なのでしょうか?初めての事で右も左も判りません教えて下さい。

  • 同意書について教えて下さい。

    私は昨年、追突事故に遭い後遺障害の認定を受けた者です。 事故当初、相手側の任意保険会社が来て医療関係に出す同意書にサインを書かされ、それを元に通院していた病院からサインした同意書を元にレセプトや診療報酬明細書を取り寄せてました。 ここで疑問なのですが、同意書にサインした私が言うのもおかしいのですが、いくら同意書にサインをしたとしても厚生労働省が認めた医療機関でなければ個人の情報を渡してはいけないのでないでしょうか? つまり、損保会社は厚生労働省が認めた医療機関ではないので同意書があっても医師は刑法134条にもとずいて断固として断らなくてはいけなかったのではないでしょうか? 別にだからと言って医師を訴えたい訳ではなく、そこの所は本当はどうなのかな?と思い質問をさせて頂きました。

  • 同意書について

    教えて下さい。 私は昨年、追突事故に遭い後遺障害の認定を受けた者です。 事故当初、相手側の任意保険会社が来て医療関係に出す同意書にサインを書かされ、それを元に通院していた病院からサインした同意書を元にレセプトや診療報酬明細書を取り寄せてました。 ここで疑問なのですが、同意書にサインした私が言うのもおかしいのですが、いくら同意書にサインをしたとしても厚生労働省が認めた医療機関でなければ個人の情報を渡してはいけないのでないでしょうか? つまり、損保会社は厚生労働省が認めた医療機関ではないので同意書があっても医師は刑法134条にもとずいて断固として断らなくてはいけなかったのではないでしょうか? 別にだからと言って医師を訴えたい訳ではなく、そこの所は本当はどうなのかな?と思い質問をさせて頂きました。

専門家に質問してみよう