• ベストアンサー

食玩をコンプリートするために必要な数量の確立

pori_boyの回答

  • pori_boy
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.5

ほかの方の計算している(と思う)漸化式ですが 人形の種類をA、買ったお菓子の個数をB、 その時点で揃った人形の数をCとして、 P(B,C)をB個買ったときにちょうどC個揃う確率とすると P(B,C) = (A-C+1)/A * P(B-1,C-1) + C/A * P(B-1,C) 初期条件 P(0,0)=1, P(0,X)=0, P(X,0)=0 for X=1,2,... (意味) B個買ったときにC個揃うということは、 B-1個買ったときにC-1個揃っていて、B個目に新しい 人形を手に入れるか、B-1個買ったときにC個揃っていて B個目はダブリかのいずれかの場合である。 あとはこの漸化式を計算するわけですが、エクセルを 利用することができる(かつ絶対参照・相対参照が わかる)のであれば数値的には簡単にもとまります。 例えばA=6の場合で、コンプリート(C=6)に着目すると P(0,6)=P(1,6)=..=P(5,6)=0 P(6,6)=0.015 (66人に一人はダブリなしで集まる) P(7,6)=0.054 ... P(12,6)=0.437, P(13,6)=0.518 (ここが50%の分かれ目 P(22,6)=0.893, P(23,6)=0.910 という感じになります。 なお、コンプリートするまでの期待値は計算により A log A と求めることができるので、 (No.2さんの回答にありますね) 2倍くらい買えばよいというのは少し甘い見積もりです 例えばおもちゃが30種類ある場合、113個購入で コンプリートの確率50%というところです。

crystalsnow
質問者

お礼

ありがとうございます。人形の種類が増えるほどコンプリートするのに必要な平均的な数量は加速度的?に増えてゆくわけですね。 エクセルでどのような式を入れればいいのか教えていただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • 食玩をコンプリートするまでにかかる費用

    喫茶店での会話 友人A「食玩にはまっちゃってさ。結局全部集めるまでに1万近く使っちゃったよ」 友人B「それなら、リサイクルショップかなんかで、中身を買ったほうが安かったかもな」 その時は「中身が分からないまま買うからはまってしまうわけで、中身そのものを纏め買いしようとは思えない」と言う結論に至ったわけですが、そもそもコンプリートするまでにかかる費用を計算で出せるものか興味を持っていろいろ計算をして見ました……が、うまくいかず。ここで、質問してみることにしました。 条件・問題を単純化します。 ○1個の食玩にかかる費用は100円 ○食玩は全5種 ○中身は外からでは判別できず、全5種のどれも出てくる確率は1/5とする(同様に確からしい)。 この時にコンプリートするまでにかかる費用の期待値はいくらか。 運が最悪だと無限に続くので、それをどう処理したらよいものか、迷ってしまいました。この条件で期待値は出せるものでしょうか。無理ならば、「コンプリートできる確率が50%を超えるにはいくらかかるのか」などと条件、問題を変えていただいてかまいません。 一般化できると最高なのですが、当方、微積あたりから先の知識が雲散霧消しております(←これが、答えを出せない理由かと思っています)ので、ついてゆけないかもしれません。 数学好きな方、お付き合いいただければ幸いです。

  • 生茶パンダマスコットをコンプリートするには、、、

    6種類のパンダマスコットがすべて同じ確率で入っている時に、生茶を24本買ってコンプリート出来る確率を教えてください。出来れば計算方法もお願いします。

  • 確立

    ガチャポンをしている時にふと分からない確率の問題があったので質問です。 6種類中1種類のキャラクターが入ってるガチャポンを4人で1回づつやったところ 1人目と2人目はAというキャラクターで、3人目と4人目のキャラクターはBという キャラクターとかぶってしまいました。 この時、Aが2つでBが2つのキャラクターになる確率はどうなるのでしょうか? できれば解法を添えてお願いします。

  • エクセル2003で部材ごとの必要数量がわかる表を作りたいのですがどのようにしたらよいでしょうか?

    エクセル2003で製品名およびサブタイプ(プルダウンリストで選択)と個数を入力すると、 部材ごとの必要数量がわかる表を作りたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? 製品名を選択しない行は個数の欄だけ0と表示する または全て空白になり、製品リストは別 シートに作るようにしたいと考えています。 -------------------------------------------------------------------------------------------- [製品名] [サブタイプ] [個数]  [部材A]  [部材B]  [部材C]  [部材D]  イ▼          50    500     0  1,500   2,000  ロ▼          1     50     40   30     20  ハ▼         100   9,000   8,000    0   6,000              0  ニ▼    a▼   300   7,500   10,500  13,500  16,500  --------------------------------------------------------------------------------------------        [部材ごとの合計]   17,050  18,540  15,030  24,520 製品リスト --------------------------------------------------------------------- [製品名] [サブタイプ] [部材A] [部材B] [部材C] [部材D]  イ           10         30   40  ロ           50   40    30   20  ハ           90   80         60  ニ      a     25    35    45    55  ニ      b     60    70    80    90 ---------------------------------------------------------------------

  • 確立

    5歳の子供4人と3歳の子供3人に、1人に1個ずつプレゼントを配ろうとしている。プレゼントはAとBの2種類あり、それぞれ4個ずつ用意されている。5歳の子供にはAを、3歳の子供にはBを渡す予定であったが、外から見ただけではAとBの区別がつかなくなってしまったので、無作為に1人に1個ずつ渡すことにした。 (1)予定通り5歳の子供全員にAを渡し、3歳の子供「にBを渡す確率は? (2)7人のうち1人だけ予定と違うプレゼントを渡す確率は? (3)同じ年齢の子供に同じプレゼントを渡す確率は? 解答 (1)1/70 (2)2/35 (3)1/35 この確立を求めるには「C」や「階上」などを使うのでしょうか? 教科書などを見てのですが、同じ使い方はなかったので よくわかりませんでした。 この確立を求めるための計算式や考え方を 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 確立統計学について

    確率変数Xは正規分布N(μ,σ^2)に従うものとする。 (1)確率変数Yを Y = X + a (aは定数)と定めるとき、YはN(μ+a,σ^2)にしたがうことを示せ。 (2)確率変数Zを Z = bX (bは定数)と定めるとき、ZはN(bμ,(b^2)×(σ^2))にしたがうことを示せ。 上記の問題がわからず困っています。 f(x)=(1/√2πσ^2)e^{-((x-σ)^2)/2σ^2} のxをyとzに置き換えて式を変形すれば良いのかと考えたのですが、違うようなんです… 何卒途中経過や何の定理を使ったのかなども詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 数量×単価+数量×単価... 合計を出すどういう関数式になりますか?

    A  B  C  D  E  F  G  H  I 1 A4 A3     A2     A1 2 個数 単価 個数 単価 個数 単価 個数 単価 合計 3  5  8.9  1 17.8        6  10.5 ☆ 単価にはIF関数を使いその列ごとに個数が入力されると単価も自動的に表示されるように設定しています 1行目のA1とB2は結合されています。また他のセルも同様に結合されています A2に個数、B1に単価、C1に個数、D1に単価と交互に数値が入っています。 個数×単価の全ての合計を合計のセル☆に求めたいです。 またE列、F列には個数がないということで、ここには数値をいれたくなく、また「0」を入力しない状態でエラーが出ないようにしたいですその場合どんな関数式になりますか?本当はもっとセルに単価と数量が続いています。自分で考えるととても長い関数になってしまいます。 スマートな関数式と効率のいい関数式を探しています。どなたかよろしくお願いします。

