• ベストアンサー

Click to DVD 只今変換中なのですが・・。

ご存知のかた教えてください。 初めてビデオでとった画像をDVDに焼こうと、今Click to DVDを使って何とか編集を終え、DVD書き込みのところまできました。 で、「動画を変換しています・・・ 1/31」から始まりやっと31/31まできた、と思ったら、また31/31のバーが最初から始まりいつまでたっても終わりません。何度も同じことを繰り返し、かれこれ30分程。 これってヘンですよね? いつまでも待っていても仕方ないと思うのですが、 かといってキャンセルするとブランクのDVDが使えなくなってしまうようですし、どうしたら良いものかわかりません。 どうしたらよいのか、ご存知のかた教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.1

31は?ですが、動画ファイルが複数の場合、1つにつき31/31ではないのでしょうか? いずれにせよ、元動画ファイルの形式や時間、ファイルサイズにもよると思いますが、書き込みだけではなく変換もかねて30分は短いと思いますが…。

chickmama
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。 説明が足りなくてスミマセン。動画ファイルは確かに複数ですが、1つにつき、ということだとすると、また1/○○から順次始まっていくと思うのですが、分母?の31は変わらずのままです。 分母の数が変わって進んでいることが明確にわかれば心配はないのですが、空回りのようになってしまっているようで、待っているのがムダなのではないかと・・。 元の動画は90分くらいあります。 30分というのは、変換にかかった時間でなく31/31が繰り返されるようになってからの時間です。 ちなみに、未だに状況は変わりません・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 空回りのようになってしまっているようで、待っているのがムダなのではないかと・・。 書き込み装置の場合、何回かリトライしてダメならエラーが出るようになっているものが多いです。 ただ、回数は8回なのか?10回なのか?99回なのか?は分かりませんが…。 > キャンセルするとブランクのDVDが使えなくなってしまうようですし、 百円前後のモノですから、諦めるのも仕方ありません。 初めての場合は、小さい動画を作成してみるとか、DVD-RWなど、再生可能なもので試した方が良かったかも?

chickmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もエラーが出るものだと思っていたので、エラーも出ず進みもせず、という状態で考えあぐねてしまっていました。 結局、ソニーのカスタマーサポートに電話をして聞きましたが、現在のところ原因はわかりません。ただ、外国製のディスクを使っているので、一度ソニー製のもので試してみてくださいと言われたので買いに行って再チャレンジしようと思います。 確かにおっしゃるとおり、DVD-RWで試すべきでした・・。ザンネン。カスタマーサポートの方にもDVDの場合は変換に失敗した場合は諦めるしかないんです、と言われてしまいました。きっとよくあることなのですね。もったいない病が・・。失礼しました。

chickmama
質問者

補足

下記回答どおりカスタマーサポートに質問したのでこちらは締め切りにします。ポイントは回答をくれた順につけさせていただきます。回答をくれたお二人、もしかして読んでくれたかもしれないそのほかのみなさん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • click to DVD でファイルが変換できない!!

    Click to DVDについて教えてください。 ダウンロードした動画をDVDに焼きたいと思い、Click to DVDに取り込もうとしたんですがうまくできません。 MPEG1の形式のムービークリップなんですが、変換中と出たままフリーズしてしまいます。 どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください。 ちなみにWMVのものを取り込もうともしましたが、変換中にエラーが発生し、まったくとりこめませんでした。。。

  • VAIOでClick to DVDを使い編集保存してある動画を変換した

    VAIOでClick to DVDを使い編集保存してある動画を変換したいのです VAIOユーザーでない方に動画を宅ふぁいる便で送って欲しいといわれました Windows Media オーディオ/ビデオ ファイルで再生可能なファイルにファイル変換して とのことですが、どうしたら良いのか判りません。 変換方法を教えてください

  • Click to DVDで『変換に失敗』する(>_<)

    こんにちは。ご存じの方は教えてください。 VAIO(のソフトなのかな)のClick to DVD(ver1.4)でDVDを作成しようとして書き込み開始をクリックしてちょっとたつと『変換に失敗しました。』と表示され、そこから先へ進みません・・・ たぶんイメージファイル作成中の不都合だと思うのですが、どうすれば解決するでしょうか。 ちなみに外部入力ではなく、既存のmpegファイルで行う時のことなのですが。

