• ベストアンサー

スピンサーブの打ち方?

kneisslの回答

  • kneissl
  • ベストアンサー率30% (97/320)
回答No.1

私自身はあまり得意ではないのですが、膝をついてサーブを打つ練習をしてみてはいかがでしょうか。特にスピンサーブは、下から上に回転をかけることに神経を傾ける必要がありますから、その意味では膝をついてサーブを打つことによって、結果として腕のみによって回転をかけなければならないため、回転をかける感覚を身体にわからせやすいということがあります。 あとは、初めのうちは頭より後ろにトスを上げて(普通のトスアップが一時の方向なら、十一時ぐらいの方向ですね)、それで回転をかけると、割とかかりやすいと思います。

mikoita
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます! そんな方法があるとは知りませんでした。 早速今日から実践してみます!

関連するQ&A

  • サーブについて

    僕はどうしてもサーブが安定しません。 試合などでも、ダブルフォルトでデームを落としたりしてしまいます。 サーブを安定させたいのですが、どういった練習をすればサーブがよくなりますか? 自宅でも練習したいので自宅での練習法も教えてください。球種は、フォアサイドからはスライス、バックサイドからはスピンで打っています。

  • サーブの練習法

    高校の部活で硬式テニスをしています。 この前、団体戦があったのですがやっぱり強い人は サーブが強くてサービスキープを当たり前のようにしていました。 ですが、自分のサーブはスピンを打っているつもりなんですがスライス?みたいな感じで あまり跳ねるわけでも滑るわけでもなくむしろ相手に打ちごろのボールを 与えているような感じです。(ただし、ダブルフォルトは1試合に多くて2、3回です) そこで、サーブを鍛えて実際の試合でサービスキープをらくらくとできるようになりたいと思うのですが 実際にはどのような練習や意識で練習すればいいでしょうか。 目標としてはあまり筋肉があるほうではないのでスライスやフラットを打ち分けて相手に的を絞らせず コースが厳しく、リターンが難しいサーブを打てるようになれば、と思っています。 好きな選手はナルバンディアンやフェデラーです。

  • スピンサーブのコツ

    テニス歴20年の28歳です。 長年テニスをやってきていますが、スピンサーブがどうしてもしっくりきません。 フラットサーブ、スライスサーブ共に腕を伸ばしきったところを打点にしていますが、スピンサーブはおそらくそれよりも少し低い位置でボールを捕えて擦りあげていくものと認識しています。 トスを後ろ気味にあげて、回転をかけることだけを意識すればそれらしい音と山なりのノロノロサーブは打てるのですが、いくら何でもノロノロ過ぎて使い物になりません。 サーブアンドボレーをメインに据えたいので体は前方に流れるような状態も作りたいです。 そこで2点質問です。 1:体が前に流れることは脇に置き、スピンサーブそのもののコツや打つ時にどういう言うことを意識しているか、テニスをしている方のお話をお聞かせ頂きたいです。 2:もし、前への移動も考えたスピンサーブを打つとしたらどういうことを意識すべきか。1980年代後半から90年代半ばにかけて活躍したエドバーグはトスをかなり前に上げながらスピンサーブを打っていました。スローなどを見てもよく分からないので、何かをつかみ取った方がいらっしゃいましたらお話伺いたいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • テニス スピンサーブの打ち方!

    僕は高校2年生でテニス部の所属しています。テニスのサーブは今はフラット・スライスは完璧に打てるのですが、スピンサーブがどうしても打てません。自分なりに打とうとしてもラケットの枠にボールが当たってガチャってしまったりして打てません。何か、コツはあるのでしょうか?セカンドサーブで使いたいのでコントロールと安定性と回転重視でいきたいです。

  • 回転をちゃんとかけたスピンサーブを打ちたい

    テニス歴3年の初中級レベルだと思います。 以前は1stフラット、2ndスライスで打ってましたが、 最近壁打ちテニスで練習してから1st、2nd共スピンサーブにしました。 1stはスピードも何故か増して、入れば中級以上の方でも返ってこないとがよくあるようになったので、 1stはよいとして、2ndで悩んでいます。 上手く回転をかけられず、単なる1stの山なりって感じなのです。 イメージでは、もっとバウンドしてから弾むようにしたいのですが。 何かコツってありますでしょうか?。 よろしくお願いします。 理想としては、相手のバック側で大きく跳ねて、 強く打ち返せないってゆうのが理想(かなり高望み)です。 p.s.自分のラケットを買って2年くらいなのですが、 1度張り替えただけです。 練習、試合中に切れたことはありません。 これも回転をキチンとかけれてないからガットが切れないのでしょうか?。

  • スピンサーブの打ち方

    いままでいろいろな人にスピンサーブの打ち方を教わってみたのですがスライスサーブになってしまいます。原因は何でしょう?どのようにしたらスピンサーブができるでしょう?

  • スピンサーブとスライスサーブ

    止まるスライスと滑るスライスで回答を頂いて http://qanda.rakuten.ne.jp/qa7757275.html すごく練習しやすくなりました。 雑誌もネットもたくさん見てたのに、 全然わからなかったので^^; 今回も似たような質問&よくある質問な感じですが また回答頂けると嬉しいです。 スピンサーブとスライスサーブは どんな風な違いで打っているのかを教えてほしいです。 わたしは自分でどちらのサーブを打っているのかわかってないのですが 回転を意識して打つと 直線的にボールが飛んで左に跳ねています。 上手な人を見ていると、 円を描いたボールで時間を作ってボレーに出ているので わたしも練習したいなと思っています。 お力頂ければ助かります。

  • スピンサーブについて

    週イチスクール歴半年ほどの初心者です。サーブについて質問です。 パワーはある程度あるので思い切り叩きつけるとコーチでも詰まるくらいのスピードが出るのですが何せ入らない!技術書を読むと「確実にボックスに入れるにはスピンサーブを初心者からマスターせよ」といった類のことが書いてありました。 1)なぜスピンサーブだと入りやすいのか? 2)打ち終わったあとの右手(右利きです)はフラットのときと同様、左腰に巻きつけるような感じでいいのか? 3)トスしたあとのボールの向かって左下を打つ、と本に書いていたのですが下を打つとホームランになるような気がします、私の解釈が間違えてるのか? ご教示ください。

  • スピンサーブのコツ

    最近スピンサーブを練習しているのですが、 ほとんど振り上げるときに面の右側フレームの内側の部分にあたり うまく打てません。 時々、サービスコートに収まるときもキックせず、トップスライスっぽくなってしまいます。 どなたかうまいスピンサーブの打ち方、自分のやった練習方法などありましたら教えてください。

  • 軟式テニスのサーブ、ストロークが入りません!

    中学のソフトテニス部に所属しています 以前は硬式テニスをやっていました タイトルに書いたように サーブ、ストロークが入りません サーブは スライスサーブでもフラットサーブでもリーバースサーブでも フォールトが多いです 練習量が足りないのでしょうか? ストロークは 地面と垂直に打ってネットとぎりぎりに入るように 練習しているのですが試合のときはアウトになってしまいぜんぜん入りません やっぱりドライブをかけないといけないのでしょうか? この前上手な人が 一般的なうち方とは少し違うね といわれてしまい どこが違うの? と聞き返したのですが お前が強くなるから言わない といわれました 他の人に聞いたら その打ち方が普通だよ といわれました 思い当たるところはぜんぜんありません 今までこの自分の打ち方が普通だとおもっていました。 どうしたら入るのかアドバイスをお願いしまします。