  • 全6種類のおまけが付いたお菓子は何個買えばコンプリートするか

    全6種類のおまけが付いたお菓子は、 何個買えばコンプリートするか。 おまけは何がついているのか見えません。商品に偏りがないと仮定してください。商品を大人買いするしかないわけですが、お菓子が100円だとしたら、、、よく考えたのですが、これは絶対的な数値にならないと思いますが、いくらぐらいが相場になるのでしょうか。全部で6個だと最低6回は買わないとダメなので、600円はかかるわけですよね。 で、 6分の6× 6分の5× 6分の4× 6分の3× 6分の2× 6分の1で、、、0.0154で、600円で当たる可能性は、1.5%であっていますよね?7個とか8個とか…考えるとわけがわからなくなってきます。50パーセントで平均値ですよね。何個買えばいいのでしょうか。 全12種類とか全24種類とか、コレクターにとっては嫌味な商品が色々とあるのですが、全部そろえるのにいくらぐらいかかるのか分かったらいいなーと思うのですが。。数Iとか数IIの確率論とか調べましたが、なんだか分かりませんでしたm(_ _)mよろしくお願いいたします。

  • くじ引きの確立について質問です。

    くじ引きの確立について質問です。 こんな問題がありました。 ・当たりくじを3本含む10本のくじがありました。A,B,C,がこの順で1本ずつくじをひく。 Bがあたりの確立は? この問題に対してぼくは、Aが外れる確率は7/10 Bが当たる確率は3/9 Cが外れる確率は6/8  よって、すべて掛けて、7/40 が求める確率であるとしましたが、答えとあわず、どう考えていいかもわかりません。 解答にはこう書いてありました。 「10本のくじから3本取り出して並べる順列の総数は 10P3 通り(わかりにくいかもしれませんが、Pとは順列だ使うPとしてください。)Bが当たる場合、A,Cがあたりでもはずれでもいい場合の数は3×9P2 通り よって、 3×9P2/10P3=3/10」 この分を打ちながら、もしかして、僕が求めた確率は、Bだけが当たる確率。解答が求めた確率はBが当たる確率。つまり、Bが当たるなら、A,Cは当たってても、外れててもいい確立。そう考えると納得してしまいました・・・ 間違いであれば指摘の方よろしくお願いします。 それと、もう一つ聞きたいのが、「A,Cがあたりでもはずれでもいい場合の数は 3×9P2 通り」とありますが、3をかけてますが、どっから来たんですか?9P2とは、Bがあたりだから、残り9本のくじをA,Cに取って並べる順列である。それを3倍?????って感じになっています。 一応考えてみたんですが、当たりくじが区別されていたら、例えばp,q,rと。 そしたら、BのあたりくじがPのとき、A,Cの9P2通りで、Bの当たりくじが、q,rの場合があるから、3倍かも。なんて思ったりしてしまいます。 つまり、Bの当たりくじp,q,rそれぞれに対して、A,Cの並べ方が9P2通り存在するってことです。しかし、確信がない以上わかりません。 なんか、大変申し訳ない質問になってしまって申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 確立の問題です。

    確立の問題です。 解ける方いたらよろしくお願いしますm( _ _ )m サイコロを2回投げるという試行を以下の確率モデル表現する。ただし1回投げた時に1~6までの各目が出る確率を1/6とする。 ・標本空間はΩ={1,2,3,4,5,6}^2 ・根元事象ω∈Ωに与えられる確立はP(ω)=(1/6)^2 【1】今、i=1,2について、A(i)を「2回のサイコロ投げのうちi番目の投げで偶数の目が出る」という事象であったとする。またBを「2回のサイコロ投げで出た目の和が奇数であった」という事象であるとする。 (1)確立Pr{A(1)},Pr{A(2)},Pr(B)をそれぞれ計算せよ。 (2)A(1)とB、A(2)とB、A(1)∩A(2)とBの各々について、2つの事象が独立であるか否かを判断せよ。 (3)条件付き確立Pr{A(2)∩B|A(1)}、Pr{A(1)|A(2)∩B}をそれぞれ計算せよ。 【2】今2つのサイコロを同時に投げ、出た目の合計の10倍の金額をもらえるものとする。例えば1と6が出れば70円もらえるという仕組み。ただし、この2つのサイコロは全く同質であり、各サイコロで1~6の目が出る確率はそれぞれ1/6であるとする。 今、このサイコロ投げで得られる金額を確率変数Xで表す。 (1)Xの確立質量関数を求めよ。 (2)Xの期待値および分散を求めよ。