• ベストアンサー

家主の差について

東○コーポレーションという会社が家主の新築物件に住むか住まないかを迷っている者です。 (1)建物外観、内装は内見時にはきれいであった。 (2)いらない設備が、ウォシュレットなどがあり、家賃はその地域にしては割高に思える。 (3)新築で3か月経過しているが2室しか埋まっておらず、他10室は空室のまま。 この会社について、うわさとしてあまり良い話をききません。 退去時に敷金が返ってこないどころか、20万円もの修繕費を請求された、などといううわさもききました。実際のところどうなのでしょうか? この会社の賃貸物件、住むべきか住まないべきか迷っていますので、返信お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ako74
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

今現在、東○コーポレーションが管理しているアパートに住んでます。正直あまりお勧めできません。私が嫌だと感じた点、感じている点は ●店舗にもよりますが、かなり適当。契約書が送られてきたんですが、部屋番号が違っていた。こちらから指摘をしたが謝罪無し。(仲介のエイ○○も謝罪無しでしたけど。) ●家賃引落用のクレジットカードを作らされた。年間1300円くらい取られます。(一般的かもしれませんが、東○は作らされる部類です) ●新築にもかかわらず、フローリングに糊の跡が残ってたり、サッシのとこにも塗料がついてたりと、入居早々掃除で苦労しました(すぐ東○の人を呼びましたけど) ●フローリングがビニールの場合、物の跡がすぐついてしまう。私の部屋の場合は掃除機を立ててただけで跡がついてしまった。重いものはすごくヘコむので、コースターの上にスポンジを敷いてその上に家具やベッドを置いてます。(東○の人も普通に「これへこむんですよ」て言ってました。部屋を出るときの請求対象みたいです。) とりあえずこんなとこです。また気付いたことがあれば回答します。ただ私は入居2ヶ月ですでに引越しを考えてます。

anzai382
質問者

お礼

返信ありがどうごさいます。ako74さんのような答えを期待していました。 やはりそうでしたか。私が内見した物件の特徴はいかにも東○らしい規格建物で、概観こそきれいなものの、内装、特にフローリングはご指摘のようなゴム状のものでした。何よりも、天井部分のクロスが一面張りではなく、お洒落にしようとしているのか、3段造りになっていて、ただ、その角部分の張りが弱いらしく、新築なのにはがれ落ちそうな感じでした。 その物件の60mくらいそばに他社の新築物件があり、その物件は全室もううまっていたのですよ。ですから、やはり内見して感じとるものが皆あったのだと思います。その東○の物件で設計者のレベルを疑ってしまったのが、ワンルームマンション単身者用8室なのに、駐車場が15台分もあるということ。いずれにしましても、とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

修繕費は退去時に確定されるものであり、入居時には想像することすらできません。 基本線は、根拠のある修繕費ならば大家は請求できるし、退居する方は支払わなければならないということ。敷金の範囲内か外かは関係ありません。請求根拠がしっかりしているならば、裁判所は大家の主張を認めます。根拠のない主張は退けられます。 「私はウォッシュレットを使わないので、設備を格下げしろ」という話に発展するはずがないので、悩みすぎるのもいかがなものかという気がします。

anzai382
質問者

お礼

返信ありがどうございます。私が不安な点は家主の会社の評判が私の知人の間ではあまり良くなかったので、どんなものだろうか、そこを知りたかったのです。 設備についてはその分家賃が割高なのを承知で入居するつもりですし、普通の生活しかしないつもりなので、余程のことを私が内装にしない限り、修繕費追加請求とはならないと思います。現に今まで借りたマンション2軒とも、敷金はほぼ60%近く返金されました。 ただ、回答していただいたように、あまり入居時に気にすることなく、契約書をきちんと読んで、大家にとって根拠のない修繕費の範囲内で生活したいと思います。ありがとうございました。