  • Click to DVDについて。

    みなさんにお伺いしたいのですが Click to DVDで動画ファイルの ビデオDVDを作ろうと思ってやってみたのですが DVDメニューにタイトルがつけられないのです。 どうやったらタイトルをつけることができますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Click to DVDに詳しい方教えてください

    デジタルビデオカメラからPC(VAIO PCG-GRT55E/B)へGigaPocktsを使って取り込み → ムービーメーカーで編集 → Click to DVDで書き込み。 以上を実行しました。 ムービーメーカーで作成されたファイルには間違いなく音声は入っています。(Media Playerで確認済み) けれどもClick to DVDに取り込むと音声が消えてしまっています。 どうすれば音声が復活しますか? 今までと同じ工程で作成しましたので心当たりがありません。。。 詳しくお分かりの方ご教示願いますm(__)m

  • Click to DVDへの接続。

    初歩的な質問ですが申し訳ございません。 SONYのvaioにはじめから入っているClick to DVDでデジタルビデオカメラで撮影した画像を編集したいのですが、 DVケーブルをパソコンにつなぐことは出来ましたが、 ビデオカメラを再生モードにしているにもかかわらず Click to DVDには『外部機器をビデオ(再生)モードに切り替えてください』と表示され、次にすすめないのはなぜか教えてください;;; ビデオカメラはPanasonicの3CCDのもの(NV-GS200)を使用しております。

  • click to DVD での書き込みが出来ません

    click to DVDのおまかせコースで8mmの映像をDVDに書き込もうとしています。 パソコンに取り込む所までは上手く行っていると思うのですが、その後PC内で変換作業が始まって、DVDに書き込みが・・・始まらず、そのまま最初の画面に戻ってしまいます。 以前は問題なく書き込みが出来たのですが、何が原因かお分かりの方、教えて下さい。

  • Click to DVD がDVDを認識してくれない

    写真や動画をDVDに保存しようと思い、 PCのDVD±RWドライブにDVD-RWを挿入し、 Click to DVDというライティングソフト(?) で作業を進めていったのですが、写真をClick to DVDに読み込んで いざ「書き込み開始」を押したときに 「記録型DVDドライブに 書き込み可能なDVDを挿入してください。 ディスクを認識するまでに、数秒かかります」 と出て先に進みません。 原因はなんなんでしょうか?

  • DivX to DVDについて…

    DivX to DVDについて… 手持ちのmov形式動画をDivX to DVDで変換しました。それをDVDに焼いて家庭用DVDプレーヤーで見たいのですが素人なためこの後どのようにDVDに焼けばいいのかわかりません。。。 マイドキュメントを開いたらVIDEO_TSと言うフォルダが出来てますが、これを直接DVD-Rに貼れば良いのですか? それともライティングソフトとか使わないといけないのでしょうか? あとDVDをいれ、開く際にCDデータに書き込みとかDVDビデオ書き込みなど色々出て来るんですがどれを選べば良いのですか? 質問ばかりですいません…回答頂けると嬉しいです。

  • Click to DVDの操作について

    Click to DVDを使ってデジタルビデオカメラの画像を編集しようとおもってDVテープ2本を取り込みました。チャプターで2つに分けて合計で1時間20分でした。DVD-Rに書き込もうとしたら右下に4.7Gでいっぱいになっていました。とりあえず書き込めそうだったので1枚に書き込んだのですが12分不足とでました。1枚にまとめる方法を教えてください。圧縮とかの方法があるのでしょうか?クリップで12分切りとって削除しか方法はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ケーブルのコンセント部分を誤って折ってしまったので、MPA-ACD03WHのケーブルのみを購入したいです。T-PCAD22VやT-PCM220Sで問題ありませんか?
  • MPA-ACD03WHのケーブルのコンセント部分を誤って折ってしまいました。ケーブルのみを購入したいのですが、T-PCAD22VやT-PCM220Sで利用できますか?
  • ケーブルのコンセント部分を誤って折ってしまったため、MPA-ACD03WHのケーブルのみを購入したいです。T-PCAD22VやT-PCM220Sでも問題ないですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう