• 締切済み

ポンジャン

子どもの頃に使っていたポンジャン(ドンジャラではない)が出てきて、 子ども達と遊びたいと思ったのですが、ルールを忘れてしまいました。 大まかなところは分かるのですが・・・。 1.81枚の牌があり、20枚ずつ山にし、残りの一枚はどうするのだったでしょうか? 2.サイコロで出た目分数えてから、2枚ずつとっていく時、時計回りでよかったですか? 3.ドラは、どこに設定するのだったでしょうか。 4.最初の持ち金はいくらずつだったでしょうか。 5.捨て牌は右から?左から? 6.ドラの効果はどう得点に影響するのだったでしょうか。 つまらない質問も多いですが、正しい(?)ルールで 昔ながらのゲームを子どもと楽しみたいと思っていますので、 分かる点だけでも結構です、教えてください。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

なつかしいですね~ 今、家族に聞いたんですが逃げられました(笑 1、表に返してテ-ブルの中央に置く 2、たしか、時計回りだと スイマセン・・

ok_non
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、私もとっても懐かしくって、 あんなに何度もやってたはずなのに・・・忘れてました。 1→そうですねー、表に返して置く、だとは思ったのですが それをどうする?んでしたっけ。 親が最初の一枚目の牌にもらっちゃうんだったかな? でも、30年経った今でも点数表などしっかり残っており 欠けているものは何もないんですよ。 子ども達も(私の子どもの頃のように)喜んでくれました。

関連するQ&A

  • 親決め..

    度々の質問すみません。 普段、自宅で友人と卓を囲んでいるのですが、親決めの際は特に正確なルールもわからないままやっていました。 1.全員がサイコロを振り、数が多いものが親 2.席決めの際に東を引いたものが親        ..などです。 親きめの正確なルールはどのようなものなのでしょうか? また雀荘では牌を取り終えたあとに王牌の山があるものがドラを開くような順序でよろしいのでしょうか?

  • プログラムについて。

    さいころを振って、出た目が偶数ならゲームオーバーで、奇数なら続行してさらに、コインを投げて表が出たらさいころの目×2の得点がもらえ、裏なら出た目分の得点がもらえるというルールでゲームオーバーまで続き終了時に得点が与えられ、scoreというファイルに結果の得点が記録されるようなプログラムを教えてください。 とても難しくてできないので.....。

  • 3人麻雀海底牌の一般的ルールとは?

    3人打ち麻雀で北を抜きドラにしています。花牌は使用していません。王牌は18枚残しです。抜きドラでのツモの場合はリンシャン役はつかないルールにしています。北が抜きドラで3枚抜かれた後ハイテイ1つ前に北をツモりました。王牌より1枚ツモるのですが最後のツモとなります。この場合ハイテイ役ですか?それとも抜きドラはリンシャン役をつけるべきですか?その他のルールがありますか?そもそも王牌14枚以外の4枚をどう考えるべきか?山牌?王牌?誰か教えてください。

  • 配牌のしかた

     こんにちは、最近麻雀を始めました。 そこで、配牌について質問があります。 まず、東家の人が、2つのサイコロを振って、 仮に、その和が2だった場合、どうするのでしょうか? 南家の牌の、右から2番目を残し牌を取っていったら、 ドラ表示ができなくなるような気がするのですが・・・

  • 抜きドラについて教えてください

    携帯の麻雀ゲームの サンマで 抜きドラのルールがあるのですが分からなくて Wikipediaで抜きドラについての説明があったので読んだのですが ????で・・・ 携帯のルールページでは 自分の手から5マンを抜くことで、抜いた枚数分、アガれた時のドラが増えます。 とのことでした。 で、注意書きとして抜きドラを手牌で使ってアガることはできません。 となっていました。 これについて複数質問させてください。 1.抜くというのは牌を捨てるという意味ですか? 2.例えば、最初に配られた時の牌に5マンがあったり、1巡ごとに山の中から引いた時に5マンだった時に、それを捨てると、アガれた時にドラが増えるということですか? 例えば2個5マンを捨てて、アガったら、役にドラ2が追加されるということですか? 3.抜きドラを手牌で使ってアガることはできないということは、このルールだと5マンは捨てるためにあるということですか? 教えてください。 (麻雀大好きで、よくやるのですが、ゲームでしかしないため、役とかは覚えているのですが、点数計算もできないし、深いルールは知らない初心者です。

  • ロンとツモに付く符の数

    麻雀の符で、ツモには2符付きますが、0符で良いのでは?この方が計算の単純化にもなりそうです。 門前ツモだと役が1個上がり、これだけで得点アップとしては十分な気がします。だから、2符加算しても空しい気がする。そして、副露ツモだと、他人の捨て牌を食って楽して牌を揃えてるから、得点を上げる理由になり難い気がします。 別の言い方をすると、副露ツモで2符加わるのなら、副露ロンでも2符加えても良いのでは? あと1つ付け加えると、門前ロンの10符は多すぎでは?そして、他の加算符だと全て2の累乗ですが、門前ロンだけは素因数に5を含んでいて、少し気持ち悪いです。何故10符なんだろう?2符か4符くらいがベストだと思う。 まー、そういうルールだからそうなんでしょうけど。だけど、私としては嘘のルールに騙されるのは嫌だし、どんなルールが合理的かを追求したり判断したり意見を持ちたいところです。

  • 風牌の切る順番

    まず、4つの風牌が1つずつ合った場合には、 自風と場の風牌以外の風牌は、切っていくと思うんですが その碑以外で切るとすると、左の家から時計回りに切っている人が多くいるように思います。 自分は、右の家の風牌から反時計回りに切っていったほうが ポンされた時に回ってくる順を考えると有利になると思うんですが この考えは間違っているでしょうか?

  • 中学入試の問題です 教えてください

    ルールにしたがい、サイコロを振って●を動かすゲームをします。 ルール1 ●は1からはじまる数直線上を動きます。 ルール2 ●はAの位置(数直線の6のところ)から右にあるとき、サイコロの出た目の数だけ左に動き、Aの位置から左にあるとき、サイコロの出た目の数だけ右に動きます。 ルール3 ●はAの位置で止まると、このゲームを終了します。 (1) ●がはじめ1の位置にあるとき、2回サイコロを振ってこのゲームは終了しました。このとき、サイコロの目の出方は何通りありますか。     これは5通りだと思います。 (2) ●がはじめ5の位置にあるとき、3回サイコロを振ってこのゲームは終了しました。このとき、サイコロの目の出方は何通りありますか。     これは25通りだと思います。 (3) 3回サイコロを振ってゲームが終了するときを考えます。目の出方が30通りになるとき、●は、はじめどの位置にいましたか、数直線上の数字で答えなさい。     これがわかりません。解き方を教えてください。どうかお願いします。  

  • ツモり方が時計回りの理由

    麻雀は基本的に反時計回りだと思います。   西 北   南   東  (何故か地図の方角と逆・・・) 東南西北の順番が反時計回りなっていて親の流れ方も、プレー順(人の順番)もそうなってます。自分→右(上家)→対面→左(下家)→自分・・・ んが、ツモり方(牌山の減り方)は時計回りです。何故ですか?反時計回りに統一した方が自然だと思うのですが。。。 何か目的があるのでしょうか?もしツモり方も反時計回りなら、何か問題が出て、それを正す為に時計回りにしているのでしょうか?反時計回りだと、不公平だったり、イカサマがしやすかったりするのかしら? アカギっていう有名な麻雀漫画があって、そこに鷲巣麻雀というユニークな麻雀がありますが、それは完全に反時計回りの世界ですね。卓中央の穴から牌を取るから、時計回りシステムの入り込む余地がありません。(もうすぐドラマ化されるそうです。) 何というか、火曜日が不燃ゴミの日だと紛らわしいじゃん。火曜日は燃えるゴミの日であるべきで、それが自然だと思います。これと同様、ツモり方も反時計回りで良いのでは? ※コンピューターゲームで麻雀をすることが多かったのですが、リアルに牌をつまむ麻雀をする機会があって、混乱しちゃった。何度も嶺上牌をツモろうとして、怒られちゃった。

  • 人和の賛否両論

    東1局で、私は南家です。スタートで13個の牌を並べると、次のようになりました。 一二三234西西西北北中中(北と中のシャンポン待ちテンパイ) 親が中を捨てました。皆さんならロンしますか?人和が認められて5役あればロンだと思います。 しかし、メジャーなルールだと役から人和を除外しています(日本プロ麻雀協会の競技規定など)。鮮やかな高速ロンですが、これだと役牌1翻だけで、少し残念だと思う。中を見送って地和を狙いますかね。それが外れれば、ツモ切りしてダブルリーチして一発で北か中をツモると、4翻(中なら満貫)になり、それを狙いますか?ただ、親の捨てた中を見逃していてるから、その後に北か中でロンしようとしても、フリテンなのが厄介。。。 メジャールールの人和除外は、どういった道理でしょう?ダブルリーチ一発(3翻)よりは価値が高いと思うのですが。スタート時で捨て牌などの情報が少なく、安全牌危険牌の見極めが困難で、振り込んだからといって万単位の大量失点を1名に強いるのが酷であり、その配慮でしょうか? でも、せっかく当たり牌が1巡目に振り込まれたのに、それを見送った方が得点が高くなるのは如何なものかと。人和は有った方が良く、5翻くらいに定めるべきと私は思うのですが。