  • adpanda
  • ベストアンサー率75% (28/37)
回答No.2

不動産業界に従事する者です。 ご質問に対してですが、家主である会社がどうであるかは、噂を信じないで、anzai382さんご自身がきちんと情報を確認されたほうがいいと思います。 噂に対して右往左往するのはあまり得策ではないと思います。 で、噂の退去時の敷金に対しての考え方としては、現在の司法での判決の方向としては借主が通常の使用をしている限り、敷金は全額返金するのが当たり前という考え方となっています。 噂を立てた方(?)はよほどひどい部屋の使われ方をしていたのではないでしょうか?修繕費を賠償させられた腹いせに噂を立てたという考え方も出来るでしょう。 ご指摘の会社さんに関しては私は知識がなく、いい会社なのか悪い会社なのかは判断できませんが、anzai382さんも真っ白な考え方でお部屋の検討をされた方がいいかと存じます。 ご質問の内容をひとつずつ検討していきましょう。 (1)ですが、新築ですから当然きれいでしょう。 (2)に関しては新築+設備ということで割高に賃料を設定しているように思われます。 (3)に関しては、aa257さんのご指摘のとおり、閑散期である今のシーズンにおいては致し方ない現実なのかもしれません。 あとは、anzai382さんご自身で新築物件に住みたいのか、割高でも設備がいいお部屋に住みたいのか、または本当にご指摘の会社がよくないのか調査および判断されるしかないのではないでしょうか? anzai382が噂に対して左右されているみたいなので老婆心ながらご進言させていただきました。

anzai382
質問者

お礼

返信ありがとうございました。私としてはこの物件を気に入っていますし、新築、設備からして割高なのも納得出来るものです。ただ、家主の会社の噂があまりにも良くないので気になっていました。 しかし、割りきって住んでしまうしかないのかもしれませんね。実際、新築で立地、部屋ともに私(本人)が気に入る物件など、早々あるものでもないでしょうから。 普通に生活していれば、いくら修繕費をふっかけられたとしても、10万円はいかないものだと思います。今から退去時のことを心配しても仕方ないので、ここは自分で確かめたいと思います。返信ありがとうございました。

  • aa257
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.1

それを判断するにはもうちょっと情報が必要ですね。 実際にひどい住み方をした入居者の場合は、20万でも安いくらいの事はざらです。 10室が空き室なのは、時期的に考えるとそうおかしくないです。 引越シーズンである3月~4月以外は、地域によってはあまり賃貸の動きが無い事があります。

anzai382
質問者

お礼

返信恐縮です。私の周りだけなのだと思いますが、その会社についてあまり良い話をきかなかったものですから、こういう質問になってしまいました。 ただ、退去時に高額の修繕費ということだけは避けたいので、きれいに住むように心がけたいと思います。

関連するQ&A

  • 家主さんが変わって…

    今住んでいる賃貸アパートを退去することになりました。 しかし、入居した時の大家さん(管理会社)、家主さん共に 今の大家さん家主さんとは違う人(会社)です。 (理由は前の家主さんの倒産です) 私が住んでいる部屋は、以前住んでいたひとがタバコを良く吸っていたのか 壁がまっきいろです。遊びのつもりなのか賃貸のアパートのドアに 「押」の文字のプレートとか貼ってあったりします。 結構すき勝手やってたみたいでした。 そのことをもちろん前の大家さん家主さんは知っているだろうから そのままだったら何の問題もないのですが、 変わってしまっているので、この黄色い壁やプレートや、あと押しピンの跡を 私がしたことだと考えられたらすごく困ります。 (私はタバコを吸いません) 前の大家さんは私の家賃や、入居時の保険のお金をそのまま持ち逃げしてしまっているので 今行方がほとんどわからず、私が入居した時の「現状」を証明する人は いないに等しいのです。 こういう状況で、私に壁紙の張り替えを求められたり、 敷金が全く返ってこないという可能性はやはりあるのでしょうか…? (正直法律的に荒れた物件になってしまっているので敷金が返ってこない 可能性はあるかなと覚悟はしていますが、敷金以上のお金を求められないかどうかが心配です) 御存じの方、教えて下さい。

  • 家主がそこまでしなくちゃいけないの?

    私の両親が借家を持っています。 半年ほど空いていたのですが、次の入居希望者が現れました。 が、契約直後から改修について多くの要望が出されたのです。 妥当で、家主が応じるべきだと思うものもあるのですが、 ・温水便座を使用したいので、トイレに電気コンセントをつけて欲しい ・台所のタイルの趣味が合わないので替えて欲しい(柄もの→無地に) ・洋室のシャンデリアを取り外して欲しい ・車の出入が難しいので、庭木を1本切って欲しい という要望も出されました。 私は、上の3つは賃借人が、家主の了解の下、自己負担で行うべき範疇であると考えます。 壊れて使えないものを家主が直すのは当然ですが、そうでないものをなぜ家主が直さなければならないのか。 また4つ目は、木を切っても塀があるので、視界は広がっても障害物がなくなるわけではないですし 思い入れのある木であり、切りたくありません。 仲介業者が作成した賃貸借契約書を見てみても、 こういったものが家主・賃借人どちらの負担になるかはよくわかりません。 ついては、 1.箇条書きにした項目について、家主である両親は応じる義務がありますか。 2.もし応じる義務がないのに修繕してしまったら、この賃借人が退去するときに敷金で清算することは可能でしょうか。 3.要望を拒否したことで契約解除に至った場合、原因者は賃借人ですよね? 以上3点についてどなたかご教示ください。ちなみに、築25年経過しております。

  • 10年住んだアパートの敷金は退去時に返還されますか

    今年の3月に、10年間住んだ賃貸アパートから引っ越しました。 退去するにあたっては、管理している不動産会社が立会いの上、室内の確認とカギの返還を行ないましたが、その際、室内に大きな補修の必要なキズや破損はないことを確認済みです。 (畳の交換やクロスの張替えが必要だということは、こちらも了承しています。) その際に、敷金の返還がいつ頃になるかを不動産会社に確認しましたが、明確な返答はなく、その後、1ヶ月以上たっても何の連絡もないので、こちらから催促したところ、「返還するほどの敷金はない」と口答で言われました。 入居時には4か月分の敷金を預けていましたが、不動産会社の言い分では、「10年も住めば償却費?で敷金はなくなってしまうものだ」というものでした。 ひとまず原状回復費用の見積りなり請求を送るように依頼しましたが、この不動産会社の言い分は妥当なのでしょうか? 実は、私が住んでいたアパートには、少々事情があり、 (1)入居後7年くらい経った時点で、アパートが入居時の家主から別の家主へ譲渡され、管理している不動産会社も変わりました。(競売とかではなく任意譲渡)その際に、新たな賃貸借契約は取り交わしておらず、新しい家主からの一方的な通告のみでした。 (2)家主が変わった時点で、8室あるアパートの部屋のうち、4室は何年も空室のまま放置されており、私が退去した時点では、6室が空室となってました。(つまり、私が退去したことでアパートの住人は1人だけ) (3)私が退去した部屋はもちろん、それ以外の空室も、退去後の状態のまま、畳交換やクロス張替えなど一切の工事は行なわれておりません。 (4)退去時に、不動産会社は、当初、アパートを取り壊す予定だったが、家主間での協議が難航しているため頓挫していること、および家主交替時もいろいろもめて、家主間で敷金の受け渡しが行なわれていないといったことを漏らしていました。 長くなりましたが、上記の事情を踏まえ、不動産会社の言い分は妥当なのか?、敷金の精算はいつ頃までになされるべきものなのか、お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 競売による新家主は敷金を承継しているか?

    私の居住するアパートが競売となり、新家主が決定しました。 私の居住歴は古いので私の居住権・借家権が継続することに問題は無く、新家主も理解しています。 私がわからないのは「敷金」が新家主に承継されているのか否かです。 私には他面で前家主に対する金銭債権がありますが、その残額回収を諦めざるを得ませんでした(前家主は破産手続き中のようです)。 私は今のところ「敷金は新家主に承継される、つまり前家主に支払った敷金額は新家主から退去時に戻ってくる」ものとおぼろげに理解しています。 この理解は正しいでしょうか? 正しいとすれば、それはどの法律のどの条文に基づいてでしょうか? 更にまた、この理解を将来に実行させるには賃貸借契約書等に記述するるべきでしょうか? 皆様のお知恵をいただければ幸いです。

  • 敷金精算の仕訳のやり方

    ・預かり敷金90,000円 ・差し引く額60,000円 ・返却する額30,000円 ・内装時費用55,000円 今回は残った5,000円は家主がストックしますが、家主が持ち出したりマチマチです。 毎回必ず差額が発生する敷金精算のやり方です。 (入居時の内装状態から故意・過失を入居年数により減価償却等して細かく計算しています) 古いまま家賃を下げて貸したり、アップグレードして貸したりするので毎回必ず差額が発生します。 また、家主が分離発注して内装を仕上げているので修繕費なのか消耗品費なのか等不明確なところが多いです。 ↓(1)と(2)どちらでも大丈夫でしょうか? (1) 敷金90,000円/銀行30,000円        雑収入60,000円 修繕費55,000円/現金55,000円 (2) 敷金90,000円/銀行30,000円        修繕費55,000円        雑収入5,000円 若しくは他に適したやり方はありますか?

  • 家主とのトラブルを相談したい

    賃貸マンションに住んでいます。 部屋の設備の老朽化や補修会社の手抜き工事が原因で故障が頻発したため、修繕依頼を管理会社を通して家主に依頼したところ、家主から管理会社を通して「出て行け!」といわれるようになりました。 依頼が頻発したため激怒しているそうです。 管理会社は家主の言いなりで、退去を勧めてきます。 この際、どちらに否があるのか第3者の客観的な意見をお聞きしたいのですが、弁護士や裁判というのも敷居が高いように感じています。 こういう場合の相談窓口のようなものが、一般にはあるものなのでしょうか?

  • 期日を言わねば「退去申し入れ」にならない?

    長文ですみませんがお願いします。 一戸建て賃貸に住んでいます。 雨漏りするので家主に修繕依頼をしたところ、 「数年の内に立て替えるためお金を掛けたくない」との理由で、 ブルーシートを被せた処置だけで一年半が経過しました。 この一年半に家主さんから以下の申し出が数回ありました。 1.数年の内に建て替えるので、次を探してもらいたい。 2.(築年がふるいので)地震や台風のとき責任がもてないので、   次を探してもらいたい。 しかし、家族都合もあり、これまで動けませんでした。 先日、屋根の修繕について不動産会社に相談したところ 家主さんから「一年半から次を探してほしいと言っている」との 返事だったため、急ぎ転居先の物件を探しました。 私はこれまでの家主さんのお話から、 建て替えのための退去申し入れなので、敷金は全額返ってくるものと 思い、立ち退く場合の条件提示を不動産会社に依頼したところ、 「『期日は特に言ってないので退去申し入れではない』と家主さんは 言っています。従って敷金全額返還は期待できない」との回答が、 不動産会社からありました。 この回答に納得がいきません。 「期日は特に言ってないので退去申し入れではない」 これは法的に正しいのでしょうか?お願い致します。

  • 無責任な家主に対して

    初めまして。家主にナメられています。2階部分貸間物件に7ヶ月前から住んでいます。家主一家が隣人です。 アンテナが設置されておらずテレビが映らないので、不動産屋が家主へ連絡したところ、家賃を5千円まけて契約してやった、ボイラーも越してくる前に設置してやった、先月見つかった水道パイプの亀裂も修理代出してやった、テレビアンテナ(UHF、我が家私物、というか自分で買えと言われ、後から請求するつもりで買ってしまったものです)も屋上のぼってつけてやった→映らないから電気屋に頼んでやった(それでも映らなずブースターが必要)、全部やってやってんだからブースターは自分らで買って後はやれと。退去の時に持ってっていいから、うちはもう負担したくないと。不動産屋にブースターの値段を告げられ驚いたらしく逃げ回り、散々待たせて、その間に居留守・留守電、不動産屋がやっとつかまえて、今更この返答。家主としての当然の義務を「してやった」と。 近々不動産屋も交えて話し合う予定です。断られるかもしれませんし、話あってもらちがあかないだろうとは思っています。 家主がこうなら不動産屋ももう何もいえないでしょう。テレビ等どうでもよいのですが、ナメられている事が悔しいのです。 皆様なら、話し合いに備えてどのような準備、そして言動を用意しますか?因みに、敷金礼金は払ってありますし。家賃滞納もした事ありません。 どうぞ、お力添えをよろしくお願いいたします・・。

  • クッションフロアの修繕について(入居前)

     入居前の修繕について質問です。  築2年半の物件に入居予定(契約前)です。床材はクッションフロアになっており、修繕前に見学したところリビングに4つ大きなくぼみがありました。以前借りていた方が大きなTV台を斜めに置いていたようですが、かなり目立っています。  不動産に修繕をお願いしたところ、管理会社が直さないと言っている、今回もし直すのであれば次回退去時にもまた張り替えるので敷金から費用を負担してもらうということです。通常の使用でのキズであれば家主負担なのではないかと思うのですが、どちらの負担になるのか、またどのように対応すべきか教えてください。

  • 賃貸アパートを借りるのですが

    こんにちは。 結婚とともに賃貸アパートを借りることになりました。 予定では10月上旬から中旬に借りたいと思っています。 いくつか物件を不動産屋さんに探して頂きまして 昨日、九月末に退去する物件がありました。 内見はその後になりなすが、外観を見てきました。 そこは最初に内見して、決めようとしていた物件と 同じ建設会社の建てたもので、さらに築年数も新しいです。 間取りも家賃も同じということで、ここにしようかと思います。 内見は10月上旬になるので、内見して納得できなくても ここに決めることになります。 以前、不動産の仕事をしていた人から 「同じ建設会社が建てたもので、  最初に決めようとした物件と間取りが同じならば、心配ないと思う。」 というので、決めようかなとも思います。 ご意見頂ければ幸いです。